


発売してすぐに購入後、ほとんど使って無かったのですが最近使いたくなり、電源を入れました。
電源は入ったのですが1分ぐらいで電源が落ちました。
バッテリーを充電してトライしましたが電源は入りませんでした。
純正バッテリーを購入し充電してトライしましたがやはり電源は入りませんでした。
もう古いので修理に出さずダメ元で分解してみようと思うのですが、どこの部分を見るべきなど
アドバイスがありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
落としたりぶつけたりはしておりません。
書込番号:24646485
0点

こんばんは。CX3は持ってませんが・・・
フラッシュの電気を蓄えるコンデンサーがパンクしてるのかも、それが電気をがぶ飲みしてるとか。
フラッシュが自動発光になってると電源ONで電気を消費するから、電源が切れるまでの1分ほどの間に非発光に切り替えてみたら、がぶ飲みが止まるかも。
まぁ、他には電池と電池室の電極のクリーニング、キレイな綿棒などでゴシゴシ。
し、か、し、実機も知らないのにアドバイスするなんて・・・。
書込番号:24646495
1点

<追伸>
パンクかどうかはわからないけど、不良電解コンデンサーは膨れたりするようです。
膨れてない不良のソレもあります、たぶん。
書込番号:24646498
0点

一度電源が入って落ちたのでしたら、接不かな。ボディ電池接点を懐中電灯などで良く見てください。
KURE 5-56等の少量吹き付けが、効果をもたらす可能性があります。
なお、本機・類似機所有で定期的に充電・作動確認をしていますが、問題経験はありません。
3-6か月に一度は使うか点検をしています。
書込番号:24646598
0点

12年前の製品なので部品保有期間は切れているので、メーカーは修理の受け付けてくれないでしょう。
初めに付いていた電池は、長く使っていない場合、完全に放電状態で長く保管していたでしょうから、電池は死んでいるでしょう。
過放電です。
新たに電池を買われたようですが、その電池が生産後長く保管されていたら、同様に死んでいます。
純正電池DB-100が、最近の機種でも使われているなら、定期的に生産はしているので、劣化した電池が流通していることはないでしょうが。
本体が壊れているのか、電池の問題か、実物を見ていないので何とも言えません。
書込番号:24646715
0点

>さだきてぃさん
分解は待った方が良いと思います。
まず、付属していたバッテリーは過放電で使えないと思います。
追加した新品バッテリーに製造時期が記載されてませんか?
10年以上経ってるなら保管状態にもよりますが、付属バッテリー同様に過放電してる可能性があります。
数時間で満充電になると思いますが、満充電になっても1日くらい充電したままにして試してはどうですかね。
一応、接触不良も考慮してカメラとバッテリーの端子を綿棒などで清掃も試してはと思います。
バッテリー関連で改善されないならボディ側が原因かも知れませんので復活は厳しいかなと思います。
書込番号:24647645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・実用品としてカメラを使いたいのであれば、残念ながら買い替えましょう(^^;
・「修理すること自体が趣味」であれば、
ダメ元であることを重々承知の上で(電子工作には直接関係ないけれども)第二種電気工事士の基礎程度の知識があれば、安全に気をつけてやってみてください(^^;
書込番号:24647820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さだきてぃさん、こんばんは。
バッテリー端子清掃などして変化は有りましたでしょうか?
CX3はCXシリーズの中でデザインが一番好きです。
CX6まで使いましたが、安定感はCX5でした・・・(^-^;
> 電源は入ったのですが1分ぐらいで電源が落ちました。
> 古いので修理に出さずダメ元で分解してみようと思う・・
たぶん電源周りのコンデンサが壊れていると思われます。
電子回路に詳しく、半田作業が得意であれば、バラシてみるのも面白いかも・・
購入したDB-100純正バッテリーはもったいないので、他社のLI-50B、D-LI92、NP-150などを使うカメラにも使えます。
CXシリーズは¥5,000〜程度の良品中古機流通もまだまだあるので、探してみるのも手ですね。
書込番号:24649558
1点

>スッ転コロリンさん
アドバイス頂きありがとうございます。
書込番号:24681783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RC丸ちゃんさん
そうなんですよ。新品のバッテリー代が惜しいです。対応の他のカメラも検討させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:24681787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
アドバイスありがとうございます。思い返したら分解修理で成功したのPSPの画面交換だけでした。はんだごて修理はしたことないです。
書込番号:24681790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
アドバイスありがとうございます。
新品のバッテリーの製造年月日は2011年7月でした。これが悪いかもですね?参考になりました。
書込番号:24681808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新品のバッテリーの製造年月日は2011年7月でした。
・・・ご愁傷さまです・・・(^^;
書込番号:24681812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さだきてぃさん、こんにちは。
リチウムイオン電池はそう簡単には死にませんよ!
私のDB-100は今でも全て生きてます。
そうはいっても・・CXに代わるカメラを見つけるのは、なかなか難しいと思います。
私は他にXZ-1とXZ-10なども、同じ電池で使っていますけどね。
書込番号:24682574
0点

>RC丸ちゃんさん
写真まで掲載して頂きありがとうございます。
何故かcx3の電源が入り使えるようになったのですが
翌日使おうとしたら電源が入りませんでした。
で、半日経って電源ボタンわ押したら電源が入りました。
使えるか使えないかは50パーセントです(笑)
書込番号:24690230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さだきてぃさん、こんばんは。
電源ボタンの接触不良でしょうか(-_-;)
電池蓋を開け、バッテリーを接点に押し付けるようにして電源入り切りをしたらどうなるのかな?
あと、今回は電源が入って・・どのくらい使えたのでしょうか?
私はバッテリーの状態を確認するために、
満充電したあと動画を何分撮り続けられるかをみたりしますが・・(^-^;
書込番号:24691026
0点

>RC丸ちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
バッテリーを押しつけても電源は入りませんが、バッテリーを何回か出し入れしてフタを閉じて、電源を押したら電源が入ります。
無水エタノールで、バッテリーの端子とカメラ内の端子を綿棒で拭きましたが改善されません。
残るは接点復活スプレー頼りです。
買って試そうと思います。
書込番号:24691174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接点復活スプレーを綿棒に染み込ませて、カメラ内の端子とバッテリー端子を磨いたのですがダメでした。
最後の最後の手段で、ノズルで直接カメラ内端子付近をスプレーしようか思案中です。
書込番号:24692251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さだきてぃさん、こんばんは。
夜桜撮影に出かけていたので帰りが遅くなり、返事が遅くなりましたm(__)m
接点復活スプレーを購入されたのですね♪
バッテリー&端子に付けてもダメであれば・・後は電源ボタンの接触不良でしょうか?
何とか使えるようになると良いですね。
書込番号:24692815
0点

>RC丸ちゃんさん
返信ありがとうございます。
最後の手段、接点復活スプレーをカメラ内の電源端子付近と電源スイッチ付近に吹きかけました。
全く動かなくなりました。
その内、動くようになるかもと思っています。
カメラ本体は落とした事ないので、外観や保護シートを貼っていたので液晶パネルは新品同様です。
ギズだらけの安価な完動品をヤフオクで買って中身を入れ替えようか思案中です。
書込番号:24693625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さだきてぃさん、こんばんは。
残念ですねぇ〜(-_-;)
ダメもとで電源ボタンをグリグリして様子をみるとか・・
CX3はヤフオクなどでどの位で出ているのでしょうか?
カメラって、、ガンガン使ってナンボと思っているので、
傷も勲章くらいに思って使ってますけどね!
書込番号:24694300
0点

>RC丸ちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
スイッチにも接点復活スプレーをさして、油を馴染ませる為に日光に当てていたら、
何故か動きだしたのですが、しばらく経ったら
動かなくなりました。
もうcx3は諦めます。
今はRC丸ちゃんさんが持っておられるXZ -10が
気になる存在で、ヤフオクでチェックしています。
書込番号:24695371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RC丸ちゃんさん
XZ10の写真ありがとうございます。
一眼レフ顔負けの素晴らしい写真ですね?
特に3枚目は写真に吸い込まれるぐらいの表現力ですね。
新品は無いのでヤフオクで良い品を見定めたいと思います。
XZ1もお持ちのようですが、XZ10よりワンランク上と言う認識でよろしかったでしょうか?
書込番号:24695960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さだきてぃさん、こんばんは。
XZ-1は1/1.63型のCCD機ですから・・XZ-10のCMOSとは違った発色をします。
高感度はISO400程度まで使えるかなぁ〜といったところで、明るいレンズとトレードオフ的な感じですが
明るい日中画質はヌケが良く、結構イケますよ!
ただし、AWBはクセがあるので、セレクトして撮った方が良いかも?
撮影時に設定を弄って撮ることにも、撮影の楽しみを感じる人でないとダメでしょうね。
XZ-10の方が万人向けな感じがします。
書込番号:24697162
0点

>RC丸ちゃんさん
こんばんは。
素晴らしい写真ありがとうございます。
カメラと腕の相乗効果で素晴らしい写真に仕上がっていますね。
やはりXZ1は玄人用なので中古でも高いですね。
cx3でさえオートでしか使えなかったアマチュアの私には手に余るカメラです。
XZ10の中古をヤフオクで探したいと思います。
色々相談に乗って下さりありがとうございます。
書込番号:24697183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さだきてぃさん、こんにちは。
XZ-10を購入された際には、ぜひとも「P」モードも使ってみてください。
レンズ部のリングでプログラムシフトできますし、露出補正も簡単な機種です。
またフォーカスの□移動も簡単にできますよ。
今朝、出勤前に近所の桜を撮ってみました。
書込番号:24697956
0点

>RC丸ちゃんさん
おはようございます。
朝のお忙しい時間に比較対象の写真まで撮って頂きありがとうございます。
どちらも素晴らしいのですが
やっぱりXZ1の方が発色に深みがありよりリアルな
表現力ですね。
昨晩、ヤフオクでXZ10が3910円であったのですが
バッテリーが無いので動作未確認との品で
バッテリーは私持っているので問題無いのですが、
壊れているからそう嘘を書いているのか、
はたまた本当にバッテリーを入れたら動くのか
出品者が個人だったら迷わず買いだったのですが
出品数3553件で業者っぽかったので
判断しきれず入札は諦めて他の人が3910円で落札されました。
そんなギャンブル品を狙わずにXZ1も視野に入れて適正価格の感動品を落札したいと思います。
後、私はデジカメのNikon B700を持っているんですがXZ1やXZ10の足元にも及ばないぐらいの性能差があるんですよね?
後、B700は中途半端に大きく常時カバンに入れておけないのでコンデジを探しております。
またお時間があればご教授の程よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。
書込番号:24698797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さだきてぃさん、こんばんは。
B700という機種の画質については全く分かりませんm(__)m
1/2.3型の2,000万画素は多画素過ぎて、興味が無い!ということもあります・・
でも、結構ズーム倍率が大きい機種のようなので、XZ-10やXZ-1と使い分けができるのでは?と思いますよ。
私のメイン機は10年近くRX100ですが、1型の2,000万画素です。
1型は1/2.3型の約4倍の面積の2,000万画素なので、丁度いい画素ピッチ(サイズ)かなぁ〜なんて思って使ってます。
コンデジはサイズ感も大事と思いますので、RX100とXZ-10とXZ-1を並べたのをアップしますね。
書込番号:24699711
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



