CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(8636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WX1と比較してどうか?

2010/05/05 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:805件

EosX3のサブとしてソニーのWX1を使ってきましたが、暗所は抜群なんですが日中屋外があまり満足いかず、買い増しを考えてます。ズーム倍率や画質、価格など考慮して検討してます。ちなみにリコーははじめてです。WX1と比較して画質の点でどの程度の差がありますか?店頭で実機をさわってきましたが、大きさ的にはちょうどいいかと思いました。唯一気になったのは電源オンからの起動時間の遅さですが・・。

書込番号:11323199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/05 20:34(1年以上前)

昼間の画質はCXの方が綺麗に感じます

書込番号:11323239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/05/06 02:04(1年以上前)

こんにちは。WX1は使ったことはありませんが、CX3は日中の撮影においては自然な発色をしていると思います。露出は少しアンダーぎみに使うことが多いです。露出を変化させながら3連写したりもできるので便利です。

書込番号:11324720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/05/06 07:46(1年以上前)

WX1からHX5Vへの買い増し、プラスCX3を使用してます。
日中屋外の画質ですが、WX1の方がよりナチュラルな味付けになってると思います。
ですから、人によっては「白っぽい」とか「薄い」と感じるかもしれません。
ただ、解像度の差は特に感じません。

CX3ですと画質設定に「スタンダード」「ビビット」の他に「カスタム設定」があって
コントラスト・シャープネス・彩度の調整が可能になってます。
一度記録メディアを持って量販店やカメラ屋などに行き、いろいろな設定で撮ったデータを
持ち帰って家のモニタで確認してみたらいいと思います。

ところでスレ主さん、WX1の露出補正を-方向に設定してみましたか?
-0.3(場合によっては-0.7まで)にすると、けっこうくっきりした画になりますよ(特に日中屋外では)

>露出を変化させながら3連写したりもできるので便利です。

オートブラケットはWX1でもできますね。

書込番号:11325024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件

2010/05/06 14:13(1年以上前)

そうですね、WX1の露出補正もさわって試してみたいと思います。以前使ってたキヤノンのコンデジが結構鮮やかな色を出してたので。他機種も含め検討してみます。

書込番号:11325915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

池袋LABIで…♪

2010/05/05 18:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:3件

とうとう買っちゃいました!
(^∀^)v

いつも皆さんのクチコミを拝見して参考にさせて頂いているので、たまにはどなたかのお役に立てれば、と思い書き込んでみます。
m(_ _)m


思い起こせば今年初めにカシオのH10の頃から悩んでいたので、自分の優柔不断さには呆れるばかりですが…
(;一_一)

H10を買う寸前のところでH15が出るのを知り、ソニーのHX5Vを知ったら悩みすぎて眠れなくなり、夜な夜なこのサイトを覗いてました。
電気屋めぐりを続けていたら次第にフルハイビジョン動画とパノラマの魅力に心魅かれ、貰ってきたソニーのカタログは8枚溜まりました(笑)
そんな最中にカシオのFH100なるものを知り、高速連写があれば素人ながらにあんな「瞬写」ができるならそれもオモシロい!とまた浮気心が目覚める。…でも高いな〜(+_+;)

いい加減カシオかソニーで決めようと思い、散々廻った地元のヤマダ、コジマ、キタムラ、ノジマ、ケーズ、ヨドバシではとてもカカクドットコム価格には及びそうもないので津田沼のLABIへ。
価格はもう一声!ながらも、そこにいたソニーのメーカーの人に「リコーのCX3も同じセンサーを使ってて良いカメラですよ」と聞いて急にCX3を意識し始めました。(もとからあるのに気付いてはいたけど、なんか地味で…笑)

翌日、「今日こそ買おう!」と決めて池袋へ。
LABIとビックを行ったり来たりして実機を触っていろんな店員の話を聞いているうちに、高速連写はCX3でもとりあえず満たしてくれそうなので、FH100は候補から却下。
LABIの店員にHX5Vと悩んでいることを伝えると、リコーはレンズが素晴らしく、特に「紫色」の表現が最も原色に近く、変に鮮やかな着色をすることなく自然な色を表現するので純粋にカメラとして比べるならCX3の方が良いカメラだと思う、との感想。その言葉がずっと頭に残り、確かにいろんな付加価値を考える前に、自分は「カメラ」を買うつもりで考えていたから、まずはカメラとしてどうなんだ?という原点回帰が最終的に決断に至りました。
パノラマとフルハイも捨てがたかったんだけどね〜
(^_^;)/~~~

ということで長文になりましたが本題です。
(・ω・)b

LABIで
CX3が35800円のポイント18%表示から34800円の20%。再交渉で34000円の21%。
粘って(かなり)粘って33600円の21%(実質26544円)に社外のケースを少し値引きしてもらいました。
(店員は、ちょっとマズかったな…(汗)という表情をしていたので、もしスレを見ていたらどうもすみません&ありがとうございました。)
´∀`)ゞ

因みに
HX5Vの価格はこのスレじゃマズイ(?)ので伏せておきますが、CX3より良い条件だったのでかなり悩みましたが、CX3の魅力の方が上回りました。


当初考えていた機種と全く違うので、地味で全然目立たなかった10年ぶりに出会った同級生と結婚したような気持ちです(笑)





書込番号:11322661

ナイスクチコミ!3


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/05/05 18:50(1年以上前)

ちょい前までCX2でさえ3万円以上してたのにCX3もかなり安くなりまそたね。
もう安いからという理由でCX1にしようという事もしなくて良くなり、イリュ〜さんのように
最初からCX3にするのがベストでしょうか
ちなみにHX5Vの価格は多分大台を切ったんでしょうね 多分

書込番号:11322741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビックカメラで購入しました。

2010/05/05 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:7件

ゴールデンウィークに入り、値段が若干落ちたため、衝動買いしてしまいました。35,500円の15%のポイントでした。フジのf70EXRを使っていますが、裏面照射型CMOSセンサーにひかれ、屋内での撮影とマクロ撮影に期待しての購入です。ところで質問ですが、皆さんはどのモードに合わせて撮影しているのかお聞かせ願えますでしょうか。マクロ撮影も含め、シーンオートモードに合わせておけば、すべて済むのでしょうか。いまいちオートモードの存在自体が理解できません。あと、通常の撮影で、露出補正は使っていますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:11322140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 CX3のオーナーCX3の満足度4

2010/05/05 17:17(1年以上前)

こんにちは。
ご購入おめでとうございます!!
私は全くシーンオートモードは使っていません。それは、(特に室内で)高感度モードや夜景モードになりやすく、自分が思った通りにはなりにくいと思っただけです。 明るいときでも時たまなります。オールマイティーには使えるとは限りません。
露出補正はシチュエーションによるので、自分が「これで良いな」と思ったものを加えれば良いと思います。 まぁ強いて言えば-0.3ですね。割と暗めの方が好きですので。フラッシュの調光補正も同様です。
連休最終日を楽しんで!後少しですが(>_<)

書込番号:11322337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/05 18:40(1年以上前)

おなかがいっぱいさん、早速のレスありがとうございます。先程も使っていて、S-Autoの選択は何か違うのでは、と感じていました。S-Autoでなければ、例えば、屋内の撮影などの時は、シーンモードの「高感度」を選択するのでしょうか、それともオート撮影モードでしょうか。また、マクロに関しては、3つのモードから撮影可能ですが、それら3つに違いはありますでしょうか。

書込番号:11322688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 CX3のオーナーCX3の満足度4

2010/05/05 19:25(1年以上前)

私は屋内でもオートモードです。理由は、
余計にISO感度を上げ、画質が損なわれる
しかし、少々シャッタースピードが落ちても、手ブレ補正の精度がまあまあなので、手ブレはおこりにくい
この点は機械は弱いですね。 改善してもらいたいものです。
マクロの方は、違いは結構あります。
使い分けはご自分で見つけてみては? 使っているうちに自分なりに使い分けができてくると思います。

それにしても名前が凄いですね!?

書込番号:11322908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/05/06 21:00(1年以上前)

おなかがいっぱいさん、ありがとうございます。色々いじくりながら、使いこなすようにします。

書込番号:11327315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信21

お気に入りに追加

標準

いちばんいいわ

2010/05/04 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

当機種
別機種
別機種

コンビニのカレー

200EXRって思ったほどよくないわ!

書込番号:11318935

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/04 22:51(1年以上前)

痔なのかも・・・さん 

>200EXRって思ったほどよくないわ!
いや、青被りをどうなくすかで200EXRの良さが生きてくると思います。
それより、あのデサインでよく購入出来た事を拍手したいです。
僕は、Fuji板で「200EXRはなんてダサイの」みたいなスレッドを立ち上げましたから・・・
まぁ結局、後継機は出ないようですがそれが残念です。

書込番号:11319020

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/05/04 22:51(1年以上前)

こんばんわ。
3台もお持ちなんですね(*_*)
もっと持ってらっしゃるとかですか?
違いはあまりわからないんですけど、コンビニのお弁当は添加物とかが多いから気をつけた方がいいかもしれません(+o+)
それと何故いつも顔が怒ってるんでしょうか?

書込番号:11319021

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/05/04 23:01(1年以上前)

撮影した角度が違っているので、光の当たり方は同じですか。

書込番号:11319073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/05/04 23:10(1年以上前)

ボケました。
誤:撮影した角度が違っているので、光の当たり方は同じですか。
正:撮影した角度が違っていますが、光の当たり方は同じですか。

書込番号:11319134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/04 23:13(1年以上前)

別機種
別機種

WBオート

WBオート

以前も思ったんだけど、
鯖の味噌煮さんの書込み方に似ている...




と思うのは自分だけ?







色やWBのチューニングはメーカーに因って違いがでるし、開発者の
考え方でも変わってくると思います。
また、蛍光灯下での撮影だとWBがオートだと色合いは違ってきます。
なるべくWBは蛍光灯にすれば青味は少なくなると思いますの。

一例ですが、WBオートで水銀灯下だと緑被りします。
ばあいによっては照明の種類に合わせたWBの選択も必要になります。

書込番号:11319153

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/04 23:14(1年以上前)

こんばんは。痔なのかも・・・さん

CX3が1番奇麗で美味しそうですね。
富士は、食がそそらないです。

コンビニカレーをあまり食べると。痔なのかも?でなく完全にイボ痔 で痔になりますよ。

書込番号:11319157

ナイスクチコミ!9


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/05/04 23:48(1年以上前)

しかし 食べモン写すのがお好きな人って多いいんですね、 食べ物だけは見るだけじゃ少しも面白くないのですが・ ・ ・ ・
それはさておき、同じモノを複数機種で画像上げてもらえると参考になりますね。
自分も明日3〜4機種でやってみます。

書込番号:11319365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/05 00:14(1年以上前)

[11318935]痔なのかも・・・さん
とりあえず、お使いの200EXRのファームウェアは?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f200exrfirmware/download001.html
料理は、男色もとい暖色系がおいしく見えるそうだけど、常に暖色側にいくようだと被写体によっては困るかも・・・

書込番号:11319491

ナイスクチコミ!4


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/05/05 00:56(1年以上前)

別機種

料理は殆どの場合は暖色系が無難なんですけど、極稀に
暖色だと駄目なこともあるんです。貼り付けた写真は
その一例です。

まぁCXの場合、撮影時にWBで悩まなくてもWBブラケット
という力技があるので気楽ですけど。

書込番号:11319682

ナイスクチコミ!5


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/05 05:10(1年以上前)

ガンマカーブでしょうね。リコーは適正にやってるだけ。

書込番号:11320084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/05/05 06:45(1年以上前)

まだ痔は治りませんか^^? カレーなどの刺激物は痔には良くないかもよ^^;
カメラより早く医者に行けば? しかし真夜中に、痔&カレー・・・ですか(^^ゞ
早く、ジ・エンドになると良いですね(^^)

それはともかく、比較検証するならISO感度、露出補正値くらいは揃えましょう
CX3は補正0だと、ご飯は白トビしそうです^^;
カメラも三脚に固定して同じアングルが望ましいですね。
WBアルゴリズムは各社各様、更には各機種各様で、それぞれに得手不得手があります
取り敢えずF200EXRはファームアップ済みでしょうか?

同じシチュエーションでフラッシュ無し、有りで、人肌も試してもらいたかったですね
また違った評価になるかも知れません。

更にはCX3とF200EXRとで全く方式の違うダイナミックレンジ拡張機能も
静体及び動体で試して頂けると更に面白かったかも^^;

F200EXRのWBアルゴリズムに関して議論された過去ログがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9622105/

先日 「 紫祭り 」 があったようですが^^; R10が良いと言っても、それだって
被写体に照射する光線が常に一定である訳もなく、カメラが捉えるそこからの反射光と言い
色温度、スペクトルの分布状況次第で変化するでしょう。

それぞれの個性、癖とどう付き合うかを考えた方が良いかも
それが使いこなしと言う事なんでしょうね(^^) 

因みにS90だけがRAW撮りも出来ますね、RAW撮りの優位性について
http://designport.exblog.jp/8130416/

書込番号:11320181

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/05 09:13(1年以上前)

もう、1つ、蛇足
ここでも、見られるのだけれど、WBが色の調節機構のように語られるのは引っかかるなぁ・・・
もともと、AWBは、例えば、ビデオカメラが屋外から人工光の室内に移動した時に色調が激変しないためのオート・トラッキング技術から来ているので、異なる光源で撮影した写真の色調が揃うことが目的でその1枚の写真の色調がどうであるかは、(オートでなくても)WBの問題とは別問題のはずなんだけど・・・

書込番号:11320533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/05 10:03(1年以上前)

しかしリコー板ってのはスレ主不在でよくもここまでスレが伸びるもんだね

いつものごとく写真の一枚貼らない、いやいや貼る勇気のないアユモン氏が登場し、魯やらクリスタルなんとかやら(taavaltaはやめたの?)色んなのが好き勝手言うだけの、毎度おなじみ後半10分の時代劇みたいな展開だ

書込番号:11320717

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:365件

2010/05/05 14:24(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

彼が仕事で暇だから

こんなことばっかりやってます。

おおせのとおり

EXRはバージョンアップしたわ。

こうなると微妙ね。


ビビット、ビビット、ベルビア

ホットモットのカルビ丼

書込番号:11321669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/05 14:30(1年以上前)

こんにちは。痔なのかも・・・さん

やはりCX3が1番美味しそうな発色です。実際お味は?ですが。

書込番号:11321688

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/05/05 15:27(1年以上前)

これで食系中心のブロガーにはいい宣伝になりましたね。
今度はその3機で人物、風景なんかも比較の画像お願いします。
この3機種の比較はかなり注目されてますよ。

書込番号:11321892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/05 21:39(1年以上前)

機種不明

 作例の被写体に、どう見ても美味そうじゃない、コンビニ弁当を
 もってくる、このシニカルな性格には好感が持てるよ。

書込番号:11323563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/05/06 02:13(1年以上前)

釣られてみる

書込番号:11324731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/05/06 02:16(1年以上前)

当機種

日本食堂

張りわすれました。

書込番号:11324736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/06 04:59(1年以上前)


 やけに、ライスの盛りの少ないカツカレーだが、いったいどこの
 サービスエリヤだ?

書込番号:11324853

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイムラグ

2010/05/04 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:2件

この掲示板を参考にして、数週間前にCX3買いました。
毎日、掲示板を見て勉強しています。

シャッターを押したとき、画面に出てくる時間(タイムラグ)がまちまちなのは
コンデジの場合、こんなもんでしょうか?

車もスバルレガシーですけど、リコーのコンデジ買ったのも同じ宿命でしょうかね。

書込番号:11318606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 CX3のオーナーCX3の満足度4

2010/05/04 23:21(1年以上前)

こんばんは。
そんなもんだと思いますよ。
主な原因は、撮った写真の容量や、カメラ内の画像処理の時間(ハイコントラスト白黒で多い?)など、色々理由はあると思います。

書込番号:11319207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/05/05 09:40(1年以上前)

おなかっぱいさん、レスありがとううございます。
そんなもんですよね。
くだらない質問ですみませんでした。

書込番号:11320630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

星空とテント

2010/05/04 13:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:8件

山歩きが趣味で主に山などの風景、高山植物を撮影します。10年間ずーっと使っていたデジカメが壊れたので買換えを考えています。写真はズブの素人だし、画質にそれほどこだわらないし、一眼レフは重いのでコンデジでいいものを探していたところCX-3に辿り着きました。接写に強いし、ピントを任意の対象に合わせれるなどの点が気に入りました。
ところで、雑誌で見た写真にあこがれて自分でも撮影してみたいと思っているのですが、それは、星空をバックに灯りついた山のテント場を撮影した写真で、色とりどりのテントと星空がとてもきれいでした。このCX-3でもそんな感じの写真が撮れるでしょうか?星空となると、かなりシャッター速度が遅くないと無理ですか?カメラに詳しいみなさんに教えていただければ幸いです。

書込番号:11316739

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/05/04 13:47(1年以上前)

機種不明

こういう写真は、ISO800や1600で20秒〜30秒のシャッター速度が必要です。月明かりのない
真夜中であれば30秒以上必要になる場合もありますし、ノイズを嫌ってISO100や200で撮る
なら数分間の露出が必要です。一眼レフであればバルブモードで撮影できますが、
コンデジはバルブ機能を搭載していないものがほとんどだと思います。

CX3も静止画の最長シャッター速度が8秒しかなく、バルブモードもないみたいなので、
ISOを最大の3200にして8秒でぎりぎり撮れるかどうかですね。もちろん手持ちはぶれます。

山での星景写真を撮りたいのであれば、やはり一眼レフ+三脚が必要になると思います。

書込番号:11316831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/05/04 14:02(1年以上前)

HX5Vは、マニュアルで30秒撮影出来ます。

書込番号:11316883

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/05/04 14:41(1年以上前)

こんにちは
携帯性も加味すると万能機はないように思います。
多少重たく大きくなりますがデジタル一眼としては
かなりコンパクトなマイクロフォーサーズ機をお勧めします。
例えば、GF1のシャッター速度:
60〜1/4000 秒、B(バルブ 最長約4分)

ただし、マクロ性能にかんしては制約が増しますね。
(クローズアップレンズ付加が軽量でいいかも)

書込番号:11317018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/05/04 17:55(1年以上前)

皆さん、早速いろいろアドバイスありがとうございます。
Ramuka3さん、そうそう、こういう写真です。きれいですよね、憧れます。やっぱ1眼ですか〜。
今から仕事さん、HX5VってSONYのデジカメですよね。パノラマが簡単に撮れるのでこれもいいなと思っていました。考えてみます。
写画楽さん、マイクロフォーサーズですか、なるほど!重たい1眼と軽いコンデジの折衷案みたいなもんですね。年々衰える体力と相談しながら、検討します。
みなさん、どうもありがとうございました。いつか、星空とテントの写真撮れたら、アップします。

書込番号:11317608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/05/04 19:03(1年以上前)

5/2 陣馬高原下(陣馬山、景信山、小仏城山、高尾山山頂)〜高尾山口まで
歩きましたが、PANAのμ4/3のGH1は持って行かず、HX5VとF200を腰のベルトに付けて
歩きました。
撮りたいときにさっと出して撮るにはコンデジが便利かと思います。

書込番号:11317892

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/04 20:04(1年以上前)

CX3、HX-5V、α550はオートHDRがあります。
(αミラーレスも、当然搭載するでしょう。)

1/2.3インチ素子で、フルサイズを凌駕する
ダイナミックレンジを実現できる機能。
これを使わない手は無いと思います。

書込番号:11318132

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/05/04 20:07(1年以上前)

>色とりどりのテントと星空がとてもきれいでした。

こういう写真はノイズのない美しさが勝負ですから、
コンデジでは辛いです。それに重い機材を持って行って
撮ったからこそ価値があるみたいな部分もあります。

ということで、撮りたいのがそういう写真であるという
明確な目的があるならやはり一眼、それもできればフル
サイズでしょう。

ただ、コンデジでそれに近い雰囲気を出したければ
コンポジットという手法があることはあります。
CXの場合広角で勝手に歪補正をしているので、コンポジット
処理すると幾何学的な模様が出てしまうことがあるみたい
なので、向いていないかもしれませんが。

書込番号:11318153

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/05 13:27(1年以上前)

>1/2.3インチ素子で、フルサイズを凌駕するダイナミックレンジを実現できる機能。

なら、α900は要りませんね?

書込番号:11321448

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング