CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(8636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

またまたファームアップです

2010/04/08 11:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

http://www.ricoh.co.jp/dc/download/cx3.html?ssl=sup_top_fcx3

2010/04/08 V1.08 ・ 動画( [HD]1280 サイズ)が正しく再生されない場合があり、その現象を改善しました。

との事です

書込番号:11204592

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/08 15:06(1年以上前)

情報有り難うございました、いますませました。

動画って撮ったこと無いですけど。

m(__)m

書込番号:11205104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件 CX3の満足度4

2010/04/08 15:35(1年以上前)

ユーザー登録していた関係でファームウェアアップのメールが届きました。
私も早速ファームウェアのバージョンアップを実行いたしました。
リコーのデジカメは久しぶりなのですがファームウェアのバージョンアップはこんなにあるのでしょうか。

書込番号:11205192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/04/08 15:43(1年以上前)

【CX3】

○2010/04/08 V1.08 ・ 動画( [HD]1280 サイズ)が正しく再生されない場合があり、その現象を改善しました。

○2010/03/18 V1.06 ・ 日付別のサムネイル表示で、2ページ以降の画像を選び、ADJ./OKボタンを押して1枚表示すると別の画像が表示される現象を修正しました。


【CX2】

○09/12/09 V1.14 ・ マイセッティングの登録において設定の組み合わせによっては、起動時間が遅くなる場合がある現象を修正しました。

○09/10/05 V1.13 ・ ステップズームのモードでズームレバーを操作した際、まれに電源が落ちてしまう現象を修正しました。
・ マニュアルフォーカス(MF)モードで画像中央部を拡大表示した際、まれに拡大表示範囲が黒く表示されてしまう現象を修正しました。


【CX1】

○09/06/30 V1.24 ・ PictBridge対応のプリンターに接続したときに、印刷できない場合がある現象を修正しました。
・ 長時間露光撮影で、画像方向の情報が正しく記録されない場合がある現象を修正しました。

○09/04/30 V1.19 ・ 電池の残量がほとんどない状態で、レンズを収納せず電源が切れてしまう場合がある現象を修正しました。

○09/04/09 V1.16 ・ M 連写プラスで撮影した場合、画像コマの一部が抜けて記録される場合がある現象を修正しました。
・ MP ファイルならびに JPEG ファイルのファイル情報の一部分についてマルチピクチャフォーマットに基づき修正しました。
・ フォーカスブラケット撮影のとき、セルフタイマーが正しく設定されない場合がある現象を修正しました。


結構色々あるみたいですね(+o+)

書込番号:11205208

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

操作性優先ならコレ!って薦められました

2010/04/08 08:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

よろしくお願いします。
先日長年使ってきたデジカメを落下させて破損してしまったので、買い換えを考えています。
希望はズーム倍率が大きくてできるだけコンパクトで、露出補正とかの変更がし易くてマクロが綺麗に撮れる機種を探しています。
キタムラに行って条件を伝えるとこの機種が最適だと言われました。
お店で触っただけではわからなかった事を質問させて下さい。

1〜マクロは本当に1センチまで寄って綺麗に撮れますか?
2〜夜景とかは撮らないので晴天下の画質が気になりますけど、鮮明に写りますか?
3〜アジャストボタンとズームのレバーが少し緩い感じがしましたけど、耐久性とかは問題ありませんか?
わかりにくい質問で恐縮ですがよろしくご教示ください。

書込番号:11204143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/04/08 09:11(1年以上前)

1、マクロはズーム全域で綺麗です。
ただ、ズームが300mmまでになったCX2/CX3では周辺の像が流れる感じです。
(新聞を真上から撮るような平面的な撮影では)

2、等倍鑑賞をしなければ鮮明だと思います。

3、気になる方は多いのですが、不具合報告は特に無いと思います。

書込番号:11204186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/08 10:11(1年以上前)

さすがにキタムラさんだと思います。
ポメラニアン好きさんの希望を正確に捉え、最適な機種提案されていると思います。

書込番号:11204325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/08 20:37(1年以上前)

私も同機種を利用していますが、マクロはかなり綺麗に撮れますし、昼間の撮影では不満はありません。 無駄に高画素化していない所も好感が持てます。 露出なども比較的簡単に変更出来ますし、液晶モニタはデジイチ並に綺麗です。
オススメ機種です。

書込番号:11206206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CX3を含む複数のデジカメで迷ってます。

2010/04/07 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。

最近になって、少しずつではありますがカメラに興味を持ち始めました。
今まではこだわりもなかったので、友人からもらった古いデジカメを使用していましたが
もう少し、こだわって写真を撮りたいと思うようになりました。

そこで、先月からカメラ購入を検討しているのですが
悩みすぎてまだ購入に至ってません。
今月末に旅行を予定してるので、それまでには購入したいと思ってます。
勝手な主観ではありますが、以下の4機種で悩んでます。

・リコー CX3
・リコー GRDV
・パナソニック DMC-LX3
・キャノン S90


使用用途は、人物・背景(夜景に強いとありがたいです)になります。
それぞれ特徴が違うものになると思うのでアドバイスしにくいとは思いますが
トータル的な判断でご指摘いただけると幸いです。

素人なものでお恥ずかしい質問ではあるのですが、
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:11202568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2010/04/07 22:57(1年以上前)

一台と言えば、とりあえずCX3購入だ!
CX3の掲示板に、書いたという事はCX3が第一候補みたいですね。

または、

安くなったCX1とS90の2台を購入するのも有り。
マクロ〜望遠、室内から屋外まで何でもできる。

自分は、R10とS90の2台で楽しんでます。

書込番号:11202675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/07 23:28(1年以上前)

→遊歩好きさん

いいですね、CX1とS90の二台持ち!
一台のみだとCX3がオススメなんですね。
(S90をメインにするのは向いてないのでしょうか?)

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:11202897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:3件 他愛もないオーディオブログ 

2010/04/08 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ほっしー3226さん、こんばんは。

ワタクシ、何を血迷ったかGRDUとパワーショットG11を手放してしまい、、、
やはりコンデジが無いと不便だなぁ〜、、、と、
悩んだあげくCX3を購入しました。

(G11購入時にS90にしなかったのは、フォーカスポイントを任意の場所に設定できないから。)

通常感度ではCX3よりは明らかにGRDUの方が画質は良かったです。
ということはVの方が更に良いでしょう。。。

G11はS90と同じような画質として、、、
撮った写真を人に見せることが重要ならリコー機よりS90をオススメします。
G11は撮った写真を人に見せるなら見栄えの良い画質でしたから。。。
(リコー機が劣る、、、という意味でもないんですけど、、撮って出しならキャノンです。)

でも顔認識したのに顔がシャキっと写っていないことが何度かありました。
フジのF100EXRでも同じような事がありました。
顔認識、、、過度な期待は禁物です。
CX3の顔認識はまだあまり使っていないので。。。
も少し使い込んだらレビューさせて頂きます。

それでも自分であれこれイジる楽しさを味わうならリコー機をオススメします。
設定を変えたり、自分のセッティングを呼び出したり、、、
これはリコーがかなり使いやすいです。

ズームがあった方が便利と思えばCX3!!
ハイコントラスト白黒、ミニチュアライズも楽しいです。

参考にならないかな。。。

銀塩のGR1sも所有していました。
リコー機には独特の欲しくなる「何か」があるようです。
ハマる人はハマります。
m(^ ^)m




書込番号:11203129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:3件 他愛もないオーディオブログ 

2010/04/08 00:07(1年以上前)

フジF100EXRじゃなくてF200EXRでした。
失礼しました。

あと、パナソニックは使ったことがありませんので。。。

m(_ _)m

書込番号:11203155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/04/08 00:14(1年以上前)

ほっしー3226さんの

S90をメインにするのは向いてないのでしょうか?の返答

自分は、リコー党の党員だから、一台だといえば、迷わず最新機種のCX3を勧めます。

ほっしー3226さんも、リコーカメラを買って、リコー党に入党しましょう!

書込番号:11203197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/08 00:18(1年以上前)

こんにちは。

S90とCX3をさんざん迷ったあげくS90を購入したものです。
(GRD3とLX3は予算の都合から見送りました)

CX3は裏面照射CMOSというセンサーを搭載し、先代と比べて暗いシーンにも強くなりましたが
それでもまだレンズの暗さが仇となり、上にあげた機種のどれよりも夜景に弱い印象があります。

また、撮像素子のサイズも上記のカメラと比較して小さいので、風景等広角側で撮影した時に
解像感の足りない絵になってしまう場合があります。
マクロ/望遠希望であればCX3一択なのですが、それ以外でCX3を選ぶメリットはあまり無い
かなとも思います。

個人的には・・・
光学ズームが不要ならGRD3
 (スペック上は最も優れているけど、いかんせん光学ズームがない)
オールラウンドに使いたい、マニュアル操作したいならS90/LX3
 (マクロ/望遠はCX3に譲るけど、夜景や広角ではこちらが有利になる)
マクロ/望遠を使いたいならCX3

かな?

ただ、どのカメラもそれぞれ良いカメラなので、良い点を突き詰め、比較した場合に上記のようになるのであって
何も「CX3で全く夜景が撮れない」という事では無いのでご安心くださいね。
(GRDは光学ズーム自体がついていないのだけれど・・・)

書込番号:11203218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/04/08 00:38(1年以上前)

リコー党の党員でありながら、更新がR10で止まっています。

しかし、この間、S90を買ったし大満足してます。室内に強くて、マニュアル操作で写真撮影が容易に楽しめるし、RAW現像もできます。
擬似一眼体験できます。

オートを中心に撮りたいなら、マクロから10倍ズームまで撮れるCX3が良いです。

もしGR3を買うなら、同じ予算でCX1とS90の両方購入を勧めます。

書込番号:11203342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/08 07:56(1年以上前)

こんにちは
CX3で無く恐縮ですが私の場合

マクロ/望遠/日中撮影にCX1
望遠も300oなくても200o位でOKとし
どうしてもとなればトリミングで対応。
ミニチュアライズも無料にWEBで可能な限りここで作成
http://tiltshiftmaker.com/
ハイコントラストもレタッチソフトで可能と割り切り

やはり夜景室内にも強い機種、もう少し広角も必要で
ソニーWX1
手持ち夜景の簡単綺麗さは今更言うまでもなし
簡単パノラマ撮影もかなり面白い
かなり小型でシャツや上着のポケットに気楽に放り込める

両機種合計でも4万円以下
まあこんな選択も有ると言う事で。
画質にこだわればGR3 LX3になるかもと思いますが
こだわりの程度と使用用途とのバランス加減でお考え下さい。

書込番号:11204025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/08 11:40(1年以上前)

→いつも失敗さん

参考になります。
S90も良さそうですね!
CX3と同じくらい悩みます。

回答ありがとうございました。

書込番号:11204550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/08 11:49(1年以上前)

→遊歩好きさん

リコーの製品はデザインもかっこいいですよね!
みなさんの意見を参考にして決めたいと思います。

書込番号:11204580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/08 11:59(1年以上前)

→ただの人間さん

そうなんですか!

夜景に関しては
S90・LX3の方がいいんですね!

夜の撮影も多いと思うので参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:11204614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/08 12:06(1年以上前)

→遊歩好きさん

リコー党の遊歩好きさんがS90に満足されてるということはS90もほんとにいいんですね。

確かにS90を店頭で扱った際、いい感じにマニュアル感がありました。


度々の回答ありがとうございます。

書込番号:11204636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/08 12:11(1年以上前)

→マッツ・ショーホンさん

WX1ですか。
チェックしてなかったので調べてみます!

二台持つのもいいですね。

ありがとうございます。

書込番号:11204652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

水族館での使用

2010/04/07 13:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 kago69さん
クチコミ投稿数:6件

失礼します。
当方、水族館めぐりでの使用を想定(室内&暗所の割合高い)
魚は動くので、とりあえず連写して家で選抜するスタイルです

現在、α100でがんばってますが
威圧感&持ち運びの問題でコンデジを考えてます

嫁さんがGRD2を使っており、少し貸してもらいましたが
マクロの表現力に悶絶してしまいました
暗所ということでWX1も考えましたが
やはりマクロのリコーで行きたいと思ってます

で、候補として、GRD3を考えてますが、
暗所対応力が優れているならCX3も良いと思ってます
CMOSのCX3、明るいレンズのGRD3
暗所対応力が優れているのはどっちでしょうか?
(設定はあんまり詰めない感じで)

書込番号:11200109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/04/07 13:07(1年以上前)

マクロに強いといっても水槽の向こう側だとGRD3は不利かもしれないですね〜。
といってCX3ではやはりちょっと暗い場所には弱いかも?

書込番号:11200115

ナイスクチコミ!2


スレ主 kago69さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/07 13:56(1年以上前)

うーーん、納得...
マクロでびっくらこいたのは、
桜の花びらとかテーブルのケーキとか、そんなんだったような気がします;
そうすると、割り切ってWX1という選択肢も再浮上カ!?

書込番号:11200269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/04/07 14:01(1年以上前)

まずはこれまで撮影してきた写真より撮影データの統計を取られては如何ですか。
多少はCX3でも対応出来るのかの判断基準にもなりそうです。

もし、α100のレンズキットで感度800とかならCX3も使えそうですが、
AFで工夫しないと撮れないかもしれませんね。

書込番号:11200285

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/07 20:29(1年以上前)

こちらもご参考まで。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/21/news002.html

書込番号:11201669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 CX3の満足度5

2010/04/07 21:14(1年以上前)

GRD3は手振れ補正機構が無いですよ。

書込番号:11201916

ナイスクチコミ!1


スレ主 kago69さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/07 21:43(1年以上前)

>staygold_1994.3.24さん

うーん、すごい納得...
少し思い出してみます

機材:αのズームレンズキット(嫁のお古)

用途1.イルカショー(屋外、動き速い)→ISO100程度で連写(2コマ/秒くらい)
用途2.サメ(屋内、動き速い)ー→ISO800で連写(2コマ/秒くらい)
用途3.深海コーナー(暗所、動き遅い)→ISO1600・手ブレ補正ON・手すりに固定→ブレるかノイズだらけ

※いずれもフラッシュなし(魚へのいたわり)

いつの間にか1〜3を満たしてほしいと考えてましたが
酷な要求ですね…コンデジで1と2をそれなりに
こなしてくれれば上出来ですかね〜
とすると、CX3もアリってことになりますね
良いアドバイスありがとうございます

書込番号:11202112

ナイスクチコミ!0


スレ主 kago69さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/07 21:58(1年以上前)

>じじかめさん

読ませていただきました
いっそ暗いままで神秘的な雰囲気を出すって
トコなんかすごくいいですね
そうです
なぜ水族館に行って魚を撮るのか...
目からウロコのアドバイスです
ありがとうございました^^ 

書込番号:11202210

ナイスクチコミ!0


スレ主 kago69さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/07 22:18(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん 

そうなんです、GRD2でもなかったです...
でもだいたい1シーン10枚くらい連写するのと
手すりとか柱で支えるのであんま気にしてないんですガ...

GRDだと、イルカショーのとき、ズームできなくて
イラッとしたことを思い出しました
この辺はCX3に軍パイあがりそうですね〜

書込番号:11202331

ナイスクチコミ!0


スレ主 kago69さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/07 22:54(1年以上前)

皆様のアドバイスを頭に入れつつ
ヨドバシでホットモックさわってきましたので
かるくレポートします

CX3 VS GRD3

暗所対決のため、ファスナー半分ほど開けたビジネスカバンに
レンズだけ突っ込んで撮影(遠くから見ると万引きっぽいw)
フラッシュなし、ISO800・1600で撮ると、
どちらもカバンの中に入れてる小説のタイトルまで写せてました
CX3はISO3200までいくとノイズがひどくてダメでした

ソニーもおさわりしました(DSC-HX5V、WX1)
DSC-HX5Vもいいですヨ〜〜
ただし10連写したあとの記録処理時間が長い
WX1はISOの変更方法を調べてるうちに
イーーーってなってきたので却下

今週いっぱい悩みますが
たぶんCX3に決めるような気がしてきた

にしてもCX3の連写ボタンが右上のグルグルリングに
配置されてるのにはやられました
M16のフルオート発射の切り替えレバーを連想して萌えますw

書込番号:11202642

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/04/07 23:00(1年以上前)

連写なんですが、どうもこのシリーズは単写より画質が落ちる
ような気がしています。気のせいかもしれませんが・・・

思うに単純に速度を稼ぐためにISOが上がっているだけかも
しれませんのでそのうちISO固定で試すつもりですが、まだ
実行していません。誰か試した人、いないですかねぇ。

ちなみに、CXにはフォーカスブラケットもあるので、これも
使えるかもしれません。私はCX1ですが川の魚を撮る時はこれを
使うことが多いです。

書込番号:11202703

ナイスクチコミ!1


hiro.glayさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/09 11:35(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

CX3(自宅)

CX1(ショップ)

CX1(自宅)

水族館では無いですが、自宅水槽・ペットショップ水槽を撮影したものを載せます。
魚は、動き早いし、室内なので結構厳しいですね。
連射はまだ試してないですが・・・

書込番号:11208597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスお願いします!

2010/04/07 09:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

はじめましてm(__)m
今はキヤノンパワーショットG9を使ってます。最初は色々と設定を変えたりして楽しめてましたけど、あまり写りの違いがわからないというか面倒なだけなので、普通にオートモードで撮れて且つ操作感の良い機種を希望してます。
上記の条件をお店で話すとこのCX3を一押しされました。
デザインが無骨なので少し迷ってます。他の候補は特にないので買うか買わないかの選択をしたいと思ってます。
よく撮るのは孫(初孫でまだ4ヶ月)と飼い猫です。
私は左手が少し不自由なので片手での操作になるかと思います。お店で操作した感じではすごく操作しやすかったので、基本的にオートモードで綺麗に写るかどうかお伺いしたいと思います。よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:11199466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/07 10:23(1年以上前)

G9のオートの画が気に入って居られたのなら、リコーの画創りはチョット違うかも知れません。
私は撮影対象が静物ばかりで画創りもリコーの方が好きですが・・・。
オートでお孫さんやネコチャンをと言う事なら、どちらかと言うとキャノンやフジの方がいいように思います。

書込番号:11199593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 CX3のオーナーCX3の満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/04/07 10:25(1年以上前)

お手元のボタンでお知らせ下さい さま

はじめまして(^.^)!

オートモードで綺麗に・・・について

撮影される被写体が決まっているようなので
次の設定をお勧めします。

●ポートレート(赤ちゃん)又は ペットモード(猫)にセット

モードダイアル(上部)「SCENE」にセット

電源(POWERを押す)を入れる

「MENU」ボタン(後部)を押す

※ 左側が「MODE」であることを確認します

「ADJ.OK」ジョグを左右上下して

ポートレート(赤ちゃん)又は ペットモード(猫)にセット

「ADJ.OK」を押す(セット)

●その他

撮影設定の画質・サイズを 3M 4:3F の設定をお勧めします。

電源を入れ「MENU」を押す

「ADJ.OK」を 左側(←)に押す
(↓↑)撮影設定(カメラのマーク)にして
(→→)画質・サイズ 3M 4:3Fを選択して
「ADJ.OK」を押す。

L版からA4まででしたらこのサイズでOK
撮影枚数が増えますのでお試しください。

書込番号:11199601

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/07 10:38(1年以上前)

現在お持ちの、PS-G9 をオートで使ったら、何か不都合(大きい・重いなど)が有るのでしょうか?

G9とCX3とを比較すると、形状・重量は差がありますが、出てくる絵にも、それなりの差があると思います。

被写体を考えても、接写(CX3が得意な分野)ばかりではなさそうですし…。

書込番号:11199645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/04/07 10:55(1年以上前)

G9を使用中で、以前R6も使ってました。
仕様目的は主にスナップと猫と花です。

CXはG9にくらべて、気軽に撮れる機種だと思います。
G9もオートなら簡単なのですが、カメラまかせよりも色々コントロールしながら使うのに適したカメラですね。
実際室内撮影なども、オートではなくWBやカラーモードなどを変更したほうが良い結果になります。
とくに猫の写真などでは、通常の最短撮影距離が50p、マクロでは1p〜50pなので、50pを境に頻繁にマクロボタンを押さなければならず不便です。
(私はこれを「50pの壁」と呼んでいますが……(T_T))

CXならマクロにしておけば最短〜∞まで切り替えなしで使えるので便利ですよ。
(マクロに設定すると、広角が28mmではなく32mmになりますけど)
CX3になって高感度も強くなったので、悪くない選択かもしれません。
ただし撮像素子が小さくなること、レンズの解像度などを考えると、画質的にはG9より多少落ちるかも。
まあどちらもコンデジですし、ドングリの背比べと言えなくもないでしょうが。

余談ですが、私が使っている中でオートで簡単にペットや子供が撮影できる機種は、フジのF31が頭1つ以上抜きんでています。
古い機種なので、新品で手に入れることはできませんけど。

書込番号:11199695

ナイスクチコミ!2


F-03Bさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/07 11:56(1年以上前)

片手撮りとなれば、シャッタースピードを早くして、高感度で撮らないとブレが予想されるので、このCX3やソニーのHX-5Vの様な、裏面照射C-MOSの機種がおすすめですね。

なかでも、この機種はマクロが充実して楽しいのでお勧めNO.1です。

書込番号:11199867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

Fnボタンの機能登録方法を教えてください

2010/04/06 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

4月1日にcx3を購入しました。広角と望遠の機能がほしかったのでPowerShotA590からの買換えです。取説とリコーのよくあるご質問コナーを読んで、登録をしたのですが、1機能しか設定しかできません。例えば「マイクロターゲット」を登録してFnボタンを押すと画面にそのマークが出ますが、複数の機能の設定ができません。取説(P46)では「Fnボタンを押すだけでいろいろな機能に切り替えることができます」これは設定できる全ての機能を登録できるということですよね。違うのですか、私の設定方法が違っているのでしょうか?年寄りで全く判りません設定方法をわかり易く教えてください。取説どおりの説明では判りませんのでお手数ですがよろしくお願いいたします。(取説の解説からお願いします)モードダイヤルはオート撮影モードでやりました。

書込番号:11198345

ナイスクチコミ!0


返信する
V.MAXさん
クチコミ投稿数:15件

2010/04/07 04:19(1年以上前)

私もリコーのカメラを持っていますが、カスタマーセンターに問い合わせた方が分かりやすく教えてくれますよ。

書込番号:11199042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/04/07 07:31(1年以上前)

Fnボタンでは、
複数の機能の設定はできません(設定出来る機能は設定可能な機能のいずれか一つだけです。)。
使用説明書にハッキリとそういう風には書かれておりませんので、
複数の機能設定ができると思われたのでしょう。
使用説明書の説明が分かりにくいようでしたら、リコーさんのお客様相談室に改善の要望または提案をされたらいかがでしょうか。

書込番号:11199231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/04/07 10:03(1年以上前)

v.MAXさん、ねぼけ早起き鳥さん早速のご回答ありがとうございました。
ねぼう早起き鳥さんはやり1機能しか登録できないのですね。本当に昨日1日操作して電池が切れてしまいました。1機能しか登録できないFnボタンは何のためにあるのでしょうね。機能を使って撮影する場合、一回ごとに登録しなければならないのですね。素人にもう少し取説等判りやすく説明にしてほしいと思います。

書込番号:11199537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/04/07 10:49(1年以上前)

Fnボタンはショートカットキーですから、確かにFn2,Fn3とあると便利かも知れませんね。
私の場合はそれほど撮影スタイルは多彩ではありませんので、
モードダイヤルの、
(1)カメラマーク
(2)マイセッティングMY1
(3)マイセッティングMY2
のいずれかでたいがい間にあっています。
最近は文字モード撮りでFnボタンのAEロックを多用していますが。。^^”
そもそも、あまり登録キーやダイヤルが多いと、どれに何を入れたか憶え切れませんです。。

書込番号:11199680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/07 12:36(1年以上前)

Fnに登録できる機能は、Fnに登録しなくても利用できますよ。
たしかに、複数設定できると更に便利になると思いますが。
1回、2回押しで切り替わるとか。

書込番号:11199994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/07 17:14(1年以上前)

色々とご教示ありがとうございました。私も撮影はオート撮影モードが主となります。撮影設定メニュー、撮影モード等複雑ですが勉強して楽しい写真撮影をしていきたいと思っています。

書込番号:11200853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング