
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年1月7日 00:11 |
![]() |
7 | 22 | 2011年1月10日 08:02 |
![]() |
27 | 34 | 2011年1月20日 00:34 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年1月12日 17:43 |
![]() |
13 | 5 | 2011年1月4日 15:06 |
![]() |
89 | 75 | 2010年12月31日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CX3ユーザーです。
最近気付いたのですが、
シャッター半押し時に異音がします。
小さな音ですが、ジィー…。
特に気になる程では有りませんが、
故障なら直したいと思います。
これは仕様ですか?
0点


早速のご回答ありがとうございます。
過去の質問にあったとおり手振れ補正機能を
offにしたら音がしなくなりました。
やはり仕様だったんですね。
ホッとしたような残念なような・・・。
(笑)
あれ?こんなに撮ることが好きだったっけ?と
思わせてくれた自分専用の初めてのカメラです。
これからも大切に使います!
書込番号:12472234
1点



たとえばこのカメラで5秒間隔で1時間撮影して そして何百枚かできた写真をパラパラの
スライドショーみたいのものじゃなく ユーチューブでよく拝見するような12秒位に超ハイスピードで動画にするようなソフトはありませんか。どなたか詳しい人よろしくお願いします。↓ このように
http://www.youtube.com/watch?v=miNIajkwQgU
説明がへたですいません。
0点


明神さま
早速回答ありがとうございます
Picasa3をダウンロードしました。 あまりパソコンは詳しくないのでうまく使用できるかどうか ぼちぼちやってみます、
去年ビデオスタジオX3を購入しユーチューブに今年1月1日に初めてビデオをアッップロードしましたが。インターバル撮影作品がありその美しさにひかれました。皆さんの作品は勉強になります。ありがとうございました。
書込番号:12466021
0点

一つ、補足説明です。
微速度撮影の動画を作るときはPicasa3のムービーボタンをクリックしてファイルを選択。
移行スタイルを「経過時間」にする必要があります。
書込番号:12466181
1点

明神さま
ちょっと見てみましたが 詳しくないのでわからないのですが、写真の表示時間1秒感覚のスライドショーではないのですか? 1秒間に10コマとか、20コマとかできますか?でないとなめらかな動画にはならないのでは、、、私はまだ理解できないのですいませんです。
書込番号:12466272
1点

移行スタイルを移行時間に変えてみてください。
1秒間に30コマから6コマまで色々と変えられます。
書込番号:12466300
1点

明神さま
1秒間に20コマとかできるのですか。それは安心しました。
丁寧に説明して頂ありがとうございます、 とにかく私はは理解に時間がかかりますので
じっくりやってみます。今日、リコーの相談窓口、アドビのプレミアえれメンツとコーラルのビデオスタジオに電話して訪ねたのですが、このようなソフトは無いといわれました。あってよかったです、そしてCX3,CX4のどちらか購入しようと思っています、たびたびご親切にありがとうございました。
書込番号:12466529
0点

明神さま
ついでにもう1つ教えてほしいのですが.↓のような早巻きのようなビデオの
映像もこのようなソフトで出来るのでしょうか?
これも気にいっています。
http://www.youtube.com/watch?v=FBKpv0k5kj4&feature=related
書込番号:12466716
0点

これは動画を撮って動画編集ソフトで早回しにしたんだと思います。
私は動画の編集はしないので詳しくはわかりませんが、Adobe Premiere Proなどの有料のソフトではそういう機能があったはずです。
書込番号:12466810
0点

次のソフトでできるようです。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/021019/n0210191.html
その他、以下のページで探してみてはいかがでしょうか?
http://www.gigafree.net/media/me/
申し訳ないのですが私はこれらソフトを使ったことがありません。
従いまして情報のみ提供ということでご了承下さい。
悪しからず・・・m(_ _)m
書込番号:12467220
0点

以前staygoldさんに紹介して貰ったスレのスレ主さん【王真紅さん】のコマ繋ぎ作成ビデオが面白かったです。
自分では作成したことはありませんが、参考になれば・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011038/SortID=6300921/
書込番号:12467594
0点

デジイチが欲しいさま
GSF1200Sさま
情報提供ありがとうございます、私の脳みその反応が鈍理解しにくいのでのでゆっくり挑戦しようと思います
書込番号:12468504
0点

カムキチさん、おはようございます。
昨夜は乱暴な回答を付けてしまいすみませんでした。
ただ、CX3・CX4つながりがあるとはいえ、ユーザーの多くが動画編集もやっているとは限りません。
(むしろ少ないようにも思えます。)
動画編集に関する質問は『動画編集ソフト』のカテゴリの方が適切な回答が得られやすいように思えますけど。
http://kakaku.com/pc/multimedia-soft/
(下から1/3あたりに質問ボタンがあります。)
なお、明神さんご紹介のPicasa3を私も試してみました。
とりあえず何の関連性もない画像を200枚ほど、秒間30枚でつなげてみましたけど、
ちゃんとパラパラ動画(呼称不明)になりました。
私も以前からこんなのやってみたかったんですよね〜
質問を立てられたカムキチさんと、回答を寄せられた明神さんに感謝します!m(_ _)m
書込番号:12468965
0点

*明神さま
悪い頭を朝のさえているうちにと思いやってみました、うまく出来ました、がパソコンには保存できませんでしたがユーチューブに試しにアップしましたら入りました。以前写したた写真を6分の1秒くらいでためしました。無茶苦茶なのですぐ削除しますが 見てください
http://www.youtube.com/watch?v=dzx4YEzxB-E
*デジイチが欲しいさま
再びありがとうございます。
皆さんに丁寧に教えてもらってもとにかく理解不能のので時間がかかります、
みなさんの適切な回答は助かります。
書込番号:12469080
0点

拝見しました。うまくできたようで良かったです。
あとは、景色等を撮って素敵な微速度撮影動画を作成するだけですね。
がんばってください。
ところで、保存は動画作成後の「クリップをエクスポート」でできませんでしたか?
特に何も設定しなければ
¥マイピクチャ¥Picasa¥ムービー
というフォルダに保存されると思います。
書込番号:12469506
0点

明神さん
クリップをエクスポート で保存出来ました、(何も分からないので)
それをいつも使用し慣れているビデオスタジオでBGM,タイトルをいれて完成です。
私は何もわからないのにいろいろやりたい方なのでお世話かけました。
本当にありがとうございました。大助かりです。
書込番号:12469603
1点

明神さま
最初インターバル撮影機能が付いているカメラということでCX3のクチコミに来ましたが
しかしこのカメラで昼間はともかく夜の撮影で絞りも固定ではなく、シャッター速度もわからないのではあのお台場の写真を写したとしても 暗闇に点々と白い物が写っているだけでたぶん思うようにはいかないとおもいます
http://www.youtube.com/watch?v=o-XUy-kqIGw&feature=related
このような写真は絶対無理ですよね、やはり1眼レフでなければ無理、若いころミノルタ1眼レフをやっていたので多少はわかります。キャノン、ニコン、などにはインターバルが付いているそうですが高いので買えないです。
書込番号:12474411
0点

カムキチさん こんばんは。
CXシリーズはマニュアルモードがないんですね。それでは確かに露出が乱れてしまうでしょうね。
リコーなら単焦点ですがGRDVならできるのではないでしょうか。ただ、お値段は結構しますね。
安上がりな方法はやはり中古でしょうか。オリンパスの
SP-590UZ
SP-570UZ
SP-565UZ
SP-560UZ
SP-550UZ
SP-510UZ
はリモートケーブルが使えて、マニュアルモードがあります。上に行くほど新しいですからできれば新しい方が良いでしょうね。
また、エツミからこれらの機種に使えるタイマーリモートスイッチが発売されています。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-6319
カメラにはインターバル機能はついていませんが、このオプションを使えば撮影可能だと思います。
上に挙げた機種なら中古で売っていれば高くても1万円台だと思いますし、エツミのタイマーリモートスイッチなら1万1000円〜2000円程度で手にはいります。
なお、エツミのタイマーリモートスイッチはデジタル一眼レフの多くの機種に対応していますから、中古の安いデジタル一眼レフでも撮影可能になると思います。
書込番号:12475222
0点

明神さま
たびたびすいません、SP-590ZUを見ました、
マニュアルフォーカスが ゲージ表示による十字ボタン調整とありますが使い物になるか気になります、
以前にも他のメーカーのコンパクトカメラを購入しようと思ったのですが、暗い場所でははフォーカスの迷いが多いと聞きましたのでやめました、でも今更1眼レフ本体レンズを揃える気はありませんので、デザインといい私には丁度いいです それとエツミのタイマーリモートスイッチは参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:12476316
0点

明神さま
オリンパスSP-590UZなどやはりマニアルにしてもフォーカスがあわないそうです(、大手電気店で)
それでこのまえから ワンダーレックスという中古店を3件ほど周り目星をつけていて今日ソニー1眼α350を購入しましたレンズ付きで29800円でしたが店の人はレンズを失ったみたいでそれで交渉の末ボディーだけ2万でゲットしました。SDカードが使えるのかとおもったら、なにやらアダプターがいるとかでややっこしく、高くつきそうです。ただ今オークションでレンズ、バッテリーを探し中です、
書込番号:12484859
0点



1年のスタート、みなさんはどんな写真を写されていますか。
私は相変わらずのものです、季節感溢れるものを皆さんよろしくお願いいたします。
投稿写真
正月は街も閑散としているだろうなと思っていましたが、たくさんの方がいるのにびっくりしました。(普段の日曜日よりも人が多いです)
3点

>グルジエフさん
あなたのスレが他のスレと一緒に削除となってしまいましたが、きちんと読まさせていただきました。
いつもありがとうございます。
写真はまだ漠然と写しているのみです。
写ったものから何かを掴む、そういった事をやって行けば自分の写真が見つかるのかも知れないなと思っています。
*グルジエフ氏のGRDIII板に投稿された写真
「なんだろうね? 人間って。」 2010/12/26 15:26 [12421660] を真似て
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=12419680/ImageID=820442/
書込番号:12456166
0点

書き間違えてました。
削除されたのはレスでした。
- - -
ついでに投稿した写真の事を書いておきます。
2日は正月三が日のなかで一時的に雨が振らなかった唯一の日です。
写したのは2時間半で154枚。
1枚の写真に人が20名以上写っていますので
20名以上X154枚=3000名以上
私と出会った方もいらっしゃるかもしれませんね。
書込番号:12456539
0点

kataokaさん、読んでもらってたんですね。よかった。
だれかが削除依頼出したみたいで、瞬殺だったから、
もう一回書こうと思ってました。
信号待ちの写真、なかなか見応え在りますね。
自分は、案外今迄なかったアングルだと思って、アップしましたが、
こうやって、kataokaショットを見ると、やっぱ個性って出るもんですね。
私のとは全然違う風情があります。
ここに写っている人達、もう永遠に会わない人たちなんだと思うと、
なんか、無性に愛しくなってくる。
すれちがっただけで、「二度と会わない人たちと毎日出くわしている」って、
不思議だね。
書込番号:12457680
1点

>グルジエフさん
例えば本や映画は未来や過去を描く事が出来ますが、写真は今ですよね。
「自分はこの人達と一緒に今ここに立っている」そういうのがいいですね。
写っているものは全部偶然だから、不思議でまたおそろしくて、時々奇跡のように思う時があります。
書込番号:12462572
0点


写真失敗です^^
さっきいろいろ眺めていて気がついたんですが、大人が写した子供の写真になってる。
だからおもしろくない!
次回チャンスがあれば、子供が写した子供の写真のようなものを撮ってみます。
(そういう気分のときに)
撮り直し!
書込番号:12467112
0点

やっぱり、kataokaさんのセンサーは鋭いな。
キヤノンユーザーってのは、それやっちゃうんだよな。
私は、大人が撮った「子供みたいな」写真が撮りたい。
モノにまだ名前が付いていないような世界と言えばいいかな。
ノーファインダーで撮るのは、そのためかもしれない。
またkataokaさんに教えられた。
書込番号:12468041
1点

CX3はダイナミックレンジが狭いだけで(コンデジでは普通だが)きれいに撮れますね。
やはりいいカメラです。
最近撮れてないので週末がんばります。また!
書込番号:12470703
1点

>グルジエフさん
今日さっそく「大人が撮った子供みたいな写真」を撮ろうと思って出掛けたのですが(昨日のおもちゃ売り場へ)
平日の夜とあって、子供さんはあまりおりませんでした。
がら〜んとしているなかで子供さんを写していると妙に目立ってしまう...(爆)
それで大人のお客さんを仮想おこちゃまとして^^テスト撮影して来ましたが、子供らしい写真ってやっぱり難しそうです。(爆)
原因のひとつは売り場が薄暗いから、どうしても露出にこだわってしまうんですよね。^^
でも今度の土日にやってみます。少しずつ出来るようになれば...。
>1ミリさん
正月の天気はいかがでしたか?
福岡は2日に半日だけ曇ったのみであとは雨や雪!。
この先も曇りか雨や雪が多くなりそうなんですが土曜はやっと晴れるそうです。
>最近撮れてないので週末がんばります。
それは大変楽しみです。いつもの1ミリさんらしい力強い写真、そして以前にも見せていただいた身近なものを楽しみにしております。
書込番号:12471828
0点

訂正
「大人が撮った子供みたいな写真」は、やっぱり無理そうなので^^
おこちゃまが見ても楽しめる写真を写す努力をしてみます。
書込番号:12472283
1点

ピカソやミロの絵と同じで、一見だれでも描けそうに思うけど、
それが一番難しい。
でもkataokaさんならできる気がする。
テクニックに裏打ちされた、眼(まなこ)の純粋さ、
ストレートな好奇心、
そしてなによりも、写真が好きというその一事。
街の表情を撮るのじゃなく、表象を撮る。
kataokaさんなら、出来ると思う。
現に、浜辺の写真にはそれがある。
撮らなきゃならんのは「街の写真」じゃなく「写真の街」だ。
書込番号:12473480
1点

>グルジエフさん
今日も何を写しているのかさっぱりでした^^。
そんなに簡単に写せるわけがありませんよね^^
とにかく回り道しながら、いろいろ写して行って考えていきます。
生まれて初めて見るような気持ちで写真が撮りたいな!
書込番号:12475792
0点


kataokaさん
新年早々、飛ばしてますね。^^
本日、久しぶりの晴れ間に撮った写真を一枚貼らせてください。
それでは、今年もよろしくお願いします。
書込番号:12479789
1点

>ニコニコしていたい男さん
晴れ間は今年初めてではないでしょうか^^
「梅の蕾」こういう写真は気持ちがいいです!
梅は福岡の県花。
新春のきりっとした空気と、今年への想いが感じられます。
品のある香りもじっくりと感じさせていただきました。
今年もよろしく!
今日から4日間に渡り十日恵比須祭り(福岡市吉塚・東公園内)が行われています。
参拝客は多いのですが、露店(300あまり)のほうは初日とあってか客入りはもうひとつでした。
明日明後日なら盛り上がって雰囲気も出るのかな^^。
また写しに行って来ます。
書込番号:12480413
0点

全部、人物盗撮写真ジャン。
文字なんか顔に乗っけたって顔が判別出来るっつーの。
撮るのは止められないが、せめてネットに公開すんなよ。
掲示板に載せる許可とってねーんだろ?
顔を載せたきゃ自分撮りか、家族でも撮って載せろよ。
先ずはそれからだ。
カメラの性能が良いとか悪いとか以前の問題だ。
ったく、リコー使ってるのって、こんなばっかだな。
書込番号:12480738
8点

晴れ間も昨日だけ、今日から曇りや雨・雪マーク...
明日は仕事なので昨日写したものなど時間があれば投稿することにします。
店内は明暗いろいろで子供さんの動きもある場面、ISOはAUTO(上限1600)にしたり800固定など時々変えてみたりしました。
照明は白色〜黄色〜オレンジ。
WBもマルチP、屋外、曇天、白熱灯2など使ってみました。
書込番号:12482862
0点


2枚の写真のISOの設定について、アバウトに書いてみます。
夜店の写真
ISOは1600固定にしております。(本来なら、お店の方は白熱灯に照らされているのでISO200・400・800あたりでもよかったと思います)
1600にした理由は、夜店がある通りは明暗が激しく、歩く人は影になっている場合が多い。その中をスナップして行くには、シャッター速度が極力遅くなるように高感度にして、人がブレて写らないようにしたかったということです。
店内の写真
ISOは上限1600設定にして[ISO 248]で写っております。(薄暗い店内だからISOは400-800あたりでもよかったと思います)
ISOを固定にしなかった理由は、建物内は全体に明るく、買い物している人も明かりに照らされており、ISOはカメラまかせにして低感度になっても動いている人はブレることはないだろうと思ったからです。
しかし店内が薄暗い場所が多くなった時には、ISOは800固定などに変えたりしております。
書込番号:12495648
0点

訂正します
夜店の写真のところで
シャッター速度が極力遅くなるように高感度にして...(間違えて書いてしまいました)
正しくは、
シャッター速度が極力速くなるように高感度にして...
です。
書込番号:12495694
0点




夜景マルチショットとは、1回のシャッターで4枚の画像を連続撮影し、
その4枚の画像を重ね合わせながらノイズ低減を行い1枚の写真として合成する機能です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx4/dc04094.html?sscl=f_li2cx4
そして、その際の手ブレ補正機能には特にモルフォ社の技術が使われている、とあります。
(以下のページの夜景マルチショットの項ご参照)
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx4/point4.html
モルフォ社の技術の必要性は置くとしても、
@1回のシャッターで4枚の画像を連続撮影
はともかく、
Aその4枚の画像を重ね合わせながらノイズ低減を行い1枚の写真として合成
という機能がCX3にはありませんので、設定で同様効果を得ることはできないと考えられます。
ここで質問するよりも、メーカーに問い合わせる方が確実ですよ。
直接リコー社に問い合わせてみられてはいかがでしょうか。
書込番号:12444410
0点

デジイチが欲しいさんへ
早速のご返信有り難うございます。
特殊なソフトウェアが組み込まれているのですね。
自分なりに今後は、事前に調べるようにします。
m(__)m
書込番号:12445104
0点

あけまして おめでとう ございます。
CX3には夜景マルチショットは付いてないですが、ミニ三脚使ったり、何か台に載せたり、ネックストラップを利用したりとかすれば、綺麗に写せます。また、手持ちしかだめなら、フォーカスは∞に、測光は中央で撮ると、イルミネーションなどは簡単にサクサク撮れます。
書込番号:12449150
1点

バラ大好きさん
皆様、明けましておめでとうございます。
さて、ご返信有り難うございます。
いろいろ工夫すれば機能、性能を最大限に活かすことが出来るのですね。
まず、ネックストラップから試させてもらいます。
楽しみです。
書込番号:12449359
0点

いろいろ、試して下さい。前スレの「夜景の綺麗な撮り方」なども参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=12283042/
書込番号:12449477
1点

新年明けましておめでとうございます。
さて、ご返信大変遅くなりましたがご回答頂きました皆様方のお陰にてより良い情報の入手や撮影知識を得るに至りました。
御礼を申し上げます。
書込番号:12497559
0点

おっちょこちょいのカメラ好きさん
ご丁寧にありがとうございます。
読み返してみると、私の回答は事務的で威圧的な感じがします。
(決してその様な意図はないものの、なにやら責められているように感じられたのではないですか?)
これは私の大きな欠点と認識してます。
もっとソフトに回答できるよう気を付けていきますので、今後ともよろしくお願いいたします!
書込番号:12498837
0点



ダイアルのプリントが剥げてしまったのですが、この掲示板で交換してもらったという書き込みを見て、リコーのHPから連絡入れました。夜メールを入れたら、次の日の昼には返信が来て、修理窓口に電話してくれとのこと。夕方、電話すると、不良ですと認定され、平謝り。すぐにメール便で梱包材を送るとのことでしたが、なんと翌日には届きました。その後、クロネコヤマトを呼んで、着払いで送り返しました。3-4日で返ってきましたが、郵送の時間を除くと実質1日で修理から発送まで行ってくれたようです。初めは銀座まで行かなきゃならないのかと思ってましたが、郵送で済んで良かった。
また剥げるようなことがあっても、1年の保証に含まれるそうです。もちろん、送料等も1円も取られませんでした。最近、不良品売っても(特にPCパーツや周辺機器)、発払いで送り返せとか言うメーカーが多い中、応対(電話も直ぐにつながりました)も、掛かる時間も、非常に満足しました。不良品は残念でしたが、久しぶりにちゃんとしたメーカーを見た気がしました。
7点

確かにリコーの対応は100点満点だと言っても過言ではないと思います(^^)
フリーダイヤルと修理品の送料無料のダブルセットは、たぶんリコーとソニーだけだと思います。
これでマトモな製品を作ってくれれば、修理に出す手間暇がかからないので言う事なしです^^;
書込番号:12424765
4点

銀座、晴海通り沿いに間隔にして約120メートルで並ぶ、リングキューブビルとソニービルは、
それぞれまったく質の異なったショールームである。
ソニーが、撮影機器を展示しているのに対し、
リコーは、カメラを展示している。
ソニーからは表通りは見えないが、
リングキューブからは、4丁目の交差点が、眼下に広がっている。
要するに、この差である。
書込番号:12425621
0点

メーカ対応は確かによい。
CX3のピントが甘い点を指摘したら、その場で調整してくれた。(20分くらい待たされたが)
以前、娘のCX2の液晶パネルコーティングが剥げた際も、迅速に交換してもらえた(保障期間内)。
同時に、小さなネジ等が外れていたGX8も修理してくれた。
書込番号:12444178
0点

私も以前対応して頂きましたが,凄く対応が良かったです.
電話サポートも本当に丁寧で,ユーザの立場になって対応してくれました.
製品に事も大変丁寧に説明してくれました.
それ以来,リコーファンになりました.
書込番号:12458578
0点

私も自身の経験から、リコーの対応に非常に良い印象を持っています。
ただ最近の投稿を見ていると 明らかにユーザーに責任がある場合も無償になった例がある様です。
行き過ぎも 困りものです・・・
書込番号:12459706
2点



テーマは、ご自分が取り組んでいる事、写したいもの、それぞれで結構です。
また、「こんなの写しました〜」でも充分です。
そんな写真の中から、参考になったり、写してみたいと思う作品に出会う、とってもいいですよね。
様々なものが集まる12月、ぜひ参加してください。
*「ちょっと聞いてみたい事があるけどスレを立ててまでは...」そういう方もぜひこの中でお気軽に質問されてはいかがでしょうか?
*初めて投稿される方へ
私は投稿に際して失敗ばかりしております。別スレへ投稿したり、exifが載っていなかったり、貼り忘れたり、おかしな事書いちゃったり、後で後悔したり...。それもこれも良い経験だと思っています。
- - - - -
投稿写真
ショーウインドウの飾り付けの場面に偶然出会う事が出来ました。
何も飾らなくても、このままで完璧だと思います。
この方々が作り出す空間には、新しい感覚とセンスの良さがあり、私にとって一番の教科書となっております。
1点

こんばんは。k a t a o k aさん
カメラも腕前もいいと思います。
書込番号:12338847
2点

k a t a o k aさん、
「失敗もの」というのがイイですね。。^^)
CX3で失敗したら、こんな写真が写る。。これぞ、みんなが望むクチコミですね。。(爆)
書込番号:12338945
1点

>take a pictureさん
ありがとうございます。
CXは明暗の諧調の幅がいまいちで陽が当たっている場面が苦手のようです、曇りの日が一番威力を発揮してくれるカメラだと思います。
PHOTOHITOとブログ拝見いたしました。
明るくてきちんとしていらっしゃるところが、とってもうらやましくステキです。
HDRも「福井駅裏の夜景」などステキでしたよ!
これからはブログを楽しみにしておりますよ!
>ねぼけ早起き鳥さん
「失敗もの」 私が失敗だらけなもんで...^^
でも、結構失敗した写真や何となく写した写真の中にちょっと発見があったりして面白いと思っています。
投稿写真
日陰になった時を狙って写す。
露出も、少し明るくしてしまうとパイプが白飛びしてしまうのでこの暗さで決めています。
この場所が持っている空気「それは私だけが知っている^^」そう思っています。
書込番号:12339509
2点

こんばんは。
kataokaさん、古い校舎の写真、いいですね。
昔、仕事で九大の箱崎キャンパスの中をウロウロしてましたけど、あそこの雰囲気を思い出しました。
失敗写真でいいのなら・・・ありますよ。^^
書込番号:12342850
1点

>ニコニコしていたい男さん
「樹木2枚」記憶の中の1コマのようです。写真の中に想いが詰まっているように思いますよ〜^^
箱崎九大
そうおっしゃっていただけると、写して来てよかったです!
現在、半分は移転してしまっている状態ですが、まだまだ学生の方も多くキャンパスの賑わいもなかなかいいものがあります。建物の多くは、いずれは壊される事になっているようですが、先日関係の方にお話を伺いました所10年先かな...とおっしゃってました。
投稿写真
遅い時間になりましたので、急ぎで選んでみました。
書込番号:12344804
0点


>1ミリさん
2枚とも明るくも落ち着いた色、それにツリーがキャラクター配置で変わり種!
しかし、シャッタースピードが1/7秒に1/9秒。
思わず笑みがこぼれそうですが、手ブレしやすい薄暗い場所での撮影、油断禁物まちがいなし^^!
- - - -
ところでところで....今日の私は失敗が待っていた〜...........
夜の街でたくさん写して来て、よしPCに取り込むゾっ
で、カードを接続させると途中でストップして半分しか読み込まれていない...(変だな?)
また読み込まさせると今度はSDがまったく認識されない...(変だな?)
一応カードはロックしているから中身は大丈夫だろうと、何度も抜き差しもする...
それにPCに読み込まれたものを一旦削除して新たに読み込まさせたりも...いろいろやってみる...
そうしているうちにやっと気づく...「あっ!SDの中身が全部消えている...」
泣いたネ...今日のン百枚がゼロ...SDが寿命だったのだろうか...
ああ...沈没の夜
そういうことで...今日の投稿写真は意気消沈でオトコ4枚...
書込番号:12349238
0点

k a t a o k aさん
なかなか素晴らしい感性をお持ちですね。
わたしはCX3の持ち味である望遠マクロが中心の使い方が多くなっています。
この機種に関しては、素晴らしい画質とまでは言い難いですが、許容範囲を少し広げればCX3は結構オールマイティーな機種ですね。
わたしもコンデジとしては一番のお気に入りです。
これでRAW撮影が出来たら、色温度調節も楽になり、申し分ないのですがね....
書込番号:12350276
3点

k a t a o k aさん
個体差もありますが、ノントラブルで使用出来ていたSDが異常をきたす場合は、SD自体の異常よりも接点不良の場合が多いですね。
SDカード側の裏面の接点部分をアルコールなどで清掃すると問題が解決する場合もあります。
万が一、症状が繰り返される場合は、やはりカード自体の異常かもしれません。
通常はそのような症状が出たカードはデータ移設用のUSBメモリーとして使用するなど、カメラには使わない方が精神衛生上よろしいです。
ご災難でした....
書込番号:12350580
1点


皆さん、こんばんは。
箱崎キャンパスは外観も良いのですが、建物の中もいいのですよ。
歴史ある造りがなんとも言えず、先人と同じ場所で学んでいる事を学生達に感じさせていたのではないでしょうか。
伊都キャンパスの近代的な造りも美しいのですが、箱崎キャンパスの方が、魅力的な被写体に富んでいると思います。
ああいう建物は、大切に残して欲しいものですね。^^
書込番号:12352176
1点

>パライゾワクチンさん
どの写真も素敵ですね〜。空や雲があそこまできれいに写るとは...ちょっとウレシクなりました!
「虫」色の組み合わせがうつくしい!、それに背景の桃色がなんともいえません!
・「色温度調節」、出来たらいいなぁ〜
・SDカード、お書きになられたように接点部分に問題があったのかもしれません(汚れや摩耗他)
前日にも少しトラブルがありましたの、このカードは使わない事に決めました。
・私にとってCX3は、パンフォーカスで気軽にどんどん写せるところがとても気に入っています。
>1ミリさん
「桜」、え〜〜〜っ^^
しかし、段々さむくなってきました。風があると写しに行くのやめようとおもっちゃいます。
冬は苦手デスぅ。もしも九州が沖縄ぐらいの位置にあったらいいのにな〜って^^
夏は北海道ぐらいに....(爆)
>koaji3maiさん
ふわふわになったススキの穂も、陽の光を欲しがっているんでしょうかね〜^^
穂の隙間の空間に、光と風が通り抜けるのを感じました。
>ニコニコしていたい男さん
部屋の中に斜めに入り込んでくる淡い陽射し、いい場面ですね〜。
なんとなく見つめてしまうものがあります〜。
九大、建物の中に入って写したいですね〜。食堂とか共用部などへは、ちょこっと入って写したりしてます。
現在使われている古い建物内の廊下を歩くと、足音が重みを持って響いているのがとても良いものがあります。
書込番号:12353425
1点

「 k a t a o k aさん」
ありがとうございます。
CX3は濁りさえ出なければ、結構良い発色をする資質を持っているようです。
CMOSはダイナミックレンジを稼ぐために一般的には低コントラストな場合が多いので、少しコントラストを上げてやる必要はありますが、センサーサイズの割には良い資質だと思います。
「1ミリさん」の桜は名前は定かではありませんが、11月頃から咲き出す種類の一つですね。
その頃から咲き出す種類には、「寒桜」「10月桜」「ヒマラヤ桜」etc.と言われ、結構種類はあります。
ただ「ソメイヨシノ」ではないので、豪華絢爛というほどの咲き方ではない場合がほとんどですね。
さらに中には晩秋に咲いて、欲張りにも春にも咲く種類もあります。
二度咲きですね。
どちらにせよ絶対数は少なめなので、珍しい桜と言えます。
「koaji3maiさん」のススキは本当に渦を巻いていますね。
目が回りそうです。
「ニコニコしていたい男さん」のキーボードもコントラストがとても綺麗です。
「k a t a o k aさん」を筆頭にみなさん、思い思いに楽しまれている様子が窺えて嬉しくなってしまいます。
「k a t a o k aさん」良いスレをありがとうございます。
書込番号:12353849
1点


「1ミリさん」
こんばんは。
鬼瓦の立体感(遠近感)がコンデジの世界を超越していますね。
しかも素晴らしくクリアーです!
CX3は頑張ってくれますね。
使う人が違うと、CX3もいろいろな側面を見せてくれますね。
思った以上に懐が深いカメラなのかもしれません!
書込番号:12358688
1点

>パライゾワクチンさん
写真が明るくきれいな発色ですね!
色にこだわりを持って写していらっしゃいますね。
私は、色は地味なのや同系色が好きなので、あなたの色への感覚を吸収させてもらいます。
>1ミリさん
かなり古い神社なのでしょうか。
私は昔の方の創意工夫には時々驚かされます。
タイムスリップして江戸時代に行き平凡な日常の風景を写してみたいですね〜^^
- - -
投稿写真
おそらくバブルの頃に建てられたマンションだと思います。
建物の外観はさほど魅力はないのですが、中庭の空間を覆う外部階段は冷たくも圧倒するような迫力をもっています。
各部屋の内部がどのような空間を持っているのかは分かりませんが、この外部階段は設計された方が一番力を注いだ部分ではないかと思っています。私にとってたまらない魅力を持った場所のひとつです。
書込番号:12358694
2点

「 k a t a o k aさん」
こんばんは。
ほぼかぶったようですね。
「 k a t a o k aさん」の写真は勝手に定義付けさせていただくと、「アーバンスナップ」ですので、今お持ちのカラーが一番しっくりしていると思います。
とても良い感性(センス)だと感心しております。
わたし個人としては、「 k a t a o k aさん」をはじめ皆さんの写真を見させていただき、こういう使い方も出来るのか!とCX3の新たな一面を垣間見させていただいているようで、とても刺激になります。
書込番号:12358749
1点

パライゾワクチンさんの写真は明るいのに白飛びがありませんね。
私は明るい場所で写す場合は露出を迷ってばかりです。
投稿写真は、構図もいまいちなので撮り直す予定です。
書込番号:12358901
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





