CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(8636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使い方で教えていただきたい事があります

2010/06/26 17:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

ほとんどマクロ撮影で使ってます。
起動時に最望遠のマクロ状態で起動させる事はできませんか?
電源を切るとマクロモードは解除されませんけど、望遠が元に戻ってしまいます。
全然無茶な質問でしたら申し訳ございません。

書込番号:11547499

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/26 18:07(1年以上前)

こんにちは

沈胴式カメラなので無理だと思います。

もちろん他社製の上位機種には任意の焦点距離を設定できる機種もありますが
CX3はできないと思います。

書込番号:11547679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/26 18:08(1年以上前)

セットアップメニューの「マイセッティング登録」でMY1かMY2に登録できます。
他にも色々と記憶させられますので、カスタマイズは容易ですね。

書込番号:11547680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/26 18:13(1年以上前)

失礼しました。

マイセッティング登録があるんですね。
ますます欲しくなりました。

He nickel yah!さん、ありがとうございました。

書込番号:11547700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/26 19:30(1年以上前)

気に入った設定があれば、まずはマイセッティングに登録してみる事です。
設定できる項目は取説にも載っていると思いますよ。

書込番号:11547982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/26 22:13(1年以上前)

困っているひとがいたら
何とかしてあげようとする心意気のひとがあらわれ、
価格が成り立ってきたのだと思います。
誤りがあったら、また善意で指摘し、修正されてきました。

何人にもステキなことです。

もめる要素はありませんね。

書込番号:11548762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2010/06/26 22:37(1年以上前)

どうもお騒がせしたみたいで申し訳ありませんでした。
やってみたらMYセッティングに登録でしました。

ありがとうございました。

書込番号:11548913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/27 10:42(1年以上前)

他の閲覧者の為にも参考として

任意にズームの途中をスタートにしたい時は、ステップズームを使って登録すればやりやすくて便利
その時ステップズームを解除して登録すればその位置から普通にステップ無しのスタートもOK。
ブツ撮りなんかでは、標準〜100ミリ位の中望遠が広角特有の歪みも少なく使いやすいです。

書込番号:11550922

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/27 11:19(1年以上前)

>他の閲覧者の為にも参考として

これは、大切なことかも。スレ主の質問に答えるだけが掲示板ではないと思います。

書込番号:11551065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドカメ

2010/06/26 15:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:3件

カメラのキタムラのネットショップ価格が24500円だったので、近所のヨドバシカメラで同じ金額で買いました。
ポイントは0%で、2GBの販促用メモリーカード付き。
交渉はキタムラの価格を伝えただけなので、少し粘ればポイントも付くかもしれません。

書込番号:11547044

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

外は雨なので・・

2010/06/26 12:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

銅メダル クチコミ投稿数:7714件
当機種
当機種
当機種
当機種

31mm最短マクロ

35mm最短マクロ

50mm最短マクロ

85mm最短マクロ

室内の蛍光灯下でφ2mmのセラミックピンをマクロ撮影してみました。(W.Bは冷白色蛍光灯)

CX3はマクロをONにすると広角端31mm〜となりますね。
ステップズームにし、31→35→50→85mmで最短距離(合焦可能だった最短位置)で撮影しています。

手持ち+2秒セルフタイマー撮影ですので、若干テブレしているかもしれませんが、皆さまのマクロ撮影の参考になれば幸いです(^_^;)

書込番号:11546426

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/26 19:38(1年以上前)

28mmのマクロで撮りたい時にはMFにして下さい ^^

書込番号:11548027

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

別機種

結構大変でした。

cx3を購入して以来、楽しく快適に使っていますが、ただ一つ不満だったのがグリップのプラスチック感です。
そこで、プチカスタマイズを施し革張り風にしてみたところ、このカメラに対する愛着が増し、撮影のテンションもあがりました。

皆さんにもこのような経験ございますか?

皆さんの写真を楽しむ工夫を教えてください。
カメラ本体への工夫だけではなく、ストラップやケースに対するこだわりなど、より快適に撮影を楽しむ工夫からただの自己満足に至るまで、皆さんがどう楽しんでいるのかが知りたいです。

一つだけ注意点:カメラ本体等へのカスタマイズのアイディアを実践された場合の結果責任は所有者様各個人ということでお願いします。

それでは、皆さんのレス楽しみにお待ちいたしております。


書込番号:11546395

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/26 13:21(1年以上前)

面白そうなスレですね!

私はCX3にシボ革をカットして工業用の両面テープで
グリップ感を出しました。^^

その他のカメラでは、カメラ修理専門店でラバーを
単体で購入して、貼り付けたりしてました。

プチカスタマイズは大好きです♪

書込番号:11546584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/06/26 13:37(1年以上前)

安達功太さん

早速のレスありがとうございます。
カメラ修理専門店があるのですね、初めて知りました。
ホームセンターなどに置いてあるラバーシートは表面がツルツルしていてとても使い物にはならなかったのですが・・・なるほど、こういうところに行けばあるのですね。
有益な情報ありがとうございます。

いつでもいいので、自慢のプチカスタマイズした愛機を見せてください。

書込番号:11546651

ナイスクチコミ!2


toypooh3さん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/26 21:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ニコニコしていたい男さん

こんばんは、はじめまして!

私もデザインは気に入っているのですが、グリップ感がGRD3に比べるとプラスチックの分滑りやすいなと感じていました。

私は、カー用品店で売っていた、車の内装用のレザー内張りシートを貼り付けています。
最初から裏面に粘着のりが付いているので形に合わせて切って貼るだけですごく簡単に貼れました。

革の硬いシートより軟らかめでこれで結構、GRD3のようなグリップ感があります。
最初は写真のように全体に貼って使用していました。しかし最近は暑くなってきて粘着シートが粘ってきてめくれやすいので、ボデー部分は剥がしグリップ部のみ貼り付けています。

書込番号:11548676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/26 23:08(1年以上前)

スレ主さま!^^

>自慢のプチカスタマイズした愛機を見せてください。

残念ながら、そのCX3はカスタマイズしたまま「CX3グリ
ップ改」という名で某オークションで売り、GR1sのオー
バーホール代(+α)に充ててしまいました。www

CX3ならまた購入するかもしれないので、その時は作例
(カスタマイズの)をアップしますね♪^^/

書込番号:11549092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/06/28 11:31(1年以上前)

こんにちわ。返信が送れて申し訳ございません。
何分、週末はインターネット環境のないところに居ますので、お許しください。

toypooh3さん、はじめまして。
黒のレザーシートはかっこいいですね!!
私はレトロな感じを出したくてブラウンにしたのですが、張り替えるときには黒にしてみようかな?
カメラ修理専門店の次はカー用品店ですか・・・探せばあるのですね。こうした情報だけでもスレを立てたかいがありました。ありがとうございます。
ぜひこの愛機で撮ったtoypooh3さんの写真も見てみたいです。

安達功太さん
そうですか、売っちゃったんですね。
残念ですが、つぎのカスタムcx3に期待します。


このスレは、写真の技術的な方面ではなく、感覚的な方面で皆さんがどう楽しんでいるのかを知るために立てました。
なので、「カメラにこんなステッカー貼ってます」とか「お気に入りのこんなストラップをつけています」などでもいいですし、梅雨の時期なので、「雨の日の撮影のためにこんなカバーを作ってみました」というのも待ってます。
「このカメラのためにレザークラフトでカバーを自作しました!!」なんて強者の登場もちょっと期待していますが・・・・

もっと皆さんの楽しみ方を知りたいので、もう少しこのスレを続けてみようと思います。
それでは、宜しくお願いします。

書込番号:11555417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/28 22:49(1年以上前)

こんばんわ(^^)
皆さん色々とカスタマイズされてるんですね(^^ゞ
グリップの皮張りって格好いいですね!
私も真似させてもらおうと思いますm(__)m

カスタマイズという程じゃないですけど、電源ボタンが深いので押しにくいと思いませんか?
私は買った当初から携帯のボタンに貼るプニプニしたシールを貼ってます。
多少押しやすくなりました。

GRDが入院中で写真が撮れないのでよかったら前に立てたスレを見てみて下さい^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11167728/

書込番号:11557897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/06/29 10:12(1年以上前)

当機種

今日も雨です。行ってきます。

おはようございます。

ドナドナさん、いらっしゃいませ。
過去スレ拝見させていただきました。確かに押しにくいですよね。位置的にみても、誤って触れてしまうような場所に付いている訳ではないので、なぜあれほど深くしているのか疑問です???
誰にでもできて、しかも実用的なアイディアありがとうございました。

グリップの革張りも完成したら見せてくださいね(^^)
toypooh3さんが紹介してくれた素材が加工しやすそうです。


正直、メーカーなどがオプションとしてグリップシールなるものを発売してくれればいいのにと思っています。
ラバー素材のものや、カラーバリエーションがある革素材のものなど、“貼るだけであなたのcx3が自分だけの一台に大変身!!”なんて楽しいと思いません?トップパネル交換なんかよりお金もかからず、実用的でもある気がするのですが・・・皆さんどう思います?

書込番号:11559513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

テスト撮影してみました。

2010/06/25 15:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種
当機種
当機種

人面虫・カメルーン選手に見かけたような・・

生き物

7年前のSONYサイバーショットを孫にあげて別に購入することに・・・
選択を絞り込み
1.持ち運びが楽なもの
2.虫や蝶がマクロで撮れればいい
3.花が撮れればいい
4.鳥も近づいてきたら撮れればいい
以上の条件で選択しCX3にしてみました。

写真は下手だけどいつも持って歩くとたのしいよ!

書込番号:11542541

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/25 21:52(1年以上前)

やはり秀逸マクロですね ^^

ジャノメ?ヒカゲ?は飛翔を撮ったのかと驚きましたが、
とまっているところを撮っていたのですね。

書込番号:11543972

ナイスクチコミ!2


majirouさん
クチコミ投稿数:19件 CX3の満足度5

2010/06/26 10:29(1年以上前)

こんなすばらしい写真はどのようにしたら撮れるのでしょうか?背景のぼかしかたがわかりません。設定とか教えて頂いたらありがたいです。

書込番号:11545955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/26 10:59(1年以上前)

こんにちは

テレ側のマクロは背景のボケがいいです。
CX3はマクロに強いですね。

新たなコンデジ導入にグラッときました。

書込番号:11546059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/26 11:09(1年以上前)

majirouさん
別スレで既出ですが読んでみてください。
デジカメ講座・背景のぼかし方
http://moonisup.exblog.jp/6351799/

書込番号:11546102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/06/26 11:12(1年以上前)

majirouさんへ
背景のぼかし方ね・・
私もよく知らなかったのだけどこのクチコミの記事を読んでたら、どうやらマクロスイッチを入れて(チューリップマークを左に倒し)ズームボタンをT側にズームして撮るといいようですよ。
でも一眼レフの様にはいかないけどね。

書込番号:11546112

ナイスクチコミ!2


majirouさん
クチコミ投稿数:19件 CX3の満足度5

2010/06/26 13:20(1年以上前)

アユモンさん、himaginationさん大変参考になりました^^ありがとうございました。

書込番号:11546576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/26 22:15(1年以上前)



himaginationさん


この機種のマクロは楽しいですね。

いっぱい楽しんでください。

「生き物」のポージングはすごいですね。
小鳥には見えません!

書込番号:11548774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/27 10:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光を均一化すると少し粉っぽくなります

一部でも輝度が違うと艶が残ります

問題は体ブレですね

無機質化も面白いです




himaginationさん


まだまだ僕もCX3の可能性を手探り状態ですが、望遠マクロだけはコンデジとしてダントツだという実感を持っています。

唯一の難点は、焦点距離や被写体によって、被写体のエッジに色収差が出る点ですね。
これだけは少しだけ気になります。
もっともこれは固体差によるものなのか、癖なのかは不明ですが....

昨日撮影した分をアップしておきます。
この機種の望遠マクロはいろいろな可能性を持っていて、頑張ればかなり応用が効くように思います。

とにかくとても楽しめる機種ですね。



書込番号:11550805

ナイスクチコミ!2


旅の日さん
クチコミ投稿数:22件 CX3のオーナーCX3の満足度4

2010/06/27 15:25(1年以上前)

こんにちは

コンデジを超えた作品を撮れましたね!

教えて頂きたいですが、このような写真は
CX3でどのような設定にして撮れるでしょうか!


特に2、3枚目(背景黒い)花について、
背景が黒いと見えますが、室内のことでしょうか。^0^

書込番号:11551896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/06/27 16:24(1年以上前)

旅の日さん
私などの写真を評価してくださってありがとうございます。
ペットのインコ以外は屋外しかも晴天です。
テレマクロというんだそうですが、チューリップマークにするとディスプレーの左側に表示される【1cm】のピントが合う最低距離の数値がズームするに従い長くなってきます。
ピント枠が赤くならない程度のところでシャッターするとこんな風な背景が暗い色合いになるようです。いじって見てください。
詳しくは誰か上級者が説明してくださるでしょう。

書込番号:11552088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/27 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種




旅の日さん


ありがとうございます。

CX3の可能性をとことん突き詰めてみたいと思い、いろいろ工夫を重ねながら撮影しています。

基本はコンデジのコントラストの幅の狭さを利用している撮影方法です。

具体的には、直射日光を遮り、影も最小になるようにフラットな光状態を作り上げます。
場合によっては白の厚紙でレフ代わりにする場合もあります。
ただそれだけでこのような写真になります。
質感が損なわれ、イラストっぽくなってしまいますが、それもCX3の利用方法の一つか?と思っています。

撮影はすべて庭のプランターのヴィオラです。
バックを落とすために被写体の後ろに屋根を作ることもあります。
その場合、バックの色は元々モノトーンの少し暗めの場所が理想的です。
いろいろ試行錯誤しながらデータを取り、撮影を繰り返していますが、一番の難点は体の前後への揺れですね。
ですから同じ条件で続けざまに10枚近く撮影し、ピントが合っているものだけ使っています。

こんなところでご参考になるでしょうか?

人様のスレでスレ主さんには申し訳ありませんが、何か不明な点がございましたら、ご質問ください。
分かる範囲でお答えいたします。



今日は天気が悪く、撮影が出来ませんでしたので、同じく昨日分をアップします。


書込番号:11552094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2010/06/27 17:18(1年以上前)

〉クラウジオさん

人様のスレで好き勝手に写真貼って申し訳ないと本当に思ってるのなら、自分でスレ建てすれば?
画像のたれ流しについては言及しませんし別に規約に違反してる訳ではないのは理解してますが、あなたのやってる事はマナー違反なのは間違いないです

書込番号:11552274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/27 17:44(1年以上前)




くソニンさん


何度もお会いしますね。

おっしゃることは、確かにそうですね。

反省して退散いたします。




スレ主さん、失礼致しました。


書込番号:11552380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

連写

2010/06/25 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:153件

以前、デジイチを検討しておりましたが、大きさ(手軽さ)の観点から、
こちらのCX3を購入しました。

被写体は主に犬です。
そこで、ドッグラン(屋外)などで連写を多用するのですが、
画質がよくありません。

連写でキレイに撮る設定などありましたら教えてください。

書込番号:11542390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/06/25 17:27(1年以上前)

どんな風に画質が良くないのでしょうか?。

被写体ブレしている?
 →動きの速さに対してシャッター速度が十分稼げていない
 →→この機種はシャッター速度をいじれないので、代わりにISO感度を上げてシャッター速度が速くなるようにする。(副作用で画像がザラついてくる)  

ピントが合わない?
 →コンデジのAFは動きの速いものに対して少々厳しいものがあるので、MFによる置きピンやスナップ等のピント固定オ能を利用して見ては?。

画像が粗い?
 →高速連写で自動的にISO感度が上がっていませんか?。
メーカーは違いますが私の持っている機種では高速連写にすると、明るい所でも自動的にISO感度が640まで上がってしまい画像がザラつきます。
腕を磨いて連写に頼らないようにしないと、キレイに撮れないんですぅ〜 (>_<)

書込番号:11542947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/25 18:07(1年以上前)

画像をアップしてもらえると一目瞭然なんですけど無理でしょうか?
原因としては花とオジさんが述べられてる3つがドンピシャだと思います。

まず連写モードでは手振れ補正が効きません。
次にAFは固定されるので特に前後方向への移動だとピントが合わなくなります。
最後に連写モードでは確かISO400まで強制的に上がるし、かといってシャッタースピードが上がる訳ではありません。

犬種云々にかかわらず走る犬っていうのは、コンデジではかなり難しい被写体だと思います。
特にこちらに向かって来たり遠ざかる姿の撮影はかなり無理があると思います。

私が以前に立てたスレが参考になるかもしれませんm(__)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11367404/

書込番号:11543072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/26 09:38(1年以上前)

フォーカス・ブラケットを使われたらいかがでしょう?CX3の連写機能のメリットが生きてくると思います。
(一度に5枚の高速連写しますから、歩留まりは良いと思います。)
(僕は、ISO=AUTO、ISO上限1600にしてます)

動き回るワンちゃんを、コンデジで撮るのは難しいですね。それに可愛い写真を撮りたいですね。ワンちゃんに、ポーズを取ってもらえるよう、工夫してくださいね。

(僕は、ニコンも使っています。こんなんも参考にしてください。)
http://www.youtube.com/Nikon#p/c/9/Nyj5JpFjJec

書込番号:11545766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2010/06/26 10:54(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

>>花とオジさん
主に、「画像が粗い」で悩んでました。
ISO:AUTOでISO上限400 にしているんですが、それでも。
曇っている(暗い)と更に「画像が粗い」になってしまいます。

あと、気になったのが、
>MFによる置きピンやスナップ等のピント固定
ん〜ちょっと勉強したいと思います。

連写に頼ってるのが良くないですかねぇ〜(;^_^A

>>ド ナ ド ナさん
過去スレみました。
連写時の注意事項ってあるんですね。
※絞り値のくだりはついていけませんが・・・。

>>ue@モノクロさん
フォーカス・ブラケットを試してみますね。

そう、走り回ってるところを撮りたいんですよね。
わたしがいつも見てる表情とか。(;^_^A


手軽さでコンデジにしましたから、その機能を十分発揮できるようにしないとダメですよね。


書込番号:11546037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/06/26 17:42(1年以上前)

CX2ですが、ISO-AUTOで撮ると200なのに、AUTO-HIにして上限400とかだと400になってしまうような仕様なので、ISO-AUTOの方が良いのかもしれません*_*;。

試しに連写モードで低照度の室内と曇天の屋外(ベランダで外)を撮り比べましたが、どちらもISOは400でした。因みに通常の緑マークで撮ると(ISO-AUTO)室内も屋外も200でした。

書込番号:11547572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/06/26 17:53(1年以上前)

>salomon2007さん

へんな仕様ですね。

ISO-AUTOだと、上がるときは上がっちゃいますよね〜。
困るなぁ。。。(´Д`)

書込番号:11547615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/06/26 18:10(1年以上前)

昼間の明るい屋外で普通に撮る時ならISOを80や100に固定して置けば良いでしょうけど、ドナドナさんが書かれてるように、連写モードの時は最低ISOが400みたいなので意味がないですね+_+;。
(普通ISOが上がるとSSが上がって被写体ブレとかに多少は効くんですけどね〜+_+;)

書込番号:11547686

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/27 00:07(1年以上前)

こんばんは。

> 連写モードの時は最低ISOが400みたい
連写、M連写プラス(10M)、M連写プラス(2M)、超高速連写(Hi)、超高速連写(Low)で
見てみました。ウチのはAUTO以外もフツーに80、100などのの固定ISO感度が選択できますが、
コレって何かの間違いでしょうか? お手数ですがどなたかご確認願います。

超高速連写(Hi)での遅いシャッタースピード(1/111)で適正露出が得られない場合は
感度を上げないといけないのはわかりますが...

書込番号:11549421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/06/27 00:15(1年以上前)

rerun_hiさん どうもです。

ISOをMENUで固定値にして連写モードにするとISOは固定値のままですね。
ISO-AUTOのままだと連写時はISO400でしたので、私の勘違いでした、ご指摘ありがとうございます*_*;。

書込番号:11549463

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/27 10:40(1年以上前)

こんにちは。

>salomon2007さん
早速のご確認ありがとうございました。
上記了解です。

書込番号:11550915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング