CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(8636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

四隅

2010/09/20 16:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 1ミリさん
クチコミ投稿数:57件
当機種
当機種
当機種

広角

ちょいズーム

ちょっと困る

いつも読ませて頂き参考にさせてもらっております。
購入して2カ月程度ですが、四隅が気になっております。 崩れボケ
多少ズームしても変わりません。 こんなもんでしょうか?
みなさんのはいかがですか?

書込番号:11940092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2010/09/20 17:03(1年以上前)

1ミリ さん、こんにちは。
程度に差はありますが、四隅の「流れ」は大抵あります。 特に高倍率ズームレンズにその傾向が強いです。
コストとサイズをギリギリのところまで切り詰めていますので、どうしても。
一眼用の高価なズームレンズでも、多少はありますが、単焦点レンズの場合は、比較的「流れ」が少ないです。
ただし、右側だけ、とか、左下だけが異常にボケている、という場合は、その個体の不具合だと思います。
この場合は、販売店・メーカーに相談されるといいです。

書込番号:11940243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/20 17:30(1年以上前)

多かれ少なかれ収差はありますから、そんなもんでしょうね

書込番号:11940379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/09/20 18:49(1年以上前)

1ミリさん、1ミリマクロで面的を撮るとさらに明確です ^^;

書込番号:11940741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/20 19:40(1年以上前)

【面的】ってなに。。?

書込番号:11941049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/09/20 20:50(1年以上前)

1mmぢゃぁなくて、1cmマクロでした ^^;(すいません)

面的、生花ではなく押し花みたいな。。。

書込番号:11941492

ナイスクチコミ!0


スレ主 1ミリさん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/20 20:55(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
このような物なのですね。
面的ってのは、、私には難しいですが、壁とか?って事でしょうか?
一度壁テストはしておりますが、やはり流れてしまっておりました。
気にする程の腕もないので、気にしないようにします。

書込番号:11941529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/20 20:57(1年以上前)

なあ〜んだ、新聞紙(TV/ラジオ番組表など)のことか。。
うちは4ミ(う)リでっせぇ〜^^”

書込番号:11941545

ナイスクチコミ!0


スレ主 1ミリさん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/20 21:20(1年以上前)

別機種

ストラップ

なるほどマクロで面撮りですか。
試してみます。

私のカメラを載せておきます。 Wiiリモコン用のストラップでグリップストラップを付けました。 ちょっと安定する気がします。 ストラップの穴が2個あるのでうまくいきました。

書込番号:11941702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/21 07:16(1年以上前)

様子見ですね。。^^”

書込番号:11944007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2010/09/21 09:35(1年以上前)

↑ ん? じじかめさん?

書込番号:11944354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/21 10:11(1年以上前)

うちは、センスがないから、じじかめはんじゃあ〜ないどすぇ。。

書込番号:11944461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/21 14:19(1年以上前)




1ミリさん


初めまして。

残念でしたね。
その現象は個体差もあり、ほとんど気にならない個体もありますが、四隅の解像度が落ちたり、片ボケのように片方だけが解像度が落ちるという個体がかなり多いです。

周辺の解像度落ちは一眼レフの入門機などの安価な広角ズームにも多いですが、こちらは周辺に色収差が出て解像度を落としている場合が多いのですが、この機種の場合は光軸がずれているのか?と思うほど画像が流れる固体もあります。
メーカー調整(ほんとうはレンズユニットのアセンブリー交換)で直る場合もあります。

逆にメーカー調整で問題なしと言われてしまう場合もあるので、その場合はあきらめてマクロ撮影専用機にするしかありません。
遠景を撮影したい場合には、AF速度はとても遅くなりますが、マクロ設定のまま遠景を撮ると流れがなくなる個体もあります。
あとは画面のアスペクト比を1:1にすると普通に高画質になります。
この場合は換算28mm設定でも広角にはなりませんが、一番簡単な対処方法です。
その辺をお試しください。

書込番号:11945344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1ミリさん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/21 22:17(1年以上前)

ぐはー
個体差っすか。 個人的に気になるかならないか、、っていったら気になったから気がついたんですよね。
ちょっとだけ 悲しい。

書込番号:11947623

ナイスクチコミ!0


スレ主 1ミリさん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/30 19:09(1年以上前)

色々お話が聞けてよかったです。 あれから沢山の写真を見比べて程度の違いを多少は理解できました。 写真の見方が少し変わってしまいましたがw。
リコーさんに聞いてみるのが最終的にいいだろうと思い。 写真を送った所、初期不良と判断をして頂きました。交換してテストしてみて同じなら、笑って使おうと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:11992105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2010/09/30 19:20(1年以上前)

1ミリ さん、良かったですね。
新しい個体も、多少の周辺ボケはあると思いますが、許容範囲内であれば「良し」としてください。
実際、Lサイズとかの紙プリントにした時は、殆んど関係ないですから。

>写真の見方が少し変わってしまいましたがw。

そうですね。私は新製品のサンプル画像が出ると、真っ先に四隅にスクロールして確認するクセが付いています。

書込番号:11992159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

最後の悪あがき??

2010/09/18 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:40件
当機種
当機種
当機種
当機種

虫や花のマクロ撮影に興味を持ってCX3を購入したばかりなのに、ここ最近虫さんが激減していますね・・。

・・ということで、今日は数の少なくなった虫さんを中心に撮ってみました。
ドアップだけがマクロでは無いでしょうが、今日はどこまで寄れるかにも挑戦してました!

そんな自分を見ていた親と妻が、「おかしくなったんじゃない?」と遠くで話してましたが、聞こえないフリをして撮影に没頭してました。(笑

・・なんか日記みたいなスレになって申し訳ないです。

書込番号:11931392

ナイスクチコミ!4


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/19 00:10(1年以上前)

環境破壊は由々しきじたいです。
カマキリの撮影は・・・ご苦労さまえすw

書込番号:11931502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/09/19 01:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

後頭部が恐い・・

笑ってるアゲハ

セセリ vs クモ

デート中?

arenbeさん、レスありがとうございます。

季節の変わり目ってだけではなく、虫そのものが減ってるんでしょうね!
確かに昔はもっと沢山の虫がいたような気がします。

カマキリだけワイ端で寄ってみました!
この撮影中だと思います、「おかしくなったんじゃない?」は・・(笑

書込番号:11931874

ナイスクチコミ!1


ulpapaさん
クチコミ投稿数:89件 虫の目レンズとマクロレンズ  

2010/09/20 20:34(1年以上前)

別機種

さっそく???

おばんです。
GX100の板でお世話になった方々もいるようで?(笑)
なんだか楽しそうなので発注。
本日到着しました。
ファームウェアアップと外装アップ完了?
明日朝からのカメラ散歩で使ってみます。

出不精のパパさんこれからも宜しくです。
虫達も一気に秋モードですね。
声はすれども姿見えず・・・
コメツキムシ・コガネグモ・ジョロウグモが撮り時ですね。
身軽にカメラ散歩楽しみです。

書込番号:11941410

ナイスクチコミ!1


ulpapaさん
クチコミ投稿数:89件 虫の目レンズとマクロレンズ  

2010/09/21 19:52(1年以上前)

当機種

まだいた〜〜〜

おばんです。
今まではメインEOS40Dにタムロン90ミリ。
サブにGX100でしたが今朝はCX3だけで・・・
まず軽い〜〜〜〜良い!
写りは悪くないですね。
”ヤツ”がまだいたので撮ってみました。

書込番号:11946647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/21 20:14(1年以上前)

うわああああああ。。ああっ、こりゃあ〜スゴイ。。^^!
[11946647]ulpapaさん、
”ヤツ”は一体何モノでしょうか。。^^?

書込番号:11946768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 CX3のオーナーCX3の満足度4

2010/09/21 22:38(1年以上前)

当機種

無言の圧力

こんばんは。。。
主さん、ご購入おめでとうございます^^
>聞こえないフリをして・・・集中力に敬意を表します(笑)

ulpapaさん、私も”ヤツ”が気になって寝付けません!
そして弱そうにしか見えません(笑)
よければ教えてください。。。

書込番号:11947768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/09/21 23:01(1年以上前)

たぶんこれでしょうか^^;
頑張って調べてみましたm(__)m

http://mushinavi.com/navi-insect/data-unka_akahanenaga.htm

書込番号:11947965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 CX3のオーナーCX3の満足度4

2010/09/21 23:47(1年以上前)

ドナドナさん! ありがとうございます(笑)
アカハネナガウンカ・・・ですかw
ドナさんの情報収集力により安眠が確保されました^^

撮影者さんのウンカはすごくかわいい感じに見えますね。。。
愛着があるからかな?

まずは頂いた安眠をありがたく頂戴致しますzzz

書込番号:11948369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/22 01:27(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
旧ニックネーム:出不精のパパです。

いろいろ悩んだ末にIDを削除したのですが、ここのシステムを理解してなかったので、スレや画像が残ってしまいました。
どうしたらいいのか分からずにいたら返信が来てしまったので、新ニックネームで返信に参りました。
返事が大変遅れて申し訳ありません。

>ulpapaさん

CX3購入おめでとうございます!

>ファームウェアアップと外装アップ完了?

ファームウェアのアップデートの事を初めて知りました!(汗
オートブラケットはよく使うので助かりました!
外装のカスタマイズも面白いですね〜
自分もいつか外装を弄りたいと思います。

それから”ヤツ”には笑わせて頂きました!
こんなマンガみたいな生き物がいるんですね〜
自分も探してみようと思います。


>寝ぼけ早起き鳥さん

寝ぼけ早起き鳥さんも初めてご覧になったのですね!
これはなかなか貴重な画像だと思いますね!


>らすく151さん

ありがとうございます!
聞こえないフリも、聞き流すのも得意です!(笑
このカメラはホントに楽しくて、子供みたいにいろんな物を撮りまくってます♪

コチラの画像も大変笑わせて頂きました。
「無言の圧力」まさにその通りですね!


>ドナドナさん

本当によく調べられましたね!?
「アカハネガウンカ」は九州にいるみたいなので、湿地帯をくまなく探してみたいと思います。
撮影できるといいなぁ〜


ここからはお詫びです。

一応スレ主としてこのスレは〆にしたいと思いますが、私への返信は不要として個人別でのヤリトリが続いてる様ですので、このまま続けてもらえると有り難いです。

もう削除されてしまってますが、私に対する批判のスレや誹謗中傷的なレスがありました。
確かにCX3を購入したことに浮かれて、似たような画像のアップを繰り返したり、このような目的がハッキリしないようなスレを立ち上げてしまいました。
不愉快に思われてた方が居ると思うと、もう書き込む事も画像をアップする事もできなくなってしまいました。
システムを理解してなかったし、スレ自体も放置状態にしてしまったので、私にココにいる資格は無いと思います。
このニックネームもケジメの為の一時的な物なので後に削除し、今後は登録する事も無く、情報収集にのみ価格コムにお邪魔しようと思います。
短い間でしたが、アドバイスをくれたり絡んでくれた方々、本当にありがとうございました。

書込番号:11948926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/09/22 03:06(1年以上前)

こんにちは。誹謗中傷レスは見てないですが、削除されてるということは、その中傷レスが間違いなのかも。現にあなたのスレは残ってますから。本当に迷惑なスレならスレごと削除されてますよ。たまには良いと思われる写真、アップされては。また、staygold_1994.3.24さんのリコー広場もありますし。

書込番号:11949172

ナイスクチコミ!0


ulpapaさん
クチコミ投稿数:89件 虫の目レンズとマクロレンズ  

2010/09/22 05:41(1年以上前)

別機種

順番待ち?

皆さんおはようございます。

悩ませてしまったようで申し訳ありませんでした(笑)
虫撮りの間では人気のある”ヤツ”です。
”アカハゲ”とも呼ばれてます。

ねぼけ早起き鳥さんご無沙汰です。

ド ナ ド ナさんお手数をおかけしました。
こちらは福島ですがそろそろいなくなります。
夏の虫ですね。
アルバムの方にいっぱいありますので良かったら。

CX3大好きさん気にせず続けてくださな〜〜
ではカメラ散歩行ってきます。

書込番号:11949322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/22 07:29(1年以上前)

ド ナ ド ナさん、
ulpapaさん、
ありがとうございました。
蝉にトンボの翅を付けたようで、とんぼけた顔に私も笑ってしまいました。。^^”
”アカハゲ”って、小さいんですよね。
倍率最大近辺で写されておられるようですが。。それにしても大きい。。ノートリでしょうか。。?

書込番号:11949510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/09/22 07:42(1年以上前)

初めて見た虫だったので色とか形が面白いので、今度は自分で撮れるように頑張ってみます(^^)

それと出不精のパパさんは別にそういう文句をいうレスやスレは気にする事ないと思います。
GRD板と比べたら遥かにマナーがいいですし、そういう突っ込みをする人はそれしかできないので
スレ立てをやめるとする事がなくなってしますので、仕事を与えてやってると思って引き続き参加すればいいと思います^^;

自身でのスレ立てに抵抗がおありなら、誰か他の方が立てたスレに参加すればいいと思うので
今後も楽しく情報交換しましょう(^^)

書込番号:11949550

ナイスクチコミ!3


ulpapaさん
クチコミ投稿数:89件 虫の目レンズとマクロレンズ  

2010/09/22 08:16(1年以上前)

当機種

フタリガ?

ねぼけ早起き鳥さん、ノートリですよ。

体長は1センチぐらいですが逃げないのでよれます。
まだまだアップOKです。

今朝の収穫はヒトリガの交尾(フタリガ?)
ちょっと悪戯したら羽を広げてくれました(笑)

ド ナ ド ナさん、見つかると良いですね。

さあ、お仕事、お仕事・・・

書込番号:11949620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/22 08:45(1年以上前)

ulpapaさん、ノートリですか、さすがCXのマクロですね。。^^)
私も草抜きで出会ったら、写してみたいです。

書込番号:11949700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 CX3のオーナーCX3の満足度4

2010/09/22 12:43(1年以上前)

こんにちは。
CX大好きさん、ご返事及び写真への感想ありがとうございました。。。

私も新参者です。
先輩方が言われるように気にされない方が宜しいのではないでしょうか?

どの言葉を有用とされるかは主さん次第ですが、現状そのレスは無く、
主さんのスレは残っています。

素晴らしい写真を撮られる先輩方の写真を拝見でき、
時には自分の写真へコメントが頂けるここの環境は私には有用です。




書込番号:11950491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/09/22 15:28(1年以上前)

CX3大好きさん(出不精のパパさん)こんにちは。

問題のレスは見ました。酷いレスだったので、さぞかし嫌な思いをされただろうと思います。
初心者にルールを教えていると言いながら、相手を小馬鹿にしたり、侮辱するような心ない言葉で人を不快にする
カキコミをする人間がいます。
無視できればいいのですが、いざ見てしまうと、しばらく引きずりますよね。
お気持ちよく解ります。

ただ、そういう残念な人もいる一方で、CX3大好きさんと知り合えてよかったと思っている人もいます。
わたしなんか、ソニー板でたまたまマクロ写真のスレにレスした事が知り合うきっかけですし、
しかも地元が同じ福岡と聞けば、この先、CX3大好きさんの写真やコメントを拝見できなくなるのは寂しいですよ。

少し、時間を置いてからでもかまいません、またお逢いしましょう。^^

書込番号:11951040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:11件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/09/23 19:14(1年以上前)

当機種

ぶれてますけど、こんな感じでした。

こんばんは。

先日帰宅したら、なにやらワイーパー部分から車内を伺う陰が・・・。

ちょっとびびりました。

後ろに見える網は、長男の虫取り用(100円) 偶々です。

書込番号:11957989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

同じリコーでも機種によってホワイトバランスの傾向が違うものでしょうか?

以前R10と初期GRDを使っておりましたが、全然別の傾向だった気がします
両機ともに既に手元にはありませんが、今回は買い替えで久しぶりにリコーに戻ろうと思ってます

ちなみにCXの1と3で違いはございますか?
最小絞り固定がなくなったようなので、1の新品を探せれば1にしようかと考えます

どうぞよろしくお願いします

書込番号:11922776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/17 10:15(1年以上前)

発色傾向(カメラ固有の色合い)とホワイトバランス(その発色を異なる光源に対して維持する)とは、違うと思いますが、どちらの話でしょう?

書込番号:11922981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/09/17 12:56(1年以上前)

マルチパターンWBが備わって以降はだいたい似たような傾向はある気がしますね〜。
それでもCXとGRとかになるとけっこう雰囲気変わって撮れるかも?

書込番号:11923437

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/17 13:42(1年以上前)

別機種

R10-CX1

R10をお使いだったということなので、R10とCX1の発色の違いをお見せしましょう。
CX1は全体に純度が高いです。 それと、光の当ったコンクリートを比べて下さい。
R10のニュートラル・グレーに対し、CX1は心持ち赤っぽいですね。
CX3は持ってませんが作例を見る限り、この部分が僅かに黄色っぽく写ると思います。
CX3のホワイト・バランスはよく知りませんので、ユーザーさんにお任せします。

書込番号:11923585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/17 18:08(1年以上前)

【ちなみにCXの1と3で違いはございますか?】

こちら(↓)のスレで、k a t a o k aさんが比較してくれていますのでご参考になるかと。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11879178/

書込番号:11924372

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 本日届いたカメラ

2010/09/16 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:5件

今日カメラが家に届いて電源を入れたときに液晶画面が波打つようなシマシマな映像がバックに写って動いてるんですがこのカメラはそのような事象はありますか?

写真は普通に綺麗に変なものは写らないのですが…

書込番号:11921516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/16 23:42(1年以上前)

>液晶画面が波打つようなシマシマな映像がバックに写って

どんな症状か想像出来ません。
別のコンデジで、クレーム具合を撮ってここに貼ってみたらどうでしょうか?

書込番号:11921599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/09/16 23:43(1年以上前)

こんばんは
僕も2週間ほど前に購入しましたが
そのような現象は無いようですね。
室内で蛍光灯下での症状ならフリッカーですかね?

書込番号:11921602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/16 23:48(1年以上前)

蛍光灯が悪さしているのでは?。
インバータ式なら大丈夫かと思いますが、昼間の戸外ではどうか調べて下さい。

書込番号:11921641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/09/16 23:49(1年以上前)

フィルモさん返信ありがとうございます。蛍光灯の下で撮影していましたがフリッカーとはなんですか?

書込番号:11921642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/16 23:54(1年以上前)

蛍光灯は非常に短いサイクルで点滅しているので、シャッター速度が速いと明るい部分と暗い部分がシマ模様のように写真に写り込みます。
写真はキレイに撮れるとの事ですので、フリッカーではないと思います。
私の手持ち機でも夜の電車の駅などで電源を入れると、液晶は「なんじゃ、コリャ〜」と言う状態になります。

書込番号:11921679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/17 08:02(1年以上前)

この機種では無いですが、撮影時に蛍光灯の灯りがフレームに入る状態では
私の方の背面液晶も時にそうなりますよ、かなり近い場合。
でもちゃんと問題なく写りますが、完全なフリッカーによるものかと。

あるいは、フリッカーによる点滅そのものの方でなく、フリッカーによって発生した
電磁波によるイタズラかも? 要するに電磁波ノイズの一種
ラジオをグンと近づけるとガーガーノイズが入る様な。

当該蛍光灯の影響のない状態で試してみましょう。

書込番号:11922636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2010/09/17 22:23(1年以上前)

花とオジさん、鯛の炊き込み御飯さんが既にお答えになられてますね。
そういうことです^^
昼間屋外でもそのような現象が出るのなら一度見てもらうか
お店で交換でしょうね。

書込番号:11925570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 3と4で価格はほぼ倍半分

2010/09/16 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:1件

メーカーHPを見て比較してみましたが、フィルター機能と手振れ補正の強化ぐらいしか違いを見つけらません
たちまち今買うとすれば3がお買い得でしょうか?

書込番号:11919182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/09/16 16:30(1年以上前)

ワコーチカコさん、お馬さんですか?懐かしい馬名です ^^

あと目立つのは「被写体追尾AF」です。
金銭的に問題が無い場合は、使い手さんの用途次第ではCX4がよい場合もあるかもしれませんね。

書込番号:11919228

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/16 19:22(1年以上前)

今買うなら、CX3がお買い得だと思います。
CX4なら、2〜3ヶ月後がいいのではないでしょうか?

書込番号:11919903

ナイスクチコミ!1


J.S.Cachさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/17 00:20(1年以上前)

私もちょっと迷いましたがCX3にしました。「今」買うなら断然CX3がお買い得でしょう。2万円ちょっとでこの機能・性能が手に入るのは魅力ですが、プラスαの機能・性能アップで3万5千円出す値打ちは私には感じられません。(と云うより予算的に…)
しかもCXシリーズは半年スパンで新型をリリースしているので、半年後には恐らくCX5が出て……。
まあ、結局は人それぞれの価値観の問題だとは思いますが、私は寧ろCX1、2、3で迷いました。
因みに、3と4の仕様比較はこちら↓に掲載されています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx4/dc04000.html?sscl=f_li1cx4

書込番号:11921820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

またセンサーにゴミ?

2010/09/16 12:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5
当機種
当機種
当機種

翼の左上の辺り

翼の真上辺り

完全なピンボケでも同じ場所に・・・

さっき鳥を撮って気付きましたけど、どう見てもセンサーに付着したゴミでしょうか?
これで2回目なんですけど他メーカーではあまり聞かないんですけど
リコー機はもれなくこういう仕様なのでしょうか?

書込番号:11918339

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/16 12:07(1年以上前)

ゴミです

書込番号:11918355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/16 12:10(1年以上前)

2回もとはご愁傷さまです

SCで掃除してもらって下さい
3回目は怒ってもよいと思います

書込番号:11918366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/16 12:15(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m
またゴミですか・・・
CXで鳥とか空とか撮るのが間違ってるのかもしれませんけど、もっとマトモなカメラ作って下さい(+o+)

書込番号:11918380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 CX3のオーナーCX3の満足度4 休止中 

2010/09/16 12:30(1年以上前)

ごみですね。F8あたりだと見えないかも知れません。
F15.4まで絞って撮ることは多くないので、気付かないかもです。

書込番号:11918430

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/09/16 13:05(1年以上前)

こんにちは。

F15.4まで絞ってあって、あのボヤッとしたシルエットとすると、センサー面ではないかも知れません。例えばレンズ群のお尻とか・・・。

デジイチなんかでセンサー面のゴミが映る時は、十分絞り込んでいると、もっとハッキリ写り込みます。

まぁ、コンデジなんで見え方が違うでしょうが、どのみちカメラ内部でしょうからメーカーサービスでないと対応出来ないでしょうね。

書込番号:11918599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/16 13:28(1年以上前)

当機種

サンプル写真は連写モードだったみたいで、絞れるだけ絞ってましたね^^;
さっきテレ端で開放になるように空を撮ってみましたけど
かなり見えにくいですけど、やっぱり同様に写ってますよね(+_+)

絞り込んで空とか撮る場面は少ないので放っておこうかなぁ・・・

書込番号:11918672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/09/16 13:42(1年以上前)

とにかく、まだ保証期間内ですよね。

あっ、次を買いなさい、というお告げかも ^^;

書込番号:11918699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/16 13:58(1年以上前)

当機種

全然わからない

もちろん保証期間内です^^;
CX4は「レンズや素子へのゴミの混入を排除しました!」って仕様なら買い替えたいです(+o+)

書込番号:11918745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/09/16 14:06(1年以上前)


 カメラ内部のゴミは、ユーザーでも気づく人と、
 全く気づかぬ人、気づいても気にならぬ人がいて、
 リコーさんでも、クリーナー処置対応でよいと、
 考えているのでしょう。
 機構の機密精度を上げる開発コストより、
 そういった対応での処理のほうが、天秤にかければ、
 コストが少なくて済む。
 これは、黙ってテンパイ、通ればリーチには違いなく、
 一見不誠実なやり方にみえますが、
 申し出れば何度でもその処理に応じるというのであれば、
 一概にそうだとはいえません。
 もちろん、これに対する堪忍袋にも限度がありますが、

 リコーはゴミ混入に関しては、
 ある程度仕方ないことと認めています。

 仮に内部で重要な不具合が見つかっても、
 クレームが発生するまでは放置というのが、
 当たり前になっている企業も多いし、仕様の範囲と
 切り捨てる場合もある。
 
 どこまでその体質を許容できるかは、ユーザー次第です。
 自分はリコー信者ではありませんが、
 比較的人間的な企業ではないかと、他社を見た時思います。

書込番号:11918771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/16 14:08(1年以上前)

そうとうな覚悟は“微塵”も揺らがない。。^^”

書込番号:11918782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/16 14:16(1年以上前)

宅配修理サービスを利用すれば掃除してもらえるし、ホコリの混入を避けたいのなら
「当社ではレンズとセンサーが一体になってて、絶対にホコリの混入が無いカメラも売ってますので」って事かも(^^)

用途としてCX以外に他社での選択肢がないので、正直仕方なくではありますけど使い続けるしかないです(+o+)

書込番号:11918810

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/16 14:51(1年以上前)

あら、付着ゴミのクリーニングなんてしてくれるんですか。
レンズ/センサー、ゴッソリ交換されてませんでした?

書込番号:11918903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/16 15:06(1年以上前)

えっ(+o+)
メーカー送りにするとユニット交換ですか?

前にゴミが入った時はお店でゴネて新品に交換してもらったので、メーカーに送ったらどうなるのかは不明です^^;
でも掃除してくれるってスレを見た気がしますけど・・・

書込番号:11918954

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/09/16 15:40(1年以上前)

コンデジの場合はレンズと撮像素子がユニットになっているのでクリーニングできない場合多く
だいたいはレンズユニット丸ごと交換ってパターンですね。

>でも掃除してくれるってスレを見た気がしますけど・・・

ゴミの付着場所がクリーニングできる場所だったからだと思います。

書込番号:11919073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/16 15:47(1年以上前)

なるほど、わかりましたm(__)m
CXシリーズを毎日使いたい場合は最低でも2台以上所有しておかないと
こういう事が頻繁に起きて使い物にならないって事でしょうね(+o+)

キタムラにあった中古のCX1かR10のどちらか買おうかなぁ・・・

書込番号:11919091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/09/16 17:00(1年以上前)

リコーは基本ユニット交換でしょうね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011141/SortID=8445816/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8FC%97%9D%93%60%95%5B
(キーワード:修理伝票)

R5は落っことして電源はいるも通常動作が不可となったのでが分解したことがあります。
手間かけての分解清掃なら出来るとは思っています。

(以下は分解での失態経験)
・分解でまた埃が混入してしまう。
・リトラクティングレンズを支えるバネをすっ飛ばしてしまう。
・液晶に接続されている配線を切断・・・
・手ぶれ補正の軸金具が接着剤から外れる(笑)

メーカーの修理担当はプロであっても分解は危険がいっぱいでしょうね。
ユニットがあるならまるごと交換が安心でしょうか。

書込番号:11919328

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/16 17:16(1年以上前)

> CXシリーズを毎日使いたい場合は最低でも2台以上所有しておかないと

5月半ばまで、6年半に渡って毎日欠かさず日記を付けていました。 1台だけなんて想像できませんね。
でも、ド ナ ド ナさんにはGR D3が居るから平気でしょう? 道具は使ってやらないと徐々に死にますよ。
私はいつも心の中で十字を切りながらカメラ庫の扉を閉じています。

書込番号:11919384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/16 17:33(1年以上前)

やっぱりユニット交換なんだ(+o+)
交換して変なレンズになったら嫌なので躊躇しますね・・・
今のレンズは絶好調だと思ってるので^^;

ちなみに毎日CXとGRDと必ず両方持ち出して、必ず両方で撮ってますよ(^^)
でもテレマクロの必要性が高いのでGRDだけでは不便なんですよね(+o+)

書込番号:11919455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 19:07(1年以上前)

気楽にバッグに入れて持ち歩くのが怖いから、その時はポーチに入れてバッグへ。
写しに出かける時は、首から掛けて胸ポケットへ入れてます。

 私も過去に何度も書いてますが、
ゴミ混入で持ち込む数が多いと思うんですけどね〜、リコーもなんとかしないといけません。
リーコーコンデジの建築現場用カメラなどは、対処されている分けですから。
CX5ではやってくれないと困ります。
あと、地方に住んでる人にも受付窓口を作ってほしいですね。

ゴミ混入ではないけど、ついでに書いときます。
天候で、急に霧が発生する様な状況では、レンズ内が一瞬で曇ってしまいます。
(夏の場合だったら夕立の後にムっとするような状況、冬なら室内に湯気が立ちこめている状況とか)
結露までする場合がありますので気を付けてください。

書込番号:11919840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/16 19:45(1年以上前)

アク禁を繰り返したオノサンの怨霊がゾンビとなって憑依したのかもぉ〜
ホラー いや、ほらアナタの背後にもぉ〜  (^^;  OH! NO!

ホコリを持ってCX3を使い続ける覚悟・・・なんちて

あ、冗談っすよ (^^ゞ

こーゆー場合は一眼レフ等、レンズ交換式の方が一般ユーザーサイドでも対応出来る分
安心感があるとも言えそうだけど・・・う〜ん・・・それにしてもヒドイな・・・

レンズユニットをバラせばセンサーのゴミ掃除も出来るだろうけど
一旦バラしたモノを再組み上げする場合、レンズ光軸の偏芯をわざわざ工場に回して
矯正するのも大変で、結局このクラスのコンデジではメーカーとしてはSC現場でユニットの
丸ごと交換の方が手っ取り早くてそうしてるだけなのかも^^? と勘ぐってみる。

書込番号:11920032

ナイスクチコミ!2


この後に52件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング