
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年3月27日 00:37 |
![]() |
11 | 8 | 2010年3月26日 20:18 |
![]() |
17 | 6 | 2010年3月26日 19:42 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年3月28日 09:40 |
![]() |
84 | 28 | 2010年3月30日 15:45 |
![]() |
28 | 10 | 2010年3月25日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります
リコーと聞くとマクロ機能が思い浮かびますが
この機種、接写=マクロ機能はどうなんでしょうか?
この様なイメージは現在のカメラ市場にてどうなんですかね?
接写機能にてお詳しい方、是非とも教えてください!
0点

広角側W端撮影での接写に優れる機種というのはもう古いかもしれませんが、
望遠側T端で接写に優れるといえばやっぱりリコーです。
ちなみに、ズーム全域のマクロで優れているのもリコーですかね ^^
(一部デジタル併用で拡大する機種もあるかとは思いますが)
CX2/CX3なら31mm(かな)〜70mm相当でレンズ前1cmの接写。
200mm相当ならレンズ前14cmくらいの接写も可能です。
300mm相当は仕様では28cmとありますが、レンズ前25cmくらいでも合焦出来るかも。
※マクロオンで31mm(かな)相当に勝手になってしまいますが、
28mmでマクロ撮影をする場合は面倒ですがMFでなら対応出来ます。
W端で歪んでもいいから兎に角接写が出来る機種なのか、
ズームして歪み無く接写をするのかでリコーが必要かはわかります。
書込番号:11146100
2点



はじめましてm(__)m
今春から一番下の子が小学校に上がるので、自由時間が増えるのを利用してお散歩カメラに挑戦しようと思ってます
旦那が使ってる一眼しかないので、コンパクトを買い増そうと考えてます
一眼はキヤノンなのでお店でキヤノンを見てみたんですけど、ビビっとくる感じの商品が無くこの機種に目がとまりました
旦那が言うにはリコーはマニアックな機種が多いからキヤノンがいやならパナソニックとかソニーにしとけば?と言われましたけど、何故かビビっときたのはこのCXだけです
お散歩カメラみたいな用途で素人の私でも使いこなせますでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
0点

何を撮るかによるのでしょうけれど、お散歩のお供にはいいと思いますよ。
花でも撮る趣味があればCX3はよい選択です。
リコー機以外を勧めるシーンとしては、屋内で人物にフラッシュを焚く場合でしょうか。
これは他社の方がすんなり撮れそうな気がします。
(ランチや飲み会など・・・)
旦那さんの言い分(パナソニックとかソニー)は無難な選択ならといった感じでしょうか ^^;
書込番号:11142621
3点

ステイゴールド様
早速のご回答ありがとうございます
うちの旦那と同じで競馬がお好きなのでしょうか?
我が家ではデジイチはその競馬専用みたいな使われ方されてます
室内でのストロボ撮影の場面もあるにはありますが、たぶんデジイチで撮ると思いますので、今回は私のお散歩カメラのデビュー用として考えてますので、屋外での撮影が殆どだと思います
もちろん花も撮ると思いますが、このCXはマクロ?でしたっけ?に強いのでしょうか?
書込番号:11142867
0点

マクロ撮影するなら断然お薦めの機種です。
広角端で1cmまで寄れるのは当たり前の機能になってますが、望遠端で28cmまで寄れる
機種はなかなかないです。
使いこなせるのかなど難しく考えなくても良いと思いますよ。
楽しく撮れれば問題ないと思います。
ビビッ!と来て気に入ったのであれば他の機種では満足出来ないかも...
ただ、旦那さんが言われている事も無難な意見でもありますね。
撮影したデーター持ち帰らせてくれるなら店頭で撮り比べてみてはどうでしょうか?
書込番号:11142896
2点

競馬は好きですよ!
私も一眼は競馬か鳥撮りが殆どです ^^
CXはマクロに秀でているので、今まで以上に花にも興味が湧くととも思いますよ。
道端の花を見て季節を感じてみたり(笑)
そうそう、時間にゆとりが出来るのであれば写真をじっくり楽しんで下さいね。
書込番号:11142958
2点

お花撮るのって何だか難しそうですけど、キレイに撮れたら楽しそうですね
お昼からお店で見てこようと思いますm(__)m
書込番号:11143020
0点

お店に行ってみました
CX3とCX2で悩んでしまってます
店員さんは見た目は同じでも中身がかなり変わってとは言ってました
価格差が8000円なのですが、新しい方がいいのか悩みます
書込番号:11144001
0点

商品の保証としてはどちらも1年のメーカー保証がありますが、
自分なら進化しているCX3を選びますね。
8千円の差は大きいかもしれませんが、自分専用のカメラになる
のですし、これから長く愛用されるのでしょうし新しい方が良い
かと思います。
書込番号:11144053
3点

自分も当初CX2を購入し、早々とCX3に浮気しました。(笑)
色々ありましてもうすぐ三代目のCX3になりそうです。
2に比べて3は細かい点で使い易くなっています。
液晶モニタは最近の一眼レフ並に綺麗なのでマクロ撮影後は楽しめますよ♪
書込番号:11144666
1点



現在持っているのはキヤノンのPowerShot S2ISとKissxです。
デジイチは標準レンズが故障してしまい使えるのは望遠(55-250)のみ&初期機種なので動画機能ナシ。
PowerShot S2ISはもう古くて画質も悪いのですが近くのものや動画を撮りたい時に使いたいので
出掛けるときは2台持ち歩いています。
でももう望遠レンズの大きさ重さとS2ISの画質の悪さに耐えられず(デジイチと比べるとどうしても…)
kiss4を購入予定だったのですが、ふと「別にもうデジイチじゃなくても」と思い、
PowerShotの最新機種にしようかとコンデジコーナーを覗いてみたら…
リコーcx3がすごい人気で迷ってしまいました。
使い道は主に、
お出掛けのときに目に付いたものや風景とペット(犬)です。
犬が走っているところの撮影がしたいので、
ズームやシャッタースピードは出来るだけ効くほうがいいです。
でも、室内で至近距離(鼻や目のアップとか)の撮影もしたい・・・
夜の撮影も出来ればキレイに・・・
動画もクリアなほうが・・・
って欲張りすぎですねっ
機種性能を比べてみると、大きく違うのは、
重さ(リ180g キ560g)、ズーム(リ25-300 キ28-560)、マクロ、
連写機能、液晶モニターの画素数(リ92万 キ23万)くらいです。
他の違いは個人的にはさほど気にしていません。
撮影はほとんどマニュアル操作ですが、カメラの難しいことはよく分かりません。
大きくプリントはしません。
どちらがいいのでしょうか・・・ちなみにkiss4の購入はもう無いと思います、多分。
この2機種で一番の迷いは、ズームの差、次はマクロの差でしょうか・・・
cx3が望遠20倍だったら迷っていないかも"^_^"
0点

>撮影はほとんどマニュアル操作ですが、カメラの難しいことはよく分かりません。
マニュアル操作とは、どの程度までなのでしょう?
絞りやシャッタ速度を、その場に合わせて、任意に決めていらっしゃるのでしょうか?
(この構図なら絞りは○○でとか、今回はシャッタ速度を1/××秒での様に…。)
そこまでマニュアル操作が必要なら、CX3では不可能です。
一般論になりますが、走っている犬など動体撮影では、コンデジと一眼レフとでは大きな差があります。
撮れると撮れないと言っても良いくらいです。
私はあえて、一眼レフ標準ズームレンズキットをお勧めします。(望遠ズームはお持ちのようなので。)
Kiss X4は未だ高価ですが、X3ならだいぶ安価になりました。
http://kakaku.com/item/K0000027413/
書込番号:11142209
4点

SX20ISのことはさっぱりわかりませんが・・・
>お出掛けのときに目に付いたものや風景とペット(犬)です。
どの機種でも撮れるシーンなら当然CX3でもOKです ^^
>犬が走っているところの撮影がしたいので、
>ズームやシャッタースピードは出来るだけ効くほうがいいです。
ズーム位置固定、ピント固定でしたら撮れます。
一眼レフならズーミングしながらAFが犬を追走出来ますが ^^;
>でも、室内で至近距離(鼻や目のアップとか)の撮影もしたい・・・
CX3は向いていると思います。
>夜の撮影も出来ればキレイに・・・
ネオン街の明るさ位なら手持ちでも撮れます。
CX2以前の機種よりは少しキレイです。
>動画もクリアなほうが・・・
一応はHD動画になりますが切れがないかも。
書込番号:11142789
3点

