
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2010年9月30日 03:01 |
![]() |
8 | 7 | 2010年9月29日 23:50 |
![]() |
6 | 9 | 2010年9月29日 22:57 |
![]() |
4 | 4 | 2010年9月29日 19:54 |
![]() |
12 | 17 | 2010年9月29日 14:30 |
![]() |
36 | 35 | 2010年9月28日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



こんにちは
出来の悪い子ほど可愛い てが。結果的に無くなってよかったですね。
書込番号:11971446
1点

荒治療。。バッグでぶん殴ったとか。。^^?
書込番号:11971544
2点

故障の原因になりうる程の荒業なので結果オーライでしたけど、下手したら壊れてたかもしれません・・・
バッグで叩く程度で取れるのならいくら付着しても平気ですね^^;
書込番号:11971591
2点

すごい荒療治!!w
CX3でもろい部分は、レンズまわりのワッシャー部分なんですが、よく割れませんでしたね。
お見事です。m(_ _)m
書込番号:11971780
1点

掃除機で吸った
のかなあ・・・。
でも、取れてよかったですね。
書込番号:11971986
2点

犬が草を食うのは胃が悪いとか、吐きたいから、とか理由があるんですよ。
書込番号:11989398
0点



店でCX3を試しに使ってみると、他の機種(HX5V)に比べてAFの速さが遅いような
感じがします。カメラを遠近交互に移動させるだけでジージー音がします。
AF機能が気になり購入を迷っています。やはり遅いのでしょうか?
0点

リコー機としてはその速さで普通みたいです。
他のメーカーと比べるとドン亀みたいに遅い模様ですm(__)m
特にマクロとテレ端はイライラします(+o+)
書込番号:11983854
2点

スナップフォーカス等遅めのAFをカバーする機能があるのであんまし問題は無いのかもしれないですね〜。
書込番号:11984798
2点

遅い速いかはともかくとして、ジージー音が他機種よりも大きいのは確かで、
このジージー音のせいでAFの速さが遅いのを逆にアピールしているようにも思えます。
ド ナ ド ナさん言われてるようにマクロ端の遅さはイライラしますね。
書込番号:11985007
0点

マクロに関しては正確に測ってる気がして、気になりませんが、通常は遅いと感じるときもあります。AFしなくてもいいスナップ(パンフォーカス)や∞(無限遠)モードもありますから、使い方によってはサクサク撮ることも可能です。ジージー音はしますけど、そんなに気にしてないです。
書込番号:11986107
2点

CX3の購入を検討しています。小さい子供を写すのに、子供の動きが速いためAF速度とシャッターが機敏に機能するものとしてCX3が良いのかなと思っていました。ビックカメラの店員さんからもAF速度は速いように言われたのですが、本当のところはどうなのかなと気になっているところです。動作の速いものをAFで捉えてシャッターチャンスを逃さないようなデジカメが欲しいのですが・・・お勧めがあったら教えて欲しいです。
書込番号:11988151
0点

スナップフォーカスなどを考えない場合は
FinePix F300EXRのAFが速かったと思います。
人それぞれ好みなどもあると思うので
キタムラなどの店頭で確認してみてください。
書込番号:11988780
1点

みなさん返信ありがとうございました。
今日も店頭で確認してきました。AFが早いときもあれば、遅いときもあり
ますます混乱しています。
ただ、書き込み頂いたスナップフォーカス等遅めのAFをカバーする機能が
ある事は大変参考になりました。
また、実際使っている方に遅いかもしれないが問題ない範囲と聞くと安心
できました。
返信の内容を参考にして、店でもう少しさわってみて判断しようと思います。
書込番号:11988792
1点



説明書には「十分に充電された電池を2時間以上入れてください」
と書いてあるのですが、電源を立ち上げると毎回日時設定が
出てきます。かれこれ2時間近くになるのですが、使用している
皆さんの場合はいかがだったでしょうか?
0点

こんばんは。
MENUから日時設定画面で設定後、OKボタンで確定されていますか?。。(為念)
それでも毎回出るなら検査入院か、一度リコーさんのサポートにご相談を。
書込番号:11982621
1点

フル充電されたバッテリーを入れて、一晩おくと朝には正常に戻るかも… (^^ゞ
書込番号:11982712
1点

そろそろ正常になっていたりして ^^;
書込番号:11982751
2点

私も同じようなことになりました。
初期不良かどうか判断が難しいですが・・・
一度、日時の表示を初期設定と異なる表示にして様子を見てください。
手元に用意してないので忘れましたが
たとえば2010/99/99とかなら99/99/2010にする
それで、日時のリセットがかからなければ最初の表示に戻してもOKです。
書込番号:11982755
0点

満充電した電池を入れて色々操作とかして、しばらく電源を切らない事をおススメします(^^)
すぐ電源を切るをなかなか内蔵電池に充電が行かないみたいです。
買った当日同じ現象になってリコーに聞いた事がありますm(__)m
書込番号:11983198
2点

私も最初充電済みの電池を挿入し日時を設定し、2〜3分後に電源を切りにし再び電源を入れると、又日時設定の画面が出てきました。しかしその後直ぐに電源を切りにしましたが、それからは正常になりました。機器により個体差はあるのかも分かりませんね。
書込番号:11983930
0点

私の友人も同様の現象でしたが、翌日には正常になっていたそうです。内部のバ
ックアップ用のコンデンサに充分充電されていなかったのが原因でしょうか?。
その後再充電するために数時間電池を取り外しても異常はないそうです。
書込番号:11988011
0点

単三電池が主流だった頃は毎回の日時設定(一部機種?)が当たり前でしたね。
電池の消耗を防ごうと自宅保管や数時間撮影しない時には通電しにようにと
電池蓋をよく外していましたが、毎度の日時設定が苦労でもありました ^^;
今は逐電するのか便利ですね。
デジイチなどでは別途ボタン電池を使用していますよね。
書込番号:11988312
0点

皆さん、有難うございました。
帰ってきて触ったところ、設定しなくて済むように
なりました。
有難うございます。
書込番号:11988452
0点



CX3が無くならないとCX4が売れないとか???
書込番号:11986744
2点

最近は新機種が出るとすぐにメーカーが在庫を引き揚げて、併売しない方針のようですな〜
そして新機種が値下がりし始めると、また安い卸値で出荷するみたいです
書込番号:11986789
1点

次は「今度こそ、本当に最後です」な〜んて・・・
書込番号:11987343
1点

何時までもやっているどこかの閉店セールみたいな事はないでしょう。
ヨドバシはけっこうはやい気がします。
書込番号:11987401
0点




あ!とうとう楽天でCX3買っちゃいましたよ^^v
明日届きます。ネットで取り説は読破済みww
書込番号:11869062
0点

ROWA以外にも互換情報がありますが、とりあえず過去ログです。
ここも読破しておくとよいと思います ^^;
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=rowa&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000084518&act=input&Reload.x=19&Reload.y=8
書込番号:11869215
2点

ご購入おめでとうございます。
予備バッテリーに関する過去のカキコミです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11627577/
バッテリーが取り出し難くなったりするなどの、若干のトラブルもあるようですので、
よく調べてみてから、お使いになる事をお薦め致します。m(__)m
書込番号:11869216
2点

ROWAのはモチもいいし半年使いましたけど、膨らみは一切ありません(^^)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-%CE%BC1020-%CE%BC1030SW%E3%81%AE-LI-50B-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B002HPATNY/ref=pd_cp_e_1
純正の8割程度の性能って感じだと思いますm(__)m
もちろん自己責任って事なので^^;
書込番号:11869264
2点

みなさんご返答ありがとうございました。
あまり変わらないようなので値段優先にします。
アマゾンにて870円でポチッといたしました。^^v
書込番号:11869370
1点

アマゾンの870円のものは国外セルになるのですか?
SANYOのセルのものはDB-100-SAで1180円になると思うのですがロワジャポンのページでは書いてないのですがAmazonの適合表ではCX3には使えないと書いてあります。
やっぱり使えないのでしょうか?
書込番号:11870402
1点

DB-100-SAは微妙に寸法が合わないようで、私の場合は挿入も取り出しもきついようでした。
挿入は押し込めば入りますが、取り出しの時ポップアップしませんでした。
先の細い、ラジオペンチで取り出しました。
結局、純正を購入しました。
安心感なら純正、多少苦労してもなら互換品だと思います。
あくまでも、私の場合です。全てのCX3に当てはまるとは限らないかもしれません。
書込番号:11870512
1点

すみません、型番間違えました。
正しくはAmazonの「LI-50B 対応バッテリー」です。
失礼いたしました。
書込番号:11870554
1点

つ・つかえないの?
ま・まぁ安いし、届いたら使えるかどうか結果報告しますね。
私の場合、どのみち純正は高くて手が出せないので^^;
書込番号:11870829
0点

自分も最近互換バッテリーを買いました。
ロワ製でAmazonで注文しました。
ロワから直接でもAmazonからでも同じ値段だったので、何かあったときにAmazonに泣きつけるようにAmazonから買いました(^.^)
2個セットで送料込み1540円でした。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4477
↑ そう言えばここの写真と何か違いますねぇ。今気づきました。^^;
「ROWAJAPAN」って名乗ってますね(笑)
私のは使えていますので、恐らく大丈夫ですよ。
書込番号:11871168
1点

870円のほうは互換のほうにCX3も書いてあるので大丈夫かと思います。
出来れば国内セルのものにしたいと思い質問しました。
書込番号:11872165
0点

自己レスですがロワジャパンに問い合わせました。DB-100-SA(SANYOセル)についてですが今回のロットはCX3に対応しているそうです。商品情報のページでもCX3が追加で記載されました。予備は1本で十分と思いながらも2本組みをポチッとamazonで注文しました。870円のやつは販売中止になりましたね急激にCX3が売れているのでしょうか・・・
書込番号:11884368
0点

バッテリーが今日届きましたよ。
挿入に関しても、キツい事はまったくなく問題ありません。
ごんちゃん♪♪さん、問い合わせまでして頂いて有難うございました。
他の皆様方もありでしたぁ^^
書込番号:11888169
0点

私が購入したのはDB-100-SA(SANYOセル:2本で2,180円)の方ですがこちらも挿入に支障ありませんでした。
一応、撮影もOK後はバッテリーが無くなる時に起こるレンズが収納できない現象が出ないことを祈るだけです。
これからバイクで実家に帰省(東京→福岡)です。
保障の関係で今回のお供はR7です。CX1の電池が予備電池です。
それにしても何故充電器が大きくなってしまったのでしょうか?
書込番号:11907786
1点

バッテリーがなくなった時のレンズ収納ですが、きちんと行われました。
これでまったく問題なしです。
一応報告まで。
書込番号:11986317
0点



皆様こんにちは。ちいっっっとばかりお知恵拝借できたら嬉しいです。
実は、障がい者の方々が使うコンデジを探しています。余暇活動でデジカメ楽しんじゃおうということなんですが・・・軽度の知的障がいの皆さんです。・・・・・共通して「シャッターの半押し」が非常に難しいのです。一気に押し込んでしまうのでピンぼけ連発です。
ま、「覚える、練習する」も大切でそれが基本だとは思いますが、なんとかその辺が使いやすい機はないかと量販店でいろいろさわってみるとニコンクールピクスs5100が比較的シャッターの2段アクションが分かりやすいかな、というところでした。S5100は一気押しでも割合ピンがくるんですねえ・・。それとカシオZ100あたりもプレミアムオートで一気押しでも何とかなりそうに思えました。
しかし、CX3には固定焦点、MYセッティングがあるわけで、もしかしたらこれが最強なのかなと・・・結構迷っています。
カメラ持ってお出かけするのが嬉しい嬉しい皆さんで、スナップで何でも撮っちゃうスタイルですね。
「この機種!!」てな感じのものがありましたらお教え願えれば嬉しいです。
2万凸凹の予算です。
1点

フジのZ800、F300なら、店頭で見る限り早押しいらないかも?
当方は、初老の母親用に検討中です
書込番号:11972024
2点

RGV-γ250 さん、こんにちは。早速ありがとうございます。後で店に見に行きます!
書込番号:11972037
1点

知的障害のある方はおそらく手先にも軽度の麻痺があったりする場合があるので
半押しも難しいし恐らくモードダイヤルやズームレバーの操作も難しいかもしれません。
CXのスナップなら一気押しでボケる事はあまりないと思うんですけど^^;
GRDのフルプレスが一番いいとは思いますけど、価格もダメですし手振れ補正もないので
ズームの楽しみを味わうとしてステップズームで画角の変化などを楽しむのもいいと思うのでCXでいいと思います(^^)
書込番号:11972063
1点

ドナドナさん、恐縮です。
そうなんですね、半押しが極めて難しいようです。GRDは確かシャッターの感触をカスタマイズしてもらますよね。それで「分かりやすい」感じになればとも考えましたが、いかんせん予算がね・・。
書込番号:11972079
1点

ちょいメタボさん、こんにちは。
私も何度もシャッターボタンを押していると指先が痺れて半押し不能になります。
GX100の時にシャッターボタンのばね圧を軽くしてもらいましたが、効果はほとんどありませんでした。
多分GRDでも期待は出来ないと思います。
CXはズームもマクロもあるので、いろいろ楽しめる要素がありおススメだと思うのですが、
やはり広角側でのスナップモードが使いやすいのではないでしょうか。
携帯と言い、デジカメと言い、このあたりの操作性はメーカーとしてもっと研究努力して欲しい部分ですね。
書込番号:11972230
1点

> 一気に押し込んでしまうのでピンぼけ連発です。
> スナップで何でも撮っちゃうスタイルですね。
CXをよくご存知のスレ主さんが(↑)で迷われる理由が解らないのですが、先ず一気押しと
ピンボケは関係無いですね。 AFする他機種なら当然ですが・・・ で、スナップなら望遠は
元から無いものとして、広角/一気押しじゃダメなんですか?
ステップズームを設定すれば不用意に望遠側にすることもないでしょうし。
手ブレしないような撮り方だけ徹底的にマスターしてもらって、余計なカメラ操作はしない。
ISOは多少上がり易く設定して置いた方が良いでしょうけど。 CX1で十分だと思います。
書込番号:11972274
1点

ねぼけ先輩、どうもありがとうございます。
>操作性はメーカーとしてもっと研究努力して欲しい部分ですね。
同感です。実はいきなりD-5000買ってきちゃった強者がいて、ご本人は猛烈に楽しく過ごしておられるのですが、見ていると気の毒なくらい煩雑な操作系に振り回されちゃってるんです。
メニューの階層たどっていくうちにラビリンス。とんでもない設定で撮っていたりして・・。
作り手側の責任が大きいと思います。
CXは自分も慣れているので良いかと思いますが、最近の他社製品のこともよく分かりませんし、ご存じの方々に伺って見ようかという次第です。
書込番号:11972278
1点

えーーーと
PASSA さん、一気押しでピンぼけ・・はCXの話ではないんです。「AFする他機種」をお持ちの方がいらしてそのような状況だったわけです。で、半押しを覚えて頂こうとしても困難で、どうしたものかと。
これからカメラを買われるメンバーも多いので、「ならばCXどうぞ」と言いたいところですが
この世にはもっと優しいカメラも存在するのか否か・・・うーん、やっぱりCXなのか。
書込番号:11972336
1点

ちょっと違うかも知れませんが、固定焦点で、そもそも「半押し」の無いカメラもあります。
当然、出来上がる写真は奥行きの無いのっぺりしたものになりますが、スナップには使えます。
トイカメラすれすれの機種ですが、こんなのも。
http://kakaku.com/item/K0000073372/spec/
書込番号:11972361
1点

確かじゃないけど、ペンタはパンフォカースできないっけ?
書込番号:11972423
1点

フォルドさんこんにちは。
パンフォーカスあるんです。でもモードが保存されないんですね。惜しい、と思いました。
書込番号:11972435
1点

ちょメさん、状況は解りました。 ぼーたんさんご紹介のタイプはどれも手ブレ補正が無いんすよね。
ペンタ等のエントリー・モデルには一応有ることになってますけど光学式じゃないから効かないし・・・
ペンタにも前からパンフォーカス・モードは有ります。 でも、メニューに入らんとイカンのですよ。
操作系がよりシンプルなR10が良いと思うんですが、あの手ブレ補正も、も一つですしねぇ・・・
シンプル、且つ高性能なカメラって全く無いですね。
書込番号:11972437
2点

ぼーたんさん、ありがとうございます。調べます。でもそのヤシカ・・私が欲しい。(理由不明)
ところで、ぼーたんさん、プロフィールにありましたニコマートFTN、私も大昔使ってました・・シャッター音が素敵。今はシャッター音聴くためのアイテムになっています。
書込番号:11972465
1点

P先輩ありがとーございます。
>シンプル、且つ高性能なカメラって全く無いですね。
そうです。今回改めて自分以外が使う前提で考えたら、そのような結論にならざるを得ないですね。難しいです。
色々な機能の殆どは要らないです。
書込番号:11972487
1点

メニュー保存出来なきゃ半押しより面倒ですね。
タッチパネルも駄目かなぁ?
書込番号:11972492
1点

フォルドさんありがとうございます。
タッチパネル。
こりゃ熟慮が必要かもしれません。障がいと言ってもさまざまで、タッチパネルがストライクという場面もあるかもですね。
書込番号:11972536
1点

上記「ヤシカ」は、なんとタッチパネル操作です。
ニコマートFTnは思い出のカメラで、社会人になってから、中古で数台集めてしまいました。
出番がこないままF3に世代交代しました(泣)。
シンプルで、そこそこ高性能で、壊れにくいカメラ・・・銀塩時代にはきっとあったでしように。
書込番号:11972616
1点

ちょいメタボさん
こんにちは
>パンフォーカスあるんです。でもモードが保存されないんですね。惜しい、と思いました。
Optio H90ですが、
MENU→モードメモリ→フォーカスモードにチェック
をするとモードの保存が出来ます。ペンタックスの他の機種は知りませんが出来そうな気がします。
あと以前TZ10のクチコミに
【体の不自由な母のためにカメラを買ってあげたい】
[11737791]
で、色んな意見が出ていました。
そこでも紹介したのですが、Optio P80には携帯ショット機能(?)というのがあるみたいで、スライド式携帯電話みたいなスタイルで撮影出来るみたいです。
ペンタックスのHPからですが
>タテ位置での写真撮影を気軽に楽しめる携帯ショット機能。電源オンから、ズームイン&アウト、撮影まで、背面のボタンを押すだけでOK!撮りたいシーンに出会ったら、バッグからサッと出してサッと撮れる、便利な機能です。
去年のモデルで店頭にはなかなかおいていないので、使い心地がわからないのが残念です。
書込番号:11972643
1点

一眼レフでどーよさん、貴重な情報ありがとうございます。調べます。
皆様のご意見が大変参考になります。先に申したように障がいがさまざまですから個別に対応できたら最高です。
書込番号:11972847
0点

おお、障がい者!
僕も障がい者ですから。その世界に色々と付き合いがあります。
>共通して「シャッターの半押し」が非常に難しいのです。
最初は、はっきり言って難しいと思う。
第一のステップは携帯から初めた方がいいのでは?
携帯はもちろん契約解除のやつで。
バナナ社あたりで事情を話せば、旧モデルを譲って貰えるかな〜。
他に質問があればどうぞ。
わかる範囲でお答えいたします。
書込番号:11973329
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





