
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2010年4月4日 13:49 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2010年3月31日 20:35 |
![]() |
5 | 3 | 2010年3月31日 18:04 |
![]() |
60 | 26 | 2010年4月4日 21:49 |
![]() |
12 | 9 | 2010年3月31日 19:04 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月31日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3月31日にCX3購入いたしました。
すでに使用なさっている方にぜひ教えて頂きたい事があります。
@起動時、収納時はもちろん、撮影中レンズが動くたびに「ギュイーン・・ジーン」等と作動音がします。
かなり気になるレベルだし、指先に軽く振動が伝わります。
店頭のパナやニコンはこんな感じじャ有りませんでした。
Aレンズ内を覗いてみると、レンズの縁のリング状の部品が見えます。その向かって右上に凹みがあるのですが…なんか心配です。
皆様のCX3はいかがでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
1点

かなりの確率で初期不良品だと思います。 自分のは、内部レンズが欠けていました。 購入後日が浅かったので購入店での新品交換での対応でした。
リコーサポートさんか購入店で早めに確認された方がよろしいかと思います。
書込番号:11173557
1点

ゲンチュウさん、ご返信ありがとう御座います。
レンズに向かって2時の方角に生産工程中のものと思われる打痕があるんです。ゲンチュウさんのレンズも生産工程で発生したのかも知れませんね。
「ちょっと高めのデジカメを買ったのに…」と、しょんぼりしとりましたが、似た様な実例が有ると分かり、チカラづけられました。
携帯で撮った物なので鮮明では有りませんが取り合えず画像を添付しました。
ゲンチュウさん、教えてくれて本当にありがとう御座います。明日販売店に参ります。
書込番号:11173983
0点

今日見てきた展示品もジージーとけっこうな音がしてました
広角に戻す動作の方が大きい音を出していました
隣のCX2も同じような症状出ていました
耳を本体に近付けてロード、アンロードを繰り返すと分かる感じでした
この音は気になる大きさですね
書込番号:11178017
1点

namelesscultさん、ありがとう御座います。皆様もお感じになるんですね。
昨日、販売店にて本体交換をして頂きました。
交換した新品は以前の物より静かですが、それでも他の機種よりもズームする際の振動が有ります。
…そしてなんと、レンズをよく見てみたら可動部分にまたもや「白いゴミ」が入り込んでいるのを発見してしました…ガッカリ。
ひょっとしたらレンズをレンズ筒にはめ込む工程の締め付けトルクの管理や、完成品の検査工程に継続的な落ち度があるんではないでしょうか。
購入前には「メイド・イン・チャイナ」だとは知りませんでした。
12000円ぐらいのコンデジもある中、CX3を選ぶのは購入者各個にそれなりの思い入れが有るからですよね。
たとえコストが高くなっても良いから
「日本人が作って、日本人が検査したカメラ」を使いたいです。
一応 リコー社の名誉の為に言っておかなくてはなりません。
@不良品への対応は満点です。
Aそもそも画像は期待していた以上です。
未完成の模型でも まるで完成品であるかのような、生き生きとした画像を得られます。しかも私は素人で撮影場所は室内です(画像参照)。
書込番号:11186402
1点




CX3を買うことでリコーのカメラ事業部に利益をもたらし、新機種の開発費にもなる。
そして、すばらしいCX4が完成する。俺はそれを狙っている。
今の俺はR10ですが、まだまだ現役で活躍中。
CX−1の開発費には貢献しました。
リコー党の一員として、2〜3年に一度は買換えをしたい者です。
望みの解答で無い事はわかってます。失礼!
書込番号:11169010
2点

大雑把に言えばズームと高感度かな?
CX1以上のズームと高感度が必要ない人はCX1でいいんじゃないかな。
書込番号:11169030
1点


昨日CX1がメチャ安く売ってたから買おうかと迷ってしまいました(*_*)
開発費に貢献しようかなぁ
書込番号:11169280
2点

R・CXシリーズの先祖買えり、良いんじゃないですか^^
わたしもR・CXシリーズの最新機種を買ったばかりなのに旧機種が異常な安さで出ているの
買ってしまうことがよくあります^^
開発費に十分すぎるくらい貢献してますので新機種も値引きしてくれないかな(笑)
書込番号:11169392
2点



今持ってるデジカメはキャノンのパワーショットA80です
単3電池で動くすごく古いデジカメです
買い換えたい理由はズームがもっと欲しいからです
この機種は10倍ズームみたいですけど使いにくいとかって事はないでしょうか?
撮ってるのは普通に風景とかペットとかお花とかです
0点

できればお店に行って、実際にさわって確かめるのがいいと思います。
書込番号:11168449
2点

10倍ズーム、ファインダーの無いのは手ぶれに注意ですね。
書込番号:11168729
1点

私去年のランキング上位のコンデジを使ってますが写った写真はとてもランキングには入らないものばかりですので
ランクよりも店舗で触ってみて使いやすそうな機種を選んだほうがいいと思います
書込番号:11168789
2点



電源ボタンが押しにくいのと、グリップが滑りやすいので100均で済ませました。
携帯のボタンに貼るデコシールとマジックテープの布の方です。
貧乏臭いと言われましたけど実用性重視です(;_;)
が、マジックテープの方はお勧めしません。
毛羽立ってきて鏡筒にホコリが入りそうです(+o+)
今日のお昼休みはこれやってて終わりました。
7点

おお! こういうこと考えるのは、ほんとは男のほうなんだが、
さすがやるな。
だったらコレですよ。
私なんかパワーボタンといわず、十字カーソルとOKボタンにも
張っている。(GRD2ですが)とにかく抜群の操作性です。
写真よりもう少し小さいのがあるので、それおすすめ。
ベルクロは止めたほうがいい。でもチャレンジは買う。
書込番号:11167820
6点

このカスタマイズを見たら・・・
あとでPASSA犬が出てくるかもしれません ^^;
書込番号:11167830
5点


>PASSAさんってアユモンさんのお友達のPASSAさんでしょうか?
それは、本人に聞いてみたいですね ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10160472/
書込番号:11168012
3点

>これは失敗だったかも
レンズの周りに、ゴミがかなりついてますね。
書込番号:11168482
3点

私は売る時の事を先に考えてしまうので、カスタマイズはしたことないですね
でも見る分には独創性があって好きです
リコー機は前はゴミ混入の報告がよくあったので気を付けたいですね〜
書込番号:11168620
3点

> それは、本人に聞いてみたいですね ^^
本人はノーコメントでやんす。 PASSA犬は現在私と違う国に住んでるしぃ。
それよりですね、昨朝「CX3だったらな〜!」って場面に出会してしまいました。
全然スレ違いだから削除されるかも知れませんが、出て来たついでに・・・ 実は、
年甲斐もなく、さるスパースターのコンサートに出掛けたんですよ。
LX3で通すつもりでいたのに予想外の会場規模に全く歯が立たず、演奏開始前に
自分の周囲を撮っただけで、万一の予備にと持って行ったCX1のテレ端で辛うじて
全身を入れられる程度でした。 寄るとステージが高いから画角が合わないし・・・
この島にあんな大きなホールが在ったなんて思い至りませんでした。
CX1のパワー・ピークは50〜85mm(少なくとも私のは)だから、200mmの解像力は
CX3に負けますし、散歩カメラならともかく、旅カメラとしてはCX3が断然イイっす。
脱線、シッツレイしました〜♪
書込番号:11168898
5点

あっ、本当にPASSAさんが登場(^^ゞ
どこに住んでるんでしょうか?
東洋人らしき人に金髪の白人さんに黒人さんもいます。
アユモンさんもご登場なさるでしょうか?
書込番号:11169005
2点

PASSAさん
あら、帰ってこないと思ったら住んでいるの!?
別に帰ってこなくてもいいのですが、もしこちらから行く機会があったら例の場所で奢ってね!
書込番号:11169666
2点

これこれ、スレ主が脱線レールに乗っかってどうします。
ド ナ ド ナさん、お初です。 オリオン座が西の空に横たわって見える辺りに居ります。
する事済んだらサッサと帰れば良いのに、居心地イイからズルズルと2週間が経ち、一昨日も
明け方近くまで若者達と踊り狂って、いや、熱心に写真を撮ってて腰を痛めてしまいました。
ところで、意識朦朧でシッカリ視たオリオンの裾(肩?)、一番明るい星の一つが他の6っつと
比べて赤いのですね。 これって、もしかして、星が死につつあるんじゃないでせうか?
ところで(No.2)、私は何時からか街で人を撮らなくなったのですが、こちらでは優しい気持ちで
シャッターを切れることに気が付きました。 愛に恵まれないstaycoldさんにも分けてあげたい・・・
書込番号:11169828
4点

>オリオン座〜(中略)〜もしかして、星が死につつあるんじゃないでせうか?
大気(大気圏)の影響ぢゃないでせうか。
もっと暗いと七色に光って見えることもあると思います。多分・・・
>私は何時からか街で人を撮らなくなったのですが
街の「おねぃさん」はいっぱい撮ってきたでしょ!ったく〜
本宅とは違う別宅で撮ると気持ちよさそうですね ^^
書込番号:11170135
2点

( ・ω・)ノこんばんは。
> オリオンの裾(肩?)
ベテルギウスは赤色超巨星ですねぇ。そのうち最期を迎える(超新星爆発)する
かもですが、見えてるのは遙か過去ですから既にしちゃってるかも。
と脱線はココまでにしておいて。
カスタマイズですが、私がやるならコレかなーってのを3つ。
1.追加グリップ
CX3ロゴとグリップの間、電池部のフタから20〜30mmくらいの
長さのゴムを貼付け。R10のマネっぽく。
2.天面パネルの刻印に墨入れ
ヘアラインに浸透しそうですが...
3.両吊りブラケット
ユーザ要望ではおなじみ?の両吊り。ちょうどイイ板材が
あったら作るかもしれません。
書込番号:11170594
0点

> これって、もしかして、星が死につつあるんじゃないでせうか?
PASSAさん、鋭い!
http://www.asahi.com/special/space/TKY201001090278.html
脱線ついでだから書いてしまいましょう・・・
>「CX3だったらな〜!」って場面に出会してしまいました。
私も日曜日にありました。ディズニーランドのIt's a Small World。
CX1(+私の腕)では貼り付けたレベルが限界でした。CX3ならもっと
綺麗に撮れた筈。実は土曜日に下取り用のカメラまで持ってCX3を
買いに出かけたのですが、途中で家内が不機嫌になって断念しました。
このままCX3も買えず終いになってしまうのかも・・・
書込番号:11171118
1点

聞いてみるもんですねぇ。 危うくstaygoogleさんの幻説に惑わされるところだった。
そうですか、消滅する運命にある星ですか・・・ 運が良ければ一大天文ショーを観れる
かも?ですよ。 長生きしましょうね。 私は薄命に違いないから諦めてますけど・・・
沼沢茂美氏の写真を無断拝借して私の網膜に焼付けたオリオンを再現してみました。
魯さんの作例は、CX3ならもっと感度を上げられるという意味ですか?
ISOを上げるとシャッター速度も上がって背景が流れなくなってしまいません?
コンデジでこの手の被写体に速度をシンクロさせるのはとても難しい。 高倍率ズームの
テレ端でここまで撮れたら上等ですよ。 レンズ内手ブレ補正が欲しいところですが・・・
書込番号:11172264
2点

連投失礼! rerun_hiさんの、「2.天面パネルの刻印に墨入れ」ってのは
どういう目的の為ですか? R10と同じような刻印だと思いますが・・・
書込番号:11172318
0点

>魯さんの作例は、CX3ならもっと感度を上げられるという意味ですか?
ごめんなさい、EXIFが残ってないですね。NeatImageで削除
されることを忘れていました。家に戻ってから情報アップ
します。
希望としてはバックがこんなには流れないこと、ノイズが
もっと少ないこと、なんですけど。
書込番号:11172536
0点

> 希望としてはバックがこんなには流れないこと、ノイズがもっと少ないこと、
え〜、余計に解らなくなりました。 てっきり比較的スローな流し撮りの例だと思って、
上手いな〜♪ と感心してたのに・・・ しかし、バックが流れないと乗り物が動いてる感じが
しないじゃないですか。 それに、静止状態として観る絵ならもっと構図をシビアに詰めないと
テーマが散漫になりますよ。 顔と背景の対照が面白いとかの理由が有るなら別ですが・・・
2つ目は解ります。 でもNeatImageを掛けた画は、私的にはも一つ好きになれないんですよ。
野菜やプラスチック、塗装面とか、ツルっとした物には良く似合うんですけどね。
書込番号:11173669
0点

うん、PASSAさんらしいコメントだと思います。
リサイズのみでEXIFを残したのも貼っておきます。
個人的にはこういうのも味があって好きなんですけどね。
一般受けはしないと思うし、CX3でもっと顔が綺麗な写真を
撮りたいと言う気持ちもあります。
あと、バックの流れすぎは間違いでした。もう一枚1/3秒の
写真があってそちらはバックが何だかよくわからないので
ありました。CX1の写真をあまり貼るのも気が引けるので
こちらは貼らないでおきます。
それはさておき、銀塩時代にはシャッターを切る気になら
ないような薄暗い場面でCX1でもこの程度はいけます。
そしてCX3なら結構実用的に撮れる筈ということを
言いたかったのでありました。
書込番号:11174424
0点

魯さん、ご足労お掛けしました。
嗜好の介入も否定はしませんが、動線(私の目の)が、上の写真を観る時は彷徨います。
下では左下に引っ張られることが少なく、左上(背景)と顔(主要被写体)にほぼ安定します。
2枚見比べますと、やはり下の方がイイと思いますけどねぇ・・・ 生意気言ってゴメンナサイ。
撮影者の意図をぷちカスタマイズしてみました。(と、強引にスレ本線復帰)
書込番号:11174862
1点



はじめまして。
こちらの掲示板を参考にさせていただき先日CX3を買いました。庭で育ててる花を撮りたくてこの機種が良さそうだと思って購入したのですが、皆様が撮ってらっしゃるように綺麗に撮れないんです。
何かコツみたいなものがあるのでしょうか?
0点

撮った写真をここに載せた方がアドバイスが得られやすいと
思います。
一般論としては、写真は基本的に光を記録するものですから
光の状態がよければ綺麗に写りますし、悪ければ期待したような
写真にはなりません。写真の出来を決めるのはカメラよりも光の
状態ということの方が多いと思っていいでしょう。人間の目(+脳)は
結構補正していて、どんな状態でも綺麗に感じてしまうんですけどね。
書込番号:11167743
2点

よく写真は順光で。。と言われますが、
マクロの草花は逆光で撮るとオモシロイです。。^^)
近接の場合、
順光ですとカメラや撮り手さんの影が出来やすいということもあります。
逆光で(AE/AEターゲット移動などで)測光ポイントを選んだりしながら露出補正をするのも楽しいモノです。
書込番号:11167833
3点

[11167833]訂正
×(AE/AEターゲット移動などで)
○(AF/AEターゲット移動などで)
書込番号:11167854
1点

[11167833]補足
順光でも、光の状態がやわらかい時や場合(曇天うす曇りや朝晩など)をねらうとよいでしょう。白飛び対策にもなります。
逆光にはやや斜光、斜光、直逆光などいろいろありますし、反射光、順光との複合もあります。。^^)
書込番号:11167887
2点

「写真らしい写真」ていうと、へんな言い方だけど、
早起き鳥さんの写真見てると、そう思う。
なんか、自分も昔は「写真」撮ってたなあって、
しみじみ感じるような・・・・
泣けました、ほんとに。この気持ちはCGじゃない。
書込番号:11167979
1点

CXシリーズのマクロは本当にすばらしいです!
仕事柄、カメラを使う機会がしばしばあるんですが毎回助けられてます。
UPした写真じゃ、あまり参考にはならないと思いますが・・・
すんません汗
書込番号:11168285
0点

ライズマックスさん、
共感いただいてありがとうございます。。おつまみになりましたでしょうか。。^^)
魯さんのおっしゃるように、
私は「晴写雨飲」です。。^^”
hiro.glayさん、
レポート写真にも人柄が表れる。。
イイ仕事シテマスネェ〜
書込番号:11168825
1点

こんばんわ。
どんなお花撮ってるんですか?
魯さんの仰ってる通りで、ここに写真載せた方が皆さんわかりやすいと思いますよ。
ねぼけさんは達人中の達人なので、今すぐねぼけさんみたいに上手に撮れるようになるのは難しいですけど、色々教えてもらったらもっと上手く撮れるようになると思います。
書込番号:11168986
2点

返信が遅くなり申し訳ございませんでした。帰ってからパソコンから写真をアップしてみようと思います。
書込番号:11169015
0点



わたしこのカメラ昨日買いました
みなさんがオススメしてくれたから買いました
お花とかメチャ綺麗に撮れてびっくり仰天
コンデジ買ったの生まれて初めてだけど、こんなスゴいと思わなかったです
店員はヌケてたけどカメラは大満足でした
1点

これでCX3仲間ですね♪
色々遊べる機種ですので楽しんで下さい
書込番号:11167036
0点

ご購入おめでとうございます!
この機種はホワイトバランスが割と優秀なので助かっています。
楽しいリコー生活を満喫して下さい。
髪の毛がヌケたオヤジより!
書込番号:11167245
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





