このページのスレッド一覧(全707スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年2月20日 09:14 | |
| 5 | 8 | 2010年2月22日 09:12 | |
| 7 | 4 | 2010年2月19日 23:56 | |
| 139 | 52 | 2010年2月24日 13:59 | |
| 7 | 5 | 2010年2月18日 22:52 | |
| 0 | 6 | 2010年2月18日 11:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CX1をプレゼントした相手が無くしてしまい、また、CX1を買うかそれとも2にするか3にするか迷っています。実際1も2も3もそれほど大きな違いは無いでしょうか?短所・長所・特徴などありましたら、教えていただければ幸いです。ちなみに、カメラの専門家とかいうわけではないので、CX1がある時は、普通にCX1で大大大満足でした。
0点
後継機の方が、確実に進化しているので、CX3がいいと思いますよ。
CX1は、最望遠が200mmまで、CX2、CX3は300mmまでですね。
CX3は、裏面照射型CMOSセンサーを採用し、ノイズリダクションも進化し、高感度に強くなりましたから、暗いところ、室内などで撮るには、有利だと思います。他にも、機能UPしたものがありますから、RICOHのホームページなどで確認されるとよいと思いますよ。
書込番号:10968352
![]()
1点
ご参考まで。
CX3は裏面照射CMOSになりましたので、高感度に強くなったと思われます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera10/DC03000.html
書込番号:10968811
0点
現在、パナソニックTZ7とカシオFC150を所有してます。
本日、リコーCX3とニコンS8000の発売日ということで新宿西口のヨドバシカメラとビックカメラに見に行きました。
S8000は個人的に『なんちゃって高速起動』が完全には直ってない気がしました。
液晶は共に文句のつけようがないくらい綺麗でした。
ヨドバシカメラではしてませんでしたがビックカメラはCX3発売記念(?)キャンペーンをしていて私自身もポイントもかなり所有してましたので購入を前提に『充電池はいくらですか?』と聞いたところ『本日はプレゼントします(メーカー純正)』と言われ購入しました。
近日中にパナソニックTZ7とカシオFC150はソフマップあたりに売却します。
ツートンを購入しましたので売却したお金でパネル交換をするか検討しながらの帰宅です。
かなり久しぶりのリコーのデジカメですが色々設定をいじりながら楽しみたいと思います。
2点
>S8000は個人的に『なんちゃって高速起動』が完全には直ってない気がしました。
伝統を大切に守っているのかも?
書込番号:10966751
1点
結構購入報告が入ってきてますね〜
リコーは二度と買いたくなくなるか、ハマるかのどちらかですよ。
書込番号:10966810
1点
ちなみにおいくらで購入されたのでしょうか?
今度東京に行くのでその時に買うか,地元で買うか迷っているので
よろしかったら教えてください.
書込番号:10966929
0点
ヨドバシカメラもビックカメラも42800円の10%ポイント還元です。
明日、明後日も同様ならビックカメラの方が充電池の分お買い得かと思います。
書込番号:10967719
0点
お教えいただきありがとうございます.
私の地元では定価に10%ポイント還元なのであまり変わりませんね.
やはり発売したばかりは高いですね・・・.
書込番号:10968222
0点
じじかめさん
ニコンは(良くない)伝統も引き継ぎますね(>_<)
もしかしたらニコンの開発陣は『なんちゃって高速起動』に気づいてないのかもしれませんね(-_-;)
書込番号:10969213
0点
今日(2/20)新宿西口のビックカメラに行ってきました
リコーCX3 44,800円の10%還元でした
今ならメモリーカードが付いてくるらしいです^^
書込番号:10973604
1点
遅くなりましたが訂正いたします。
42800円ではなく44800円でした。
申し訳ありませんでした(-_-;)
書込番号:10980040
0点
昨日、予約しました。
34800円で。
ロードバイクで色んな所を回ります。
GR,R8GX100を使っていますが、
CXシリーズは、使った事がありません。
まだ、迷いがあり、
投稿しました。
よろしくお願いします。
1点
こんにちは
それはお安い価格ですね、リコー一本での経歴はお見事です。
裏面照射センサーになって高感度になってると思います。
書込番号:10965324
1点
34800円とは初日にしては安いですね!
近所でその値段なら急いで買ってしまいそうです ^^;
購入の迷いでしたらスペックや機能をじっくり見比べて、
GR,R8,GX100との違いや魅力を模索するしかないでしょうか。
R8に関してはCX3の方が間違いなくよいですね。
書込番号:10965331
![]()
3点
早速のスレ、ありがとうございます。
この価格だったから、迷いがあり、
CX2は、26800円で。
もう少し、安いと思います。
もう、初日から頭の整理がつきません。
安いと迷いが生まれます。
書込番号:10965353
2点
その価格差は性能差がちゃんと反映されていると思います。
R8からなら、どちらにしても後悔しない選択ですね、
CX1から格段に画質が良くなりました。
私はCX3が欲しいです。
書込番号:10967597
0点
こんにちは
それはおめでとうございます。
写真も半逆光で-0.3で撮ることなど、センスお持ちですね。
今度似たようにやってみたくなりました。
書込番号:10964883
5点
購入おめでとうございます。
僕もCX3か、CanonのS90などで迷っています。
暗がりでの手持ち撮影や、夜景の撮影など早くその画像を見たいものです。
と言う訳でレビューをお願いしたいです。宜しくお願いします。
書込番号:10964937
4点
ド ナ ド ナさん、ご購入おめでとうございます。
顔アイコンも笑顔になってヨロコばしいです。。^^)
書込番号:10964989
4点
ご購入おめでとう御座います
リコーのCXシリーズですと、誰もが高感度性能が気になるところですね
ぜひとも作例やレビューをお願いします
書込番号:10964996
1点
ありがとうございます。
昨日触った感じでは色々気になる所があったんですけど、今日箱から出してもらった商品はズームレバーもしっかりしてたしシャッターボタンもクリック感がありました。
パネルの所はやっぱりちょっと気になったので、黒を出してもらったらツルツルでスベスベだったので黒にしました。
全然参考にならないと思いますけど、充電終わったら色々撮ってみて載せようと思ってます。
色々ご助言下さった皆さま、ありがとうございました(*^^)v
書込番号:10965121
4点
ご購入おめでとうございます。
裏面照射CMOSに期待ですね。
書込番号:10965148
4点
私より先に買ったんだ・・・
色々撮ってみて作例アップして下さいね
すぐにお店に買いに走ってしまうようなのを期待してますよ!
書込番号:10965159
3点
購入おめでとうございます。
いいですね〜 単焦点のGRDとは違った使い方が出来るので楽しみではないでしょうか ^^
書込番号:10965304
5点
早っ、おめでとうございます。
もう、充電は終わったでしょ。さっそく試し撮り。
アップの方、よろしくお願いいたします。
書込番号:10965427
3点
すみません。
まだ仕事中なので手元にある物しか撮れてません((+_+))
ファーストショットはGRDを撮るって決めてたので撮りました。
CX3で撮ったGRDとGRDで撮ったCX3です(>_<)
書込番号:10965575
7点
ありがとうございます。
質感・・・出てますねぇ。なるほどぉ。400でこれですか。
チョット、ヨドバシ寄ってきます。ハイ、寄るだけです。
書込番号:10965594
2点
ご購入おめでとう御座います
GRDIIIとの比較が非常に興味深いいものです。
まだこの両方持ってるユーザーさんってあまりいないとおもいますので ド ナ ド ナさんの投稿期待してます。
書込番号:10965699
0点
何の参考にもならなくてスミマセン(>_<)
ダイナミックレンジダブルショットとか、ハイコントラスト白黒とかもやってみようと思ってます。
それと価格を書いてなくてごめんなさい。
近くのキタムラは39800円−何でも下取り3000円の36800円でした。
デオデオさんに行ったら42800円でしたけど、キタムラと同じ36800円にしてくれるって言われたので、5年保証が付くのでそれでもいいと思ってましたが、もう少し粘ると33800円でいいって言われたので買いました。
自分的には発売日ゲットなので納得価格でした。
書込番号:10965723
5点
GRDはさすがって感じね。
ちょっとWB悪い感じもするけど、グリップのギザギザに立体感がある。
どちらもほぼ開放値だけどCXの方は400にしてはかなりいいんじゃないかな?
書込番号:10965793
1点
初めまして、bsdigi36と申します。
デジタル一眼レフは3台持っているのですが、大きく重くて常時は持ち歩けません。そこでコンパクト機で良いのが欲しいと思い検索したら、CX2、CX3が見つかりました。
レンズ部の出っ張り(電源オフ時)が気になっていたのですが(上着のポケットなどに入れて持ち歩きたい)、ドナドナさんが貼ってくれた画像で問題ないことが解りました。
1カ月後ぐらいにCX3を購入して皆さんの仲間入りをさせていただきたいと思います。(個人的にはリコー製品は未体験です)
購入したときはよろしくお願いします。
書込番号:10965836
2点
ここの板で見ていて一番面白いもののひとつがリコー機同士の実写比較です。
特にGRD3のようなコンデジフラッグシップ機に弟分達がどこまで迫れるのかを関心持ってる人って多いんじゃないでしょか?
GRD3以外にもR10、R8あたりとの違いなんかもどなたか入れていただくと非常に嬉しいのですが ・ ・ ・
書込番号:10965898
1点
大変参考になる画像を、ありがとうございました。
>ダイナミックレンジダブルショットとか、ハイコントラスト白黒とかもやってみようと思ってます。
ドナドナさん、期待しています。
書込番号:10966175
2点
こんばんわ。
お家に帰ってさっそく犬を撮りました。
ホワイトバランスはどちらも蛍光灯にしてるんですけど、かなり色合いが異なります(>_<)
CXのノイズリダクションはオートで、GRDは801以上でかかるように設定してるのでオフの状態です。
CXは1600まで上がってるので厳しい感じがします。
書込番号:10966245
5点
余計なお世話ですが、テスト撮影でお札は撮らないほうがいいと思います。
(コインなら構わないと思いますが・・・)
書込番号:10966434
3点
こんばんわ。
今日やっとお店から連絡があって、入荷したって言ってたので見に行きました。
触ってみたんですけどちょっと色々気になる所がありました。
1、ズームレバーがぐらぐらしている気がする
2、シャッターボタンが深い気がする
3、上のピンク色の板みたいな所の角とか継ぎ目がザラザラしてて、指が引っ掛かるというかスリスリしてると手を切りそうな気がする
お店にはCX2が展示してあったんですけどCX2も同じような感じでした。
感覚の問題なのでわかりにくいと思いますけどこんなもんでしょうか?
0点
1、ズームレバーがぐらぐらしている気がする
R8・・・ぐらぐら
R10・・・ぐらぐら
CX1・・量は少ないがぐらぐらします。
CX2・・・ぐらぐら
R・CXシリーズはこんなもんですよ。
2、シャッターボタンが深い気がする
R・CXシリーズはすべて深いようです。
手持ちのGRD2と比べると深いですが、慣れると問題ないのでは?
3、上のピンク色の板みたいな所の角とか継ぎ目がザラザラしてて、指が引っ掛かるというかスリスリしてると手を切りそうな気がする
R8・R10・CX1・・・コーナーのザラザラ感が少ない
CX2・・・かなりザラザラします。でも慣れました。
以前、この手のクレームがあったみたいですね。
気になるのであれば交換する手もありますが
エントリークラスのカメラは、それなりの品質だとわきまえる必要があるかも。
ド ナ ド ナさんは、買わない方が幸せになると思いますね。
書込番号:10961649
![]()
2点
こんばんは
私は貸し出しサービスでCX3を半日使いました。
>2、シャッターボタンが深い気がする
について。ド ナ ド ナさんの印象とは違うかもしれませんが、半押しの後は深くはないのだけれども
最後にちょっと力を入れないとシャッターが切れないように感じました。
途中ビックカメラに入ってCX2と比べてみたのですが、CX2の方が深くて軽いタッチに感じられました。
しばらくして慣れると特に気にはならなかったです。
超スローシャッターのような状況だともしかしたら気になったのかもしれませんが、
高感度なのでそういう場面はなかったというのもありますね。
書込番号:10961724
![]()
1点
教えていただいてありがとうございます。
デザインとか色とか気に入ってるし、ズーム機が欲しいのでよく考えてみます。
気になる所はどれも些細な事だとは思ってるんですけど、やっぱり買わない方が幸せなのかなぁ・・・
書込番号:10961793
2点
個人的には迷ったらやめる
あるいはもう少し考える時間を作る
無くなりゃしないから
書込番号:10962387
![]()
2点
CX2とCX3はチョイワルボディーでかっこいいと思いますね。
クロムハーツの製品が好きであれば
このモデルはきっと好きになると思います。
ところで、CX3は高感度が強いのでは?という認識が
常連客の中で確立しつつあるようですが、発売以降のサンプルが楽しみですね。
書込番号:10962800
0点
よろしくお願いします。
今まで使っていたR7が故障したので、買い換えを考えています。
R7の色合いなどの雰囲気が好きだったので、次もリコーがいいなと単純に思っています。
ですが、R7を使っていて気になっていた事が1つありまして、
それが、暗所での手ブレです。
以前イタリアに旅行に行ったときに、寺院内での撮影で苦労しました。
激安ツアーだったため三脚で固定してじっくり撮影する時間もなかったので・・。
2秒セルフタイマーで息を止めて、極力手が揺れないように気を使ったりしましたが、なかなかキレイに取れませんでした。
CX3ではR7に比べると、手ブレを起こしにくくなっているんでしょうか?
