CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(8636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CX2の後継機がCX3ってことは…

2010/02/05 14:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

CX1は併売していずれは自然消滅させるのかな?

300mmなんて全くいらないのだが…
まあ200mmでもいらないのだけどな(笑)

高画質狙いの3倍ズームで28−84とかね
200までと300までなら大抵みんな300にしちゃいそうだからね

24−72でCX3と差別化してついでに行き場所のなくなったGX200ユーザーを取り込むなんてのも面白いかもしれません(笑)



なんでGXRに最初からCX2のレンズユニット出さないのだろう?と思ってたけども、CX3のこの組み合わせを使うためだったのでしょうね♪

書込番号:10890800

ナイスクチコミ!0


返信する
姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/05 23:10(1年以上前)

>300mmなんて全くいらないのだが…
確かにそうですね。
300mm以上あれば便利だろうと他メーカーで高倍率ズームを何台か購入しました
が結局28-200mmあれば殆どの場合は困る事がありませんのでCX1は買いましたが
CX2の必要性は全く感じませんでした。

フィルムカメラで一眼レフを初めて買ったときにカメラ屋さんに28-200mmあれば
殆どの撮影はカバーすることが出来るよって言われた事を思い出します。
ただ之からCXシリーズで28-300しか出さなのなら、出す物を買うしかないのでしょうね。
CXシリーズでも十分写りは良いと個人的には思っていますがGX200ユーザ
ーを取り込むのなら、もう少し写りの面を良くした方が良いでしょうね。

書込番号:10893035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2010/02/06 01:57(1年以上前)

>姜太公さん

それでも一般には300mmまであるほうが売れるのでしょうね(笑)

CX1は個人的には倍率を抑えたズームで好感が持てたのですが…
CX2に比べて見た目がかなり劣って見えました…
安いし性能も十分なのだけど友達には見た目でCX2をすすめてましたね(笑)

CX1はCX2に対する下位機種って位置づけでしたけど
CX3の姉妹機として広角により特化した機種をCX4として出せばうまく共存できるんじゃないですかね?

おもいきって20−70の3.5倍ズームとか…
今までにない面白いズーム域かもです(笑)

極端に15−35とかもいいですが…
これならCX3と2台揃える人もでてきそうですね♪

裏面照射CMOSと低倍率ズームでセンサーは小さくても画質を追求できそうですよね

書込番号:10893793

ナイスクチコミ!1


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/06 16:20(1年以上前)

>おもいきって20−70の3.5倍ズームとか…
GXRが発売されてGXシリーズは事実上消滅してしまいましたから、同じ様なシリー
ズで又出すかどうか微妙ですね^^
まあGXRが不発に終われば(不発っぽいけど^^)又違うシリーズでだしてくれる
かもしれませんね。

書込番号:10896001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信75

お気に入りに追加

標準

発売までのレポートおつまみ集

2010/02/04 15:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

何か情報があればということで、みなさんで集めてみましょうか。

ノイズリダクションの比較。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=125/

「価格.comマガジン」より。

書込番号:10886335

ナイスクチコミ!4


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/04 16:10(1年以上前)

リコーのノイズリダクション技術が未熟なのか裏面センサー基のままがいいのか理由はわかりませんが
なんかノイズリダクションOFFが最もきれいに見えますね。

書込番号:10886387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/04 16:18(1年以上前)

【なんかノイズリダクションOFFが最もきれいに見えますね。】
ホントだぁ〜、すっぴンが一番キレイとはウレシイ誤算。。素材の生のおいしさが味わえそう。。^^)

書込番号:10886411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/04 16:19(1年以上前)

CX2でもやっていましたがCX3でも。

夜景試し撮り。
http://blog.kitamura.jp/33/4373/2010/02/RicohCX3_1371318.html

「キタムラ店舗ブログ」より。

書込番号:10886416

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/04 16:23(1年以上前)

ノイズの比較には被写体が適していませんね。
コントラストが高すぎます。ノイズが問題になるのは
中間調の所なのに。

書込番号:10886428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/02/04 16:26(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
こんにちは

情報ありがとうございます。
いいですね。ISO800は常用できそうです。
それにしても、何故昼間の写真ないんでしょうね。
昼間のも早く見たいです。

staygold_1994.3.24さんは、もちろん速攻購入でしょうけど(^^)
色はどれを選ばれるのでしょう?
ツートンのライツグレー+ピンクはちょっとな〜って感じです(^_^;ゞ 

書込番号:10886450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/02/04 16:44(1年以上前)

キタムラの夜景試し撮りを見るとISO800まではいけますが、ISO1600から歩道のブロックが砂みたいになってて繋ぎ目が消えてますね*_*;。
ソニー製のExmorRをリコーの画像処理エンジンWでどのように味付けているかですが、もっとサンプルを見たいですね、もちろん昼間屋外の画像も。

CX2のグレー×ピンクって良いですよ^o^/。
今回は着せ替えが5種類になった代わりに各交換台数が減ってますね、CX2の時の着せ替えにあまり需要がなかったからでしょうか。
今回の色だとグリーンかオレンジが面白そうですが(CX2の時はトップを代えると本体がグレーからシルバーに代わってしまうのでアウトでしたけど、今回のライトグレーからダークグレーへの変更なら許せます、というかダークグレーにしたいから交換必至ですね+_+;)

書込番号:10886509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2010/02/04 17:15(1年以上前)

パープルフリンジがテンコ盛りですね、ここまで酷いのは珍しいような。
これはデモ版でのテスト画像と思いたいですね

書込番号:10886613

ナイスクチコミ!2


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2010/02/04 17:21(1年以上前)

>パープルフリンジ
僕も「2」ボタンの数字部分の色が気になったんですが、これ元々の模様だったりしませんかね?
ものすごくはっきり写りすぎてる気が。。。

書込番号:10886635

ナイスクチコミ!0


xeno-xさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/04 17:37(1年以上前)

昼間のサンプルはメーカーページで見れますよ。

書込番号:10886683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/04 17:49(1年以上前)

>>パープルフリンジ
強めの反射物の際にはよく出るフリンジだから切り出しではこんなものでしょう。
「■「CX3」で撮影したサンプル写真のサムネイル画像」参照

夜景では高ISOでもWBの変化が少なく具合もよさそうですね。

staygold_1994.3.24さんが、今手持ちのCX2と比べてどんな感想をお持ちなのか、知りたいところです。

書込番号:10886718

ナイスクチコミ!1


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/04 19:16(1年以上前)

F70EXRとK-xもってます。

これは魅力的な機種ですねー><
F80EXRが位置的にライバルになるのかな?

書込番号:10887081

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/04 20:03(1年以上前)

「よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)」にCX3が加わりました。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/

例によってCX1,CX2との比較も出ています。


書込番号:10887284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/04 20:34(1年以上前)

CX2にくらべ撮影可能枚数は約290枚から約310枚に増えましたが、電池の容量は
1000mAhから950mAh(?)に減少しているようですね?

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/93221

書込番号:10887432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/04 21:04(1年以上前)

じじかめさん、
DB70と同じとされるパナDMW-BCE10は、Min(保証値)940mAh なんですがDB-70は容量大きいんですか?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMW-BCE10
DB100は
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera10/DC03095.html
公称電圧 3.7V
定格容量 950mAh(Min. 値)1000mAh(Typ. 値)
使用温度 0 ℃〜 + 40 ℃
外形寸法 34.2mm x 37.55mm x 6.8mm
質量 約19g

公称電圧がDMW-BCE10の3.6Vと違いますね。

書込番号:10887615

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/04 22:27(1年以上前)

当機種

メーカーサンプルから切り出し

おしべの左にオレンジ、右に青のフリンジが出てますね。
色収差かなぁ。

書込番号:10888154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/04 22:45(1年以上前)

偽色とパープルフリンジ
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/ds_ad01/col_02.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B8
光学的なものは、神父様にお尋ねください。

書込番号:10888250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/04 23:03(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

発売前の体験セミナーや無料貸し出しサービスがあるようです。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/03/041/index.html?rt=na


>虎キチガッチャンさん
以前にキタムラさんの夜景試し撮りを出されていましたね。
今回のCX3リンクはそれを思い出して探しました ^^
また、購入は予定したいと思いますが初値次第です。
買う時は・・・男は黙ってブラック!

書込番号:10888357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/02/05 00:02(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
こんばんは

キタムラ佐世保四ヶ町店のブログは時々見てるんですが
別店のブログはノーマークでした(^_^;ゞ 
四ヶ町店の時は頑張ります。

>購入は予定したいと思いますが初値次第です。
キタムラオンラインショップは当初38000円スタートでしたが
すぐ値上げしてます。皆さんの反応がいいんであわてて値上げしたんでは?
これは売れそうな予感ですね。

>買う時は・・・男は黙ってブラック!
ホッ!男はピンクでしょう。って言われたらどうしようと思ってました(^^)


書込番号:10888744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/05 07:39(1年以上前)

[10888154]のものは、元絵の左右下、真ん中を見てみると倍率色収差の可能性が高いですね。
http://aska-sg.net/shikumi/015-20051019.html
価格.comマガジンのパープルフリンジとは別物のようです。

書込番号:10889576

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/05 13:19(1年以上前)

「ペットモード搭載デジカメ『CX3』でワンちゃん・ネコちゃんを撮影してみた!」

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/015/15620/

書込番号:10890543

ナイスクチコミ!2


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 s-bkyさん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問します。よろしくお願いします。

コンパクトデジカメを持っていなかったので、購入を検討してますが、カシオのHI-SPEED EXLIMの「パスト連写機能」というのを知り、驚きました。
 そこで、1/7に米カシオで発表になったEX-FC100というモデル(国内未発表)の発売を待ち購入することに、ほぼ決めていたのですが、リコーのM連写機能というのを目にして、気になってしまいました。
 CX2のカタログを見ても、あまりM連写機能については大きく取り上げておらず、どのようなものか、イメージできません。

【質問】
●裏面照射ということで、画質などは大差ないのではないかと、勝手に思い込んでいます。
●子供撮影が中心なので、画質よりも被写体捕獲の機能に惹かれています。
 リコーのM連写機能が子供撮影に適した機能なのか?
●EXLIMにはハイスピードムービーという魅力もあります。
を考慮の上、総合的に見て、CX3とカシオEX−FC100のどちらよいでしょうか。

他にも参考になる意見ありましたらお願いします。

書込番号:10884555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/02/04 02:55(1年以上前)

EX−FH100のことですね?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340907.html
国内発売はされるでしょうがまだ現物を手にした方はいないはずなので、具体的に比較はできないかと思います。ですから国内で既に発売されているFC150の機能と比較されればよろしいかと。
リコー:http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/point4.html#po4_1
カシオ:http://dc.casio.jp/products/ex_fc150/cs.html

書込番号:10884631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/04 07:49(1年以上前)

リコーの連写はあまり使い物にならない気がします。

特化してる機種、やはりカシオかソニーが連写には強いと思います。

書込番号:10884952

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/04 12:56(1年以上前)

M連写についてはリコーのサイトからCX2のマニュアルが
ダウンロードできるので、それを読むと内容がわかると
思います。↓からどうぞ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/

ただ、パスト連写やM連写が子供の表情を捉えるのに
適しているかというとちょっと微妙な感じがします。
私の場合、CX1ですが、M連写は子供に逆上がりを
教える時に使ったくらいですね、今のところは。
動き回る子供を撮るには通常の連写を使っています。
バッファを使い切った後でもそこそこの速さで記録
してくれるので結構使えます。こういう地味なところが
しっかり出来ているのもリコー機の魅力です。

書込番号:10885821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/04 15:19(1年以上前)

「コンパクトデジカメを持っていなかった」ということで老婆心
被写体捕獲の機能 なら、
連写性能の前にまず、
液晶モニタの視認性(特に明るい戸外)やフレーム更新速度(fps)-望遠は、特に光学ファインダーが望ましい
AFの速さ、追従性(顔認識能力も含めて)
をチェックしてみた方がいいと思う。

お子さんのいないところを高速連写したり、ピンボケだと・・・

デジタル1眼をお持ちなら、子供撮りはそっちに任せた方が無難だと思います。

書込番号:10886224

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-bkyさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/06 19:56(1年以上前)

みなさま ありがとうございます。
カシオのEX−FH100の発表を待ち、きちんと現物をみてから
判断する事にします。

書込番号:10896954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:9401件

CX3のリリース発表があったばかりですが、動画はHD画質も可となったものの、AFは追随せず(最初のピント距離のまま)光学ズームも使えません(デジタルズームは可)。
他社では光学ズームも使えてピントも合う機種が出ていますが、リコー機でそうなるのはいつごろでしょうか?
写真撮影が主で動画はあくまでオマケというスタンスでずっとこのままなのでしょうか?レンズ式手ブレ補正が搭載されないとやはり無理なのでしょうか?(動画は他社製でと割り切って使うなら問題はないのでしょうけれど)

書込番号:10882196

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 19:04(1年以上前)

確かにリコーは動画には力を入れてないですね。

単なる推測ですけど、オブザーバーの中に動画不要論者がいらっしゃるからではないでしょうか?

書込番号:10882212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2010/02/03 19:30(1年以上前)

beretta M92さん レスどうもです。
>オブザーバーの中に動画不要論者がいらっしゃるから<
このオブザーバーとはどのような立場の方なのでしょうか?

リコーと同じく今回からHD動画が可となったフジですが、SD動画のF70でも光学ズームが使えてピントも合いますからね(手ブレ補正はCCDシフト式ですが+_+;)

書込番号:10882322

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2010/02/03 19:59(1年以上前)

このシリーズ、CX1の頃から気になってますが、
リコーは、ズーミングやAFの時にメカニカルノイズが大きくて入れないのかな?なんて思ってます。
動画は、別の機種使えば良いやとか思ったり。一台で全部入りってなかなかないですよね。
ソニーのHX5Vは、液晶が粗いですし、マクロがCX3ほど寄れなかったりで、この2機種でちょっと悩み中。
どっちも買っちゃえば良いことですが、単に重たくなるだけなのでどっちかに決めるか、悩み続けて次の機種が出ちゃうかのどっちかかな(苦笑)。
まぁ、取りあえず撮影には困ってないので。

書込番号:10882470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/03 20:23(1年以上前)

AFが追従できる目処が立たないのでは・・・動画の時だけズーム速度遅くするといけるかも・・・

書込番号:10882596

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/03 22:25(1年以上前)

ズームと言っても焦点距離を変えるとピントがズレて
しまうのでしょうから、AFも同時に動作しないと駄目
なんでしょうね。動画のAFは難しいところがあるそうです。

しかし、GXRにはまともな動画ユニットを揃えざるを得なく
なるでしょうから、そう遠くないうちにCXも対応して
くるのではないかと楽観的に考えています。と言っても
CX4じゃ手ブレ補正までは対応できないでしょうね。一年
以上先だと思います。

書込番号:10883359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件

2010/02/04 01:18(1年以上前)

Junki6さん
確かに全部入りのは中々無いですね、マクロや静止画ならCX3で(CX2でも)充分ですけど。
動画だと今はソニーのHX5Vが注目度大ですが、WX1の事があるので昼間屋外の静止画がどうなのか、サンプル画像やユーザーレビューなどで判断したいですね。リコーも裏面照射型CMOSは今回が初めての採用なので、どこまで高感度特性をコントロールできているかでしょうね。(画像処理エンジンはCX2と一緒ですから+_+;)

アユモンさん
パナの機種とかで動画時のズームをワザと低速にしてあるとか書かれてましたね、動画鑑賞時に不自然に見えないような配慮とか、映像酔いしたりしないように+_+;。

魯さん
私も1年後のCX5の時ぐらいにはと思いますがどうですかね+_+;。まずは高精度の追尾AFの搭載からですか(C−AFはトラッキングAFと同義語では無いですよね?+_+;)

書込番号:10884434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/04 07:21(1年以上前)

オブザーバーは、リコー機を愛用してる事を公言し、ネットや著書等で発言し、お仕事としては写真家とかカメラ評論家とかそういう類の方々です。

書込番号:10884906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/04 14:33(1年以上前)

う〜ん、デジカメでズームやAFできないのが多いのは、モーターの音を拾うからなんですねぇ。
これをハード的に解決しようとするとコストがかかるということでしょうか?
ノイズキャンセラー
http://www.rbbtoday.com/news/20091119/63854.html
夏モデルでぞくぞく搭載かな?

書込番号:10886078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件

2010/02/05 14:25(1年以上前)

beretta F92さん
やはりカメラを純粋に写真を撮るための道具として使っている方々からすると、動画はおまけでよく、本来のカメラ性能を上げて欲しいからでしょうかね。動画性能が上がる(光学ズームが出来る、光学手ブレ補正)ことで静止画撮影にもメリットがあるなら良いとは思うのですが+_+;。

アユモンさん
コンデジではピントはモーター頼りのAFしかないので、機械音が入るのは仕方ないですが、ムービーではどうしてるんでしょうか。静音化が進んでいるならその技術を投入して欲しいですね(リコーはムービーカムを作ってないですが+_+;)

書込番号:10890736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/05 19:03(1年以上前)

[10890736]salomon2007さん、ビデオもモーターはズーム用とフォーカス用の2つあると思います。
http://www.ekouhou.net/%E6%92%AE%E5%83%8F%E8%A3%85%E7%BD%AE/disp-A,2002-131610.html
ちなみにR5では、
http://www.geocities.jp/jun930/ele/caplio.html
http://photone.blog.so-net.ne.jp/2009-09-05
基板側に1つ、レンズへだてて対角に1つありますね。対角にあるのが多分フォーカス用だと思います。

書込番号:10891674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信29

お気に入りに追加

標準

予約しました

2010/02/03 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:51件

気の早いオヤジでございます。

ねねここ様のスレを拝見して早速キタムラに予約致しました。

一番乗りでのレポート頑張ってみます。

書込番号:10881501

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/03 16:08(1年以上前)

beretta M92さん、素早いですねぇ。羨ましいです。

ところで、お値段は幾らでした?


書込番号:10881534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/02/03 16:11(1年以上前)

ハヤッ!!!

38000円ですね。
SONYのHX5Vも同価格。
この春は、この2強対決かな。

写真アップよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10881547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/02/03 16:12(1年以上前)

早すぎるスレ立てで申し訳ございません。

かなり楽しみにしておりましたので、浮き足立ってしまいました。

まだはっきりとは金額は決まっておりませんでしたが、3.5万〜4万以内で渡せるとだけ言われております。

価格がはっきりしましたら書き込みさせていただきたく存じます。

書込番号:10881551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/02/03 16:16(1年以上前)

↑の価格、キタムラオンラインショップの価格でした。
キタムラさんもすばやいですね(^^)

書込番号:10881559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/02/03 16:18(1年以上前)

メールで連絡が入り、先程ネットショップ(キタムラ)にも価格を出したそうです。

38000円との事でした。

後はケースを付けさせるか3000円程値切るかって感じです。

GRDとの撮り比べが楽しみでなりません。

書込番号:10881564

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/03 16:29(1年以上前)

beretta M92さん、虎キチガッチャンさん、ありがとうございます。

CX2より安く始まってますね。予想より早く買えるかも(^^)

書込番号:10881602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/02/03 16:29(1年以上前)

日本で1番早い予約なんじゃないですか?
20日から旅行に行くから、私も買っちゃおうかなぁ。。。

書込番号:10881603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/02/03 16:56(1年以上前)

CX3はCX2と入れ替えに躊躇させない感じの内容ですね。

書込番号:10881702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/03 17:05(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。
カラーの投稿画像が増えることを期待しています。。^^)

書込番号:10881742

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/03 17:11(1年以上前)

>CX3はCX2と入れ替えに躊躇させない感じの内容ですね。

でも積み残し項目もあるんですよねぇ・・・
 ・ダイナミックレンジダブルショットで位置合わせをしてくれない。
 ・動画/連写で(多分)手振れ補正が効かない。
まぁ、それを考えているといつまで経っても買えないのですが。
私の場合、CX2ではなくCX1からの乗り換えなので運河の魚が
動き出す頃には買うことになると思います。

それにしてもISOオートで1600まで上げるとは、随分思い切り
ましたねぇ。

書込番号:10881767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/02/03 17:14(1年以上前)

年寄りの戯言にお付き合いさせてしまい、申し訳ございませんでした。

気の早い話で恐縮ですが、CXの次期モデル(4は飛ばして5か?)の噂が流れ出てくる頃、つまり今夏〜今秋でしょうけれども、GRDにも大きな動きがあるとの話も聞きました。

ついにGRDも1年サイクルになるかもしれませんね。

しばらくリコーから目が離せなくなりました。

書込番号:10881778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/03 17:22(1年以上前)

【GRDにも大きな動きが・・・】
私が一番出して欲しいのはGX300(仮称)です。
宝くじに当たるのとどちらが早いか。。^^”

書込番号:10881812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/03 17:40(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、
GXはGRXに統合とRICOHが公式に表明してますがな・・・

書込番号:10881882

ナイスクチコミ!0


xeno-xさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/03 17:51(1年以上前)

期待していたのだけれどもメーカーサンプルがあまりにも酷いのでがっかりです。
まだサンプルの出ていないHX5Vですがそっちで決まりかな。

書込番号:10881916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/03 17:59(1年以上前)

[10881882]アユモンさん、
「GXシリーズはGX200が最後になる」というのは拝聴いたしております。
それと「一番出して欲しい」というのは矛盾していないと思いますけど。。ええ、ええ、撮らずのメカ好き程には。。^^;

[10881767]【ISOオートで1600まで上げるとは、】
魯さん、文字モードもその仕様でしたら、文字モード夜景撮りに欲しくなりました。(爆)

書込番号:10881958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/02/03 18:09(1年以上前)

そうですね。GXにつきましては既にGXRに変わってしまいましたね。

今秋の目玉はそのGXRの新ユニットとGRD5?でしょうかな?

書込番号:10881991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/02/03 18:55(1年以上前)

ニコンからS8000が発表になりましたが...
スペック的にはCCDではありますがボディサイズは小さいしカラーバリエーションもCX3やHX5Vと比べ良いような気がするのですが...こちらに比べると盛り上がってない気がします。
TZ10はTZ7からのマイナーチェンジ品ですのでパスです。

リコーはリコー信者が多いのでしょうか(>_<)

書込番号:10882173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/02/03 19:08(1年以上前)

是非ニコン板を盛り上げて下さい。

書込番号:10882233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/03 20:32(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん 

>宝くじに当たるのとどちらが早いか。。^^”

当たらないってば~

書込番号:10882655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/03 21:06(1年以上前)

【当たらないってば~】
そんなら、GX300(仮称)も出ないか。。><;

書込番号:10882846

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング