CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(8636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

高倍率ズームのコンデジが欲しい

2010/07/17 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 K'zingさん
クチコミ投稿数:12件


初めて投稿します
これまで使用してきたカメラが故障してしまったので急ぎ買い換えを検討しています
恥ずかしながら故障したのはパナのFZ-1で、デジカメ使用経験はこの1台だけです(^^;
主な使用目的は家族旅行や少年野球、運動会で、FZ-1の12倍ズーム(35-420mm)に慣れてしまっているので高倍率のズームは必須と考えています
私的にはEXILIMのFH20やFH25が気に入ったのですが、コンパクトというのがカミさんの条件で即却下
次の候補は高速連射が魅力のEXILIM FH100ですが焦点距離24-240mmでは足りないかなあと…。
その他に考えているのが、このCX3やCOOLPIX S8000、PowerShot SX210SX等です
焦点距離だけならSX210ISかもしれませんが小さすぎて不安…。
画質面では何買っても、今より格段に良くなるのは間違いないのでしょうが、長く使うことになると思うので、満足できるものを買いたいのが本音
(ならば、もっと予算上げろと言われそうですが…)

これらの機種について長短所のアドバイス等頂きたいと思います
また他にも候補の機種があったら教えてください
よろしくお願いします

書込番号:11641161

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/07/17 21:44(1年以上前)

スレ主さん
CX3の望遠側のAFスピードは遅いのでストレスになると思います。
AFスピードの速いパナソニックの高倍率ズームを検討した方がよろしいかと。

書込番号:11641182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/17 21:47(1年以上前)

HX5V、TZ7では

書込番号:11641210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/07/17 22:02(1年以上前)

まず基本的には慣れたFZシリーズから、店頭の現物確認と機能増しの部分を調べるとよいと思います ^^
(他社も含めて調べだすと、それぞれの機能が気になってしまうのですが)

コンパクト優先の嫁さんには、ちょっと奮発してこちらを使ってもらうと満足するかも ^^;
http://kakaku.com/item/K0000047371/

圧倒的な画質や言い出したら切の無い部分を追い求めるなら「デジ一眼レフ」をサクッと勧められますが、
故障してしまったがFZ-1にも満足していたのであれば同類から探してもよいと思いますよ ^^
デジ一眼レフに逝ってしまったと考えれば、おまけで嫁さん用のコンパクトもチョロイです?

書込番号:11641274

ナイスクチコミ!0


スレ主 K'zingさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/17 22:20(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます
パナのほうがAFが速いのですね
それも重要なポイントになりそうです
確かに気に入って長く使ったパナの最新機も検討すべきでした
ほとんど画質劣化せずに16倍まで撮影できるiAズームも魅力です
(デジタルズームの一種のようですが)
ところで最新のTZ-10ではなくTZ-7でしょうか?
またHX5VやF70EXRも含めて店頭で見たきたいと思います

書込番号:11641362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/17 22:23(1年以上前)

お嫁さんには、これ
http://www.sandisk.co.jp/Products/Item%282817%29-SDCFH-008G-J61-SanDisk_Ultra_II_Compact_Flash8GB_New_Products.aspx
を買ってあげて・・・
もとい、これ
http://rearea2.shop-pro.jp/?pid=20434427
を買ってあげて、ネオ一眼で・・・

staygold_1994.3.24さん、
F70EXRまだ流通在庫があるんですね。よっぽど売れなかったか作りすぎたか・・・

書込番号:11641382

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/07/17 22:59(1年以上前)

>ところで最新のTZ-10ではなくTZ-7でしょうか?

TZ-7はあの機能を18,000円台で購入できるのでコストパフォーマンスは高かったです(過去形)
ただ、今はTZ-10も2万後半から2万前半まで値下がりしてTZ-7との価格差もたいしてなくなったので
あえて型落ちのTZ-7を選択するメリットはないと思います。超解像技術も搭載してないですし。

書込番号:11641591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/07/17 23:21(1年以上前)

単純に光学で考えてしまうとTZよりはFZの方が解像しそうですが、
今のTZは超解像技術なのですよね・・・
(家のテレビは東芝なので、その超解像技術です 笑)
とはいっても?レスポンスではTZなら慣れが必要でしょうか。
個々に見て1点で勝るものもありますが、総合的にはと考えてもいいですね。
それくらいタイプが違うとも思います ^^

>アユモンさん

F70EXRにはF200EXRが平行してあったからでは?と思いますが。

書込番号:11641710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/07/18 10:49(1年以上前)

運動会等に使うならAFが速いS8000あたりがいいかもしれないですね〜。
FH100は1番高機能で高画質だけど使いこなしには相当熟練度が必要なので大変かも?

書込番号:11643546

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/18 11:05(1年以上前)

フジF70/F80EXRあたりが、コストパフォーマンスが高いと思います。

書込番号:11643598

ナイスクチコミ!0


スレ主 K'zingさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/19 05:48(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます

まだ店頭で確認してはいませんが、これまでのところTZ-10に心が傾いています
あと少しズームが欲しいときのiAズームが便利そうですし、超解像技術も魅力です(言葉に惑わされてる?)
また屋内よりは日中屋外での撮影が多いので、画質はCMOSよりCCDが良いのかな、と思っています

一方でCMOSの方が連写がきくようで運動会や初年野球でシャッターチャンスに強そうなFH100やHX5Vも…

F70/80EXR を加えた4機種で、検討を進めてみます

書込番号:11647386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 夕方から夜の撮影

2010/07/17 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 ZX400AEさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
CX3を使って4ヶ月くらい経ちました
夕方から夜を撮影するのにベストセッティングってありますでしょうか?
いろいろ試しては見たんですけどあまりしっくりこなくて…
勿論三脚も使用します。

書込番号:11640908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/07/17 21:19(1年以上前)

具体的に書かないと的外れな解答が増えるかもしれませんよ ^^;

WBがしっくりこないとか?

書込番号:11641041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/07/18 12:01(1年以上前)

夜景に近いのでしょうか?自然の風景とか?三脚も使用されるのなら、ISOを80に設定されれば、ノイズ感のない綺麗な写真が撮れると思いますが。ホワイトバランスは天候などの状況で変わります。屋外、曇天、マルチパターンオートなど、いろいろ試してみないとわかりません。露出はあまり白トビしない程度に。画質はお好みで。夕暮れならビビッドなども面白いかも。撮った写真をアップされたら、たくさんアドバイスがくると思います。

書込番号:11643765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 10倍ズームと延長保証

2010/07/17 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 GHIBLI kaさん
クチコミ投稿数:9件

その@
カメラの選び方
A.風景・建物・橋を撮りたいと思ってます。
B.動画は必要ないです。
C.動体の撮影もほとんどないと思います。静止画のみ。
D.広角にはこだわらないです。GX100保有。
E.デジタルズームは2Mまでなら使いたい。
F.フルハイビジョンTVでみる。

[デジズーム]
RICOH・CX3→5M・3M(約19倍500mm以上)・1Mでデジズーム可能。
CASIO・FH100→手ぶれが強力? 7M・5M・2M(約22倍500mm以上)でデジズーム可能。

[使うかもしれない撮影機能]
CX3→マクロ(ズームマクロ)・ハイコントラスト白黒
FH100→ハイスピード【HS】ライテイング

上記を踏まえて、この2機種を含め10倍ズームコンデジのお勧めを教えて欲しいです。
デジズームの手ぶれが酷いのは避けたいです。重複しますが2Mで500mm近くは欲しいです。
今回は高倍率ズームは考えていません。


そのA
延長保証の選び方
★3年保証::自然故障、落下、水漏れ、ご自宅での火災、盗難
(1年目:100%、2年目:70%、3年目:40%)
★5年保証::自然故障(5年:100%)

掛け金が同じならどちらを選ぶ方が良いでしょうか?
自然故障かどうかはメーカーのさじ加減でしょうから悩んでいます。

長くなりましたが、ご意見を聞かせてください。



書込番号:11640789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/17 20:31(1年以上前)

CX3はHDTVに直接つないでHD画質で視ることはできません。(アナログVGA出力)

書込番号:11640818

ナイスクチコミ!1


スレ主 GHIBLI kaさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/17 20:36(1年以上前)

アユモンさん  こんばんわ

>B.動画は必要ないです。

スミマセン、写真をです。

書込番号:11640840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/17 20:53(1年以上前)

GHIBLI kaさん 、
間違っているかもしれませんが、アナログVGA出力しかないので、静止画も640x480だと思います。

書込番号:11640915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/07/17 20:55(1年以上前)

>延長保証の選び方
>★3年保証::自然故障、落下、水漏れ、ご自宅での火災、盗難
>(1年目:100%、2年目:70%、3年目:40%)
>★5年保証::自然故障(5年:100%)
 かなり保証率が落ちるのと、ちゃんと大切に扱えばいいのでわたしは、5年保証を選びます。
 40%となると、高い修理の場合は買い替えとなるので3年目は意味がないかもしれませんね。 
 リコーは特にレンズバリア周りのエラーが気になります。
 他社でも、部品品質や設計が悪くて数年たつと故障するのがあり3年より5年がいいです。
 3年内に間違いなく買い替えられるのであれば、3年の方がいい?(保証率?の低下は気になりますね)ですが、可能性があるならば長いほうがいいと思います。
 わたしは、カメラの管理を注意するので 落下、水没は考えていませんし、もしそうなったら買い替えのタイミングと割り切ります。
 わたしはキタムラで買うことが多いので、5%5年の保証がちょうどいいです。