>S2ISの画質の悪さに耐えられず(デジイチと比べるとどうしても…)
>「別にもうデジイチじゃなくても」
デジ一と較べてウンヌンは諦めたと言う事でしょうか・・・
>お出掛けのときに目に付いたものや風景・・・
CX3が向いています。
>犬が走っているところの撮影がしたい・・・
ファインダー付きのSX20の方がいいです。
>撮影はほとんどマニュアル操作・・・
CX3は自動露出機でマニュアル機能はありません。
>ズームの差、次はマクロの差でしょうか・・・
ズームは明らかにSx20ですね。
マクロはCX3の方が優秀だと思います。
>cx3が望遠20倍だったら迷っていないかも"^_^"
このサイズ、無ファインダーで560mmもあっても、三脚なしでは使い物にならないと思います。
私も古いリコー機を使っていますが、手持ちでは200mmが精一杯です。
普段の持ち歩きならCX3。
走っているワンちゃんを追うならSX20でしょう。
どちらが優先順位が高いかですね。
書込番号:11143365
4点

影美庵さま
アドバイスありがとうございました。
>マニュアル操作とは、どの程度までなのでしょう?
絞りやシャッタ速度を、その場に合わせて、任意に決めていらっしゃるのでしょうか?
(この構図なら絞りは○○でとか、今回はシャッタ速度を1/××秒での様に…。)
おっしゃる通りです!
cx3はマニュアル向きではないのですね、教えていただきありがとうございます!
Kiss4を買うなら、18-135のキッドかボデイ+タムロン18-270の購入でレンズ交換不要を考えています。
そうすると金銭面が…10万円いっちゃいますものね。
今すぐに欲しいので取りあえずは4万円以下のものにして、
夏過ぎくらいにデジイチの購入を検討したいなと思っています。
staygold_1994.3.24 さま
アドバイスありがとうございました。
cx3、やっぱり人気なだけにそれぞれの仕事をベース以上にこなしてくれるみたいですね。
心が揺らぎます。
マクロと連写機能に強く惹かれるんですよね〜。
花とオジさま
アドバイスありがとうございました。
デジイチは只今金欠なので、予算10万円が捻出出来ず(涙)
とりあえず3万円台でネオ一眼系を・・・と思って探していました。
マクロを優先するかズームを優先するか・・・お店で実際に使ってみるしかなさそうですね。
書込番号:11144472
0点


ドナドナさま
写真ありがとうございます。
ものすごくカワイイ(#^.^#)
ありがとうございます、参考にさせていただきますね。
書込番号:11144542
1点



このカメラの風景の写りの良さ、デザイン、マニアックな部分を使いこなしたくて購入を考えているのですが、人と風景、人と夜景の写りはどうなのでしょうか?また、友人の結婚式の時の使用も考えています。
0点

他の機種と同様に明るい場所ではわりとラクですが暗い場所での撮影は熟練さが必要かもしれないですね〜。
書込番号:11143409
1点

からんからん堂さん
返信ありがとうございます
では、どういった場面でもCX3は使いこなせればうまく撮影できるとゆうコトでしょうか?
書込番号:11152313
0点



レビューのほうに、画像をUPしそこねたので、こちらにUPさせていただきます。
まずは、屋外 晴天 建物(中距離) AUTO撮影です。
@ミハス白い家
シャッター スピード 1/440
F ナンバー 7.4
露出プログラム 標準
ISO 感度 80
画像圧縮モード 2
露出補正 0.3
レンズ最小F値 3.5
測光方式 マルチ
Aアルハンブラ宮殿
シャッター スピード 1/1150
F ナンバー 3.5
露出プログラム 標準
ISO 感度 80
画像圧縮モード 2
露出補正 0.3
レンズ最小F値 3.5
測光方式 マルチ
Bセビリアの街角
シャッター スピード 1/1230
F ナンバー 4
露出プログラム 標準
ISO 感度 80
画像圧縮モード 2
露出補正 0.3
レンズ最小F値 3.5
測光方式 マルチ
光源 標準
フラッシュ 発光禁止
焦点距離 6.1
Cラマンチャの風車
シャッター スピード 1/1070
F ナンバー 4.2
露出プログラム 標準
ISO 感度 80
画像圧縮モード 2
露出補正 0.3
レンズ最小F値 3.5
測光方式 マルチ
光源 標準
フラッシュ 発光禁止
焦点距離 7.5
2点

2.遠景
逆光ぎみのとき、少し背景が飛びます。
@アルハンブラ宮殿
シャッター スピード 1/540
F ナンバー 7
露出プログラム 標準
ISO 感度 80
画像圧縮モード 2
露出補正 0.3
レンズ最小F値 3.5
測光方式 マルチ
光源 標準
フラッシュ 発光禁止
焦点距離 4.9
Aミハスの高台から地中海を臨む
シャッター スピード 1/620
F ナンバー 7
露出プログラム 標準
ISO 感度 80
画像圧縮モード 2
露出補正 0.3
レンズ最小F値 3.5
測光方式 マルチ
光源 標準
フラッシュ 発光禁止
焦点距離 4.9
Bセビリア ヒラルドの塔から眺望
シャッター スピード 1/1320
F ナンバー 3.5
露出プログラム 標準
ISO 感度 80
画像圧縮モード 2
露出補正 0.3
レンズ最小F値 3.5
測光方式 マルチ
光源 標準
フラッシュ 発光禁止
焦点距離 4.9
Cトレド全景
シャッター スピード 1/1150
F ナンバー 3.5
露出プログラム 標準
ISO 感度 80
画像圧縮モード 2
露出補正 0.3
レンズ最小F値 3.5
測光方式 マルチ
光源 標準
フラッシュ 発光禁止
焦点距離 4.9
書込番号:11141744
3点

3.望遠
@バルセロナ 聖家族教会
シャッター スピード 1/440
F ナンバー 4.3
露出プログラム 標準
ISO 感度 80
画像圧縮モード 2
露出補正 0.3
レンズ最小F値 3.5
測光方式 マルチ
光源 標準
フラッシュ 発光禁止
焦点距離 8.7
Aバルセロナ 聖家族教会2
シャッター スピード 1/540
F ナンバー 4.8
露出プログラム 標準
ISO 感度 80
画像圧縮モード 2
露出補正 0.3
レンズ最小F値 3.5
測光方式 マルチ
光源 標準
フラッシュ 発光禁止
焦点距離 38.9
Bトレド全景(望遠)
シャッター スピード 1/620
F ナンバー 5.4
露出プログラム 標準
ISO 感度 80
画像圧縮モード 2
露出補正 0.3
レンズ最小F値 3.5
測光方式 マルチ
光源 標準
フラッシュ 発光禁止
焦点距離 29.1
C
シャッター スピード 1/540
F ナンバー 4.9
露出プログラム 標準
ISO 感度 80
画像圧縮モード 2
露出補正 0.3
レンズ最小F値 3.5
測光方式 マルチ
光源 標準
フラッシュ 発光禁止
焦点距離 20.9
書込番号:11141849
2点

Exif出てるし、コンデジなんだから撮影データなんて意味がねーよ。
あと、こういう画像は自分のブログでやれ、ここはお前の写真展示場所じゃねー。
書込番号:11141864
11点

スペインですか・・・
私もスペイン人の友人が居たりして、アチコチ周遊した事がありますが・・・
懐かしいですね。
アルハンブラ宮殿は隣のアルバイシンの丘からの眺めが良いですね。
そこに住むジプシーの婆さんの民宿にちょっとだけ下宿しておりました。
因みにスペイン語には、バカとかアホとかありますがご存じですか? (笑)
牛肉とニンニクの事です。またスペインのバル(居酒屋)でトグロ巻いてみたいですね。
ドモドモ つい懐かしくなって。
画像にマウスポインタ当ててちゃんと当機種と出るとキモチイイですね(^^)
詳しい設定解説も添えられ、とても参考になる良スレだと思います。
ゼータクを言わさせていただければ・・・
まあ、ちゃんと Exif があるので設定説明はそれ以外の項目重点で宜しいかと。
それであまり縦長になるのも・・・(^^ゞ
でもご苦労様です。
書込番号:11142197
3点

すみません・・・厳しい指摘と暖かい励ましありがとうございます。
Exitがちゃんと出るとは、気づきませんでした。
確かに、縦長は、皆様のご迷惑ですよね。初めての投稿だったので・・・・
室内、夜景・・・と思っていたのですが、これくらいにしておきますね。
書込番号:11142247
2点

ここに掲載されているスペインの風景や街の写真も良いし。
他のスレ「散歩が楽しい!」でdaikonaさんが掲載している写真も良いですね。
街のスナップ撮影にはCX3は力を発揮しますね。
撮った写真を皆さんに見てもらいたいのもわかります。
CX3一台でいろいろな事ができて、本当にCX3は良いですね。
書込番号:11142326
4点

<KO1>さん
スペインの町並みや景色が上手く撮れていますね。
室内、夜景の写真もぜひ載せてください。
お待ちしています。
書込番号:11142406
2点

よく写っていますね ^^
水準器でしたっけ、使用しているのでしょうか。
何枚かで少し酔いそうです ^^;
書込番号:11142640
3点

あらほんと。
ほとんど左下がりね;;
左肩にバッグかけてたのかもしれないね。
白い家の写真がすてきです。
私はいろんな写真見たいので参考になりますよ。
書込番号:11142914
1点

写真の共有も楽しみの一つですよね(^^)
撮ったのをこうゆう所にUPすれば、様々な意見や感想が
聞けますし。
しかも、ここなら見る人がたいていCX3ユーザーだと思うんで。
なんで、ばんばんUPしてください。
見てる側としても勉強になりますし、撮った側も色々意見が聞けて
勉強になると思います。
書込番号:11143030
7点

建物などで水平をとれそうな被写体だと傾いてるのがちょっと残念ですね*_*;。
でもリコー初採用の裏面照射型CMOSでの日中の写真サンプルとして、太陽の国スペインでの写真は最高ではないでしょうか^o^/。
こちらにも投稿されると一杯見れそうなのでお願いしておきます^o^/。
(http://4travel.jp/camera/)
書込番号:11143397
2点

すばらしい画像のup、有り難うございます。
教えていただきたいのですが、1枚目の
「ミハス白い家」の空をもっと深い青に
するには撮影時の設定をどうすればいいのでしょうか?
(もちろん後からレタッチすればいいのでしょうが・・・)
素人な便乗質問ですみません。
書込番号:11143768
1点

いいですねー!
R10使ってるけど
かなりパワーアップしてる感じですねー
良い写真は見てて気持ちいいです!
まだあるなら
バンバン貼っちゃいましょうよ
せっかくだし♪
書込番号:11144534
2点

ありがとうございます。皆様のあたたかいコメントに励まされました。
まずは、質問に回答させていただきます。
>水準器でしたっけ、使用しているのでしょうか
水準器は、表示のみ、音なしで使ってますが、常時意識して、合わせるようにはしてませんでした。
>「ミハス白い家」の空をもっと深い青にするには撮影時の設定をどうすればいいのでしょうか?
ホワイトバランスの問題ではないかと思いますが、どのように調整すれば良いかわっかってません。また、、表示モードで、ホワイトバランス補正を行うこともできるようです。
では、夜景写真をUPさせていただきます。夜景は、AUTOまたはSCENEの夜景モードで撮りました。夜景モードのほうが暖かみのある写真となりました。また、三脚を使っていないので、やはり、ぶれてしなうこともありました。題材は、2日目に宿泊したバレンシアで、ラッキーにも、火祭りの準備が始まっていました。通りごとに、イルミネーションと人形が飾られrてました。
@バレンシア火祭りイルミネーション 夜景モード
Aバレンシア火祭りイルミネーション AUTO
Bバレンシア火祭りイルミネーション+人形 AUTO
Cバレンシア火祭り 人形 AUTO
書込番号:11146541
2点

屋内です。
@セビリア カテドラル内 AUTO
Aコルドバ メスキータ内 夜景モード
Bコルドバ メスキータ内 夜景モード
Cマドリッド 生ハムレストラン AUTO
書込番号:11146608
2点


私も作例を載せていただくのはありがたいです。
購入の参考になりますから。
そして、先ほど購入しました(笑)
HX5VとSX210 ISとCX3で迷いましたが、写真のリアルさが決め手でした。
まあ、主に建築現場写真と社寺仏閣の参考写真がメインですが(笑)
写真に関しては、興味も無かったのですがCX3やGRVの作例を見て感動があったので、
どうしても欲しくなり購入したのです。
ところでひとつ質問なのですが、上の写真の一番右「バレンシア火祭り 人形」の写真で、
右側のグレーのパーカーを着た男性の顔が妙に平面的で、斜めに歪んでるような気がするのですが・・・
これはどのような現象なのですか?
専門用語など分からない素人なので教えていただけないでしょうか。
お願いします。
書込番号:11148988
2点

広角端で出る樽型のゆがみですね。画像処理エンジンでよく補正されてる機種もありますが、リコーではやや残っているようですね+_+;。魚眼レンズなどの超広角の画像を見れば納得出来るかと*_*;。
書込番号:11149403
1点

>「バレンシア火祭り 人形」の写真で、右側のグレーのパーカーを着た男性の顔が妙に平面的で、
>斜めに歪んでるような気がするのですが・・・これはどのような現象なのですか?
広角レンズ ( 広角域 ) の歪みですね。広い範囲を無理矢理狭い範囲に押し込めようとする以上
当然どこかで無理が生じるのは致し方のない事です。
要するに、さる御仁が言うように、ネイティブだのナチュラルではありえません(笑)
ファーム ( 本体内のソフト ) 処理で真っ直ぐにしようとしてもあちら立てればこちら立たず・・
広角レンズ ( 広角域 ) の歪みには樽型になる歪曲収差が良く知られているところですが
他にもいろいろあります、パース歪み、とか、いわゆる広角歪みとか
更にはそれらが絡み合ったものとか。私もたいして詳しくは無いので以下は的外れかもですが
これはパース歪みと広角歪みが絡み合った様な感じも・・・
因みに歪曲収差と広角歪みはトレードオフの関係にあり、逆に樽型に歪ませる事で緩和されそうな気がします。
リコーは樽型になる歪曲収差は結構良好にファーム補正されてますよ、その副作用かと。
↓こコレなんかもそんな感じがします。毎度画像お借りしてナンですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11021052/ImageID=587074/
キャノンのG11の方の過去ログに参考になりそうな投稿がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053611/SortID=10103387/
あるいはこの板の過去ログにも(笑)
>自分で誇張加工するならいいけど、カメラにやられるのは嫌!
と、言ってもねぇ〜 しょうがないんだよ(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11031184/
広角の歪みの問題については過去に↓こちらで侃々諤々になった事がありました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7592379&act=input
書込番号:11150386
2点



自分はS90とR10をいつも持ち歩いてます。
S90を手に入れて、室内の写真が格段に明るくなりました。
室内の工事写真や、部屋の現況撮影に助かってます。
しかし外でのマクロや望遠はR10にはかないません。
CX3は、もっと望遠ができて、感度も良くなった。気になるところ。
それに、自分は【リコー党】* S90に浮気はしましたが。
R10が、壊れてくれれば、購入の後押しにもなるのですが・・・。
CX3で撮られた写真を紹介している方がいますが、すばらしいですね。
でも今は買えません。
今年は、S90とR10のコンビでがんばりましょう。
年末にはCX4購入で同じ事考えていそう。
2点

その気持ち、よ〜く分かります。
一杯呑りながら見ていると、楽しい事が起こりそう・・・
書込番号:11138284
3点

数杯呷ると。。さらに。。R10を使い続けたくなるでしょう。。^^)
書込番号:11138651
2点

>R10が、壊れてくれれば、購入の後押しにもなるのですが・・・。
別に壊れなくても、私にR10を只でくれれば全て解決するかも?
書込番号:11138674
2点

R10はCCDの撮像素子で、CX1,2は通常のCMOS、CX3は裏面照射型CMOSなので、CCDのリコーを残しておく意味でCX3或いはCX4の買い増しで良いのではないでしょうか。
S90はマニュアルを弄ったり、夜間や室内専用と割り切ればOKでしょう^o^/。
書込番号:11138865
1点

じゃ〜、価格の最安値が3万切ったら「ポチ」と言うことで手を打ちましょう。
皆さん、それでよろしいでしょうか?。
書込番号:11139063
3点

あれっ?
朝見たら3万切ってたのに、また少し値上がりしてますね(@_@)
書込番号:11139097
3点

花とオジさんが「ポチ」ね!
書込番号:11139123
4点

コメントありがとうございます。
リコーのデジカメって、外観があまり変わらないし、操作性も昔からすごく良いし、オールマイティーで、数世代前のカメラ(R10など)でも、古臭さ感じないし、十分使えます。
車で言うと、ベンツとかBMWかな?
残念なのは、郊外の大手の量販店でもリコーカメラ置いてないところが多いですし、宣伝もしないしで、価格コムも見ない人だったら、選択肢にリコーの名が無い事です。
コメントにも有りましたが、お酒飲んで、気持ちよくなったところでネットすると、
勢いでポチっとやりそうなので厳禁です。
今まで随分、酔い気分で買い物しましたからね・・・。
書込番号:11140147
2点

飲んだら買うな。。買うなら飲むな。。^^”
読みが外れた。。
書込番号:11140271
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