これから室内で子供の写真を撮る機会が多くなるので、悩んでいます。
また、別機種や、別メーカーでオススメのカメラがあれば、助言頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
室内で子供ですか?
動き回るなら、手ブレではなくて被写体ぶれが起きますね。
これは手ブレ補正ではどうにもならないです。
被写体ブレにならないように、ISOを上げると、せっかくの子供の
きめこまやかな美しい肌も、ノイズまみれになりますし。
室内で子供やペットのような動くものを撮るとすると、
一眼レフでも、外付けストロボを用意し、
大口径の明るいレンズを使うシチュエーションです。
また、一般的にコンデジのオートフォーカスは、
動きまわるものは苦手ですね。
大きさを我慢できるなら、
一眼レフの入門機をおすすめしたいところです。
動き物を撮るためには、光学ファインダー機がよいです。
覗き穴から見て撮るやつね。
EOS KISS X3
Nikon D5000
PENTAX K-x
書込番号:10958065
0点
>CX3ではR7に比べると、手ブレを起こしにくくなっているんでしょうか?
手ブレ補正の性能、高感度での性能ともに明らかに良くなっているので
手ブレは起こしにくくなっています。ただ、良くなったと言っても駄目な
場面がない訳ではないですけどね。
書込番号:10958452
0点
同じ焦点距離が前提ならばR7よりはCX3の方が安定すると思います。
画質的に許容出来そうなISO800以下で撮れる条件であれば、
連写の設定で撮ればさほど息を止めるような気は使わないかも ^^;
子供撮りも上記と同じような感じで許容出来れば・・・
あとはAFスナップやMF固定でマイセッティングしてしまえばサクサクいくかも?
フラッシュを焚ければ富士を始め他社のコンデジでもいいです。
高感度などで圧倒的な画質を求めるならデジイチですし、
子供が動くなどに対応するならばキットレンズ以外にも
明るいレンズが必要になるとは思います。
書込番号:10958657
0点
Customer-ID:u1nje3raさん>
ありがとうございます。
一眼も興味あるのですが、妻と共用で使うので今回の所はコンデジ内で探しています。
でも、一眼でもお手頃な値段からあるんですね。
この次は一眼も考えてみたいです(^^)
魯さん>
やはり良くはなってるんですね。
少し安心しました(^^)
ありがとうございます。
staygold_1994.3.24さん>
ありがとうございます。
イタリア旅行での失敗は自分の知識不足も原因の1つだったと思います。
その時はISOの事すら知らなかったので(^_^;)
次のカメラでは色々と試してみたいと思います。
妻もR7で撮った写真を気に入ってたのと、
CX2のレビューを読んで、CX3に心が傾いてきてます(^^)
貴重な意見ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:10958972
0点
暗い場所でのノンフラッシュ撮影(寺院、美術館など<撮影して良い場合>)は、パナのLX3を使ってます。
子供などで動きが関係するのは、フラッシュ撮影すれば被写体ぶれもほとんど起きないはずです。CX2やCX3でも。
どちらを優先するかだと思いますが、LX3は、レンズが明るいけど、望遠が60mmF2.8(35mm換算)とCX3の300mmには、到底及ばないですが、60mmでもかなり明るいので重宝します。手ぶれ補正も割と強力に効きますから。
CX3は、スナップ機としては割と優秀な気がします。
ただ、本気で写真を撮ろうと思うときは、GF1のパンケーキセットを使ってます。F1.7の明るさは、凄く便利ですよ。
一眼は、取りあえず選考外ならば、キヤノンS90とかも良いと思いますが、これも望遠がCX3ほど無いですね。
CX2でしか確認してませんが、望遠端の周辺は、割と甘い描写なのでそれでも良くて、レタッチ等苦にならないなら、CX3は、お勧めじゃないかなと思います。
書込番号:10959165
0点
裏面照射センサーで、高感度の画質がどのくらい改善されたかが楽しみですね。
書込番号:10959775
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















