今使ってるパナソニックのFX40では思ったような接写ができないので、買い替えようと考えてます
マクロに強い機種をお店で聞いたらリコー以外にはないと言われましたけど、実際にマクロには強いのでしょうか?
室内で小物を撮ったり花を撮ったりする予定です
他にもマクロに強い機種がございましたら教えていただきたいと思います
書込番号:11742240
1点
リコーのデジカメはCXに限らず昔からマクロ重視です。
どの位強いかは、「マクロ」で検索してみてください。
ここの上にある「スレッド一覧」の右にキーワード検索
機能がありますから。
書込番号:11742311
2点
リコーのマクロは広角側1cmマクロと言うだけでなく、望遠側でも多くの他社機より寄れるのが特徴です。
その特徴と構図を工夫すれば、それなりの背景ボケを狙う事もできます。
ズームマクロを使えば驚くほどの拡大撮影ができます。
大きく撮れると言うだけでなく、AE/AFターゲット移動機能をはじめマニュアルフォーカス、最短撮影距離表示など接写の際の使い勝手の良さもマクロに強いと言われる要因でしょう。
単に大きく撮るだけならFX40でも5cmマクロですし、ズームマクロで更に拡大撮影が可能で一般的には十分かと思いますが・・・
書込番号:11742421
![]()
2点
>室内で小物を撮ったり花を撮ったりする予定です
他の機種を探す必要がないぐらいCXにピッタリな条件だと思います。
書込番号:11742430
![]()
2点
>室内で小物を撮ったり花を撮ったりする予定です
手持ちでも、マクロ撮影は不可能ではありませんが、可能なら三脚を用い、2秒セルフタイマーで、シャッタを切ってください。
ISO感度は、最低値にセットしても構わないと思います。
書込番号:11742540
2点
FX40との比で考えるマクロ最優先でしたらCX3は一考ですね。
ただ、接写に強くても周辺像が流れるので小物撮りなどは注意が必要ですが・・・
書込番号:11742634
2点
残念ながらマクロならリコー以外に選択肢はないと思います。
室内撮影に強い機種なら他にいくらでもありますけど、マクロなら現状ではCX以外に考えられませんm(__)m
表記上1センチマクロの機種は多々ありますけどCXの武器はズームマクロです。
書込番号:11742651
![]()
5点
穂樽池殿こんにちわ&初めまして
スレッドを〆てからの書き込みご容赦ください。
マクロ撮影に強い機種(コンデジかな)とのことですが、確かにリコー社製は定評があり、先輩諸貴兄殿達の意見もっともですが・・・
モデル末期ですが価格の縛りがなかったのでG11を個人的にはお勧めします!へそ曲がり故「〜に選択肢はない」と言われると反応しちゃう者で(笑)
あっド ナ ド ナ殿初めまして! 他意はございませんが、言いようが過激だったのでつい?!失礼しました。
(駄文失礼)
書込番号:11743817
3点
アメリカンメタボリック さん、はじめましてm(__)m
私も別に他社の機種を貶すつもりはありません。
1センチマクロならキヤノン機ならGRDと同等だと思いますし、ズームマクロについては残念ながら他社とは比較にならないという意味合いでした。
G11はGRD買う時に弄り倒しましたので実際にお使いのユーザーさんと比べればごく一部ではありますけど
機種の素晴らしさや性能の良さはわかってるつもりです。
単にスペックを語るのではなく、持ってる機種の性能を最大限に発揮する事に注力されてる感じが伺える作品ですねm(__)m
ってこちらこそ偉そうに批評してしまって失礼しました(+o+)
書込番号:11743899
4点
G11も「その他大勢」と同様、マクロは広角側しか使いものになりませんね。 操作性は悪いです。 以前、
G7を使ってまして、キャノン板にチョロっとその事を書いたら人格攻撃までされて大変な目に遭いました。
書込番号:11744067
5点
こればかりは否定のしようがないと思います。
ド ナ ド ナさんに1票です!
