CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(8636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信22

お気に入りに追加

標準

信州の遅い春をCX3で・・・

2011/04/02 14:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

銅メダル クチコミ投稿数:7692件
当機種
当機種
当機種
当機種

<1>

<2>

<3>

<4>

日当たりの良い土手には「ふきのとう」がたくさん有りました。

山菜収穫!!天ぷらにして食べると最高\(^o^)/なのです。

書込番号:12850273

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:7692件

2011/04/02 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

<1>

<2>

<3>

「オオイヌノフグリ」です。

日溜まりにこの花を見つけると春を感じます。

どうして「ふぐり」なんていう気の毒な名前?が付いたかというと、実が「ふぐり」に似ているからとか・・

この花は、昆虫がいなくて受粉できなくても、花を閉じるときに自花受粉をします。
最悪は自分の花粉で・・という、確実に種子を残すための機能をもっているそうです。

書込番号:12851476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2011/04/02 21:35(1年以上前)

当機種
当機種

RC丸ちゃんさん、ご無沙汰してます〜。^^

CX3もあれよあれよで、ふたつ前の機種になってしまいましたが、まだまだ活躍中のようですね。
私のCXも現役でがんばっていますが、最近はデジイチばかりで、出番が減ってます。
それでも、桜も咲き始めましたので、また貼りに来ますね。

ふきのとう、オオイヌノフグリ、どちらも春を感じさせるいい写真です。

書込番号:12851764

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7692件

2011/04/02 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

<1>

<2>

<3>

ニコニコしていたい男さん、お久ぁ〜(^.^)

まだまだCX3ですよ!確かに二つ前の機種になってしまいましたが、機能が多少良くなっても、どうもあのツルッとしたグリップがダメなのです。

TL500なんていうカメラに浮気したり、、一昨日は少し訳あってWX10なんてのを購入しました。

ことにWX10は・・ある人と色違いの購入なのです。まったく同じカメラであれば、遠く離れていても、使い方を教え合える!と言ったところです。

春めいて来て、花が咲き始めるとCX3の出番といったところです。

また、お顔を出して下さいね。

「ホトケノザ」です。

花の下にある葉が茎を包み込むようになっていて、仏の蓮華座に見立てとか。

春の七草のホトケノザは「タビラコ」のことです。

書込番号:12852476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/03 00:55(1年以上前)

当機種
当機種

>RC丸ちゃんさん
スレ立ておめでとうございます。
春らしい作例を募集という事でよろしいのでしょうか。
私が最近写したものでは見当たりませんでしたので、近々、樹を写しに行って参加させてもらいます。

今日は手ぶらではなんなので、スレの主旨とは外れますが2枚選んでみました。
ミニチュアライズにならなかったミニチュアライズです。
どうしてダメだったのだろうか...?
縦位置のせい? 近すぎる? 角度の問題? その辺が原因でしょうね^^

では、がんばってくださいね!

書込番号:12852717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2011/04/04 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

満開のようですが、全体からすると7分咲きというところでしょうか。

花見の方が沢山おられました。

RC丸ちゃんさん

こんばんは。

写真のお花、よく見かけますが、ホトケノザというのですね。
春の七草とは違うということで、勉強になります。
撮るだけでなく、被写体を良く調べることも大事ですね。^^

桜を撮って来たので貼らせて頂きます。

書込番号:12859321

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7692件

2011/04/05 09:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

<1>

<2>

<3>

k a t a o k aさん、レスありがとうございます。

CX3での撮影(投稿)を続けられていることに敬意を表します。

私の普段は、休日に近所を散歩しながら、ついでに写真を撮るといったレベルですから、毎年同じ様な写真ばかり撮ってます。

同じ場所でも、季節(月)ごとに違った装いを見せる自然を撮るのが楽しみです。

ニコニコしていたい男さん、「桜」の写真をありがとうございます。

こちらは今朝も氷点下の冷え込みで・・桜の開花は何時になるやら?ってかんじです。

今年は「選挙」の年、高遠の桜が咲く頃には市議選の真っ最中?なので、撮影には行かれないかなぁ〜と思ってます。

近所を散歩がてら、撮影することになりそうです。

3月中旬に撮った福寿草です。(四賀福寿草祭り)

書込番号:12861136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/05 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

「オマケ」

>RC丸ちゃんさん
スレを立てられた事に、わたしもあなたに対して敬意を表します。

 さっそく、日曜に城跡にあるお気に入りの古い樹木を写しに行ったのですが(樹を写すのは半年ぶりでした)
興に乗らずじまいで、結局近くに居た人達を写す事に。
出掛ける前は、樹木なら以前のように喜んで写すだろうって思っていたんですが...知らないうちに好みが変わっていたようです。
変わるものなんだなあ...って他人事のようにおもしろくて、また感慨深いものがありました。

投稿写真
天気は残念ながら薄曇りの日(天気良く夕暮れだったらよかったんですけどね〜)。
場所は、城跡の石垣の土手に登り、振り返って右と左を写しています。
注意した事は出来るだけ近くに寄って写す事(これがむつかしい...)。
露出では、明るくしてしまうと桜や芝が白くなるし、暗くすると人が暗くなるしで明暗を決めるのが難しかったです。

2枚目の背景にある樹木は本来写す予定のもの。
3枚目は失敗(露出と構図が中途半端なので状況説明として投稿)右端でカメラを構えている人の辺りで私が写したという事になります。
*1・2枚目は画像ソフトのレベル補正で少し明るく。
------------
皆さんがお住まいの所も桜がそろそろ見頃かと思いますし、多くの方が投稿してくださるようお願いいたします。
また、RC丸ちゃんさんも今後とも自然の美しさを多様に展開していって楽しませてください。
------------
私的な事ですが
RC丸ちゃんさんお住まいの信州は好きです。なかでも松本の街は何度も行っていて思い出もたくさんあり、街も素晴らしいです。
他に行った事があるのは、美ヶ原、諏訪湖、小諸、上田、長野など。
それに野沢菜!、農家の方が漬けられたお手製のものだったんですが、こんなおいしいものがあるとは、絶品でした!

書込番号:12863742

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7692件

2011/04/07 09:43(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

雪桜

スノードロップ

ふきの天ぷら

> k a t a o k aさん

ありがとうございます。
桜の花見に集まり始めている・・といった感じですね。

こちらでは松本城の桜が少〜し開いた!という情報もありますが、開花宣言はまだまだ先といった感じです。

昨年は4/17に雪が降りましたよ(+_+)

書込番号:12868587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/07 21:37(1年以上前)

当機種

なぜかDRモード

>RC丸ちゃんさん
こんばんは
最近は時々体調が良くない日がありまして、写しに行っても集中出来ずです。
DRモードで写したらそのまんまDRで写しっぱなし、画面の端に気になる枝が入り込んでいてもそのまんまです。
しかし、それよりも桜を見に行った事で良しとしました。

投稿写真
年に1・2回、桜の時に行くお気に入りの公園です。
DRモードなんですが、それに適した光の状態ではありませんでした。普通にして撮るべきでした。
それに対岸をズームで写さなかったのが悔やまれます。
また行くチャンスがあればその時に

 ー ー ー 
ふきのとうは食べた事が無いんですよ(記憶にありません)
どんな味なんでしょうね
たらの芽のようなものと想像してみました。

書込番号:12870763

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7692件

2011/04/11 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

<1>

<2>

<3>

<4>

今日は穏やかな良い天気で、最高気温も14時に20℃と暖かくなりました。

午前中に「水芭蕉」を撮りに行ってきましたが、気温の低い朝(霜にあったり)や急に気温が高くなったりと、花の先端が萎れて(黄色く変色)いるのが多く、なかなか良いのがありませんでした。

こちらは「桜」の開花宣言は無く、「梅」の花が満開です。

書込番号:12883261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/11 21:22(1年以上前)

当機種
当機種

>RC丸ちゃんさん
こちらは桜が散り始めています。(早いものですね〜)
日曜にも桜を見に行く事が出来ましたので写して来ました。
1枚目は最初の日のもの。地面の樹木の影が重たい感じになったのが失敗です。
少し上に向けると太陽があるし...思うようには行かないですね。
2枚目は昨日の写真です。画像設定をビビットにしたために派手になってしまいました。
普通のままで写しておけばと後悔しております。

鮒を釣っているおっちゃん達との会話
オレ「おっちゃん達、この前もここに居たやろ」
おっちゃん「おぅ、ここが私らの社交場になっとるとですたい」
オレ「ふ〜ん、そうね」
 この桜は広い公園の中でも1番の人気。
誰もが近寄っては樹に触れていく所なので、私としてはここで桜+若いカップルで写せると思っていたのですが
2日ともおっちゃんとは...ん〜タイミング悪し^^

*2枚とも画像ソフトのレベル補正で少し明るくしております。

書込番号:12885723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2011/04/12 00:00(1年以上前)

当機種

こんばんは。

>RC丸ちゃんさん
雪桜、美しい〜!
九州とは違うことは当たり前なのですが、写真で見せていただくと改めて実感させられます。
水芭蕉の白も輝いてますね。

この板での作例スレも、以前ほどの賑わいは無くなりましたね。
スレを立てる度に、ご意見番が登場していた頃が懐かしいです。^^
staygoldさんの縁側もリニューアルして、登録制になりましたが、
あの頃の常連さんも居られますので、遊びに来ませんか?
私もそこで、草花スレを立てさせてもらってますので、写真を貼ってもらうとうれしいです。

>kataokaさん
もう葉桜になってますね。
景色を見ると、駕与丁公園ですかね?
レイクカヨイチョウというバラの品種があると聞いているので、
一度行ってみようと思っています。(数十年前にブラックバスをつりに行った事はあるのですが・・・)
人を絡めて撮るとなると、やっぱり舞鶴公園辺りがいいのでは?
桜吹雪のなかを歩くカップルなんて良いと思いますけど。^^

書込番号:12886516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/13 10:34(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

曇りなのが残念、DRモードの通常の方。鮒釣りのおっちゃんが帰った後に^^

彼はブラックバス釣り^^。遠く見えるのは池の中央に架かる橋。

>ニコニコしていたい男さん
駕与丁公園は素晴らしいです。
日本の公園の中でもベスト10に入るかなと思っています。(個人的には東京なら井の頭や善福寺公園にも肩を並べられます)
特に気に入っているのは東側(かすやドームからバラ園まで)で、道が池に沿って幾十にもジグザクになっているところです。
池を一周すると4.219km、マラソンの1/10というのも面白いです。
ニコニコしていたい男さんにとっては、水鳥観察小屋が2箇所ありますよ。
ただし、この池は溜め池なので田畑に水を流す時期になると水量が極端に減り景観の魅力は淋しいものになり釣りも出来なくなりますので注意してください。田植えの時期がそうです、5月頃?でしょうか。夏は水量がどうなるのかは分かりません。
舞鶴公園は時々出掛けます、欅通りを自転車で駆け抜けて行くルートが楽しみのひとつです。

書込番号:12891029

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7692件

2011/04/14 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クロッカス_31mm

クロッカス_300mm最短

西洋翁草_85mm

西洋翁草_85mm最短

こんにちは、出張から先ほど帰宅しました。

ここ二日間は地震も頻繁に感じましたが、天気もとても良く、暖かでした。

k a t a o k aさん、ニコニコしていたい男さん、またまた写真を貼っていただき、大変ありがとうございます。

k a t a o k aさんのような写真を撮りたいと思ってはいるものの、なかなか機会や場所がなく残念ですが、桜の木の下で釣り糸を垂れながら一日を過せるくらい、ゆったりとした時間が過せたらなぁ〜〜なんて思います。

ニコニコしていたい男さん、CX3板も以前の賑わいが無くなりましたが、これで良いと思っています。
まともに写真も撮らず、カメラや投稿に対しての「うんちく」ばかりは正直どっちでもよかったので・・・

長い文章のは読む気も萎えたし、ウザかったし、静かになったので、これから楽しめるかな?と思って投稿する気になりました。

こちらでは、13日にやっと高遠城址公園の桜に開花宣言が出されました。

庭に咲いた「クロッカス」と「西洋翁草」です。

書込番号:12896873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/16 09:07(1年以上前)

当機種
当機種

ちょっと暗くなりすぎました。

ライトを入れたのが失敗でした。(詰めが甘い)

>RC丸ちゃんさん
高遠の桜は来週の週末が見頃のようですね。
以前、名古屋近郊に住んでいたのですが伊那谷は行って見たかった所のひとつでした。(木曽谷は良く行ってたのですが)
飯田線に乗ってのんびりとした旅をと計画は何度も建てたんですけどそのままになってしまいました。
天竜川、佐久間ダム、中央アルプス、南アルプス、そして高遠と、どこも素晴らしい所ですよね。

スレに対して良いお考えをお持ちでいらっしゃいますね。
写真にも謙虚に写されていらっしゃる所に感銘を受けました。これからの参考にさせてもらいます。

投稿写真のWBは手動設定です。
照明は水銀灯だと思うのですが、ほかのWBにすると濃い黄色からオレンジ被りになり雰囲気が異なってしまうため手動設定を選んでいます。設定は簡単で、写す場面を決め「手動設定」を選び「DISP.」ボタンを押すだけです。

コンテナターミナルは半年ぶりになるのですが、明りに見とれながら良い時間を過ごして来ました。

書込番号:12901481

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7692件

2011/04/23 09:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

<1>

<2>

<3>

<4>

久しぶりの投稿です(^^ゞ

昨日と一昨日はCX3を持って桜を撮りに行ってきました。

春の陽気に誘われるように、花見や写真撮影を楽しまれる人たちで賑わっていました。

信州にもやっと春が来たかな?と思われましたが、今日は冷たい雨になってしまいました。

書込番号:12926822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/23 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>RC丸ちゃんさん
風景がつつましくも堂々としていますね。
山の上にはまだ雪が残っているものの、麓の里には春が来ている。
「こういう風景があるんだ・・・いつか行って見たいな・・・」と、しみじみと眺めていまいました。
明日の信州の天気は朝晩は冷え込むようですが、日中は晴れの予報。
素敵な花見を楽しんでくださいね。(写真の方も楽しみにしております!)

こちらは新緑が美しい季節になっておりますが、
最近は工場地帯などへ出掛けて写真を写しております。
投稿写真は、明りがステンドグラスを通した光のようになっておりました。
採光の波板(トタン)がプリズムの効果をしているのでしょうか。
薄明るい光が青になってくれたのはWB-AUTOのいたずらによるものです。

書込番号:12929746

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7692件

2011/05/05 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

<1>たんぽぽ

<2>つくし

<3>菜の花

<4>シロモクレン

またまた・・久しぶりの投稿になってしまいました(^_^;)

k a t a o k aさんが静寂感に溢れていながらも、重量感のある投稿をしていただいた翌日にもCX3を持って出掛けていました。

他のコンデジも使っているため、なかなか整理が進まずに<m(__)m> <m(__)m>

桜は終盤を迎えていますが、霞桜は咲き始めたばかりです(^_^)v

今回は4月24日に撮影したものです。

書込番号:12975315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/07 22:03(1年以上前)

当機種

>RC丸ちゃんさん
そちらも新緑が一段と美しい季節でしょうね。
たんぽぽのめしべの先は、クルっとなっている、
これは知りませんでした。おもしろいですね?。
もっとも印象に残ったのは菜の花の向こうに山を入れられたところです。
自分の住んでいる所から山が見えるというのはとってもいいことですね。
福岡の街からは山は見えませんが、
北九州市という所へ行けば街のすぐ側に山が迫っていて、
建物の間から見上げるたびに「おお!」と思います。
 ー ー ー
投稿写真。最近は水平垂直に写す練習をしておりまして、
この場面では、画面の中に椅子・窓・壁・床を納めるのに難しいものがありました。
また、部屋の明りを消して薄暗い状態で写しましたので右の窓周りの壁の色が良くないのが失敗だったかなと...
そんなこんなでやっております。

書込番号:12983631

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7692件

2011/05/17 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

<1>

<2>

<おまけ>

「テーマを決めて撮る」ことは、またひとつのカメラの楽しみ方ですね。

昔、一眼レフ(銀塩)をメインで撮ってたころは、自分なりに毎年テーマを決めて、一本づつレンズを買い足し、一年間そのレンズを使い続けるなんてこともしていました。

単焦点ばかりでしたが、350mmF2.8なんてレンズも買ってしまったり・・

東京大学理学部付属植物園日光分園と深い因縁がある「桜」です。

学名:Prunus verecunda f. norioi

カスミザクラの一歳性(幼形開花型)で、葉柄・花柄にも毛があり、苞が葉化します。

長野県のとある山中で発見されましたが、実生するとほとんどが普通のカスミザクラに戻ってしまうそうです。

書込番号:13020385

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズが出たまま閉まらない!

2011/03/29 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 sappon09さん
クチコミ投稿数:10件
機種不明

ずっとこのままです。

すみませんどなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m

この前撮影しようといつもどおりにスイッチオン(普通に起動しました)
一旦用事が済んだのでスイッチオフしたらレンズが戻らず、画面も真っ暗で

何度か電源ON・OFFを繰り返したのですが、ジーーーっという音しかならず
びくともしません。

ネットで調べたら充電不足の可能性があるとのことだったので
充電MAXにしたのですが全然変わらず・・・


保証期限も過ぎているのでどうしようか迷っているところです。

これから入園式など活用する場が増えるときに困っています

分かる方いらっしゃいましたら直し方教えてくださいm(_ _)m

書込番号:12836720

ナイスクチコミ!2


返信する
Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/29 20:09(1年以上前)

砂などが可動部分に入ってしまったのではないでしょうか?

その場合修理はユニット交換になると思います。
その見積ページを探しときます。

書込番号:12836744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/29 20:19(1年以上前)

私の経験では砂がレンズの周りに詰まってそうなったことがあります。(CX1)
無理にいじってレンズに傷が付いてしまい、AFも壊れてしまいました。

あと、レンズ先端の開閉する部分が濡れたりするとレンズが出たままで戻らなくなります。
この場合なら渇くまで待ちましょう。

書込番号:12836780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2011/03/29 20:22(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/estimate/f006.html

1年以上経ってるって事は、発売されてすぐお買いになったんですね・・・
とりあえずリコーに問い合わせしてみるといいと思いますけど
概算では買い替えた方が良さそうな感じがします(+o+)

書込番号:12836788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/29 20:37(1年以上前)

メーカーに電話することをお勧めします。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/contact/index.html

書込番号:12836841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2011/03/29 20:39(1年以上前)

思い出しましたけど、ずっとCX3使ってたのならファームアップをご存知だと思いますけど
その画面を起動させようとすると、何か変わるかもしれません・・・

別におかしな作業ではなくメーカーで発表されてる手順ですので、ダメ元でチャレンジされてみては如何でしょうか?

アジャストボタンを下に下げたまま再生ボタンを数秒押してみて下さい。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/firm/cx3/cx3_fwup_jp.pdf

それ以上悪くなる事はたぶん無いと思うので、やってみる価値あるかもです。
GRDが原因不明でフリーズした時にやってみて、復旧した記憶があります。

書込番号:12836849

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/03/29 20:56(1年以上前)

最近の機種はあまり聞かなくなりましたが、以前リコーの機種はレンズ周りのトラブルが多かったような記憶があります。

書込番号:12836918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/29 21:09(1年以上前)

・無理に筒を押し込めたりするとAFがこわれます。
 これだけはやらないでくださいね。


・バッテリーが機能しなくなったということは考えられないでしょうか
 CX1を2台持っているのですが、最初のCX1が先のレスで書いた状態で壊れ、新たにCX1を買ってバッテリー2個になり使用
 そのうちに古い方のバッテリーが使えなくなった時にsappon09さんと同じ症状になった記憶があります。

*バッテリーが古くなって使えなくなるまでの症状として
充電が短時間で完了するようになります。例えば新しいと2時間だったのが20分とか...
他には、満タンで差し込んでもONの度に日付を要求してくるとか...

書込番号:12836976

ナイスクチコミ!1


Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/29 21:28(1年以上前)

ご参考に…
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/estimate/f006.html

書込番号:12837054

ナイスクチコミ!1


スレ主 sappon09さん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/29 21:37(1年以上前)

>皆様

皆様返信ありがとうございますm(__)m

今押入れからCX3の箱を出してきました。


自分ではもう1年以上経ってると思っていたら
まだ1年経っていませんでした。

なので明日電話しようと思います。

皆様、ご協力ありがとうございます。

また経過をご報告したいと思います。

書込番号:12837096

ナイスクチコミ!2


スレ主 sappon09さん
クチコミ投稿数:10件

2011/04/09 14:56(1年以上前)

機種不明

CX3

回答を頂いた皆様ありがとうございました。

修理に出したCX3が今無事に届きました。

なおってよかったです。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:12877144

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信33

お気に入りに追加

標準

露出で光と影を写す (レポート)

2011/02/26 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:1261件
当機種

露出を弄って楽しんでますか。
皆さん、何かございましたら投稿してください。(光や影を感じる写真であれば何でも結構です)

私は、自分の時間に合わせてのんびりとやっていきます。

写真は、暗い場面を実際よりもかなり明るく写しています。
ISO1600は、人がなるべく動かないようにから。
露出はADJ.で+1.3にしておいて、モニターを見ながらAEロックで決めております。
場面は、野外ライブを聴きに集まっている人達。

書込番号:12712427

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1261件

2011/02/27 10:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こういう場所で

歌っている人

集まった人達

他にも何枚か写しましたので、選んでみました。
1枚目はちょっとびびって手ぶれです^^ (実際は手を上げて上から写したんですね^^)
それぞれAEロックで露出を調整しております。

今日は午後から雨なので今のうちに出掛けて来ます。

書込番号:12713972

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/02/27 11:56(1年以上前)

10時過ぎたのにおかしいな、さすがにあのスレはバッサリだったけど、
日曜日はコマゴマしたのは手を付けないのかな。

マニュアル露出がないカメラって、いろいろ面倒ですよね。
液晶で見られるデジカメでは、真っ白真っ黒は基本的にないから、マニュアル露出が最もシンプル。
オート露出、シーンモードで、何でも意図した通りに撮れる人は、凄いと思います。

書込番号:12714403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2011/02/27 21:54(1年以上前)

>Seventhlyさん
書き込みいただいて大変ありがとうございます。
このカメラの操作では露出を弄るのが一番好きなんですが、他にもっと複雑な露出方法があるんですね。これ以上難しいと覚えきれないだろうから、自分の身の丈にあったこのカメラがちょうどいいのかも知れませんね^^

そうそう、ムカ〜シのことですが、そちらの高崎を抜けて谷川岳・一ノ倉沢の万年雪のところまでバイクで登った事がありますよー。(帰りは水上の露店風呂にも入ってまーす)ん〜、なつかしい〜^^。

またよろしくねー^^

書込番号:12717130

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/02/27 22:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


画像も載せたんだけど、また消されたっぽい、
キヤノンレンズスレへのチャチャとか、他のスレだと消されないんだけど、担当が違うのかな...

消されても減るもんじゃないから、また貼っておくとしよう。


このカメラはマニュアル露出ないですね。
オートは明暗入り乱れているような写真を撮るときや、露出補正では足りないレベルで、
他の被写体でAEロックしなければならない時、調整がめんどくさいですが、
マニュアル露出は、絞りとシャッタースピードの2つの数字を選ぶだけ、結果もすぐわかる。
ロト6とスクラッチ... ではないか。


水上は、ちょうど手ごろなんでしょうかね、土合駅とかでも、よくバイク見かけますし。
赤城、榛名、妙義辺りも。

書込番号:12717501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/27 23:22(1年以上前)

当機種

春近し

こんばんわ〜
露出補正しか能の無いねぼけです。。^^”

今冬は寒いと感じてたハズでしたが。。なんと、冬越しの飛蝗もおるようで。。^^)

書込番号:12717715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2011/02/27 23:58(1年以上前)

>Seventhlyさん
2枚目と3枚目が好きですよ。
特に3枚目の質感や重量感がいいですね。
CX3では表現出来ないものを持ってますね。

>他のスレだと消されないんだけど、担当が違うのかな
消される場合と残る場合があるんで、よく分からないですね。

「マニュアル露出」も「絞り」も「シャッタースピード」も分かってないんですよ。どれかを弄るとその他のにも連動しているような気がしているので、その時は使い方に悩むんだろうなって思ってます。

>ねぼけ早起き鳥さん
暖かい光の写真に気落ちが和んでいます。
最近、街で人ばかり写しているんですが、その写真のようなやわらかい質感では写ることはありません。
AFとかの違いなんでしょうかね〜。海の時でも得られませんでした。
あっ!もしかして画像設定か!?
私はシャープネス +1
コントラスト +1
彩度 0
この設定の違いですよね、きっと。
ちょっとやわらかく設定して実験してみます。

話は飛びますが、街だとプッレッシャーとかトラブル(小)^^や、うまく写せないとかいろいろあってストレスがたまってま〜す(爆)。
今日も人混みの中で写していたら顔が真っ赤(たぶん)になったりも...(笑)

ありがとう!

*バッタをWikiで調べたら「ツチイナゴ」は成虫で越冬し春になると再び活動する。と書いてありました。

書込番号:12717919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件

2011/02/28 20:41(1年以上前)

当機種

地下商店街を1枚投稿します。
薄暗い中には様々な照明のお店があり、明かりが好きな私には魅力的な場所。
しかし明暗差が激しく思うようには写ってくれません。白飛びさせたり、黒つぶれで写したりでやっております。
なお、歩いている人を必ず入れているのでISOは1600にしておりますが、お店だけ写すのであれば200-400辺りできれいに写ってくれると思います。
みなさんが、お近くのお店を写される場合の参考になればと思い少しずつ投稿していくことにします。(地上のものも含めてになります)

今回の写真は、もう少し暗く写せば床の白飛びもさけられたのですが、人や商品をこれ以上は暗くは出来ないというところで露出を決めております。
WBは白熱灯2を選ぶ。この照明下ではAUTOでは冷たく単調になり、曇天や屋外では濃い黄色〜オレンジになる。

書込番号:12721224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件

2011/03/01 21:53(1年以上前)

当機種

地下街以外の写真では(地上の)、こういう明るく写したものや普通に写したものなどを投稿して行く予定です。

*今回の写真のように明るく白飛びさせて写す方法(露出の調整)を2つ書いておきます(一般的な説明です)
1、まずは暗い場所へカメラを向けてAEロック又は半押しで好みの露出に決め、被写体へカメラを振って写す。
  (この写真はこれでやっています)
2、ADJ.の露出補正を使い+へ持って行く。
  (この写真の明るさで写したとすると+1.7〜2.0で可、ただしADJ.だけではここまで明るくならない場合も多し)

欠点1、一発では好みの露出は決められない。写しては露出を調整仕直しての繰り返しになる。
   (明るく写す場合は、カメラのモニターには反映されないので手探り状態になる)
欠点2、手ぶれしやすくなる。(露出を明るくするに従ってシャッタースピードは遅くなる)

書込番号:12726358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2011/03/01 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

撮って出しで物足りないものはレタッチでいじってます。
「光と影」に合いそうなものを・・・

書込番号:12726764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件

2011/03/01 23:29(1年以上前)

>優々写楽さん
こんばんは!
「光と影」を良い感じで写されてますね!
あなたもそういう場面が好きなんですね、うれしいです^^
どの写真もやさしさが伝わってきますよ!
それぞれの場面を前にされた時のあなたを想像しています。

「PHOTOHITO」も見ましたよー!
「GLAY」の写真がとっても気に入りました!
トレーラーの遠近感、空の色と配置、明暗などセンスの良さに「やられた!^^」って
悔しいやら、うらやましいやらなんですが、いろいろと吸収させてもらいましたから!!!

>撮って出しで物足りないものはレタッチでいじってます。
そう一言添えていただけるだけでなんだかありがとうって気持ちになります^^
これからもレタッチあり・なし、なんでもありでよろしくどうぞ!

いろいろ見させてもらいまして、私も「明日なにか写したいなーって」そういう気持ちになりました!
ありがとう!

書込番号:12727093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件

2011/03/02 23:53(1年以上前)

当機種

今回の写真は、ショーウインドウを白飛びさせるわけにはいかない^^ってことで、薄暗い壁や人は黒つぶれにして写してみました。
*人の顔が真っ暗に写ったので、画像ソフトのレベル補正でほんの少しだけ明るくしております。
-------
今日は冷え込みましたね。外でたくさん写すのが目的でしたが、地下に潜ってしまいました。
ちょいバテ気味なので今日はこれだけ投稿します。
では。

書込番号:12732041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件

2011/03/03 23:44(1年以上前)

当機種

写真は、福岡天神の待ち合わせ場所、いつもは目線の高さなどから普通に写しているんですが、「多くの人を俯瞰するように写してみたい!」そういうことで思い切って空いているベンチに登り、手を伸ばして上から写してみました。

--------
今日福岡は、再開発の巨大な複合ビル(JR博多駅+東急ハンズ+阪急デパート+ショッピングモール)がオープンで賑わったようですが、真冬のような寒さで、私は行くのをあきらめました。
今まで博多の街は天神地区に人が集中するところだったんですが、これで人の流れも大きく変わっていくようです。
しかし、写真を写す私にとっては建物内に納めっているというのはあんまりうれしくないですね^^。
開放的な場所・空間があるのかな〜^^

*最近ちょっと体調がピンチ、早めに寝る事にします。
では...

書込番号:12736441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件

2011/03/04 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

福岡の オ・ト・コ(愛)^^
1枚目、「写させてネっ」でこの写真、「ねぇ、普通にしてよ〜!」で写したものは露出失敗^^ そういうことで^^
2枚目、地下街、ちょっと場面が暗過ぎたかな。後日、同じような場面を明るい場所でと出掛けがうまくいかず。
3枚目、通りを歩いていたら矢のような視線が...^^ ということで1枚。
*3枚とも画像ソフトのレベル補正で少し明るくしております。
-------------
今日も体調最悪、週末は写しに行けないか...それよりも少しでも回復したい!
では。

書込番号:12740119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件

2011/03/06 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

新しく出来た博多駅の2Fデッキから駅前を眺めている人達。

今まで駅前をこういう角度から見下ろせるような場所がなかったんですよ。
どこの街にもある平凡な駅前の風景でした。
みんな新しく出来たこの場所に立って、視点が変わり、新しい風景に出会って、
今まで利用していた過去の場面などを思い出しながら眺めているところではないでしょうか。

*福岡の人以外の方には平凡な風景で申し訳ない。(JR博多駅から)

書込番号:12746520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件

2011/03/19 21:58(1年以上前)

当機種

2011-0319 15:04:11

世の中の様々なものは、問題を抱えながらもこれからずっと続いて行くものと思っていたのですが、
まさか、こういう事が起きるとは...
昔あった敗戦の時もこうだったのかなと考えてしまいました。

見えているものも、頭の中も
幻のように思えてしまう...

書込番号:12797479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2011/03/20 10:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JR博多駅
最初2枚の写真は、外光を表現したものと、外の景色に重きをおいたもの
ISOは少し薄暗い室内での人の動きを想定して400でどうだろかというところ。WBはMP.AUTO
「駅が新しくなって、こげな場所が出来たバイ」
「見晴らしがよかねー」

3・4枚目は展望室と同じ階にあるレストラン街
各店舗にはいろんな照明があり明暗も様々なのでISOは上限設定AUTO1600、これだと人が動いてしまうおそれありだけどそれでも良いか...というところで。
WBは店内の照明が白熱灯2にあっていたので選択。
3枚目は明暗差が激しく、ちょっと無理があった。あと、もう一歩近づいて写さないとね。
4枚目、どの階も混雑が激しいのにあちこちにお年寄りの方がいらっしゃるのに驚く。(甘いスイーツのお店)

*昨日の映画館のも同じ階です。

書込番号:12799148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件

2011/03/21 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

昼間の写真
ISOは、明るい時間に歩いている人を写すので(被写体ブレをしないよう)800に設定。

1枚目は眩しいぐらいの日中の場面。
SSは1/2000秒、これは空にカメラを向けてAEロックし、なるべく白飛びしないように写してみた。
実際よりも少し暗めに写した事になります。
この明るさならISOは80から200にするべきでした。

2枚目は、日陰。
日陰では明暗差を意識しなくてよいので露出はさほど気にしておりません。
カメラは構えたままで人が近づくまで待って、ショーウインドウをどう入れて角度はどうして...そんなことを考えて写しました。

書込番号:12806590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2011/03/22 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日とはがらっと変わって暗い場面。(以下の事をつぶやきながらの写真4枚 福岡天神地下街にて)
露出の調整方法がキャノンのS90や95のようにレンズ周りのリングで出来るようになっていたら素早く一段下げるとか出来たのに..
それとレンズがやはりもう少し明るければ、明るい所から暗い所までの諧調がより豊かに表現出来るのに...

1枚目、色濃すぎ、でも実際もそうです。もう一段明るくしてもよかったかな... リングで調整なら...
2枚目、もう少し明るく写していれば暗い所も... リングで調整なら...それよりも明るいレンズなら...
3枚目、明暗差が激しく、これ以上明るくも暗くも出来ません(人物が真っ黒で、洋服は白飛び)。明るいレンズなら...
4枚目、明暗差が激しい場面 明るいレンズなら...でもこれはこれでもよしとしよう

書込番号:12810771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2011/03/24 22:58(1年以上前)

当機種

繁華街の明暗が激しい場面にて
なんでもない街の風景です。
一番注意したのは、人が明る過ぎたり暗くならないように露出を半押しで調整しています。
半押しは左上の暗い空にカメラを向けて決め、実際よりも少し明るく写しております。
そのため右のショーウインドウは白飛びで良しと判断しました。
WBは少し冷たい感じにしてみようでAUTOを選択。
ISOはいつもならこの暗さでは1600にしているのですが今日は800に挑戦。
歩いている人が被写体ブレを起こしやすい設定ですが、ショーウインドウの明かりのお陰と、人を正面から写したために大丈夫だったようです。

書込番号:12818659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2011/03/24 23:46(1年以上前)

当機種

ついでにもう1枚貼って、そして寝ることにします。
先ほどの写真よりももっと明暗が激しい場面で、逆光ありで明かりが入り乱れている状態です。
わざと白飛びするように写しています。
露出はAEロックを使用。こういう明るく写す場合は暗い場所へカメラを向けてAEロックや半押しをするのですが、暗い場所が無いためにレンズを手で少し覆って決めています。
1回では思う通りの露出にならないので何度も写しての繰り返しになります。
希望としてはもっと白飛びさせて写したかったのですが、これで妥協しました。
また、右から歩いてくる人達を入れたいので、構えたままずっと待ってそして写しております。
待っている間に先ほどのAEロックでの調整と試し撮りということです。
WBは暖かい感じを出すために曇天を選択。

*明日もしくは明後日は、こういう明るく写したものを投稿する予定でおります。(時間に都合がつけばになります)

では。

書込番号:12818928

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

CX4か3か?

2011/02/16 20:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 波レレさん
クチコミ投稿数:39件

CX3購入で悩んでいた矢先、CX4が発売され次はCX5が出てしまいました。
今、3と4の最安値がほぼ同じくらいですが職場の先輩から昨年6月購入のCX3を譲ってくれると話をもらいました。
CX4とCX3それぞれの評価はなかなかですが中古のCX3はいくらくらいの価格なら買いでしょうか?
CX3の価格や評価がCX5が発売された今でも高いので新品でCX4を購入すべきか、中古のCX3で安くCXオーナーとなるか決めかねています。 
皆様のアドバイスお願いします

因みに私は一眼のサブ機として使用を考え合わせて妻のメイン機としても考え中です

書込番号:12665176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/16 20:35(1年以上前)

中古のCX3の価格は15,000円くらいなら買いだと思います。

書込番号:12665268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/16 20:40(1年以上前)

>中古のCX3はいくらくらいの価格なら買いでしょうか?
これは「職場の先輩の方から買う場合」ということでしょうか?
その場合、状態が悪ければ6千円、状態が良ければ色を付けて1万円くらいですかね〜(個人的な意見です)

>新品でCX4を購入すべきか、中古のCX3で安くCXオーナーとなるか決めかねています。
状態が悪いCX3なら新品のCX4の方が良いように思いますし、
状態の良いCX3なら1万円で買えればおトクだと思います。
奥さんと相談して決められてはいかがでしょうか。

書込番号:12665291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/16 20:42(1年以上前)

・アートフィルター追加(正式名は違う)
・手振れ補正1.7倍強化(300oでもそうそう手振れしない)
のポイントはでかいです。

しかもリコー機はなまじ使い勝手がいいので、中古はリスク高いです。
何かトラブルあれば中古ショップだと半年ぐらい保障効きますが、
ご友人関係だとちょっと無理じゃないでしょうか。

新品のCX4を強くお勧めします。

書込番号:12665297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/16 20:47(1年以上前)

中古なら購入価格の半値八掛け(カード付)

でも、先輩との人間関係もあるので、CX4購入がベスト!

書込番号:12665327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/16 20:47(1年以上前)

波レレさん、こんにちは!

今調べたのですが、CX3の中古販売価格がフジヤカメラで13,000〜16,000円、じゃんぱらの最高買取価格が11,000円のようです。

自分の身の回りでは故障などが有るとよろしくないので、知人の間ではあまり売り買いしません。売り買いする場合は、最高買取価格より低い値段にします。CX3の現在の値段なら10,000円以下が妥当でしょう。

お勧めはCX4の新品だと思います。

書込番号:12665333

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/02/16 20:53(1年以上前)

お店の中古価格が参考になるんじゃないでしょうか。
例えばキタムラだとこんな(↓)感じ。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do;jsessionid=972FEF06CF0F1D56D94B5316BAB4DF7B?kind=2&keyword=CX3&x=26&y=9
一通りの動作確認はしてるハズですが、外観偏重の傾向が有る気はしますけどね。
例えば完璧に動作する個体でも液晶にキズが有ったりボディーに擦れが有ったりしたら
ランクが下がるし、ボディー色が不人気な場合もランクが下がるようです。
延長保証の付帯とか付属品の有無とかで変るし・・・ でも、300mmの望遠端を考えると
私も手ブレ補正が強化された(らしい)CX4を、今の値段ならオススメしますね。

書込番号:12665373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2011/02/16 20:58(1年以上前)

今回も何も買わないと思います。
1万2万のコンデジで悩むって事は、必要性が無いって事です。

書込番号:12665405

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/16 21:00(1年以上前)

わたしも中古でCX3を買うよりCX4を新品で買った方がいいと思います。中古だと誰が使っていたかわかりませんし、いつ壊れるかという心配にもなります。

書込番号:12665414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2011/02/16 21:08(1年以上前)

壱万円ならどちらもすっきりしそうですね。
前オーナーがわかっているのも少し安心ですし ^^;

書込番号:12665455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/16 21:53(1年以上前)

>>中古だと誰が使っていたかわかりませんし

>職場の先輩から昨年6月購入のCX3を譲ってくれると話をもらいました。

とかいてあると思うですが?
私なら新品のCX4ですね。(逆にCX5だったり?)
やっぱり新しいほうが気分いいじゃないですか。

書込番号:12665721

ナイスクチコミ!3


スレ主 波レレさん
クチコミ投稿数:39件

2011/02/17 22:49(1年以上前)

皆さまたくさんの見解、アドバイスをありがとうございます。
この週末、先輩からCX3を借用し子供の発表会にて妻に使用してもらい
決めることとしました。
先輩より借用した現物はとてもきれいで、傷もほとんど無く、程度上のものでした。

皆様のアドバイスにあった中古相場も考えた上でこの状態なら妻が難なく使用出来れば
譲ってもらおうと考えています。

CX4も捨てがたいですがCX3でも充分なスペックと考えております。

皆さま、ありがとうございました。

書込番号:12670470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/19 22:55(1年以上前)

>波レレさん
学芸会だと、照明が薄暗いからちょっときびしいかもしれません。
CXはレンズが明るくないので、暗いところは苦手なんです。
手ぶれ、被写体ぶれを起こしそうです。
シャッタースピード調整がありませんからISOを高感度にセットしてあげてください。
400では苦しいかな、800・1200・1600など
私の場合ですが、街の夕暮れ(まだ明るい状態)で動いている人を写す場合は800、夜の街では1600
それでも被写体ぶれ多しです。1600だとノイズが前提になります。
AFはピント合わせが必要がない「スナップ(2.5m以上から無限までピントが合う)」、距離が離れるなら「無限遠」にしておくと良いと思います。
*ISOは普段「AUTO上限設定で1600」にしております。これにしておくと明るい場面では80で写ってくれます。
注意=上記はメニューの中のセットアップの中で設定しておいて、もうひとつさらに普通のISO設定項目でAUTOにしておく必要があります。
*暗い場面と分かっている場合は、800や1600の固定に切り替えております。

書込番号:12679779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/19 23:09(1年以上前)

波レレさんのコメントが17日で、学芸会が週末。
ん〜間に合わなかったかな^^
ついでに、CX3も4も5も機能や写りはおそらくあまり変わりはないかもしれません。
4は1回だけ触っただけで、5は見ておりませんが^^
個人的な意見としては、シャッタースピードが変えれるやつで明るいレンズのものだったらいいですね。
(買えないけど...爆)

書込番号:12679876

ナイスクチコミ!0


スレ主 波レレさん
クチコミ投稿数:39件

2011/02/22 21:05(1年以上前)

kataokaさま
アドバイスありがとうございます。
息子の学芸会に先輩から借用したCX3を一眼とともに持って撮影を行いました。
コンデジとしてはいい写りを実感でき、妻がメインで使用するのに必要充分と感じました。

結果、借用したCX3は先輩に返却することなく安価で譲ってもらいました^^

cx4、cx5も気になるところではありますが、私としてはあくまでも一眼のサブ機としてまた
妻のメイン機として考えていましたのでCX3でとりあえず満足しています。

これから、機能を再確認し充分に機能を発揮できるよう使いこなしていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12693269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/22 21:58(1年以上前)

>波レレさん
なんだか私もうれしいです!
きっと楽しい学芸会だったのかなーって想像しております^^

CX3は、まぶしい場面も苦手です。その場合は少し暗めに写しておいて後で画像ソフトで明るくしてやると効果的です。

CX系の注意点
ゴミがレンズ内やセンサーに入りやすいです。
レンズのところから入り込んでしまうようにも思いますが、気をつかっていても入り込んでいるのでもしかしたら内部の何かが剥がれてということも考えられそうです。
なので、バッグに入れて持ち運ぶ場合はケース等(クッションありの)に入れておくようにしておいてください。

訂正、ISOの1200はありませんでした。スミマセン、いつもテキトーに書いてますんで^^

書込番号:12693573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:75件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2011/03/16 23:25(1年以上前)

>学芸会だと、照明が薄暗いからちょっときびしいかもしれません。
CXはレンズが明るくないので、暗いところは苦手なんです。
手ぶれ、被写体ぶれを起こしそうです。
シャッタースピード調整がありませんからISOを高感度にセットしてあげてください。


そうですか?
裏面CMOSですから、肉眼で真っ暗に近くても撮影出来ていますけど?

レンズの暗さを補う為の裏面で、室内のやっと新聞が読める程度で何度も撮影しましたが
素晴らしくノイズも少なくいいカメラだと感じます。

書込番号:12787962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:75件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2011/03/16 23:30(1年以上前)

>CX系の注意点
ゴミがレンズ内やセンサーに入りやすいです。
レンズのところから入り込んでしまうようにも思いますが、気をつかっていても入り込んでいるのでもしかしたら内部の何かが剥がれてということも考えられそうです。
なので、バッグに入れて持ち運ぶ場合はケース等(クッションありの)に入れておくようにしておいてください。


このカメラでは内部に埃の原因となるような物は配置されておりません。

一番入ってくるのは、ズーム時やレンズ格納時に静電気によって付着し引き込まれて侵入するようです。

肉眼では所有機にもレンズ内に埃が見えますが、撮影時は目にも付かないドット程度になりますので気にするほどは無いですね。

きちんとしたデータをお持ちで無いなら、憶測は止めましょうか。

書込番号:12787982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

メーカー対応

2011/02/12 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 大悟ATEさん
クチコミ投稿数:172件

既出ですが、感動したので一応。

ダイヤルの印字が薄れる現象が発生。
ここを見ると幾つか報告が上がっていたので問い合わせると
すぐに梱包品を送ってくれなんと記入済みの着払い票と梱包材とその梱包材を
膨らせるストローまで付属(笑)
ただでさえダイヤルの印字如きで修理なのになんか申し訳なくなりました。

数日後、ちゃんとダイヤルの印字がされた物が帰ってきました。

サポートが良い会社は、次同じ会社の物を買いたくなりますね。
こうやって知らず知らずのうちにリコー製品に手がのびるのかな?

書込番号:12641984

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/12 02:04(1年以上前)

銀座の窓口もすごく親切ですよ。
近くに用事がある時にのぞいてみるのもいいかもしれません。

書込番号:12642287

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/12 07:57(1年以上前)

すばらしいサポートですね。大切に使ってください。

書込番号:12642722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/02/12 08:56(1年以上前)

いち早く金型からの一貫生産のチャイナ製だから原価は非常に安いのだと思うよ、故障も多いがサポートに十分な費用をかけられるぐらい日本では価格を上乗せして売られているんでしょう。
日本向けだけではなく表示などを自国向けにしたのも売られているのでは、非常に安くね。日本向けだけの生産量では生産できないと思う。すぐに消えるのはそこに秘密があるのでは。
喜んでいいのか悲しんでいいのかわからんメーカーのカメラ。

書込番号:12642868

ナイスクチコミ!2


shopopoさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 写真もカメラも大好き^^ 

2011/02/12 12:15(1年以上前)

大悟ATEさん 
こんにちは、

僕も2年前GX100のピント調節の時、保障期間も聞かれず調節して頂きました^^
その丁寧な対応がとても気持ち好くてGX100を見る度に今でも思い出します。
それからと言うものリコーが大好きになりました。

価格comでリコーをカメラは所詮○○だからとか言われると悲しくなります
とてもいいカメラを作っていますから^^

これからも愛されるカメラと購入者への感謝の気持ちを忘れずに対応して頂きたいです。
リコー大好き、今はGXRが欲しいです。

書込番号:12643724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2011/02/28 18:41(1年以上前)

以前ある車を新車で購入してしばらくしたら後部スライドドアからきしみ音が。ディーラーに持って行くと「あ、その故障を直すのが得意な者がいますので!」という反応。かえって「そんなに頻繁に起っているんだー。」と怖くなったことがありました。対応が慣れすぎているのも考えものです。

と言いつつ購入したばっかりのS90の接写に満足できず格安になったCX3を注文してしまった私です(笑)。そろそろ届くだろうから評判のマクロが楽しみです。

書込番号:12720744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信29

お気に入りに追加

標準

凍る冬 写真集

2011/01/30 09:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:1261件
当機種

スレが立たないのは淋しい。
だから私が引っ張る。
みなさんよろしく投稿してください。

今回私は海の写真のみ投稿します。
海を写したのは3ヶ月ぶりで、久々に写しに行ったのは次の3つの理由から
1、1月の半ばからGRDIII板にて海の写真を何人もの方が投稿されており刺激を受けた。
(風丸さん、satorishiさん+亀先生さとちゃんさん、esuqu1さん、ezekielさん、ド ナ ド ナさん)
2、海の再確認をしたくなった(久々だから)
3、私にとっての海とは(これがメインになる)
先週の土日と昨日の3日間にたくさん写してきたために現在整理出来ずの状態。
一番見てもらいたい写真(3番目の理由)は、整理出来次第になるので何日か後になると思います。
まずは当たり障りのない写真から投稿して行きます。

書込番号:12580972

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2011/01/30 12:48(1年以上前)

全体に画面が暗いと思うのですが、、、
CXシリーズは暗目だと聞きますが、その証拠なのでしょうか?
それとも設定操作した狙い通りの暗さなのでしょうか?

書込番号:12581628

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/01/30 13:17(1年以上前)

曇りならそんな暗さじゃないでしょうか。
補正もされていますから、カメラの測光は、もう少し明るいでしょうかね。


そういえば、ド ナ ド ナさんは、防波堤だったかにカメラを置いて、
海水被ったってスレを立てとるぞ...


まあ、撮影環境やカメラの扱いには、十分ご注意下さい。

書込番号:12581746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2011/01/30 17:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

1分前に陽が射した場面です

曇り。崖が暗くならないように写しておりますので全体に明るくなっています

1年前(CX1) 段々と壊れて行く中で写したものです

ojyuunotenaraiさん、Seventhlyさんこんにちは。
お二方とも別の板で拝見させていただいておりますので存じ上げております。

>gojyuunotenaraiさん
あの写真は雲の表情を出すために暗めに写しております。
それには理由があります。ちょうど1年前ですが前に持っていたCX1がこの場所で砂嵐と吹雪によって壊れてしまいまして、その時の嵐の雰囲気を暗く写すことによって少し表現出来たらいいなという想いからです。
*同じ時間に明るく写したものと、壊れた時の1年前の写真を投稿しておきます。

スレの最初に投稿した写真ですが、gojyuunotenaraiさんがお持ちのS90であれば、雲の表情はもっと濃く表現できて、手前の崖は明るく写せるのではないかと思います。
*写真はどれも写したままの状態で、ご覧頂ける方の通信時間の短縮を考えてサイズのみ縮小しております。


>Seventhlyさん
投稿していただいた4枚の海の写真が削除されることとなってしまいました。(ああ、なんということを...)
西伊豆から写されたものだと思いますが、LX5の威力を堪能させていただきましてありがとうございました。
海岸に大きく砕ける波しぶきの場面を2枚。
埠頭から見下ろした、次々と打ち寄せてくる波のおもしろさ1枚。
そして最後は、夕闇に暮れて行く海の向こうに見える富士山。
どれもしっかり記憶いたしました、今後の参考にさせてもらいます。
今後ともよろしくご指導くださいませ。

書込番号:12582653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2011/01/31 10:26(1年以上前)

>雲の表情を出すために暗めに写しております

了解いたしました。
ああいう雲の表現はなかなかコンデジで再現するのは難しいですよね。
S90でも物足りない時は多々あります。

リコー機には興味があるもので、ご質問させていただきました。
詳しいご説明ありがとうございました。

書込番号:12585719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2011/01/31 10:49(1年以上前)

>gojyuunotenaraiさん
書き込みいただいて大変ありがとうございました。
感謝いたしております。
お持ちのS90で写された素敵な写真を拝見するのを今後とも楽しみにしております。
ご活躍期待しております。

今日は休みとなりましたのでこれから海へ写しに行って来ます。

書込番号:12585781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/31 20:03(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=zaXpPNTTRGM

写真を見て思い出しました。

書込番号:12587638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2011/01/31 21:02(1年以上前)

当機種
当機種

普通に海001

普通に海002

えええっ、なんで甲斐バンドなの?(爆)
結びつかないないよ〜な気がするんだけど^^
でもなつかしい〜^^
彼らは同じ福岡出身だしね
ついでにYouTubeで他の歌も聴いてしまいました!
安奈とかHEROとか...よくカラオケで歌ったな〜^^

そちらは雪で大変じゃないでしょうか。
福岡は雪積もらないけど寒波の影響で写しに行くのも時々になっております。
しかも晴れの日はここ1ヶ月間で何日かのみでした。
2月は暖かくなってほしいです。

サンキュー!!!

書込番号:12587937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件

2011/01/31 21:08(1年以上前)

書き忘れてました。
この2枚は画像ソフトのレベル補正で少し明るくしております。
砂浜の海岸はまぶしくてカメラのモニターはまったく役に立ちません。
露出は、ほとんど感がたよりでAEロックしたり露出を下げたりヒストグラムを見たりでなんとかやっております。

書込番号:12587968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/31 22:29(1年以上前)

雪のある暮らしは慣れてるから苦はしないけど
今年の雪は結構積もりますね。
「冬きたりなば春遠からじ」と言う言葉もある様に
冬が厳しい程、来る春は眩しく見えるもんです。
これは、北国に住んでいないと実感出来ないかも。

ところで、今度カメラを購入するなら
モデルサイクルの長いやつがいいのではないでしょうか。
陽水さんじゃないけど
あるカメラが旧モデルになってしまうと
「季節の中で埋もれしまうOhー」ですから。
やっぱり、k a t a o k aさんはGR D4を狙うべきではないでしょうか?

書込番号:12588476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2011/01/31 23:24(1年以上前)

そういえば、そちらは東北新幹線が青森まで開通しましたね、
こちらはあと1ヶ月ほどしたら九州新幹線が鹿児島までつながります。
それにともない福岡の街も変化しつつあります。
博多駅(東急ハンズ・阪急デパート他複合ビル)が間もなく完成、キャナルもそれに向けて運河を改装中...
3月がとっても楽しみなんですよ。

GRD4は値段が...でまず買えそうにありません^^
GRD3新品か中古ならチャンスがあれば買いたいです。
そしたら大切にして永久に使えるかな^^

陽水、ん〜なつかしい〜^^

書込番号:12588838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件

2011/02/02 21:13(1年以上前)

当機種

普通に海003

まだ整理中で今しばらく時間がかかりそうです。
とりあえず普通の海を投稿しておきます。
明日明後日には、なんとか...

書込番号:12597208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件

2011/02/05 10:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この先から...

私の海はこの先から...

「やがて、砂に埋もれる...」

引いて写したものや近づいて写したものなど、織り交ぜながら投稿して行きます。
(のんびりと気長にやります)

*みなさんもお気軽に投稿してくださいね。
「げんきですか」で1枚。
「まだまだ寒いですね」で1枚。
そんな感じでどうぞ。

書込番号:12608115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件

2011/02/06 11:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「自分の意図しない写し方をやってみる」
ここで写す事の目的のひとつなんですが、これについて少し書いておきます。
 海岸には漂着したゴミが延々とあり、何かを選んで写す必要はなく手を振って止まった所で写す。
そう言う事が出来るのが面白いと思った。(5秒で1枚の感覚、バッテリーが切れるまで)
自分の意図しない写し方をやり、後で写した物を見て自分にない物を発見したり、考えてみたかった。
*視点を変えて写すという言葉があるけれど、それだけでは結局自分の枠の中で写してしまう事になると思う。

投稿した写真は、画像ソフトのレベル補正で明るくしております。
どの程度明るくするかは、うまく行ってないかもしれませんので。

書込番号:12613782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件

2011/02/07 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

砂浜に向けてAEロック シルエットにならないように WB曇天

夕陽に向けてAEロック シルエットを狙って WB:M.AUTO

濡れた砂浜あたりでAEロック 明るく写るように WB曇天

夕陽にから少し外してAEロック 少し暗くなるように WB:M.AUTO

今日はブレイクタイムにして、趣の違う写真を投稿します。
この海岸はゴミの海岸から40分ほど歩いた所にあり、夏は小さな海水浴場になるところです。
この日は春のように暖かい一日でしたが、まだ冬なので訪れる人も少なく、散歩に来られた方や釣り人がちらほらでした。
*潮の状態は、かなりの引き潮で普段なら私が立っている所も海水です。

写真は写すたびにAEロックで露出を決めております。
AEロックを使った理由は「このくらいの明暗で写しておきたい」からです。
(海岸はまぶしくてモニターは空が微かに見える程度、露出は感を頼るしかないのですが、暗め・普通・明るめを想定し何種類かを写してその中から選んでおります)

書込番号:12621694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件

2011/02/07 22:49(1年以上前)

書き忘れてました。
今回のは画像の加工はしておりません。
露出による違いがポイントだからです。
サイズの縮小のみやっております。

書込番号:12621738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件

2011/02/12 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ここ4日間ほどパソコンにトラブルがあり、修復に専念する結果となっておりました。
なんとか元通りになったようなので、また続ける事にします。

投稿写真のこと(再度書きますが)
「ゴミの海岸」の撮影目的のひとつは、自分の意図しない写し方をする・何が写ったのかも気にしない、です。
写真はどれも画像ソフトのレベル補正で明るくしております。

今回はAFのことを書きます。
ここではマルチAFの使用頻度95%です。
 最初はAFをどれにするか迷いました(マクロ/スポット/マルチ)。
被写体との距離は30cm〜1.5mくらいが主になるが、何をどう写すかを目的としていないので、ピントが合う場所はカメラが決めてくれるのにしたい。(マクロやスポットの1点固定やターゲット移動は今回の撮影目的には向いていない)
そういうことでマルチを選択しています。
*マルチAF=[9箇所のAFエリアから測距し、(30cm以上の距離にあるもののなかで)もっとも近い位置にピントを合わせる]。

書込番号:12645240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/12 19:47(1年以上前)

k a t a o k aさん、
ゴミもさることながら。。砂がウツクシイですね。。いえ、シャシン的に、ですぅ。。^^)

書込番号:12645654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件

2011/02/12 20:27(1年以上前)

>ねぼけ早起き鳥さん
 ありがとうございます。
撮る前は、砂が良い感じに写るとは思ってもいなかったんですよ。
(このことを書いてみます。)
CX3は陽が当たっている場面は苦手だと思います。(CX1の方がいくらか良いようです)
明るく(普通に)写すと質感や色が飛んでしまいます。(淡白だったり白飛びしたりで味気のない写真になります)
その欠点をどうしたらいいのか、それも今回の目的のひとつでした。
(合計6日間写しに行ったのですが、後半はなるべく晴天の日を狙って行ってます。)
そういうことで白飛びするような場面をかなり暗くして写しております。
カメラを構える位置や写す対象は無意識にやっているのですが、露出はそうもいかないようなので
AEロックを必ず使って黒飛びの手前で写るような感じにしております。
(ヒストグラムで例えると、山は必ず暗い方へ半分超えるようにとか、ピークが暗い方へ2/3とか...)
*まぶしくてモニターが見えないので、決めたAEロックの露出も不安で3分ほどしたら新たに設定するようにしておりました。

*近日中に時間が作れましたら、明るく写した写真やCX1と撮り比べしたものも貼るかもしれません。
(これは未定です、まだ整理も出来ておりませんので)

書込番号:12645874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件

2011/02/12 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

砂に埋もれて行く...

撮影状況・設定は前回の書き込みと同じ

書込番号:12646504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/13 00:12(1年以上前)

まあ、ほんとに、どの写真もため息の出るようなものばかりね。
優等生諸君がこの写真から何を学ぶかしら、興味があるわ。
このオブジェ感、ただもんじゃないわよ。
足下にこういう世界があるなんて、
この儚さは写真でしか表せない、この世の表層ね。
いつものことだけど、
目の付けどころもノーブルというか、気品に満ちている。

書込番号:12647250

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング