
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2010年7月20日 23:38 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2010年7月11日 20:43 |
![]() |
14 | 11 | 2010年7月10日 12:47 |
![]() |
14 | 8 | 2010年7月12日 20:25 |
![]() |
93 | 37 | 2010年7月12日 08:18 |
![]() |
3 | 3 | 2010年7月10日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



『画像のざらつきが目立ちます。』
まずはその画像を見せてください。
『フラッシュ無しです』
フラッシュを使われない理由は何ですか?
フラッシュの光が強すぎるようであれば、フラッシュ調光補正をつかって弱めると良いでしょう。使用説明書69ページに操作の方法があります。
弱くてもフラッシュを炊けばざらつきについて改善されるかもしれません。
書込番号:11610666
2点

>やや暗い室内や、日陰の屋外で撮影すると
>画像のざらつきが目立ちます。
ISO感度が上がってるのが原因だと思います。
「撮影設定」のISO感度をAUTOにしてるのでしたら、MENUからセットアップ画面に入り
「ISO AUTO 上限設定」で「AUTO 400」あたりを試してみたらいかがでしょうか(デフォルト設定だとAUTO 1600だったかな?)
ただし、シャッタースピードが落ちますので暗所撮影では手ブレに注意して下さい。
※ISO感度に関しては、ご自分でいろいろ設定変更にして試してみて下さい。
以前にサンプルで添付した画像ですけど、ISO感度の違いによる画質の変化です。
画像をクリックすると拡大表示されますので、参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11440084/#11441393
書込番号:11610729
1点

ISO-AUTOの設定なら手ぶれないようにカメラが増感させます。
感度によってはノイズ感が許容を超えてしまいますね。
または自分で高感度に設定しているとか・・・
素直にフラッシュを使ってもよいと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/flash/whats.html
これの子供は曇り空か日落ち暗いシーンでしょうか(フラッシュ有り)
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/flash2/sample.html
書込番号:11610969
0点

それとISO感度設定で「AUTO 400」あたりをする以外にも3脚の使用が大切です。
無ければ安価なものでもでもいいですしね。
書込番号:11611767
0点

皆さん色々とありがとうございます。
やまだごろうさん
>まずはその画像を見せてください。
子どもを撮影したものなので載せることができません。すみません。
>フラッシュを使われない理由は何ですか?
フラッシュを使うと自然な色合いが出なくなりそうなので使っていませんでした。
フラッシュの強さを調整してみます。
HD素材さん
ISO感度を落として見ました。ザラツキが低減しました。
staygold_1994.3.24さん
やはりフラッシュは最低限必要なのでしょうか・・・
捨てハンネで 1人劇場が日課さん
子どもを撮影しているので、三脚が間に合いません・・・
他の物を撮影するときは使ってみます
書込番号:11612738
0点

フラッシュを焚かないと、逆に肌がくすんだり黄ばんだりするかもしれません。
ちなみに、コンビニの袋で白色と茶色がありますよね。
あれをフラッシュ部に押し当ててフラッシュ撮影すると綺麗だったりしますよ。
若干の拡散効果もあるのでディフューザーの代用にもなります。
ダサいですが、物は試しでやってみて下さい ^^
書込番号:11613219
0点

>子どもを撮影したものなので載せることができません。すみません。
頬だけ切り取るとかいくらでも手はあると思いますよ。
あと、ノイズリダクションをMAXにするのも一つの手かも。
ただ、室内でノイズが気になるなら素直に一眼にする方が
幸せになれると思います。
書込番号:11613921
0点

子どもを撮影した画像を切り出したのでアップします。
(荒くてすみません)
肌が黄色っぽく写ってしまいます。
(フラッシュは使用していません)
このカメラの色合いがこのような感じなのでしょうか?
書込番号:11651394
0点

『カメラの色合いがこのような感じなのでしょうか?』
この写真は、蛍光灯下の室内の写真ですね?
蛍光灯というのは真っ白に見えるようで、実は緑や黄色の成分が突出して強く出されています。
カメラの「ホワイトバランス」の設定がどのようになっていたのかわかりませんので、はっきりということはいえませんが、いわゆる「日中」とか「デーライト」と言われる太陽の下で撮るための設定になっていると、蛍光灯の下でとった場合にこのような色合いになる可能性はあります。
ホワイトバランスがオートでも、カメラの性能で補正しきれずに色合いが変わってしまうこともあります。
オートにして正しいと思う色になればよいのですが、あなたが「これでは耐えられない」と思うのであれば、他のホワイトバランスにしてみると良いでしょう。
おそらく蛍光灯下でもっとも良いと思われる、プリセットのホワイトバランスは「蛍光灯」モード(取説77ページ)ですが、カメラによってはかえって不自然になることもあります。
正しい色合いをカメラに「覚えさせる」ことで、正しい色合いで撮らせることができるかもしれません。このカメラでは「手動」というモードで覚えさせることができます(取説78ページ)。
ここで、取説には「紙などの白い被写体に向けて」とありますが、実際にそうすると狂ったホワイトバランスで記憶されてしまう場合があります。それは紙などに「蛍光剤」が含まれていることがあるからです。蛍光剤は、本当は真っ白でないものに混ぜて「白く見せかける」ためのものですが、それの影響で狂ってしまうのです。
よって、同じ紙でも蛍光剤の含まれていない紙を選ばなければなりません。高級プリント用紙には必ずといっていいほど蛍光剤が含まれていますから、そういう紙ではなく安いコピー用紙か、購入したての白い肌着などを使ったほうが良いと思います。
書込番号:11651908
0点

#11651394の写真は私のディスプレイで見る限りは黄色いとは
思えないのですが・・・・寧ろ私の腕の方が黄色いです。
ただ、バスの色を見ると緑が強い感じがします。緑をかなり
落としてみたのをアップしておきます。
ザラつきはISOが高いからですね。EXIFデータが残っていれば
はっきりしますけど。
書込番号:11656051
0点



愛用していたR10を水没で駄目にしてしまい暫くデジカメ無しの日々で
新しくまた購入する事を考えています。
他社製も考えましたが初心者なりに少しずつR10の操作にも慣れかかっていた矢先でした(泣
そこでCX3ならR10の後継機であるし、基本的な操作で大きく戸惑う事もないかなあと
思ったのですが如何でしょう。なお私は田舎住まいで現物の有るところに気楽には行けません(泣
また、私は動物園で動物を撮ったり、目についた風景を撮ったりしていました。
でも檻の中の動物を撮ろうとするとどうしても檻の方にピントが合ってしまい
中の動物がピンぼけになったりします、やはり一眼レフでないと無理なんでしょうか?
もうひとつ、以前白黒で砂嵐の様なわざと画質を荒らした写真を見た事がありますが
風景でああいう写真も面白いなあと思ったのですがこちらの機種でああいった写真の
撮影は可能なのでしょうか?
質問ばかりですみません・・・
0点

大丈夫だと思いますが、こちらから取扱説明書をダウンロードして
読んでみてはいかがでしょうか?
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/
書込番号:11606779
2点

おはようございます。
R10→CX3買い増ししたクチです。
愛用のR10水没、ご愁傷様です。
> CX3ならR10の後継機であるし、基本的な操作で大きく戸惑う事もないかなあと
> 思ったのですが如何でしょう。
少しですが、ボタン配置が換わっています。一応比較画像を貼っておきますが、小さくて
見づらいので、詳細はRICOHのWebをご覧下さい。
それ以外の事もはじめは戸惑われるかと思いますが、使っていくうちに慣れると思います。
> 檻の中の動物を撮ろうとするとどうしても檻の方にピントが合ってしまい
MFを使われてみてはいかがでしょうか?ただ、動物園だと場所によっては液晶モニタが
見づらいですかね...
スナップや∞モードで試してみるのも手かもしれません。
> 白黒で砂嵐の様なわざと画質を荒らした写真
ハイコントラスト白黒のことでしょうか。
こちら↓での私の投稿がほぼそれです。あとド ナ ド ナさんのも。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/326/
書込番号:11606786
2点

CX3はR10の基本操作をほぼそのままに、そして格段に写し易くなっていておすすめですよ。
R10をご存じでしたら、たぶん現物を見ないで購入されても後悔することはないのではないかと思います。
>以前白黒で砂嵐の様なわざと画質を荒らした写真を見た事がありますが
「ハイコントラスト白黒」かあるいは「文字モード」のことでしょうかね。
もちろんCX3でいずれも可能ですよ。
書込番号:11606828
1点

yakuzenさん
R10お気の毒でした。
ご質問の「白黒で砂嵐」についてですが、この機種にはそのご希望に合う機能は、「TAG9さん」の説明の機能しかありません。
それですと残念ながら銀塩モノクロの高感度的な粗れ方ではなく、コピー的な粗れ方になってしまいますね。
一番手っ取り早いのは、PSなどで「ノイズを加える」の処理をすると簡単に銀塩的粗れ方になります。
R10とCX3で「ノイズを加える」処理をしたものを添付致します。
R10は最後のCCD機、個人的には好きな機種でした。
書込番号:11607359
2点

ご愁傷様です、同じくR10を使っていますが同じシリーズのCX系は撮像素子が
CCDからCMOSになったりとか変遷を重ねましたが基本的な操作性は大きくは違わないかと
R10を使われていていての買い換えならこの機種でも良いと思います。
檻の中の動物とかはマニュアルフォーカスを使えば良いのでは?
隙間の狭い檻越しの主要被写体のみにピントを合わせるにはそれしか無いかも?
画面中央を拡大も出来ますし、まあ、一眼レフの光学ファインダーとフォーカスリング
の組み合わせとを比べれば操作性は著しく劣りますが
特に背面液晶を使っての晴天下では辛いっすね(^^ゞ
猛獣とかではなく、接近できる状態であれば隙間にレンズを突っ込む手もあります
それなら普通にAFも使えるでしょう。
先日暇が取れた時、私もちょっと野外でマニュアルフォーカスのテスト的な撮影を
やってみましたが・・・ケージと主要被写体との距離が近すぎて・・・(^^;
結局、フォーカス設定の、スナップや∞モードと変わらず・・・onz
もう少し主要被写体が離れていればケージをもう少しはぼかせたと思いますが
ま、動物がもっとケージから離れてくれた時にこんな感じで撮せば良いでしょう。
しかしなかなか思い通りの位置で思い通りのポーズをとってくれなくて(^^ゞ
砂嵐の様な写真はいわゆる粗粒子写真ってやつですね。
銀塩写真では増感現像したりすれば否応なしに粒子は荒れ、さらに粗くするには
現像液を高温にしたりしていましたが、CX3は私も持っておりませんで、
ハイコントラストだの文字モードなら有るようですが・・・
そー言えば、私はR10でイージーモードやシーンモードは殆ど使った事が無かった・・・
市販の Photoshop Elements の様な画像処理ソフトならもっと幅広く応用も出来ますが
安く済ませたいならフリーのGIMPもあります。
いずれも多数の解説本も出ていますのでそちらの購入も検討してみると良いかも
薬品の臭いの中で化学処理をしていた頃に比べれば何とも楽になったものです。
最も私もデジタル画像処理に関しては初心者のまんまですが・・・onz
アップ画像は元画像とそれを画像処理ソフトでちょっと後処理してみたものです。
書込番号:11607575
1点

皆様、返信戴きましてありがとうございます。
すみません、説明不足でした、私が言った砂嵐写真と言うのはホーリーモーリーさんの言われる
フィルム写真による本当に砂嵐のような写真です。
ちょうど鯛の炊き込み御飯さんの風車の写真のような感じです。
以前写真展で見かけてちょっと印象に残っていたもので・・・
どうもR10の文字モードとは違うんですよね、私の設定や腕のせいもあるんでしょうが・・・
画像処理ソフトも含めて皆様から戴いたお返事を参考にさせて戴きます。
ありがとうございました。
書込番号:11607966
1点

おっと、私がアップした写真ですが日付が完全に違っています。
その点無視してください。
以前、時刻が少しずれているなあと思い修正したつもりだったのですが
野外の液晶が見づらいところで無理してやってしまい年月日が完全に違っています、
失礼しました m(_ _) m、 最近細かい文字も・・・(自爆)
書込番号:11608147
0点

>フィルム写真による本当に砂嵐のような写真です。
たぶん、トライXとか使って増感現像し粒子がめちゃくちゃ荒れた写真のことでしょ
写真現像したら一度はやってみたくなったもんです
書込番号:11608230
1点

yakuzenさん、こんにちは。
R10はお気の毒です。
バッテリー(DB-70)が供用できるのはCX2までですね。
R10は画像モード[自動]で、CX3は[スタンダード]です。
書込番号:11608511
2点

yakuzenさん、こんにちは。
私はR6からCX1に乗り換えましたが、操作が同じなのでとまどうことはありませんでした。
ただサイズが一回り大きくなったのが少し難点ですが、R10からなら同等でしょうね。
上でRC丸ちゃんさんが書かれていますが、CX2までだと電池が使いまわせるのが良いです。
私もR6用、純正の予備、CX1用と3本所有しています。
ということで、CX3じゃなくて型落ちで安くなっているCX2をお勧めします。
檻のピン抜けは数打って対応しています。
添付写真はCX1のAFで確率1/3くらいでした。
書込番号:11608740
1点

さらに追加の返信を頂きましてありがとうございます。
カメラもバッテリーも共に駄目になってしまったようで予備もなく
心おきなくCX3に乗り換えられるのですが家計の厳しい身としましては
デジタル物はやはり新しい方が良いかなとは思いながらも
CX1やCX2の安さも魅力ですね、いろいろ考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11609116
0点

CX以外にも目を向けたら世界が開けてくるんじゃないの
いいデジカメはなにもリコーだけじゃないからね
特に画質に関してはGRD3にしないのなら他メーカーにするべきでしょう
書込番号:11609299
1点

>CX以外にも目を向けたら世界が開けてくるんじゃないの
そうは言っても豆粒センサーのコンデジじゃ
所詮は `どんぐりの背比べ ですからね
操作系統が似てるCXでいいんじゃないかな
あとはお約束のDP1sね
このカメラの写りは `パねぇ〜 よ
http://kakaku.com/item/K0000061327/picture/
書込番号:11614056
0点



コンパクトデジカメを二台以上収納できるショルダータイプのバッグはありませんか?
あまり大きくない方がいいです
できれば中に仕切りみたいなのがあってケースに入れずにそのまま入れてもガチャガチャしないタイプがいいです
0点

http://www.yodobashi.com/ec/category/19132_500000000000000301/index.html
ここから探してみては?
書込番号:11602644
1点

H-ochiさん
パソコンと違って携帯電話からだとリンク先には飛べないと思います。
書込番号:11602756
2点

使用してはいませんが、中仕切りがあり、カメラが2台入って、比較的小さいサイズであれば・・
タムラック3394(本体サイズ約H150×W160×D110mm )は如何でしょう?
ブラウン基調なので女性が持つにも良いと思いますけど。
書込番号:11602855
1点

HD素材さん
ご指摘頂き有難う御座います。
気が付きませんでした。
書込番号:11602997
1点

H-ochiさん
私も以前にiモードから書き込みの人にリンクを張ったところ
携帯からじゃアクセスできないと指摘されたはじめて気が付いたんです。
書込番号:11603015
1点

こんにちわm(__)m
これどうですか?
キタムラで2100円だったので買いました。
仕切りが入ってて2つ入れられます(^^)
マグネット式なのでマジックテープみたいに下品な音がしません。
黒と紫と赤がありました(^^ゞ
書込番号:11603071
3点

教えていただけてありがとうございました
キタムラに売ってるの知りませんでした
帰りに寄ってみようと思います
書込番号:11603908
1点

GOLLAですか。知りませんでしたので参考になります。ググってみました。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/344/237/html/016.jpg.html
書込番号:11604397
2点

まだ実物を触ったわけではないのですが、あまりカメラバッグに
見えないものをオススメします。
アルティザン&アーティストのBCAM-6100です。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5ai/BCAM-6100
カジュアルなデザインですが、カメラバッグとしての機能は
ちゃんとしているはずです。
書込番号:11606108
1点

うさらネットさん、FLAT1さん
私も↑上のほうで指摘されたのですが、スレ主さんは携帯からなので、リンク先には飛べないらしいですよ。
書込番号:11606126
1点

H-ochiさん、携帯でリンクが見られないという指摘は、HD素材さんが書かれていたのを
私も見ましたし、確かにその通りだと思います。
今回はURLのリンクがたどれない可能性も考えて、テキストでもメーカーと型番を記
入しました。
個人的に私はi-modeを使ったことがないので、携帯電話のブラウザについては、あまり
詳しくありません。たぶん、全てではないと思いますが、一部機種は有料ソフトでPC
サイトにも対応していたと思います。私が使っているウィルコム03は標準で見ること
ができます。
個人的意見ですが、URLのことはあまり気にしなくていいのではないかと考えていま
す。元々ここは携帯専用サイトではありませんし、スレ主以外にも参考にしている人が
いる可能性もあります。
ケータイでもスマートフォンなどPC用サイトにアクセスできる機種は相当普及してい
るので、身近な人に頼んで見せてもらってもいいし、職場、学校、自宅、ネットカフェ
などネットにつながったPCはどこにでもある時代です。
URLは参考情報程度に見てもらえると幸いです。
書込番号:11607475
0点



わざわざ聞くな、好みだろ…そう言われればそれまでなので、指摘レスはすみませんが、不要です。
ツートンは色が残念なので除外として…ブラックかすみれで迷っています。
お店でもだいたいブラックかすみれを買われる方が多いそうですが。
正直、CX3はややデザインがつまらない、半端に古臭くてダサい、と思うところもあります。ただ、どうしても嫌というほどではないですし、価格や機能などを考慮してこの機種にしようとは思っています。
そこで、ブラックかすみれかです。外見面ではせめて色のチョイスくらいは自分の中で納得して選びたいのです。
だいたいこういう質問は実際には心の中では答えが出ているのに、後押しが欲しくて質問される方も多いかもしれませんが、自分の場合、今回本気で悩んでます。5分5分です。
誰かとかぶりたくないという気持ちもあるので、すみれに惹かれている部分もあります。
他方でやはり男たるもの黒!という気持ちもありますし、男がすみれ色というのは変に思われないのかなという不安もあります。また、あのデザインなら単なるシルバーならともかく、すみれよりは黒の方が合っているのではないかとも思います。そして黒という色自体も好きです。
そういうわけで悩んでいます。
もちろん冒頭のように、結局好みだというのはわかっています。
そこで、みなさんがCX3を買う上でどういう理由でお持ちの色に決めたのかを教えていただければありがたいです。
そしてそれを参考にしながら今月の給料日を待ちつつ悩もうと思っております^^
0点

黒にしておきなさい。
色でかぶっても、人とかぶらない写真を撮ればいいじゃないか。
そっちで差をつけるほうが重要です。
書込番号:11601746
5点

私も黒が好きですね。
黒だと自然な表情が撮れることが多いです。
かつて黒モデルを出した時、スパイカメラだと言われた有名ブランドがありますが。
書込番号:11601951
1点

鷹卵さん
私は個人的に機械物は黒がカッコイイと思いますので、黒を選びます。
また、黒は明るい色に比べ、ガラスなどに写り込みにくいという気がしています。
例えばIXY 30Sなどは赤や黄色などがカッコイイと思いますが、CX3のような真面目なデザインのカメラは、黒がよく似合います。
CX3の黒は、なかなか高級感があってカッコイイと思いますよ。
書込番号:11602007
1点

ちょっとすみません。
> そこで、みなさんがCX3を買う上でどういう理由でお持ちの色に決めたのかを教えていただければありがたいです。
スレ主さんの質問は、
@CX3を買った人に
A買う際にどういう理由で色を決めたのか、参考まで聞かせて欲しい
というものではないですか?
つまり、CX3オーナーの方のご意見をお聞きになりたいのではないかと。
堅いこと言うな、同じことじゃないかというご意見があるかもしれませんし、
スレ主さんがそれでよいとおっしゃるなら、それでよいことなのですが。
また、回答なさった方がCX3のオーナーでいらっしゃるなら、見当違いの指摘をお許し下さい。
それぞれの方がどのような機種をお持ちなのか正確なところは判りませんもので。
書込番号:11602130
2点

ブラックがクローしなくていいと思います。
書込番号:11602657
3点

朝比奈吾郎さん、スレさんの質問は、その通りです。
答える資格はないかもしれないが、仮に私がCXを買うとしたら
黒にするという判断です。
これは他の皆さんの仰る理由とも重なります。
シルバーか黒かで迷う事はあっても、カメラの場合それ以外の色は
後発であれば、バリエーションです。
バリエーションは否定しませんが、あくまでバリエーションでしょう。
どうしても欲しいと思うなら、2台目として所有します、私なら。
好きだなあという好意をもつカメラは、たとえ持っていなくても、
気持ちの中で持っている、ということありませんか?
書込番号:11602684
1点

>朝比奈さん
ま、今回はそこまでこだわってないです。ご心配ありがとうございます。
>いつもどこかでさん
4色〜5色展開があればありがたかったのですけどね。個人的には赤とか青とかでも、その色自体が機体自体のデザインにあっていれば、普通に選ぶんですが。色で遊びたい人なので。
ま、リコーでそんなに色展開を望むのは無理ですよね。
>ALL
みなさま、返信ありがとうございます。やはり黒派が多いようですね。参考にさせていただきます。
黒という色は嫌いじゃないのですけど、ちょっとカメラの色としてはオタクッぽいというか…おじさんぽいというか。もちろんデザインによってはレトロなかわいさみたいなものが出る気はするのですがCX3ではかわいさには遠く。
すみれの色が実機みたところ、悪くはないのですが、やっぱりデザインとの関係でもう少しな気もするのでやはり黒かなー、うーん…
とりあえずありがとうございました。
書込番号:11602859
0点

買いました。結局黒にしました。意外と何度も店に足を運んで触ったりしているうちに慣れてきて、デザインに関しても愛着がわいてきました。
まだちょっとしか触れてないのですが、これからいろいろ撮っていこうと思います。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:11618165
1点



初めまして。
今回こちらのデジカメの購入を考えております。
が、今まで使ってきたものと少し違う印象を受けるので、少し迷っています…カメラに関しては知識がなく素人です。
友達がRICOHのGX200を持っていて、前からいいなーと思ってました。
ただ友達はRICOHのGX200とCANONのIXY DIGITAL 220 ISを使い分けてます。
リコーは趣味の撮影用、キヤノンは普段使い用といったところでしょうか。
私は今回夏の旅行に向けてカメラを購入しようと思っているのですが、リコーなどのカメラを普段使いで手軽に持ち歩くのはあまりよくないのでしょうか?
もう少しキャノンくらいの、手軽なものにしようか迷っています。
知識が全くないもので、こんなことを書き込んですみません!
皆様のアドバイスをお待ちしています。
2点

お友達の使っているデジカメでなく、nao0316さんのお使いのカメラをお書きになるとなおコメントが付きやすいかと・・・
書込番号:11599846
1点

>リコーなどのカメラを普段使いで手軽に持ち歩くのはあまりよくないのでしょうか?
全然構いませんよ。
そのように使われている方も沢山居られます。
見た目やメーカーの好き嫌いで選んでもいいくらいです。
書込番号:11599847
9点

>アユモンさん
返信ありがとうございます^^
おっしゃる通りです!
私が今使っているのはLUMIX DMC-FX33です。
2年前ほどに購入したもので、まだ使えますがかなりぼろっちく(使い方が悪い…)最近ピントがあいにくくなってきました。
書込番号:11599855
1点

GX200もデジイチも持ってますがCX3がいつも鞄の中です。
CX3はマクロから望遠まで幅広く楽しめますよ〜、お勧めの一台です。
書込番号:11599862
7点

nao0316さん、
GX200とCX3は別のカメラですが、GX200をいいなーと思ってCX3を候補にされる理由は何でしょう?(何故、GX200ではないのか?)
書込番号:11599888
2点

>アユモンさん
怒られてしまうかもしれませんが、今回このサイトでいろいろ調べさせていただいて、単純にGX200よりCX3の方が新しく出たものであり、値段もGX200より手軽だったので…
学生なので、2万ちょいなら普通のデジカメ感覚で買えます。
3万いくとちょっと考えちゃいます。笑
ただ、GX200は友達の撮った写真などを見ていますが、CX3に関してはどんな写真がとれるかもまだよく知らないので触ってみた方がいいですよね。
書込番号:11599901
2点

>花とオジさん
そうなんですか!ちょっと安心です^^
ちゃんと撮影できるカメラを持ち歩くのって非常識なのかなーと思ってました;
あと、自分の使い方もちょっと荒いので…笑
当然購入したら気をつけますが!
>金太郎あめさん
参考になります^^
やっぱりいいんですね、ますます使いたくなりました!
書込番号:11599910
1点

nao0316さん 、
CX3はGX200のモデルチェンジカメラではありません。クラス分けをするとFX33と同じカテゴリーに入るカメラです。
FX33と較べてGX200のどこが気に入っているのでしょうか?
書込番号:11599923
1点

>ただ友達はRICOHのGX200とCANONのIXY DIGITAL 220 ISを使い分けてます。
>リコーは趣味の撮影用、キヤノンは普段使い用といったところでしょうか。
私もそうですけど、コンデジを複数使い分けてるのはカメラオタクの確立が高いです(笑
それはさておき、CX3の大きさ重さがネックにならなければ(あと地味さも)普段使いで持ち歩いても
全然OKな機種だと思います。あと、LUMIXを使ってるとのことですので、LUMIX DMC-TZ7も使いやすい
上にお買い得な機種ですね。
書込番号:11599933
7点

本当にカメラにはあまり詳しくないので、なんとも言えないのですが
カメラ自体のデザインもかわいいですし、GX200で撮られた写真が綺麗だったので。ぐらいなんですよね…
「あーいうのほしいなあ…」くらいに思ってて、今回の旅行があって、今までのカメラが調子悪くて、あたらしいの買おうってなったときに、リコーのカメラのことが気になった、それくらいしか理由はないんです; 軽くてすみません;
あとはここの口コミなどを見た結果でしょうか。
書込番号:11599943
3点

またスレ主さんに対して質問してる人がいますね(+o+)
何の為のスレでしょうね・・・
購入検討してる人に逆に質問するのなら、自身でスレ立てれば如何でしょうか?
CXに対する粘着は普通じゃないですね、アユモンさん・・・
誰がどう見ても普通じゃないと思いますよたぶん(^^)
書込番号:11599952
15点

カメラに頼った撮影が殆どの場合は「シーンモード」が多彩なカメラがいいと思いますよ ^^;
書込番号:11599997
3点

[11599952]ド ナ ド ナさん 、
スレ主さんは、GX200で撮られた写真がいいと気に入っておられる。
その気に入る写真がCX3で撮れなければ、CX3にする意味が無いじゃん。使い勝手以前に大事なことじゃありませんか?同じメーカーというだけで共通点はあまり多くないと思うのでそこの確認をしておいたほうがいいと思います。
普通に思われなくても一向に構いません。ド ナ ド ナさんも普通に思われなくても一向に構わないでしょ。(それとも普通だと思われたいと思ってる?)
書込番号:11600038
3点

GX200を使っています。他にソニーのTX7とデジ一のEOS50Dとフィルムカメラを使い分けています。(使いこなしているかは甚だ疑問ですが?)
>リコーは趣味の撮影用、キヤノンは普段使い用といったところでしょうか。
GX200は、古くはなりましたが、所謂ハイエンドコンパクトデジカメと言われる非常に趣味性の高いマニアックな部類のデジカメです。最近流行の裏面照射型CMOSという高感度に強い撮像素子を採用したCX3などとは違い、高感度撮影には不向きで暗いところに弱いカメラですが、コンデジとしては大き目の撮像素子と優れたレンズ性能(?)各種設定範囲の広さ等により根強い人気のある(と私は思っている)カメラです。
CX3は私の知る限りでは、GX200や他のリコーのデジカメに共通する、デジカメを弄繰り回す楽しみを味わえるカメラだと思います。GX200やGRD3よりも一般向けに作られていますので、自称初心者の方たちにも使いやすく作られてるはずで、少し慣れれば設定を弄って自分の好みに調整する事も可能なカメラだと思います。
使いやすいカメラだと思いますので、気軽に持ち歩いて夏の旅行の楽しい思い出を沢山記録して下さい。
書込番号:11600047
3点

あれ? 解決ですか・・・
まともな内容は【H-ochiさん】くらいですが ^^;
書込番号:11600065
6点

私もアユモンさんと同類ですので(^^)
CX3は今の価格であれば十分お買い得だと思いますよ!
もちろんもっと安い機種もありますけど^^;
一応持ってるのでお勧めしておきます(^^)
書込番号:11600072
3点

GX200の写真の何が気にっているかわからないので大外れかもしれないけれど・・・
FX33から買い替えで、今までの話の内容からすると、5千円足してCanonPowerShot_S90が無難だと思う。
普段はカメラにお任せで、マニュアル系の使いこなしは、お友達から手ほどきを・・・
GX200持ってるお友達に聞くのが一番はやいかも・・・
書込番号:11600086
2点

staygold_1994.3.24さん 有難う御座います。
ところで、私が上の書き込みの文章を作成している間に、解決済みになってしまいましたが、アユモンさんの
>その気に入る写真がCX3で撮れなければ、CX3にする意味が無いじゃん。使い勝手以前に大事>なことじゃありませんか?同じメーカーというだけで共通点はあまり多くないと思うのでそ>この確認をしておいたほうがいいと思います。
というコメントが気になったので、もう一言。
GX200は広角端24mmCX3は28mm、この差は結構大きいと思います。広角24mmの画角はCX3では絶対に撮影できない画像ですから。FX33も28mmからですのでCX3でも違和感無く使えると思いますが、アユモンさんが指摘されるように“気に入る写真がCX3で撮れなければ…”はあり得るかも知れませんので、スレ主さんは購入される前にこの点確認した方がよろしいかと思います。
使い勝手に関しては、メニュー構成や項目、マイセッティングやカスタマイズ性等結構似ている点は多いと思います。ただしスレ主さんがGX200を実際に操作して撮影したという事ではないようなので、あまり関係無さそうですが…。
書込番号:11600127
2点

最近CX3を購入した初心者です。
このカメラは景色(特に建物など)はとてもきれいなのですが、
人物撮影に関しては残念な気がします。
もちろんこだわって撮れば最高の写真が撮れると思うのですが、
人にカメラを渡して撮ってもらうのには微妙な気がしました。
これはあくまで初心者の私が感じた個人的な意見ですが。
書込番号:11600186
5点



CX3の連射機能はカシオのFH100と比べてどのようにちがうのですか。ゴルフのスイングを写したり、体育館でバスケの試合を撮る場合はどちらが適しているかどなたか教えていただけませんか。
0点

FH100の方がちょっと大きめの画像で連写が出来るっぽいですね〜。
連写シリーズを長くやってるカシオの方が使いやすくはあるかも?
書込番号:11596375
1点

連写やハイスピード撮影等の機能はFH100が優れていると思いますが、それらの撮影をした後の処理時間(撮影終了からカードへの書き込み終了、次の撮影が可能になるまで)が、かなりかかる為ゴルフスイングなどひとつの動作で完了するような競技にはよいかもしれませんが、バスケットボールのように動作が連続して行われるような競技ですと、シャッターチャンスを逃す事も多いと思います。野球なら、打席でのスイングは撮れても、その後の一塁でのクロスプレーには間に合わない、というような事があると思います。
CX3の連写機能については、興味が無かったので確認していませんので別の方のコメントを参考にして下さい。
どの様な使い方をされるかわかりませんので不要な情報かもしれませんが、連続した動作の中の一場面を切り出すという事であれば、約300万画素になりますがSonyのHX5VでフルHD動画で撮影し、付属のPMBというソフトで静止画を切り出すという方法もあります。
書込番号:11596729
2点

「スレ主さんの質問に答えるべし」という突っ込みがありそうで長い間黙っていたんだが・・・誰も指摘しないので・・・
そもそも、CX3の連写(フォーカスは1発目で固定-FH100もたぶん同じ、背面LCDモニタ)で体育館でのバスケの試合が簡単に撮れるんだろうか?そこの確認しないと、どっち買っても不幸になりそうな・・・
動きの早い物=連写でバッチリ
という短絡はしない方が無難だと思う。他の要素も大きい。
書込番号:11607753
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