アメリカンメタボリックさん、申し訳ない。
書込番号:11744093
3点
[11743899]ド ナ ド ナさん、
ズームマクロというのは、シーンモードの中にあるモードですよね。
デジタルズームは、使わないんですよね。
書込番号:11744106
1点
>アユモンさん
ズームマクロはシーンモード内にあります。
デジタルズーム云々ではなくズームマクロの場合は焦点距離は固定されてます。
言いたかったのはテレ端のマクロの事です。
300mmで30センチまで寄れる機種は他にはありませんので、それが強烈だと言いたかっただけですm(__)m
書込番号:11744675
3点
こんばんは。
他社比はわかりませんが、リコーのズームマクロは顕微鏡的ではまると捨てがたい魅力があると思います。ちなみにデジタルズームで怒アップします。
書込番号:11745145
1点
[11744675]ド ナ ド ナさん
[11742651] -CXの武器はズームマクロです
[11743899]>ズームマクロについては残念ながら他社とは比較にならないという意味合いでした。
って書いたことに対するコメントは?何かスゴイ技術と誤解した読者がいるといけないからねぇ…
>>ズームマクロの場合は焦点距離は固定されてます
知ってるよ。R6にも搭載されてたから…光学ズームが35_換算70mmぐらいに固定され、ズームは、デジタルズームになる。
開発技術的には、35_換算70mmで1cmまで寄れること以外に目を引くものはないものだと思っていました。
書込番号:11745373
2点
アメリカンメタボリックさん
G11は歴史に残る素晴らしいコンデジのひとつだとは思いますし
使い勝手も独立ダイアル、光学ファインダーの内蔵、バリアングル等決して悪いとは思わず
寧ろ拘ったカメラだとは思いますしワイド端のマクロも悪くはないと思いますし
一般的な撮影に於ける画質はおそらくG11の方が上だと思いますが・・・
因みに撮像素子はGRDVと同じ様ですね。
マクロの美しさ、更にはこのシリーズであればなんと言ってもズーム全域マクロが出来る事等、
コンデジの範疇ではことマクロに関してはおそらくCX3が最強かと思います。
それにしても、このリコー板と言うところは・・・詳細はイチイチ言いませんが
自分の事はと言えばしっかりと棚に上げておきながら他人を誹謗中傷して止まない輩やら
度重なる削除をものともせず、準公共的な掲示板を個人板の如くしてしまう輩やら
折角、率直で貴重なな使用レポートを寄せてくれた人を人格攻撃する輩やら
某巨大掲示板に単独スレまで立つ、言行不一致、自己中な言動が目に余る輩やら・・・
私もリコー機も使っておりますが、ほとほと恥ずかしさと情けなさを覚えるところでもあります。
そうした中で私は儚い抵抗かとも思いながらも、
公正公平で的確なレスを心掛けているつもりではあるのですけどね(笑)
いい加減止めておこうと思いながらも、このリコー板だけは 言わずにゃおれん!
で、泥沼に足を取られ・・・困ったモンです・・・(自爆)
穂樽池さん
マクロを最優先でコンデジの範疇でと言う事であればやはり私もCX3を推します。
書込番号:11746509
9点
グッドアンサーを選択後にお返事したつもりが、書き込みできてませんでした
大変失礼しました
リコーがマクロに強いという事が改めてよくわかりました
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました
書込番号:11746732
2点
スレ主さん、まだ読んでいたんですね。
では一つだけ。
CX3はコンデジではマクロは最強の部類に入ることは確実でしょう。
でもだからと言って穂樽池さんが思ったような接写ができるとは
限りません。特に奥行きのあるものだと全体にはピントが合わない
ことがあります。その辺は良く検討しておいた方が良いでしょう。
書込番号:11746867
3点
解決済みのところひつこくてすみません。 m(__)m
あと味の悪いスレになってしまいそうなので、ちょっと一服・・・
リコーの古い機種ですが、私の所有するR7にもズームマクロが付いています。
焦点距離(ズーム位置)の固定とデジタルズーム併用の拡大撮影なので、
開発技術的には特筆すべきものは無いのでしょうが、
4.5mmx3.4mm(R7の場合)の範囲が液晶画面一杯に広がるのを目の当たりにすると感動ものですよ。
手持ちで撮るのは無理ですけど・・・
普通に撮ってPCで思いっ切りトリミングしても同等の効果は得られますが、
PC無しでできるところが便利と言えば便利でしょうか・・・
ささやかながら私の知っている範囲の事を、スレ主様に向けて・・・
書込番号:11746987
4点
穂樽池殿こんにちわ&再登場失礼します。
改めてリコー機がマクロに強いこと確認されたと云う事で一件落着、良かったですね!
穂樽池殿が最初の書き込み中「他にもマクロに強い機種が・・・」とありましたので某の愛機であるG11の良さを場違いではありますが添付写真まで持ち込んで書き込みさせて戴きました。
さらりと書きっ放しで終わろうかとも思いましたが、気になる書き込みありましたので、本文再度〆きりのところ横レス失礼します。
ド ナ ド ナ殿こんにちわ
先の書き込みではこちらこそ失礼しました。また過分にお褒め戴きありがとうございます。全部読んだとは言いませんがかなりの頻度でご活躍、作例お見事です!マクロ撮影でのリコー機のアドバンテージは多少なりとも理解しているつもりですが、盲目的に「マクロ撮影」=「リコー機のみ」と感じてしまいまして・・・
個人的な感想を云う場ではないのですが、ズームマクロ撮影は手振れのリスクと引き換えに被写体に寄らなくてもそれをドアップ撮影できる「機能」であると思います。したがって撮影者の技量も伴うズームマクロ機能を搭載していないG11でもどうなの?いいのでは?っと屁理屈をこねてみたくなっちゃいました(笑)以後遺恨なくこれからよろしくです。
PASSA殿こんにちわ
リコー板新参者ですがチョイ感じたことを・・・
今回のPASSA殿の言いよう(書き方)でしたら温厚な某でも突っかかっています(笑)自分なりの知識の中で当時最良と判断し、購入した機種を「その他大勢で使い物にならない」これではねっ?! PASSA殿ほどの方ならもっと言いよう(書き方)があるのではと感じてしまいました。
あっそれでも人格攻撃受けていないからラッキー!!かなぁ(笑)
Tanto-Tanto殿こんにちわ&はじめまして
某こそ「とんでもない!」&お気遣い「ありがと!」
鯛の炊き込み御飯 殿こんにちわ
仰る通りマクロ撮影ではCX3!特筆すべきはズームマクロ!!了解しました(笑)
「G11も名機」言葉の響きは良い感じです!G11至上主義ではなく良い機能・機種は使ってみたい「浮気癖」をどうにかしなくちゃと思っています(笑)かまっていただきありがとうございます。
最後にちょっとだけ・・・
「マクロ撮影」にF値の自由度(自由な設定)は大事なことではないでしょうか?コンデジ範疇だから仕方ない??
ズームマクロに惹かれていますが、一歩踏み出せない理由は実はこんなところにあったりします。生意気脱線失礼しました。
書込番号:11747378
4点
そう、どうせなら有意義なスレであって欲しいですよね。
時々場所、TPOと言うモノをわきまえない投稿がなされたり・・・(苦笑)
ここは写真作品ではなく、カテゴライズされた機種を語る場だと心得ますがw
と言うことで、スレ主さん
マクロと一口に言っても色々ありますが・・・
どの様な場面を想定しておられるのでしょうか?
確かに花とか虫とかの超接近マクロでピント面以外をボケボケにしたいのであれば
コンデジではCX3が最強かとは思いますが・・・
オークション等でのいわゆるブツ撮りとかであれば逆にボケボケするわけには
いかないでしょう。そうした場面では芸術性より明確性が求められますし
もしそのような場面も想定しておられるのであれば、このシリーズの2代前の
CX1が最適かもしれません、G11程の自由度はありませんが
その程度ならG11でも特に不自由は無いかも、バリアングルも便利だし。
CX1までは 【 最小絞り固定機能 】 が搭載されており、更に絞り込んで
被写界深度 ( ピントが合った様に見える範囲 ) を深くする事が出来ます。
『 最小絞り固定機能 』 でサイト内検索すれば色々出て来るでしょう。
CX1ならなんとかまだ新品での入手も可能な様だし、安くてお買い得ですよ。
その前のR10までならADJボタンの上下長押しで即、露出補正も出来たのですが・・・
後はネット検索を駆使してご自分で色々調べてみると良いでしょう。
その上で更に具体的な質問をすればより的確で具体的な回答も付きやすいと思います。
書込番号:11747488
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/01/27 22:31:14 | |
| 14 | 2024/06/04 18:40:50 | |
| 29 | 2022/04/15 16:39:48 | |
| 10 | 2018/02/14 21:50:06 | |
| 10 | 2015/11/05 22:39:41 | |
| 9 | 2015/07/20 7:20:59 | |
| 17 | 2015/07/18 22:02:11 | |
| 2 | 2015/05/07 12:35:57 | |
| 5 | 2015/04/19 22:58:55 | |
| 15 | 2015/04/05 23:47:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