書込番号:11640923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/17 21:00(1年以上前)

[11640915]追伸
マスストレージのjpegを表示できるUSB端子付きHDTVをお持ちなんでしょうか?
直接SDカードのjpegを読めるTVでもメディアを取り出して入れる手間だけでしたね。
あさはかでした。

書込番号:11640946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/07/17 21:01(1年以上前)

2機種での手振れ補正の利きは比べられる方にしかわかりませんのでパス ^^;

デジタルズームは他のスレでも書いたのですが、テレ端の光学撮影後に切り出しは駄目なのでしょうか ^^?
後から切り出す分で構図の修正は出来ます。
何気に疑問になってしまいましたが、光学のテレ端とデジズーム(&リサイズ)って
手振れ補正に違う結果が出るのですかね・・・

保証ですが「自然故障」というのは厄介な基準です。
「自然故障」と判定するのは自分ではないことは踏まえるとよいかもしれません。

私はコンパクトでもデジ一眼レフでも延長保証は付けないので丁寧に扱うのみです ^^;
不良があれば1年目のメーカー保証は受けられますので。

書込番号:11640952

ナイスクチコミ!1


スレ主 GHIBLI kaさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/17 21:15(1年以上前)

アユモンさん
またまたスミマセンでした。
ディーガのSDスロットに差し込んでみています。
そこを省いてしまいましたので申し訳ありませんでした。

あんぱらさん こんばんわ
わたしも携帯電話ですら落下させたことはないのですが、
過去レスをみましたら「ぶつけた記憶がないのにレンズが出ない、補償範囲外扱いで有償修理」という記事をいくつか見ましたので、1年目の100%は安心かな?と考えました。
でも、2年目以降はあんぱらさん同様の考えも持っていて・・・。もう少し、意見が来るのを待ってみます。



書込番号:11641020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/17 21:40(1年以上前)

ディーガをお使いであることも加味して、CX3やFH100のサイズが許容できるなら、
Panasonic DMC-TZ10
超解像技術がどの程度か知りませんが、ご自分の目で確かめてみてください。
カタログでマクロ時テレ端の最短撮影距離は1.0mとなっています。
PCの画像処理でどうにでもできる要素は、選定時の優先順位を下げた方がいいと思います。

書込番号:11641164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/17 21:46(1年以上前)

[11641164]追伸 コピペ時1行抜けました。
建築物ということで、CX3の電子水準器は必須じゃないのでしょうか?

書込番号:11641201

ナイスクチコミ!1


スレ主 GHIBLI kaさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/17 22:44(1年以上前)

staygold_1994.3.24 さん こんばんわ
切り出しをカメラ内で出来れば有りなんです。
でも、それが今のところわからないので・・・。
データの保存はディーガでDVD化しているので、PCで切り出し及びその他の加工をしていないです。
撮れたまんまです。(テレっ

光学のテレ端とデジズーム(&リサイズ)の手ぶれ補正は、わたしもわかりません。
ただ、より遠くなのでぶれやすいのかなと普通に思っていました。

アユモンさん
TZ10はいくつかのお店で奨められました。5Mのデジズームの下は携帯サイズだったことと、
その5Mの解像度がイマイチでした。(光学では良かったです。)
電子水準器は気がつきませんでした。チェックしておきます。
なんどもありがとうございます。

書込番号:11641491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/07/18 11:31(1年以上前)

こんにちは。300ミリ以上ならデジタルズームもオートリサイズズームもできます。また、カメラ内でトリミングもできます。元の画像も残りますよ。2〜3個前のスレでも似たようなこと、言ってますね。参考にされたらいいかも。staygold_1994.3.24さんお勧めのように、望遠でフォーカスを∞にしておくと、軽快にストレスなくシャッター押せますね。

書込番号:11643683

ナイスクチコミ!1


スレ主 GHIBLI kaさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/19 00:35(1年以上前)

バラ大好きさん こんばんわ
カメラ内トリミング出来るのですね。

カメラ屋さんに行ってきたのですが、日曜日で人が多くて店員さんに声をかけるのをためらってしまいました。

∞は試しました。CX3でも十分です。

あとTZ10は、価格.comの投稿写真とレスをみてもう一度候補に戻しました。

CX3=TZ3>SX210isでもう少し悩んでみます。

書込番号:11646770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/19 20:09(1年以上前)

フォーカス∞の固定焦点モードは、FH100にもあります。
∞も含めて、AFでシームレスに使えるほうがいいのか(AFの速さに依存)、マイセッティングに登録するにしろ切り替えが必要な固定焦点が便利か、御自分の想定される使用状況で検討してください。
カメラによる縮小画像の作成とオリジナルに加えての保存は、候補に挙がっているコンデジでは大抵できると思います。(全ては調べていません)

書込番号:11650265

ナイスクチコミ!0


スレ主 GHIBLI kaさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/19 23:27(1年以上前)

アユモンさん
ありがとうございます。

おかげさまで、チェックポイントが絞れてきました。

書込番号:11651492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 文字が消えてしまう

2010/07/17 17:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 旅の日さん
クチコミ投稿数:22件 CX3のオーナーCX3の満足度4
機種不明

写真の通りに、文字が消えてしまいました。

使用期間は3か月ほど、普通に使っていましたが、文字も普通に消えてしまいました。
このままにすると、文字は全部消える可能性が高いので、みんなさんからアドバイスが頂きたいです。

みんなさんも同じなことがあったでしょうか。
どんな対策をしていますか。

書込番号:11640298

ナイスクチコミ!0


返信する
rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/17 18:08(1年以上前)

こんばんは。

> みんなさんも同じなことがあったでしょうか。
コチラ↓で出てる不具合ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256437/

サービスセンターへ持ち込みか、webから修理申し込みですね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/mail.html

書込番号:11640350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/07/17 21:26(1年以上前)

ストラップに金具が付いていませんか ^^?
バッグに入れた時などに擦れているのかもしれません。

メーカー対応の可能性があるようなので、もし金具付きでしたら対応後はストラップ交換をお勧めします。

書込番号:11641074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠

2010/07/16 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

@光学最大ズーム時の手ブレやAFの速度はいかがですか?

→対象はDSC-HX5VやSX210 IS、TZ10に比べて。

A200万画素位まで画素数を落とした場合はデジタルズームの焦点距離はどの位まで伸びますか?

→寺社巡りの際に、鬼瓦や相輪などをアップに撮りたい。(肉眼ではなかなか確認しにくいので)

※@の手ブレについては小さな三脚は買おうと考えていますが、三脚が禁止の場所などもあったと思いますので。

※お寺は古代より薬作りのために薬草の栽培をしていたので、ズームが使い易いのなら、草花の撮影にも使えそうかなと思いました。

※日中の静止画中心です。


アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:11635886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/07/16 19:06(1年以上前)

@について、手振れレンズ補正のソニーやキヤノン、パナに較べると見劣りはしますね。
ただ昼間の屋外で光量があるならSS稼げるのでそれほど不利とは言えないのでは。
AF速度も昼間屋外なら問題ないでしょう。

AについてはリコーのHPを参考に
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/point2.html(オートリサイズズーム)

マクロ撮影ならCX3が他の3機種と較べて一番使い易いでしょうね。

書込番号:11635974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/07/16 19:26(1年以上前)

1、AFに「∞」があるのでどこかの店で試してみて下さい。
通常のAFは遅いようですが、「∞」は最初から∞ピントにされているのでAFしなくてよいのです。(一定以上の距離は被写体と離れていないといけませんが)

手ブレは人それぞれであることと、カメラの重さや形状で変わったりもしますね ^^;

2、後処理でトリミングしては ^^?

書込番号:11636050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2010/07/16 21:11(1年以上前)

salomon2007さん
ありがとうございます。

3Mで530mmならいいですね。

staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます。
明日にでも∞をみてきます。
トリミングも考えたのですが、現地で、遠くの小さなモノを大きく見れたらなあ、といったところです。

書込番号:11636468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2010/07/17 20:38(1年以上前)

みてきました。

3Mで最大デジタルズーム(∞)で撮り、カメラの液晶で拡大して見ました。解像度は仕方ないですが、手ブレはひどく無いように感じました。

MicroSDのSD変換アダプターを持っていくのを忘れてたので、近いうちに再チャレンジです。

書込番号:11640853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CX3にバッテリー互換LI-50Bの挿入が硬過ぎる

2010/07/14 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 YAITIさん
クチコミ投稿数:50件

CX3の予備用バッテリーとしてロワのオリンパスLI-50Bが間違いなく使えるとのクチコミが
2010.3.1頃出てましたので、ヤフオクからロワに注文した所、ロット不良が出てるので
新ロット品が来るまでお待ちくださいとの連絡があって、4月に商品を受け取って充電後
初めてCX3に挿入した時は、異常なくスムースに挿入出来て撮影も異常なく使ってましたが
7月頃充電の為取り抜こうとしたら硬くて抜くのに難儀しました。特に膨れてる感じはなかったが

因みににCX3用純正バッテリーDB-100は勿論スムースに挿入出来ます。

で、ロワに電話して不良品を辺送してLI-50Bの新品を無料で送って貰いましたが、
充電前にCX3に挿入したところ、同じく硬くて挿入困難というか、
バッテリーの厚みが少し大きいようで、CX3には使えないようです。
無理に挿入したら、今度は抜くのが難儀します。

初めは挿入取り外しに問題がなかったのに何故この様になってるのか?、
ロワで日本製セルの互換バッテリーDB-100を買えるのか?

ご存知の方教えて下さい。

純正のバッテリーは高いので、予備バッテリーはロワさんを使っています。

書込番号:11627577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/14 23:00(1年以上前)

そういうことがあるなら、対処されたものが出るまで待ってそれまでは純正を使ってみては??

書込番号:11628374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/07/15 02:28(1年以上前)

>純正のバッテリーは高いので、予備バッテリーはロワさんを使っています。
お気持ちは分かりますが、互換品がないのであれば、高いのは我慢して純正にするしかないのでは?

そう言えば、以前CX1をキタムラで購入した時、純正バッテリが1個サービスで付いてた事がありましたね。(余談です)

書込番号:11629368

ナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/07/15 04:41(1年以上前)

“CX3" で検索されましたでしょうか。
検索結果のうちの一つに
●定形外送料無料●新品RICOH CX3 のDB-100対応バッテリー
があります。商品番号DB-100-TとなっていますのでCX3で間違いなく使用できるのではないでしょうか。日本製ではないようですが、これでは不都合なのでしょうか。

ちなみに、LI-50Bで検索すると“LI-50B-T”という互換バッテリーに辿り着きますが、こちらの適合機種にCX3は含まれていません。

もし既にご存知でしたら、聞き流して下さい。

書込番号:11629481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/15 10:24(1年以上前)

ROWAの「LI-50B」はCX3対応と記載されているのでしょうか?


http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2531

書込番号:11630176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/07/15 10:38(1年以上前)

互換バッテリーのスレはたぶん私が立てたスレですよね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11008691/

CX3用のリコーDB-100と、オリンパスの品番LI-50B、ペンタックスの品番D-LI92の3種は
形状は同じで品番が違うだけですのでCX3で使用可能です。
互換品はあくまでも自己責任というのは周知の事実ですので
使う使わないはご本人の判断になると思いますけど
私もGRDのバッテリーが膨らんで出にくくなった事があります。
ちなみに私のロワのLI-50Bは膨らむどころか、バッテリー室に入れるとブカブカ状態です(+_+)

書込番号:11630217

ナイスクチコミ!2


スレ主 YAITIさん
クチコミ投稿数:50件

2010/07/15 11:58(1年以上前)

皆さま有難う御座います。
H-ochiさんの御答えを見てロワに電話で聞きましたところ(初めに電話しろと怒られそうですが)
ロワで出してる互換バッテリー「LI-50B」も「DB-100」も三洋セルで同じ製造ラインなので寸法も同じとの事。なので、CX3にロワのDB-100を使っても出し入れが硬いかも?らしいです。
何か変ですね。ロットが変わってから寸法も変わったんでしょうかね。

で、ヤフオクで出てるロワの CX3のDB-100対応バッテリー「DB-100-T」(台湾セル・870円)なら
問題ない様です。安過ぎるのもちょっと気になりますが、「自己責任」で交換してもらおうと
思っています。差額は返してもらえます。

ありがとう御座いました。また宜しくお願いします。







書込番号:11630458

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7706件Goodアンサー獲得:184件

2010/07/15 12:41(1年以上前)

「解決済」になったようですが・・

2ヵ月前くらいにROWA LI-50B-SA(SANYOセル)を購入しました。

自分の判断で「互換できそうだから」と購入したので、純正品に比べ若干厚く(0.2〜0.3mm)出し入れがスムーズとは行きませんが、現在そのまま使い続けています。

まだ充放電を4回繰り返した程度ですが、純正と遜色ない持ち時間の感じです。

また最近、この互換バッテリーでも電池切れの時にレンズがキチンと収納されてから電源が切れることも確認できたので、出し入れのスムーズさは無いけれど使って行こうと思ってます。

安いBAKセル(中国?)の方は使った事がないのでわかりません。

書込番号:11630610

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング