
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 13 | 2010年4月18日 00:27 |
![]() |
8 | 3 | 2010年4月17日 14:00 |
![]() |
19 | 15 | 2010年4月19日 10:20 |
![]() |
9 | 4 | 2010年4月17日 18:34 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2010年4月18日 22:16 |
![]() |
8 | 6 | 2010年4月17日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一昨日注文したCX3が昨日到着し、今日楽しんでいます。
第一印象は、厚いし、重いし、今の「ソニー」や「キヤノン」にはコンパクト性能は劣っていますが、機能、画質は最高ですね。
特に気に入っているのが、シャッターを切ったときに、モーターの振動が手に伝わってきて、「撮ってる!」って感じがして大好きです。
ところで質問なのですが、川などの水の流れを撮るのに、水の流れを「サラサラ」に見せるようなことは、この機種ではできますか?
よろしくお願いします。
2点


>ところで質問なのですが、川などの水の流れを撮るのに、水の流れを「サラサラ」に見せるようなことは、この機種ではできますか?
ド ナ ド ナさんのサンプル写真以上に「サラサラ」に撮りたいのでしたら。
NDフィルター(なければ濃い色のサングラスで代用可)を使用して、モードダイヤルはオート
(緑色のカメラマーク)に設定。ISOは最低の80に。シャッタースピードが遅くなるので三脚を使用しましょう。
後はその場で露出補正の調整ですか(+に振るとさらにシャッタースピードを遅くできます)
書込番号:11244976
4点

HD素材さん
いつも参考になります(;_;)
フィルターっていうのは初耳でした。
教えていただいてありがとうございます。
ちなみにもう少しシャッタースピードの遅い場合(GRDでシャッタースピード優先)の写真も参考までに添付します。
手持ちなので多少ブレてます。
書込番号:11245017
3点

ド ナ ド ナさん、こんにちは。
>いつも参考になります(;_;)
とんでもないです。
リコーのデジカメを買ったのはCX3がはじめてなんです。
購入の際、ド ナ ド ナさんの「買ってしまいました(#^.^#)」レポートはとても参考になりました。
これからもよろしくお願いしますね。
書込番号:11245156
3点

>HD素材さん
こちらこそよろしくお願いします。
お聞ききたいんですけど、スローシャッターで撮りたい場合は感度は一番下げて絞れるだけ絞って、白トビしない程度にプラス補正すればするほどシャッタースピードは遅くなるので合ってますか?
露出オーバーですし手持ちで1秒でブレてて論外ではあるんですけど、これならもう少しマイナス補正して白トビしない所がシャッタースピードの下限って感じですか?
スレ主さん、勝手に板お借りしてスミマセン・・・
書込番号:11245341
2点

ずいぶん仲いいのね。
ヤケるわ。
あたしも彼氏に撮ってもらおうかしら。
確かのこのカメラは
シャッター切ったとき手に振動が伝わってきるわね。
これはなにかしら?
あたしもこの感触好きだわ。
書込番号:11245586
4点

>水の流れを「サラサラ」に見せるようなことは、この機種ではできますか?
既に紹介されているようにNDフィルターで出来ますが・・・ISOも最低感度で
要するに結果的にシャッター速度を遅くしてやれば良いわけです。
このカメラにフィルターを直接装着するのは不可なので手持ちになりますが・・・
NDの濃さも色々あるので色々試してみると良いですネ、
これでプログラムオート機でもシャッター速度調整が出来ます、当然三脚は必須。
それから、どうせNDを使うなら露出補正を+には振らない方が良いかと
白トビした部分は後処理補正でも救い難いです、水の流れがそれこそ白けてしまいます。
まだ露出アンダー目にした方が画像データが残っている分救えるかと。
書込番号:11245588
6点

ちなみに
GRにはこの感触ないわ
シャッター切った時の。
書込番号:11245598
0点

うわっ オマタに挟まれちまった (^^;
個人的には水の流れはダイナミックにハジケル表現にする方が好きですが
それはともかく、こうした場合露出のダイナミックレンジを拡張しようにも
CX系のダイナミックレンジ拡張機能は動体では使えないのが残念ですね
動体の部分が二重写りになってしまいます。
CX3をオマタに挟んだら痔が治ったりして (^^ゞ 冗談です。
書込番号:11245739
4点

tasavaltaさんは何でもお詳しいんですね。
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:11246119
2点

ド ナ ド ナさん
すでにtasavaltaさんが回答されているので、露出補正のところだけ。
露出設定に迷ったときは、数パターンの露出設定+オートブラケットで数枚撮るようにしています。
書込番号:11246718
3点

あら、ド ナ ド ナさん 有り難うございます。
いや私は大して詳しくはないですよ(汗 、HD素材さんの方がずっと詳しいかと。
スジの通らない事が嫌いな性分だもんで少々意地になる所もありますが(^^;
リコー板に迷い込んだついでに、私でもお役に立てればで気が向いた時に
レスしているだけです、程々にしとこうと思いつつ・・・つい気になり・・・(爆)
と言うことでスレ主さん、後は色々試行錯誤されてみて下さい。
AFやAEはマルチは避け、スポットや中央が良いかと
散漫になりがちなマルチよりその方が馴れると使いやすいです。
また歴代のリコー機はAFもAEもターゲット移動機能が使えます。
特に三脚使用でこの機能は有り難いですね。
露出が不安な時は数撃ちゃ、のオートブラケットは良いですね、以下正攻法としては
因みにカメラにとっての適正露出とは反射率18%の状態を言います
従ってそれより黒い物も白い物も補正無しではグレーに近づこうとします
大きなカメラ屋さんには18%グレーのボードが売っていたりしますが
簡易的には自分の手の平 ( 裏ですよ ) でもそこそこ代用できますよ (^^)
コレをスポット測光します、当然被写体と同じ光線が当たっている状態でですよ、
写真としての適正露出は人それぞれですが、そこから勘案すると良いでしょう。
書込番号:11246913
5点



CX3のツートンタイプを購入しました。
「カラートップパネル交換サービス」にてブルーのトップパネルへ交換したいと考えています。
宅配便でカメラを送付します。(既にWebから申し込みは完了しています。)
同様に宅配便にて交換サービスを利用された方、カメラを送付してから交換済み品が届くまで、どれだけの日数がかかりましたでしょうか?(リコーのHPにも日数は記載されてません。)
4/29から始まるゴールデンウィークの連休にCX3を大いに使用したいと考えています。
これから送付して4/29に十分間に合いますでしょうか?それとも連休が終わってから送付した方がよいでしょうか?
出来れば連休には、お気に入りの色で使用したいな・・・と考えています。どなたかお教えいただきたく宜しくお願いします。
0点

僕は持ち込みでブルーにしました。
やはりRICOHに聞かないと分からないと思いますが、、、
因みに作業は10分くらいでした。
書込番号:11243789
0点

もう2週間ないし、連休が終わってからにしたら。
それが一番確実。
書込番号:11244136
2点



初めまして
私は現在R7を3年ほど使用しているのですが 最近子供から画質が非常に悪いとよく言われるようになりました。
自分では一眼レフに比べたらコンデジなのでこんなものだろうと思っていたのですがあまりにも言われるので気になってきた次第です。
このカメラは以前にボタン操作が上手く行かず一度修理に出しました。
(ボタンを押してもも作動しないなど)
最近再びその症状が現れてきましたが押しているうちにまた使えますし愛着もわいているので他に2台あるのですがこればかり使っています。
もし買い換えるなら次はCX3と決めているのですがその買い替え時期に迷っています。
値が下がるのを待つと言う意味ではなく まだなんとか使えているのでこれまでのカメラがどうなったら新しいものを買うか・・・
そこでお尋ねしたいのが画質をご覧頂き率直なご意見をいただきたく思います。
そして皆様が新たに購入される時の動機も聞かせいただけると参考になるかと・・・
どうぞよろしくお願い致します。
左から1枚目はトリミング前です。
2枚目はトリミング後です。
3枚目はわずか1〜2cmほどトリミングしています。
画像サイズは F 8Mです
1点

上を見たらきりがありませんけど、特に画質が悪いとは思いません。
個人的には、1-2枚目はちょっと明るすぎて、逆に3枚目は暗いかなと思いました。
あくまでも、私個人の好みです〜。
書込番号:11243603
3点

あんこCXさん、今日は。
私には画質が悪いとは思いませんが。お子さんの画質の好みがナチュラル系では無いのでは?
私は3年前に買ったコンデジは三男に、2年前に買ったコンデジは長女に渡しました。
自身はネオ一眼1台、デジ一眼レフ3台を所有していますが、重く、かさ張るのでコンデジの良いのが欲しくなり、価格.comのスペック検索でCX2、CX3を見つけ、今年2月末にCX3を購入しました。リコーのカメラは初めてですが満足しています。(私は光学ズームと背面液晶の画素数にこだわるので) マクロ機能が優秀なのでデジ一眼レフ用のマクロレンズを購入する必要がなくなりました。
書込番号:11243614
2点

画質、まったく問題ないと思いますよ。
言っちゃ悪いが、お子さんの眼力を疑ったほうがいいかも。
壊れてないなら、CX買わなくても、あるいは買い換えの必要
ないと思うなあ。
↑補正もアリだけど、私にはそのままでもOKって感じます。
書込番号:11243632
7点

CXと比べるとR7はダイナミック・レンジが多少狭いので、直射日光が当たると白トビし易いです。
露出を-0.3位にした方がイイんじゃないかと思いますねぇ。 尚、赤(黄も)の飽和も早いですから、
純度の高い赤いバラなどは-0.7とか-1.0程度の補正が必要です。
書込番号:11244428
1点

HD素材さん
こんにちは ご返信ありがとうございます。
状況に応じて露出補正も必要ですね。
うっかりしておりました。
今後は頭に入れて撮影に臨みたいと思います。
bsdigi36さん
こんにちは ご返信ありがとうございます。
カメラをお子様がお使いなら無駄になる事は無いので次が買いやすいですね。
うちの子も一眼レフとネオ一眼を使用しています。
息子とは画質の好みがきっと違うのかもしれません。
なのであまり気にしないようにしようと思います。
いつもどこかでさん
こんにちは ご返信ありがとうございます。
子供の目は特別に厳しいのでしょうね。
買い替えの必要はないとの事 大変心強いです。
色はそのままでもOKですか 安心しました。
(既にオンラインフォトアルバムにアップしてしまいましたので)
PASSAさん
こんにちは ご返信ありがとうございます。
確かに白飛びしやすく赤が出にくいので苦労していました。
最初の頃はこれを買って失敗したかな?と思った事がありました。
露出補正って大切ですね。色々と勉強になりました。
皆様から頂いたご意見に励まされまたとても参考にもなり助かりました。
まだ大丈夫とのこと とっても嬉しいです。
今日にでもネットで購入を考えていましたがもう暫くR7を使い続けようと思います。
それにこれが壊れる頃にはCX3がもっと価格が下がるかな なんて多少の期待もありますし・・・
皆様大変大変ありがとうございました。
貴重なご意見を頂き心よりお礼申し上げます。
書込番号:11245228
1点

解決されたあとで申し訳ないのですが
コメント失礼します
画質と一言で言っても
解像度が低い,階調性に乏しく画像がのっぺりしてる,画像がザラついて荒れている,暗部ノイズが酷い,白飛び,黒飛び,湾曲が酷い,…
色々あると思います
どこがどう酷いのか一度息子さんに聞くのもありかもしれません
正直あなたの撮られた写真を拝見いたしますに
R7のメーカーHPのサンプル画像より良く撮れてるくらいで感服します
解像度の点を除けば
コンデジでそれを明らかに超えるものが撮れるものは限られてると思います
それにデジカメは画質だけで買うものじゃないですよね
(あまりに酷いのは論外ですが)
画質,携帯性,操作性,機能,ズーム有無,動画,…
自分にとって優先度の低いものを我慢するしかない
R7はおそらくあなたに非常に合っているのでしょうね
この際買い替えも面白いかと思いますが
さらにあなたにとって満足できるものに出会える保証もないし難しいとこです(笑)
書込番号:11248114
1点

太り気味の爺さん
こんにちは ご返信ありがとうございました。
嬉しいコメントに大変感激致しました。
息子が言うきっかけとなりましたのがこの水仙の画像です。
夕方の暗くなり始めで風のある時に撮影しました。
少し暗かったのですが露出を上げると背景のウザイ草が写ってしまいます為露出補正はせず シャッタースピードと明るさを考えてISOを400に設定しました。
(フラッシュは殆ど使用しませんので)
これを見て息子が
『背景がガビガビ』『絹目(写真)のよう』『可哀相過ぎる』と言い出し それからは私の画像を見る度に「酷い」を連発するようになりました。
実際R7は頻繁にフリーズ?したりして調子が悪く また振るとカラカラ音がするので半分壊れているイメージが強いために余計に「もう寿命」と思われているのかもしれません。
私は植物と風景を主に撮影しますのでマクロ 広角 倍率 小型サイズ(バッグが小さいので)のこの4つの条件は譲れず探した結果R7を選びました。
なのでもし買い換えるならCX#かなと思いこの掲示板に書かせていただき自分のR7の画像とCX3があまりにも違うのであれば思い切ってCX3をネットで購入を真剣に考えておりました。
(近所の店舗ではまだまだ高いので3万円後半)
太り気味の爺さんや皆様からいただいたコメントは本当に心強く嬉しいものでした。
大変ありがとうございました。
書込番号:11249417
1点

こんばんは
水仙の写真拝見いたしました
雰囲気は撮れているのですが
下記に相当するのだと思います
・階調性に乏しく画像がのっぺりしてる
・画像がザラついて荒れている
ご存知のとおり
この手の不満は主に記録素子サイズが変わらないと大幅な改善は見込めないです
他にレンズ性能も影響すると思います
値段との相談もありますが画質面だけ考えたならCX3より
ズーム無しでいいならRICOH GRD3,多少大きくてもいいならLUMIX LX3 もいいかもしれません
書込番号:11249586
1点

あんこCXさんが求められる絵は、多分既存の上級機では得られないでしょう。
GX200が最も近いと思いますが携帯性とレンズ・キャップに難有りですし・・・
要は背景ボケの処理ですね。 R7は、それ以降の機種と比べると僅かにボケが
硬い(陽の当たる草むらを撮れば一目瞭然)のと、色収差が目立つ点は有ります
が、R/CXのようなマクロ時の背景ボケは他のコンパクト機では得られません。
上で露出補正について申し上げましたが、露出の問題は画質と直接的には関係
有りません。 ただ、4枚目の今回の画像は、ISOを上げずに(R7は高感度に弱い)
撮影後にソフトで軽く明るくされた方が良い結果を得られたと思います。
(最初の3枚目は露出については完璧だと思います。)
これも画質とは直接関係無いですが、もう一つR7の弱い点は(CXと比べて)逆光、
特に太陽を画面に入れた時ですね。 初期のR7にはバンディング(シマシマ)が
発生し易い個体も有りました。(私は2回交換してもらいました。)
コンデジの画質についてこれ以上を求められるなら、カメラより出力メディアの方
(モニターとかプリンターとか)に投資された方が良いと思いますよ。
書込番号:11249758
0点

あえて書きませんでしたが、気が変わって書き足します。
デジタル画像しか知らない世代は見え方/感じ方が違います。 もしかしたら、
もっと純度の高いツルツルの画作りをキレイと感じられるのかも知れません。
(R7もR6よりはノイズ・リダクションが強いんですけどね・・・)
そうだとしても、それがダメだというワケでは有りませんので、誤解無きよう。
書込番号:11250473
0点

あんこCXさん、こんにちは。南ノ猫@R6/CX1です。
水仙の写真、見ました。望遠端(200mm)ですよね。
R6も光量が足らないと望遠端でこんな感じになり、悲しい思いをしていました。
CX1はまだましな感じです。マゼンダ転びするけど。
書込番号:11250694
1点

水仙の写真ですが、R7でISO400だとこんなものだと思います。
これが気になるならISOを100以下で撮った方がいいでしょう。
ISO最低ならR7の方がCX3よりこの手のノイズは少ないかも
しれません。
あとは、ノイズリダクションソフトで処理する手もあります。
参考までに処理したものを貼っておきます。
書込番号:11251415
0点

先ず、これ(↓)が問題なのですね。
> 夕方の暗くなり始めで風のある時に撮影しました。
息子さんの指摘は、この状況では間違ってるとは思いません。
太り気味の爺さんが言われるように、少なくとももう一回り大きな撮像素子で
もう一段明るいレンズのカメラじゃないと画質云々出来ないでしょう。
携帯性/至便性との兼ね合いで、どの辺りで手を打つか、主観の問題です。
書込番号:11251794
0点

・太り気味の爺さん
再度ご返信ありがとうございます。
>・階調性に乏しく画像がのっぺりしてる
・画像がザラついて荒れている
仰るとおりだと思います。
画質は自分ではこんなものだと思っていたのですが あまりにも言われますのでこのカメラは既に寿命?と思うようになってしまいました。
(でも太り気味の爺様や皆様のコメントによりそうではない事を知り安心致しました。)
ご親切に他の機種もご紹介頂きありがとうございました。
・いつもどこかでさん
再度ご返信ありがとうございます。
>息子さんを、ここに呼んできなさい。
息子にガツンと一発言っていただきたいです(笑
ありがとうございました。
・PASSAさん
再度ご返信ありがとうございます。
>4枚目の今回の画像は、ISOを上げずに(R7は高感度に弱い)
撮影後にソフトで軽く明るくされた方が良い結果を得られたと思います。
その場よりその後で対処した方が良い場合もあるのですね。
ご指導頂きありがとうございます。
>コンデジの画質についてこれ以上を求められるなら、カメラより出力メディアの方
PASSA様や皆様からの説明により暫くは今のままでいこうと思いました。
>純度の高いツルツルの画作りをキレイと感じられるのかも知れません
確かにそうかもしれません(笑
>少なくとももう一回り大きな撮像素子で もう一段明るいレンズのカメラじゃないと画質云々出来ないでしょう。
承知致しました。
ありがとうございました。
・南ノ猫さん
ご返信ありがとうございます。
>望遠端(200mm)ですよね。
水仙がフェンスの向こう側で少々離れていた為にズームを使いました。
光量が足らないとこんなものなのですね。
この事も頭に入れて於いた方が良いですね。
ありがとうございました。
・魯さん
ご返信ありがとうございます。
>あとは、ノイズリダクションソフトで処理する手もあります。
参考までに処理したものを貼っておきます。
そのようなソフトがある事を知りませんでした。
便利そうですね。
あまり気になるような時はこれも考えてみたいと思います。
教えていただきありがとうございました。
皆様ご親切に説明頂き心よりお礼申し上げます
大変ありがとうございました。
書込番号:11252818
0点



はじめまして。
初めて書き込みさせて頂きます。
これまではド素人ながら、
風景・植物をメインに写真を楽しんでいたのですが
先月出産し、今は室内で赤ちゃんの撮影がメインになっています。
今後外出が増えれば、子供の写真はもちろん、
また以前のように風景・植物なども撮りたいと考えており、
デザイン・機能で魅力的なCX3に買い換えを検討中なのですが
室内でフラッシュなしでの人物撮影には向いていますでしょうか?
他サイト等のレビュー、CX3での室内撮影の作例を探してはいるのですが
あまり見かけないので質問させて頂きました。
お手数ですが、アドバイスを頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

*心海*さん
色合いなどは、
各自の好みがあるので、すぐには決められないと思います。
カードを持って、キタムラあたりに店員に断って、旦那さんを撮ってみてください。
時間があれば、ほかのメカーも撮ってみるといいと思います。
CX3は安くなったとはいえ、高い買い物と変わりありませんから。
書込番号:11241857
1点

CX3のフラッシュなしの室内・暗所性能はそれほど高くないですね。
同じ裏面照射型CMOSを搭載している機種でも、SONYのHX5VやWX1の手持ち夜景モードを
使って撮影した方がきれいに撮れます(夜景モードですが室内の人物撮影でも使えます)
逆に、植物撮影ではCX3の1pマクロは強力な武器になると思います。
どちらがいい?と聞かれると、発色の差などもあるので一概には決められないです。
いちど量販店やカメラ店に行って、実際に自分の目で確認してみて下さい。
書込番号:11242099
5点

ココは思い切ってコストパフォーマンスの良くなった
エントリークラスの一眼レフにするのが吉かと。
室内であれば大きさ重さはそれ程気にならないだろうし。
ニコンD5000、D3000、キャノンのKiss 、ペンタックスKx等
コンデジとは暗所耐性、画質、早いフォーカス等々、別世界かと、
将来的にもレンズ交換で色んなシーンにも対応出来るし。
コンデジならフジのF200EXR、F70EXRあたりが、暗所耐性、肌の再現で
定評があります。後はキャノンのG11、S90なども選択肢かと。
因みに量販店は照明が結構ギラギラだったりで、どれだけ参考になるか・・・
書込番号:11242726
3点

皆様、返信頂きありがとうございます。
・グリーンサンダーさま
画質は、価格comや他サイトの投稿画像を拝見し
CX3が一番自分の好みに近いのですが
カードを持参し試し撮りさせてもらう事も、承諾を得られれば可能なんですね〜!
店舗に行けたら試してみたいと思います。
・HD素材さま
サイバーショットWX1も、値段も下がっていますし、当初は検討していました。
ですが歪みがひどい、明るいところでの画質がイマイチ・・との書き込みを読み
気持ちがCX3に傾いてしまいました。
画質だけでなく、パノラマよりもハイコントラスト白黒やミニチュアライズが面白そう・・という理由もあるのですが。
WX1なら手持ち夜景モードで室内撮影・・そんなワザもあるのですね。
同じ裏面照射CMOS機でも、明るいレンズのWX1の方が室内撮りには向いているのでしょうか。
ますます迷ってしまいます〜
・tasavaltaさま
デジイチデビューもいずれはしたいのですが
今回は自分のわずかな貯金での購入の為(笑)、予算は2〜3万と考えています。
それと今後、小さい子供を連れながらの撮影となると、デジイチよりは
コンパクトなものの方がいいのかなという理由もありましたので・・
ですがおっしゃる通り、「暗所耐性、画質、早いフォーカス等々、別世界」ですよね。
お勧め頂いたフジ機は全く頭に無かったので、調べて検討してみます。
書込番号:11245217
0点



最近のデジカメは猫とか犬とかペットの顔認識機能がある事を知りました。
うちには猫がいますが顔認識機能は使えるでしょうか?
お店でリコーとペンタックスをすすめてもらいました。
0点

ご参考までに・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100415_360954.html
CX3をちょっと使った感じではあまり認識精度は高くない
という印象を持ちましたが、認識しなくてもそこそこの
写真は撮れるので問題ないような気もします。
書込番号:11241070
0点

うちの場合は犬なんですけど、うまくツボにはまらないと顔認識してくれませんでした。
いい加減面倒くさいので、ペットモードは使うのをやめました。
書込番号:11241185
1点

〜認識機能のうたい文句で、
まともな評判を今まで聞いたことが無い。
書込番号:11241253
1点

被写体の表情を、そもそも捕り手であるあなたが認識できないのであれば、
あなたは、なんのためにシャッターを押すのだろう?
初心者は入り口で間違うと、「カメラのようなもの」を買わされる事になる。
書込番号:11242291
2点

↑ この意見には結構同意。私もンなモン要るか! 派だが
まあしかし、需要と供給、市場原理と言うものもある。
その点リコーはあまり媚び過ぎない所が個人的にはチョイと好きだったりする。
書込番号:11242731
2点

顔認識は・・・?
でも、ペットモードはフラッシュ光ったりしないし、ピッピ鳴ったりしません。
猫ちゃんを驚かさないようになっています。
そういうことで使っています。
これはこれで満足してます。
書込番号:11251082
1点



ライヴハウスなどの暗い場所とマクロ撮影がメインなのですが、CX3とS90で迷っています。
暗い場所はS90、マクロはCX3となるのだと思いますが
実際のところライヴハウスなどの暗い場所ではどの程度差が出るのでしょうか?
それほど差が無いのであればマクロ優先でCX3にしようかと思うのですが
明らかに差が出るほどの違いはあるのでしょうか?
0点

>実際のところライヴハウスなどの暗い場所ではどの程度差が出るのでしょうか?
手持ち撮影と仮定して、S90で辛うじて撮れる状況ならCX3には無理でしょうね。
S90は明るいレンズで薄暗い場所では有利だが、望遠ズームとマクロには弱い
CX3はマクロや望遠ズームにはメチャ強いが薄暗い場所では撮影が困難に...
各々の掲示板やサンプルを参考にすると良いと思いますね。
CX3で質問されているのですから、CX3が最有力候補なのかな?
私見ですが、
其々性格の異なるカメラなので最近比べる事自体がナンセンスかなと思えてるんですが...
書込番号:11240226
2点

私は他の機種とCXとで迷ってましてキヤノン機も検討しましたので参考までに。
暗所性能はキヤノンの方がはるかに勝ります。
しかし人間工学を無視したかのようなボディの作りとボタン配置によってキヤノン機はボツにしました。
書込番号:11240230
4点

S90とCX3の比較くは、
味噌ラーメンと塩ラーメンを比べているようなものです。
別物なので、優越の比較はできません。
両方買うのがベストです。
自分はS90とR10使ってますが、2台持ち歩く事が多いです。
S90は、室内や暗い所には強いです。
屋外で、散歩しながら使うならCX3は楽しいと思います。
持ちやすいし操作し易いし、見やすいしで、リコー技術者やデザイナーが
ユーザ目線で練り上げている感じがします。
S90は、その点ではかなり劣ります。
CX3が90点とすれば、マイナス90点位です。
が、滑り止めテープ貼ったり、操作部の配置にも慣れました。
慣れって怖いですね。
書込番号:11240831
1点

ライヴハウスでは、奏者にスポットが照らされていますので
暗いと言う感じではないと思いますが・・・(撮影者の周辺は暗いと思いますが)
もし暗いと感じるのであれば
奏者の近くに寄って広角側で撮影すれば
CX3でもF3.5の値で撮影できますので
十分対応できると思いますのでCX3をお勧めします。
CX3とS90の比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084518.K0000053612
掲載写真は、友達がコンデジで撮影したものです。
Canon IXY DIGITAL 70
SS=1/60s F=3.5 f=10mm
書込番号:11242666
0点

コンデジならあと、フジのF200EXR、F70EXRあたりはどうだろう、
大きさ重さがもう少し許容できるならキャノンのG11も選択肢かも。
書込番号:11242744
1点

みなさまご意見ありがとうございます。
S90は他でも聞きますが操作性が良くないようですね。
ショップで実機を触ってみてもう少し検討してみます。
書込番号:11243624
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





