
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年6月13日 13:43 |
![]() |
7 | 3 | 2010年6月13日 13:46 |
![]() |
17 | 14 | 2010年6月13日 19:32 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月12日 11:44 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2010年6月13日 07:16 |
![]() |
7 | 2 | 2010年6月11日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


たった今、ストラップが堤防に引っかかり引きちぎれました。よくみると本体右側のストラップをつける部分(シャッター下ノざらざらした部分)が欠けて浮き上がりました。ここの部分だけの付け替えは可能でしょうか?費用はどの位かかりますか?ご存知の方教えて下さいm(_ _)m
0点

電話番号 0120-053-956(フリーダイアル)
受付時間
月曜日〜金曜日 9:00〜17:00
土曜・日曜・祝祭日・年末年始・夏期休暇はお休みさせていただきます。
こちらに聞いてみて下さい(+o+)
グリップの部分ですよね?
ネットで調べてもCX3の概算料金は出てませんから、明日でもお電話して聞いてみる事をおススメします。
書込番号:11490091
1点

ドナドナさん ありがとうごさいますm(_ _)m 購入して1ヶ月も経ってないのでヘコんでいます。動作に影響がないようなのが幸いですが…
書込番号:11490099
0点

しかしストラップって本体を食いちぎるぐらいに丈夫なんですね(^^ゞ
モードダイヤルとかにも影響がありそうな場所なので、お金かかると思いますけど修理しておく方がいいと思います(+o+)
書込番号:11490123
0点



先日、ビックカメ新宿西口店でCX3を購入されました。
カメラについて、良い点は
- ADJボタンに一部の機能好みに設定できるで操作は便利
(露出補正、ホワイトバランス、ISO感度などの中に4つまで)
- 1cm(マクロ)できれいな写真を撮れる(アップした写真をご参照)
- 92万画素の液晶モニターは写真をきれいに映られる
- コンデジでボディで10.7 倍光学ズームを付いて、望遠写真にも対応でき
改善に欲しい点:
-電源ボタンはズームボタンに近い為、押しにくい感じ
-動体キャンセル機能と-パノラマ写真が撮影できない
-起動は若干遅い
-記録方式はMP4に対応してほしい(iPhoneを持ち主だから ^0^)
-ADJボタン or Fn(ファンクション)ボタンにシーンモードの登録できるようにして欲しい
-付属品のハンドストラップはループ部分が大きいから、いつも落ちやすいと感じ
一番欲しい動体キャンセル機能と-パノラマ写真がない為、評価は4点させて頂きます。
散歩カメラとして、結構良いではないかと思います。
総合的に満足しています。^@@^
3点

ご購入おめでとうございます(^^)
レビューはこちらに書いた方が皆さんの参考になると思います(^^ゞ
http://review.kakaku.com/review/K0000084518/
書込番号:11490049
2点

指摘にありがとうございました。
初めてなので、レビューについて気づかなかったです。(T_^)
書込番号:11490086
0点




できるだけ荷物を減らしたいので一眼にはレンズ一本つけっぱなしで、サブとしてコンデジを考えてます。
できるだけ高倍率なのが欲しいと店で相談したら、ネオ一眼以外のコンデジならこの機種がいいと言われました。
ずっとニコンを使ってるのでニコンがいいと思ったのですが、ニコンのコンデジはイマイチなので他メーカーでも別にいいのですが、リコーはカメラメーカーとして新参ですしあまり馴染みがないので迷ってます。
この機種で私の用途として問題ないのか、或いは他に適当なコンデジがあるのか教えていただけると幸いです。
1点

高倍率を求めるなら、悪い選択肢ではないと思います。
ただ画質を求めるのであれば、同じリコーでもGX200やGXRの高倍率ズームキット(4万円台)という
選択肢もあります。マイクロ4/3の選択肢もありますしね。
ニコンで画質や一眼レフのサブとなるとP6000一択のような気がしますね。キヤノンのG11・s90、
ソニーのHX5VやパナソニックのTZ10あたりも一眼レフと組み合わせて使うなら面白いと思います。
書込番号:11488911
2点

お早うございます。
レンズ一本(高倍率ズーム?)装着一眼レフと高倍率ズーム装備コンデジ?でしょうか。
使い分けはどうなるのでしょうか。
一眼メインでコンデジがサブだと、
コンデジは3-5倍ズームのスナップ用廉価機種(1万円クラス)で済みませんか。
旅行中の撮影情景・状況を多々想定・想像して、使い易く目的に合致した物を選択されてください。
なお、私はPana TZ7(ハイビジョン動画搭載・12倍ズーム)とかが欲しいです。
理由は動画にあります。旅行だと有用かもという感じで。
書込番号:11488922
0点

失礼、これもハイビジョン動画でした。
一眼携行されるのに裏面照射CMos機はいらない気がしますが。
書込番号:11488931
0点

リコーがカメラの新参メーカーだと本気で思ってるのならたぶんあちこちで恥かきますよ(^^ゞ
馴染みが薄いのは事実ですけど・・・
歴史としてはお使いのニコンと比べての何ら遜色の無い立派な歴史を持ってると思いますけど(@_@)
それと機会があれば是非「ハネウェル・訴訟」とか「ハネウェル・特許」とかでググってみて下さい。
ニコンとはまた一味違うカメラメーカーだって事がよくわかると思います。
機種については詳しい方々から色々とご推薦があると思うので参考になさって下さい(^^)
CXの板ですけど無理にCXはおススメしませんm(__)m
書込番号:11488944
5点

ついでに「リコーフレックス」を検索すると良いかも♪
フィルム一眼もMFだけでしたが出していましたし、GR-1やR-1などフィルム時代に薄型・高画質
のコンパクトを作ったから今のGRDシリーズがあるんですよ。
書込番号:11488948
2点

>リコーはカメラメーカーとして新参ですし
リコーは1934年 (76年前) からカメラを販売しています。
ノーマットさんの年齢より古い歴史があると思いますよ〜
http://www.ricoh.co.jp/camera_lib/list_frame.html
書込番号:11489054
2点

>一眼にはレンズ一本つけっぱなしで
ん、該当のカメラとレンズは・・・?
重複しない焦点距離確保か、重複しても画質の違いか何かで使い分けるとか?
書込番号:11489139
1点

先ずリコーに関しての認識は前述各氏の意見の通りです。
次に一眼&コンデジの組合せではコンデジの出番は機内・車内や食事時のレストラン等々しかなく画質に拘ることは無いと思います。画質よりも水濡れOKな物を選んだほうがサブとしては出番が増えると思います。
それから旅行での荷物の減量にカメラ機材をターゲットにしているところを見ますと記録を主の撮影と思いますので場合によってはミラーレス一台でもいいように感じます。特に一ヶ月を超えるような一人旅でしたらこの選択をお勧めします。 (^_^)/~
書込番号:11489323
1点

たくさんのご回答ありがとうございました。
メーカーに対する認識は知識不足でお恥ずかしいかぎりです。
携帯からググっても色々な事がわかりました。どうもありがとうございます。
機種についてですが、この機種と同じ焦点距離の所謂高倍率ズームレンズを買えば済む事ではありますが、一眼レフを持ち出して撮影するのに抵抗があるような場面で手軽に使いたいと思って、画質等の話は抜きで便利だと思いコンデジを考えてました。
室内で料理であるとかを撮ったりする場面で使おうと思っております。
デザインや操作した感じは好印象でしたので、メーカーに対する誤解が解けた以上この機種を一番に考えたいと思います。
室内での撮影や自然な発色に期待できますでしょうか?
書込番号:11489357
0点

ニコンユーザーが使うコンパクトはリコーってのはよくあるパターンというかお決まりだと思います
間違ってもキヤノンとかソニーとかパナ買おうとは思わないでしょ?
書込番号:11489429
0点

こんにちは
撮影の幅を広げるのでしたら高倍率に対応したもの。
防水のカメラは雨天時はもちろん水辺やホコリの激しいところでも活躍します。
将来を見越してマイクロフォーサーズ機を導入するのもいいでしょう。
(私は試行錯誤を経て海外用にマイクロ4/3二台体制に落ち着きました)
書込番号:11490035
0点

一応
>フィルム一眼もMFだけでしたが出していました
リコーは世界で最初にオートフォーカス一眼レフを世に出したメーカーです
ペンタックスでもミノルタでもありません、調べれば分かりますが
ついでに銀塩コンパクトではコニカが世界初でした。
リコーがコピー機メーカーならフジフイルムなんて化粧品メーカーかも(爆)
ま、知らなくたって恥をかく程の話でもないだろうけどね、人間は全知全能じゃ無いんだし
一般常識的な漢字と言うか、母国語も知らなかった何処かの元首相はXだけど(苦笑)
キャノンのG11やS90も一眼レフのサブとして良い選択かもね、
特にG11は視度調節付きのズーム連動光学ファインダー、バリアングルモニタもあるし
あまり設定を弄らずヒット率上げたいなら動体でも使えるダイナミックレンジ拡張と望遠力
更に暗所耐性や背景自動ボカシ機能でフジのF70EXRやF80EXRも選択肢になるかも。
ついでに防水ならカメラ用防水ケースや防水バックもあるので調べてみれば?
ま、サブに何を求めるかで本人がじっくり考えるべき事さぁね。
因みに記憶の彼方に我が家にもリコーフレックスがありました、リコー銀塩コンパクトも・・・
書込番号:11490188
1点

CX-3の購入を検討しているのですが、ただ、気がかりになっているのはメカなどの信頼性です。
現在、教育機関などで情報機器の維持管理の仕事をしているのですが、リコーのプリンターの不具合の多さには泣かされています。
リコーとして機械の対する信頼性などの思想が同じであればと思うと、リコーのカメラを買うのを躊躇せざるを得ないというところです。
書込番号:11490624
0点

>室内で料理であるとかを撮ったりする場面で使おうと思っております。
さすがに一眼レフは少数ですが、今時は堂々と撮っている人も多いですね ^^;
CX3で料理に向くと思われるのは、WBをマニュアルでセット出来ることとマクロですかね。
白いお皿が白くなるようにWBセットしたり、料理を印象的にマクロで撮ってみたり。
書込番号:11491511
2点




好みの望遠域にセットしてから、そのまま登録して見て下さい。
書込番号:11485131
0点



高校生の妹の修学旅行用にプレゼントしようと思ってます
本人に3万円以内で好きな機種を選ばせたらこの機種がいいと言ってます
私自身はデジタル一眼レフしか使わないのでコンパクトデジカメの事はよくわかりません
気になるのは妹はがさつで物を大事にしないタイプなので沈胴式は向かないかな?と思うのと、リコーは本来カメラメーカーじゃないのでキヤノンやニコンやソニーなどの方が耐久性等も考えられてる気がしてます
売れてる機種みたいですので早々問題が発生する事はないと思いますが、この機種を含めて推奨機種や使い勝手などをご教示いただきたく存じます
1点

>気になるのは妹はがさつで物を大事にしないタイプなので沈胴式は向かないかな?と思うのと、
カシオEXILIM G EX-G1はどうでしょう、予算範囲ですし。
似たようなカメラは、他のメーカーも何種類かは出でいますよ。
クグって見て下さい。
書込番号:11484576
1点

>リコーは本来カメラメーカーじゃないので…
リコーはカメラだけ作っている訳ではありませんが、私の知る限りでも1950年のリコーフレックス以来
カメラは作り続けていて歴史に残る名機も数多く輩出しているカメラの老舗です。
リコー=事務機屋と仰りたいのかも知れませんが、その理屈ではキヤノンはプリンター屋、
ニコンはステッパー屋ということになりませんか?
カメラ作りと云うことではでむしろパナやカシオ、コニミノを買収したソニーの方が新参者です。
書込番号:11484589
5点

>妹はがさつで物を大事にしないタイプなので沈胴式は向かないかな?
タフなカメラはいかがかな〜? ただし水中撮影の時はパッキンにゴミを挟んだりしないよう、
細心の注意が必要なので、「がさつ」な人は水中撮影は控えた方が無難と思います。
書込番号:11484838
0点

リンク貼り忘れ御免!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000080269.K0000084321.K0000084322
書込番号:11484850
2点

ニコンやキヤノンに比べると地味ですが、リコーは戦前からカメラを製造
しているかなりの老舗メーカーです。
その生い立ちは、感光紙の製造・販売から始まっており、写真関連の仕
事に会社の起源があることになります。
現在はOA機器の印象が強いリコーですが、OA機器はむしろずっと後の
事です。
一般的にはあまり知られていませんが、非常に歴史のあるカメラメーカー
ですね。
書込番号:11485344
2点

ちょっと訂正。
会社の生い立ちは“陽画感光紙の製造・販売”ですが、この陽画感光紙は
複写用であって写真用では無いようです。
従って、カメラ製造は戦前からの老舗ですが、会社の起源は複写用紙です
ね。(写真用では無い。)
ごめんなさい。
書込番号:11485436
2点

妹さんが、この機種を選ばれたのなら、これで良いのではないですか。
使い勝手や、耐久性の心配をされているようですが、この機種は一般的には操作性等についてはシリーズを通して定評があり、後は使う人次第だと思いますので、妹さんがこの機種を選ばれたのでしたら問題無いのではないでしょうか。
修学旅行ということで、28mm〜300mm相当は必要十分だと思います。動画性能はソニー等には劣りますが、一応HD録画(1280x720)も可能ですので、機能的にも不足は無いと思います。
耐久性能についても、一般的な普通の使い方をしていれば、壊れる事はないと思います。沈胴式では無くても壊れる時は壊れます。沈胴式でも壊れない物もあります。もし普通に使用していて壊れた場合は、運が悪かったのです。(設計、構造、製造工程等、製品自体に問題があれば、ここまで売れてはいないと思います。)
他の方も書かれていますが、リコーは古くからカメラを作っており、数多くの明記と呼ばれるカメラを作ってきた会社で、現在もGRデジタルやこのCXシリーズ等評価の高いカメラを作っています。実績的にも十分だと思います。
物を大切にせず壊してしまう人は、何を持たせても壊します。
プレゼントをするなら、丁寧に使う様に一言添えれば良いのではないですか。
この機種を選んだ妹さんを信用してあげましょう。
※私見ですが、この機種で採用されている裏面照射型CMOSを搭載したデジカメが各社から発売されていますが、それらとの比較では、静止画ではトップクラスだと思います。
書込番号:11485844
3点

高校性で女性、写真撮影が趣味でなく、記念のスナップ用途なら、ソニーのTXシリーズやパナのFP、フジのZシリーズのようなオシャレな屈曲レンズの所謂スタイリッシュスリム系がいいと思います。レンズが飛び出さないし、大学生になって、ドレスアップしたパーティに出かける時もおしゃれ度が損なわれません。成人式の振袖でも違和感がありません。
http://plaza.rakuten.co.jp/kuma96/013000
ご本人がCX3のデザインをお気に入りならそれでいいと思いますが・・・
カメラメーカーかどうかという所謂ブランド性についてですが・・・
デジカメ特にコンデジは、銀塩カメラよりビデオムービーとの類似性が高いと思うので、耐久性に関しても、ビデオムービーメーカーのノウハウは、侮れないと思います。
書込番号:11485985
1点

>朝はシナモントーストさん
カメラって単純なカタログスペックだけでなく、操作性を含め、手に馴染むって事が一番大事かと思いますので、実際には手に持って、操作して、違和感無ければ、それを優先させるほうが良いと思います。
その上で、CX3は広角から望遠までの高倍率ズーム、裏面CMOSで高感度に強い、など、オールマイティーな機種ですし、CX3の操作性が気に入っているなら、良い選択だと思います。CX1ではおまけのような機能だった顔認識も、CX3では普通レベルに良くなっていました。(CX3は嫁が使用中。)
私はCX1を使用しています。工業製品ですから個体差はあると思いますが、いつも持ち歩いて使用していますが、今のところ不具合は出ていません。
今の沈胴式のレンズは、CXシリーズの前身のRシリーズから(焦点距離範囲は伸びていますが)使用されているので、それなりに不具合つぶしは終わっているんだろうと思います。R1(も使用していました)の頃は、レンズが戻らなくなった、などの書き込みを散見しましたが、最近ではこの手の書き込みも見かけませんし。(幸い、私のR1はトラブルなしでした。)
水、砂が多いところ(海など)に行くなら、オリンパス(μTOUGHシリーズ)、ソニー(TX5)、パナソニック(FT2)などから、防水(防滴?)性が高いカメラを出していますので、妹さんに見てもらっても良いと思います。旅行先で、雨が降っても安心、って事はありますからね。
書込番号:11488851
1点



http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/join/detail.html
リコーのコンパクトデジタルカメラで撮影された写真を対象に「new angle , new day 〜私の視点〜」をテーマとした「第10回 リコーフォトコンテスト」(応募期間:2010年6月14日〜2010年8月31日)を実施いたします。
との事です(^^)
奮って応募しましょう!
5点

ド ナ ド ナさん、情報ありがとうございますm(__)m
私も最近RICOHユーザの仲間入りをさせていただいたので、応募できるような 〜私の視点〜で撮影してみようかな?と思います。
書込番号:11481899
2点

RC丸ちゃん さん、こんばんわm(__)m
私も是非 〜私の視点〜 で撮ってみます(^^)
ちなみにキタムラでもフォトコンやってるので応募しました(^^ゞ
http://www.kitamura.jp/contest/info/2010/SpringSummer/
書込番号:11482162
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





