CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(8636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信43

お気に入りに追加

標準

CX3を借りてみました。

2010/02/08 13:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 
当機種
当機種
当機種
当機種


日曜日、用事ついでにRING CUBEでCX3を借りてみました。

で、真っ先に気に入ったのは画像設定の「16:9」です。
この比率が液晶画面内に構図が収まると気持ちよいです。

書込番号:10906202

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/08 13:09(1年以上前)

素早い作例ありがとうございます。
WBはオートでしょうか、それとも晴天マーク?

【この比率が液晶画面内に構図が収まると気持ちよいです。】
具体的にはどういうことでしょうか?
画角(焦点距離)も関係するのかな。。??

書込番号:10906223

ナイスクチコミ!0


ZanZinさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 13:16(1年以上前)

初めまして。

ソニーの初代裏面で言われていた昼間の写り具合や、
暗部の作例や使い勝ってなど、
お持ちのCX2と比較してどうかなど、よろしくお願いします。

楽しみにしています。

書込番号:10906248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/08 13:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
☆翁へ
>WBはオートでしょうか、それとも晴天マーク?
基本は晴天に設定しています。
その後に屋内で変更して戻し忘れなどはありますが ^^;

>具体的にはどういうことでしょうか?
道路や空が余分に入らないで収まるのも気持ちよいです。

☆ZanZinさん、こんにちは。
>ソニーの初代裏面で言われていた昼間の写り具合や、暗部の作例
裏面の良し悪しはよくしらないです・・・うぅ
そこそこ画像を出していくので探ってみて下さい m(_ _ ;)m

書込番号:10906278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/08 13:56(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、
ありがとうございました。
ゴーストやフレアーは独特の感じですね、オモシロそうです。。^^)
購入実機での作例も楽しみにしています。

書込番号:10906360

ナイスクチコミ!1


ZanZinさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 14:00(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん。
すいません、勝手なお願いして。

ソニーの初代裏面照射CMOSは高感度のノイズがない代わりに、
低感度でのノイズが多めで今一つと言われていたので、
そのあたりがCX3とCS2でどう違うかなと思いまして。

作例見させて頂きます。

書込番号:10906374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/02/08 14:00(1年以上前)

>購入実機での作例も楽しみにしています。

同じく1票です(^^)
都会の撮影だから、どうしても青っぽい感じ?
春の桜や緑でお願いします。

書込番号:10906377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/08 14:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


☆翁へ
逆光はこんな感じでしょうか。
何か面白かったらもっと撮ったのかもしれませんが ^^

☆ZanZinさん
>低感度でのノイズが多めで
思い出しました、そうでしたね。
しばらく先の投稿で切り出しなどで考えてみます。

☆虎キチガッチャンさん
最近のリコー機は色味が安定してきましたね。
CX1もCX2も空の色の出方は同じように感じます。


投稿はマクロです。
鳩はこっちを向いてもペットモード?では認識出来ませんでした。
猫との遭遇がなかったので試しただけです ^^;

書込番号:10906514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/08 15:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

左上

中心付近

 
屋内ISOはオート、どんぶりマクロと切り出しです。

書込番号:10906623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/08 15:04(1年以上前)

早速のレポートありがとうございます。

発売日が更に待ち遠しくなりました。

書込番号:10906627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/08 16:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1600

1600

800

800


☆beretta M92さん、こんにちは。

>発売日が更に待ち遠しくなりました。
この後に続く私の投稿を見て迷いが出ませんように ^^;


ISOオートで撮ってみた天井です。
ISOは1600になりカメラ液晶でもちょい拡大で荒さが気になったので、
ISO800で取り直してみた2枚(と切り出し)です。
この手を何と言うかはしりませんが、高感度は被写体次第?で黄ばみが出ますね・・・

書込番号:10906927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/08 16:34(1年以上前)

へ〜、裏面照射なんですか。

せっかくなんで暗い所、オシャレなbarでの作例をお願いしますね。

‘今夜ボクの裏面も見せてあげよう’
‘stayさん、きゃ〜!’

書込番号:10906957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/08 16:44(1年以上前)

ISOオートは補足しないといけないですね。
借りたCX3ではノイズリダクションは設定を変更していません。
貸し出し時にリセットがてらでデフォルトになっているとは想像しています。
そのデフォルトは「ノイズリダクションOFFかAUTO」のどちらかになると思います。
未確認で失礼しました。


>ひさちん。さん
道連れゴメン、アホは無視ですよ!

書込番号:10907000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/08 17:10(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、
シミみたいなやつは裏面照射ExmorRだからってわけじゃなさそうですね。
DSC-HX5V
http://www.imaging-resource.com/PRODS/HX5V/HX5VA7.HTM

書込番号:10907085

ナイスクチコミ!0


ZanZinさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 17:54(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
いろいろ作例ありがとうございます。

ひさちん。さん
さっそく、ひさちん。さんの裏面、WX1見させて頂きました。
この暗さを手持ちですごいです。
やはり裏面照射の広角端F2.4ですから、
この暗さはCX3(F3.5)で、手持ちは厳しいですかね〜。

それにしても、ひさちん。さん、
この暗い神社を写真撮ってて、怪しまれませんでした?

書込番号:10907260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/08 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角リサイズ

広角トリミング

望遠端リサイズ

望遠端トリミング

 
☆アユモンさん
特定の状況等はわかりませんが、今回のパターンは撮ってだしの例ということで・・・
いいものばかり出すのは不公平ですものね ^^;

書込番号:10907376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/08 18:40(1年以上前)

当機種
当機種


日が落ちてもまだ明るかった時刻の高感度ISO1532(オート)です。
リサイズとトリミング。

※前の東京タワーにて望遠端で発光しているのは、記念撮影の後なので設定残りと意味はありません。

書込番号:10907469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/08 19:21(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、
冒頭の一枚目と二枚目の時計のあるビルの壁の色味の違いがオモシロくてWBをお聞きしたのですが、
PCで明暗の補正だけでは同じにはなりませんでした。

「色の濃さ」と「コントラスト」をそれぞれ「−1」に設定した野外の景色を視てみたくなりました。
もしも、購入されましたら、お願いいたします。

書込番号:10907664

ナイスクチコミ!0


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/08 19:26(1年以上前)

>デフォルトは「ノイズリダクションOFFかAUTO」のどちらかになると思います。未確認で失礼しました。
NR設定がどちらだったのか非常に気になったので「価格.comマガジン」の作例をDLしてEXIFを調べてみました。

(以下、暫定情報)
44バイト目〔NRの設定の情報〕
 0:NR OFF (→138バイト目も0)
 1:NR ON (→強さは138バイト目で表示)
 2:AUTO (→強さは138バイト目で表示)
138バイト目〔NRの強さの情報〕
 0:OFF
 1:弱
 2:強
 3:MAX
(AUTOの場合は、ISO400までは弱、800で強、1600でMAXとなる模様)

のように思われました(数少ない作例からの判断なので確実とは言えませんが)。
ただこれでいくと、「価格.comマガジン」の各ISO別のNR比較写真は”強”と”MAX”がすべて逆にならないと
いけないのですが、画像のファイル名も逆になってるみたいで、多分写真掲載の順序が間違っているのでは
ないかと思います(今現在)。

staygold_1994.3.24さん、撮られた写真はどうなってますでしょうか?

書込番号:10907694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/08 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


マルチパターンオートホワイトバランス
後から見る分にはあまり色合いは気になりませんが、
撮ったその場での液晶と見比べはややぬくもりに欠ける色合いです。


☆翁へ
多分、1枚目は三越よりも右の暗部にも反応しているのかな。
で、2枚目は逆に三越の白部が多く入ったので露光も半分程で空がコッテリ〜
単純にその差なのかなと ^^;

☆TAG9さん
どちらでソフトで解析ですの ^^?

書込番号:10907783

ナイスクチコミ!1


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/08 20:03(1年以上前)

>どちらでソフトで解析ですの ^^?
失礼しました。Win用ですが「JpegAnalyzer Plus」というソフトで分かります。
”設定→Exif/TIFF/RAW設定→メーカーノート→すべてのタグ表示” にチェック入れると
”解析”画面で表示することができます。”○○バイト目”と書いたのは各行左から2番目の数字のことです。

書込番号:10907864

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

標準

私も借りてみました

2010/02/11 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 
別機種
別機種
当機種

これはCX1で撮影

新しい電池(これもCX1で撮影)

こんなのを連れて・・・

RING CUBEに着いたのが12:40、ということで貸出機が残って
いることは期待していなかったのですが・・・・ありました。

ただ、小雨模様の上に子連れなんで思うように撮影もできず
レポートとしては駄目駄目ですが、悪しからず。

書込番号:10925406

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

2010/02/11 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やはりメインの被写体は食べ物です、私の場合。

店内が明るいこともあり、安定感があるかなぁ。
ただ、カメラ任せだと思ったような写真にはなりません。
やはりWB、露出補正、レタッチはしたくなります。

書込番号:10925469

ナイスクチコミ!3


スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

2010/02/11 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

縮小のみ

等倍切り出し

もう一つ等倍切り出し

やはり気になる高ISOということで、1600で撮って
みました。NRはオートです。

等倍だとかなり苦しいですね。ただ、トリミングしないので
あれば私には十分に使えるレベルです。でも、ひょっとすると、
NRオフでNeat Imageを使う方がいいかも。

書込番号:10925539

ナイスクチコミ!3


スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

2010/02/11 22:20(1年以上前)

当機種

波除神社にて

猫を求めて築地まで行ったのですが、小雨なので残念ながら
出会えたのはこの一匹だけ。で、認識・・・・しませんでした(^^;
地面等で頻繁に誤認識するのですが、この子は認識して
くれませんでした。

書込番号:10925564

ナイスクチコミ!3


スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

2010/02/11 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

AF補助光が届かずピンボケ

こちらは合焦

暗いところを探して駐車場。

しかし、高感度のテストは失敗でした。ピントは合わないは
手ブレはするわ・・・ 子連れでこの状況は辛いです。

しかし、いくら高感度でも合焦しないようでは「暗いところに
強い」とは言いにくいですね。まぁ被写体次第なんですが。

書込番号:10925744

ナイスクチコミ!3


スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

2010/02/11 22:55(1年以上前)

最後に動画なんですが・・・・

何も考えずに撮ったら、175 MB。アップできる場所を知りません。
ということで、WMVにしてみました。他の写真(無加工)を含めて
↓に置きました。
http://cid-c3f06f6561b5c504.skydrive.live.com/browse.aspx/CX3


えーと、それから一つ忘れました。連写速度。
折角SanDiskのExtremeを持って行ったのに・・・

書込番号:10925851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/02/11 23:29(1年以上前)

撮影お疲れ様でした。
天気の方は生憎でしたね ^^;

私が借りた時は露出補正をしただけで殆どを気にせずに撮りました。
逆に撮り直し的な操作を必要としなかった感じかもしれないです。

ちなみに、CX3を返却してから気付きましたが、MPファイル(でしたっけ)は
CX2では切り出し出来なかったのにはびっくりしました。
(付属ソフトはインストールしていないので試していませんが orz)

書込番号:10926099

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

2010/02/12 00:21(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、どうもです。

MPファイルは試しませんでした。そう言えばJPEGでもCX3の
写真はCX1では全く再生できませんでした。HDのAVIは
サムネイルは出るのですが、再生はできず。

補正に関しては私はあまりしないで済ませるのですが、
料理、特に刺身はカメラ任せだと思うようにならない
というのはCX3でもCX1と同じという印象でした。まぁ
ちょっと使っただけの感覚ですが。

書込番号:10926414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/12 01:53(1年以上前)

購入予定でしたが、画像を拝見して失礼ながら「う〜〜ん??」というものばかりだったので、少し買う気がそがれてしまいました。
題材の関係かも知れませんが、景色なども見てみたかったです。

書込番号:10926793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 07:25(1年以上前)

モニター機がやる気なかったのか、製品は良くなってるのかわかりませんけど
萎えましたねかなり・・・
しかし被写体の選択もちょっと酷いですね
CX1お持ちなのにリコーのネガキャンかと思いました

書込番号:10927179

ナイスクチコミ!2


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/12 09:15(1年以上前)

魯さん 天候のすぐれない中お疲れさまでした。
リコー機ユーザーの私にとってはたいへん参考になりましたよ。
被写体条件も勘案するに、少なくとも悪条件下の写りに対しては好印象を持ったんですけどね。
staygold_1994.3.24さんの作例でもそうでしたが、ぱっと見の印象がイマイチ?、
とおもう写真でも撮影情報や撮影時間をみて「ヘー」とおもうことが結構ありました。

書込番号:10927439

ナイスクチコミ!0


ZanZinさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 10:53(1年以上前)

魯さん 作例ありがとうございました。

私も室内や夜も含めてスナップや記録的なものがほとんどなので
試験的、実験的なものは参考になります。

書込番号:10927704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/12 11:57(1年以上前)

レポートお疲れ様でした。
とても参考になります。ありがとうございます。

リコー機はWBにクセがあるので、店内での食べ物とかは元々苦手な場面ですよね。
GRDでもマトモに撮れた試しがありません。

書込番号:10927885

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

2010/02/12 13:08(1年以上前)

時間がないので手短ですいません・・・・

ウッキーノンキーさん、景色と言えるかどうかわかりませんが、
帰宅したら1,2枚アップしてみます。


毎日がメロンパンさん、具体的にどこに萎えたか教えていただければ
状況を説明できるかもしれません。個人的にはかなりCX3は結構
完成度が高いと思いました。今度こそ買おうと思っています。


TAG9さん、私もかなり好印象を持っています。すぐには買えないけど
値段がこなれて来たら買うことになるでしょう。


ZanZinさん、私も記録的なものが多くて「作品」は撮らないので、
今回は駐車場以外は普段使う状況で撮ってみました。参考になれば
幸いです。


beretta M92さん、CX3は食べ物も結構いけそうな気がしています。
設定変更、レタッチ前提ですけどね。
#10925469の2枚目なんかキンメダイの身の透明感が出ていて
気に入りました。このままだ見栄えがしませんが、レタッチすると
なかなかです。


ところで、白とびを避けるためかCX1より随分と露出をアンダーに
しているように感じました。CX2でもこんな感じなんでしょうか?
レタッチで暗いところを持ち上げてもあまり粗れないのは
裏面照射効果かなぁ?だからアンダーにしているのかなぁ?
なんて思ったのですが。

書込番号:10928178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2010/02/12 17:46(1年以上前)

機種不明

ORICOH CX1

魯さん、皆さん、こむばむはぁ〜♪
CX板は、本当に久しぶり。それも、これから発売される初々しいCX3板...魯さん、皆さん、
お邪魔致しまぁ〜っすm(_ _)m

食べ物の4枚ですが、光が良く回っている雲丹やイクラの画像など、とても美味しそうな色調
に仕上がっていますね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

"やはりWB、露出補正、レタッチはしたくなります。"とありますが、ifや、撮って出しではないと
思うんですが、これらの画像は、どのようなレタッチをくぐられているんでしょうか?

>ところで、白とびを避けるためかCX1より随分と露出をアンダーに
>しているように感じました。CX2でもこんな感じなんでしょうか?

確かに!魯さんの作例を拝見させていただきますと、明らかにデフォルトの露光具合が今まで
よりもアンダー傾向に感じます。今までも、マイナス0.3やマイナス0.7ぐらいでデフォルトにして
くれないかなぁ〜っと言う声が聞かれましたが、ようやくリコーさんがマイナスにシフトした露光を
デフォルトにしてくれたのかな?σ(^◇^;)

ワラシは、テレ端を200から300mm相当に伸ばしたCX2を見た時点で、金額上・設計上・
商品企画上、このクラスのコンデジでは"色消しレンズ"を有効に使う訳にも行きませんから、
テレ方向に伸ばす事により、色収差等々も大きくなる事も十分承知の上であり、コンデジと言う
範疇のカメラの画質を考えたら、十分妥協出来るとふんでリリースされたのも良く分かります...
がぁ...(フジTVの軽部アナ風...(^_^;))

テレ端を200mm相当(150程度になってもいいから)にとどめて、ワイド端を25や24mm相当
に伸ばした、別路線のCXがあったらなぁ〜('-'。)(。'-')。ワクワク♪

とは言え、ワラシが以前CX1登場の時に、ちょいと遊んだアイスブルー調のオリコーCX1に似た
、スミレ色CX3の存在に、かなりメロメロぉ〜(o^-^o) ウフッ...それに、CX2と比べ、テレ端
でのもやっと感も、少ししゃっきりとした感じになっている印象に、ますます(OoO;) ドッキーンッ!

書込番号:10929029

ナイスクチコミ!3


スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

2010/02/12 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ということで?
街の風景です。

書込番号:10930542

ナイスクチコミ!3


スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

2010/02/12 22:56(1年以上前)

当機種
当機種

レタッチしてみました

これもレタッチ

豆乳ヨーグルトさん、スミレ、懐かしいですね。

さて、上の方に貼ったのは全てリサイズのみです。車のナンバー
プレートは消しましたけど。↓にはオリジナルを置いてあります。
http://cid-c3f06f6561b5c504.skydrive.live.com/browse.aspx/CX3
(車のナンバーを消したのはオリジナルではありませんが)

で、お寿司ですが、私は「パッと見重視」でこのようにレタッチ
しています。トーンカーブを適当にいじっただけなので見る人が
みれば手抜きはバレバレですが(^^;

ところで、

>光が良く回っている

これなんですが、店の照明がいいというのが一番の理由で
しょうけど暗部が潰れにくいというのも効いていると思います。
裏面照射ということで、ISO1600以上に注目していましたが、
実は400とか800あたりが地味に良くなっているのかも。

そうそう、CX3ではISOのAUTO-HIがなくなり、AUTOで
1600まで上がるようになりました。これっていかがな
ものかと思っていましたが、実はとてもうまく感度を
制御しているのではなかろうか?というのが帰って
来てからデータを見た感想です。

画角は確かにもっと広角を広げて欲しい人も多いで
しょうね。私はどちらも伸ばして欲しいけど(^^;

書込番号:10930701

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:278件

不思議。

書込番号:10896826

ナイスクチコミ!4


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/06 21:22(1年以上前)

手ブレ補正のない動画ですから、HDMI経由の大画面では見るに
耐えないかと思います。もっともGXRにはHDMIが付いています
けどね。

書込番号:10897369

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2010/02/06 22:18(1年以上前)

それは、私も気になってます。
E-P1でHDMIを使ってTVに出したときの綺麗さは、凄かったので。
静止画でもHDMIは、役に立ちますので、欲しいですね。

書込番号:10897752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/07 12:27(1年以上前)

えっ、端子カバーの大きさが変らないみたいだったので、どうやってHDMI端子仕込んだのかと興味深々だったんだけどAV端子だけ?
HD動画にする意味は・・・?

書込番号:10900549

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/07 13:42(1年以上前)

静止画をテレビで見る時に綺麗さという点ではHDMIが
あるといいかもしれませんね。

動画に関しては私自身はカメラで再生してテレビに
出力することは殆どしないので気になりませんでした。

撮影中はズームも効かないしAF追従もしない、更には
手ブレ補正もないですから、私の場合、撮ったものを
そのまま見ることはなく、編集素材としてしか使って
いません。従ってもっぱらPCに転送して使っています。

しかし、他社は既にビデオカメラに近いレベルを実現して
いますよねぇ。720じゃなく1080だし。リコーも早く
キャッチアップしないとマーケティング的に苦しくなる
でしょうね。

書込番号:10900868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/07 14:35(1年以上前)

[10900868]魯さん、
詳しくないんで教えてください。
HDMI端子を持つカメラ(等)なら、motionjpeg記録でも(再生ソフト入りなので?)HDMI端子をもつTV、ディスプレィ等で表示可能なんですよね。
SDカードから再生したい時は、その機器がmotionjpeg記録に対応してないとダメなんですよね。
義父の買ったビエラだとSDカードからは、再生できない雰囲気だな・・・

書込番号:10901075

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/07 16:44(1年以上前)

HDMIは非圧縮なので、カメラの中でどのような形式で保存
されていようが接続上問題は起こさないことになっています。
ただ、HDMIにもバージョンがあって問題を起こすことは
あります。

SDからの再生は当然それにあったスプリッタとデコーダが
必要になります。ビエラだと無理っぽい気がしますね。
フォトフレームなんかでも駄目でしょう。

書込番号:10901614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/07 18:21(1年以上前)

魯さん、お教えありがとうございます。
PS3でいけるかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211127/SortID=6746398/

書込番号:10902127

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/07 21:44(1年以上前)

PS3よりGXRのボディの方が安上がりです。
まぁ、PS3は他にも色々使えますが。

書込番号:10903354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/07 22:06(1年以上前)

しかし、魯さんは何かとRICOH製品に発想が行くようで・・・
GXRのボディだけがTVの横に鎮座ましますのも・・・
DMW-SDP1 こんなのもあるようです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMW-SDP1
アマゾンだと8000円台
http://kakaku.com/search_results/?query=DMW-SDP1&search.x=30&search.y=6

書込番号:10903509

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/07 23:01(1年以上前)

RICOH製品なら確実かと。
でもGXRのボディってまだMPEG/H.264対応じゃないんですよねぇ、
きっと。それを考えると今のGXRの寿命ってそんなに長くはないと
思います。

SDからの再生はリンクシアターあたりでもできるかと思ったら、
SDのスロットがないんですね(^^; IOデータのはSDのスロットは
あるけどAVIには対応していないみたい。

書込番号:10903922

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2010/02/08 09:58(1年以上前)

フルハイビジョン録画が可能になって、miniHDMI端子が付いたCX4とか出てくるのが早いかも知れませんね。

書込番号:10905593

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/08 17:41(1年以上前)

逆に・・・HDMIが付いてるのに、HD動画が撮れない(VGA動画しか)っていう珍しい?のもありますねえ・・
キヤノンのS90とかG11とかが^/^

書込番号:10907209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/08 19:03(1年以上前)

カメラの出力をTVに繋ぐという観点だけからなら、S90のHDMI端子はまだ納得がいくんです。「最終出力に近い側をより高性能に」という原則から外れてないので・・・
過剰品質かもしれませんが・・・

CX3
お客「HD動画できる?」
店員「勿論撮影できます」
嘘ではないが・・・
RICOHも商売上手になったってことか・・・

書込番号:10907582

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/08 19:45(1年以上前)

>RICOHも商売上手になったってことか・・・

何を今更・・・・

アユモンさんならR6の「顔認識」「手ブレ補正」をご存知
でしょうに。

いずれによ、HDMIの有無以前に今時手振れ補正の効かない
動画なんて駄目なんですよ。特に大画面テレビで見たら
激しく気分悪くなりますよぉ。

書込番号:10907786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/08 21:09(1年以上前)

魯さん 、
R6は、2007年3月発売だけど、2月発売のぶあついF30には、手ブレ補正はおろか顔認識もついてなかったからねぇ・・・Caplioは立派なもんだったのよ。

書込番号:10908308

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/08 22:30(1年以上前)

アユモンさん、そういう比較であれば、FINEPIXもHD動画で
HDMIなしみたいですよ。(仕様の見落としならゴメンナサイ)

書込番号:10908878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/09 05:59(1年以上前)

魯さん、海外発表F80EXRのことなら
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/f/finepix_f80exr/specifications/index.html
Video output HDMI (type D), NTSC / PAL selectable
http://www.molex.com/japanese/news/prsrls/090608_HDMI-Type-D.html
F80EXRは、
Movie recording 1,280 x 720 pixels (24 frames/sec.) / 640 x 480 pixels (30 frames/sec.) with monaural sound
1,280 x 720 pixels で24 frames/secなんで
CX3が何故、1280×720画素でフレームレート30コマ/秒でなければならなかったのか考えない人は、それだけでCX3に飛びつくかも・・・
やっぱり、RICOHは商売上手に・・・
そういや、ぶあついF30は、3倍ズームでしかなかったですね。

書込番号:10910060

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/09 08:55(1年以上前)

Z700EXRとZ70です。
どちらも「HD動画」とは書いていないですけどね。

書込番号:10910383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/09 12:00(1年以上前)

魯さん、メーカー製品紹介Webでの話ですが・・・
Z700EXRは、HD動画を謳ってないけど記録可能。でも、ビデオ出力を持たず、USB(MTP/PTP)だけという魯さんピッタリの潔い仕様。特徴4ページの「テレビにつないで見ることもできます。」は間違い。動画再生表示機器の販売予定があるそうです。(フォトフレームか?)
Z70は、特徴4ページでHD動画アイコンになってますが、ビデオ出力はCX3に同じ。
コンデジの次のウェーブは、タッチパネルだネェ・・・

書込番号:10910961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

四世代が並ぶお店

2010/02/07 14:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 
別機種

R8、R10、CX1、CX2


R8、R10、CX1、CX2……。
もうすぐこのお店に五世代目が並ぶのかと思うと、感慨深いものがあります。

みなさんのご近所にも、こういうお店はありませんか?
CX3が発売されるまでの、ネタ話ということで。(^_^)

書込番号:10901089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/07 15:04(1年以上前)

昔ながらの町のカメラ屋って感じですね。

店主が昔っからのリコーファンなのでしょうかね?

書込番号:10901215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2010/02/07 17:59(1年以上前)

>beretta M92さん

たぶんリコー好きなのでしょうね。
ウィンドーを覗いていたら出てきた店主が言うには、
「うちはリコーしか扱わないんだよ」
とのことでしたから。
でもD90も並んでますよね……。(^_^;)
カバンや人形なども売られているので雑貨屋なのかもしれませんが、変ったお店です。

書込番号:10902008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/07 18:55(1年以上前)

誤って足を踏み入れてしまうと、頑固親父に半日ぐらいカメラ談義に付き合わされそうですね。

私がかつて愛用していた銀塩のGR−1vとか、コッソリと奥に隠してるような気がしてきました。

書込番号:10902301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/07 19:55(1年以上前)

R8が15800円?。結構な値がします。
マジでリアルタイムで買った方が安い気もしました。
CX2のレンズは相当じゃじゃ馬なので、CX3もある意味楽しめるのではないでしょうか?

書込番号:10902612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2010/02/07 21:04(1年以上前)

>beretta M92さん

カメラ談義だけでなく、何かしら買わされそうです。(笑)


>グリーンサンダーさん

個人店舗ですから、価格はまあこんなものかと。
あまり安いと、私が我慢できなくなっちゃうので困ります。

書込番号:10903042

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 s-bkyさん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問します。よろしくお願いします。

コンパクトデジカメを持っていなかったので、購入を検討してますが、カシオのHI-SPEED EXLIMの「パスト連写機能」というのを知り、驚きました。
 そこで、1/7に米カシオで発表になったEX-FC100というモデル(国内未発表)の発売を待ち購入することに、ほぼ決めていたのですが、リコーのM連写機能というのを目にして、気になってしまいました。
 CX2のカタログを見ても、あまりM連写機能については大きく取り上げておらず、どのようなものか、イメージできません。

【質問】
●裏面照射ということで、画質などは大差ないのではないかと、勝手に思い込んでいます。
●子供撮影が中心なので、画質よりも被写体捕獲の機能に惹かれています。
 リコーのM連写機能が子供撮影に適した機能なのか?
●EXLIMにはハイスピードムービーという魅力もあります。
を考慮の上、総合的に見て、CX3とカシオEX−FC100のどちらよいでしょうか。

他にも参考になる意見ありましたらお願いします。

書込番号:10884555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/02/04 02:55(1年以上前)

EX−FH100のことですね?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340907.html
国内発売はされるでしょうがまだ現物を手にした方はいないはずなので、具体的に比較はできないかと思います。ですから国内で既に発売されているFC150の機能と比較されればよろしいかと。
リコー:http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/point4.html#po4_1
カシオ:http://dc.casio.jp/products/ex_fc150/cs.html

書込番号:10884631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/04 07:49(1年以上前)

リコーの連写はあまり使い物にならない気がします。

特化してる機種、やはりカシオかソニーが連写には強いと思います。

書込番号:10884952

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/04 12:56(1年以上前)

M連写についてはリコーのサイトからCX2のマニュアルが
ダウンロードできるので、それを読むと内容がわかると
思います。↓からどうぞ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/

ただ、パスト連写やM連写が子供の表情を捉えるのに
適しているかというとちょっと微妙な感じがします。
私の場合、CX1ですが、M連写は子供に逆上がりを
教える時に使ったくらいですね、今のところは。
動き回る子供を撮るには通常の連写を使っています。
バッファを使い切った後でもそこそこの速さで記録
してくれるので結構使えます。こういう地味なところが
しっかり出来ているのもリコー機の魅力です。

書込番号:10885821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/04 15:19(1年以上前)

「コンパクトデジカメを持っていなかった」ということで老婆心
被写体捕獲の機能 なら、
連写性能の前にまず、
液晶モニタの視認性(特に明るい戸外)やフレーム更新速度(fps)-望遠は、特に光学ファインダーが望ましい
AFの速さ、追従性(顔認識能力も含めて)
をチェックしてみた方がいいと思う。

お子さんのいないところを高速連写したり、ピンボケだと・・・

デジタル1眼をお持ちなら、子供撮りはそっちに任せた方が無難だと思います。

書込番号:10886224

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-bkyさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/06 19:56(1年以上前)

みなさま ありがとうございます。
カシオのEX−FH100の発表を待ち、きちんと現物をみてから
判断する事にします。

書込番号:10896954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

期待してます

2010/02/06 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 korokoro2さん
クチコミ投稿数:4件

エコポイントによる割引カードを手にしたので、CX2を買おうと思ったその日にCX3が発表になった。機能追加を知ればCX3にするのは当然です。デジカメはその時の最高機種を手にいれる事が長く愛用することになります。今はFUJIFIRUMUのF10を使っているのでこの機種の機能以上の接写機能、望遠機能、3インチの液晶画面の綺麗さがとても魅力に感じます。

書込番号:10896704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/02/06 19:43(1年以上前)

F10など手持ちの範疇に無いもの(機能他)が手に入るのであれば期待していいと思います ^^

書込番号:10896866

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング