
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 46 | 2010年9月16日 20:34 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年9月15日 23:59 |
![]() ![]() |
20 | 11 | 2010年9月15日 19:44 |
![]() |
31 | 30 | 2010年9月15日 16:07 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月15日 15:31 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年9月14日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


[11881862]で質問させていただいた者ですが、本日CX3を購入しました。
アドバイスをしてくれた皆様、ありがとうございました。
嬉しくて早く使ってみたくて、説明書も読まず、バッテリーの満充電をも待たずに、夕方から庭で撮影してました!
ほとんど設定は弄って無いので大した写真ではありませんが、初撮りということでアップしてみます。
これから説明書や過去スレを読んで勉強しますね!
質問の件なのですが、ズームレバー部分がプカプカ浮いてて、シャッターボタンに指を掛けるとカチャカチャと音がします。
検索してみると過去スレにもあったのですが、「リコー機だから仕方がない」みたいなレスがあったので、個体差ではなく仕様なのでしょうか?
全部が全部そうなってるのなら諦めもつくのですが、使われてる皆さんの物はどうなってるでしょうか?
1点

購入おめでとうございます。^^
トンボもピンがバッチリ来てますね。3枚目も光がいいです。
色々設定をいじりながら、楽しんでください。
ズームレバーはグラグラです。(+o+)
他がいいので、あまり気にしてませんが。
仕様のようですので、おおらかに行きましょう。
書込番号:11894763
2点

カチャカチャ音がするって事は、本来ズームレバーを動かす方向の遊びではなく
垂直方向のガタみたいな感じですよね?
これって結構個体差があるみたいですよ(+o+)
私の1号機はまぁまぁグラグラでしたけど、不具合交換後の2号機はほとんどグラつきがありません。
時間があればお店で展示機と比べてみるといいと思いますm(__)m
書込番号:11894875
2点

ニコニコしていたい男さん、早速のレスありがとうございます。
やっぱりCXマクロは最高ですね!
今までの苦労は何だったんだ?って思ってしまいます。
でもやっぱり、いきなり皆さんみたいに撮れるわけないので、これからいろいろ弄って自分好みの設定を探ってみたいと思います。
>ズームレバーはグラグラです。(+o+)
やはりそうでしたか・・・
でも撮影に集中してる時は気にならなかったので、カメラの良さがそれを帳消しにしてくれると信じてます。
それともう一つ気になったのが、右手でカメラをしっかり握ると、フラッシュ部分に少し指が掛かってしまうのですが、これは私の持ち方が悪いだけなのでしょうか??
書込番号:11895172
2点

ド ナ ド ナさん、レスありがとうございます。
>カチャカチャ音がするって事は、本来ズームレバーを動かす方向の遊びではなく
垂直方向のガタみたいな感じですよね?
まさしくその垂直方向のガタなんですよ〜
ズームレバーを動かす方向へは、特に気にならない程度のガタです。
私が購入したというのは、昨日ネットで注文して今日届いたって事なので、結局実機を一度も触らず購入しちゃったんです。
明日にでも近所のお店にでも行ってみて、展示機を確認してみますね!
個体差があると聞いてしまうと、やっぱりガタが無い物のほうが気持ち良いですよね!
一応、購入したショップにも問い合わせてみますね!
書込番号:11895279
0点

蚊を反射的に叩かないなんて・・・ ^^;
他にもR8以降では天板が少し浮いているとい個体差もありますよ。
ズームレバーはR6/7が浮き幅あります。
下側から息を吹き掛けると浮き上がります(笑)
書込番号:11896917
0点

こんにちは、CX2ユーザーです。
過去Rシリーズ、CX1そしてCX2を使いましたが、「垂直方向」の遊びは殆んど無かったです。
水平方向も、殆んど無い。
ネットの場合、これをもって「初期不良」と認めて貰えるかどうか微妙です。強気で行きましょう。
なお、Upされた作例、見事です。私の場合、なかなか、ここまでは撮れないのが実情です。
それから、「さるわたり」では無く「サルスベリ」(百日紅とも)です。
書込番号:11897559
0点

staygold_1994.3.24さん、レスありがとうございます。
夕方からの初撮り中に蚊の集中砲火を浴びたのですが、「ついでに撮ってやれ!」って気持ちですぐさまカメラを左手に持ち替えて、液晶も覗かずヤマ勘でシャッター切ってました!
その後この写真は、当然のごとく遺影写真となっています(汗
ズームレバーはまだしも、天板が浮いてるってのはチョット嫌ですね・・
今まで使ってた他メーカーのカメラで、ズームレバーのガタつきなんて経験なかったので、不良品なのかどうかの判断が出来なかったんですよ・・。
せっかく良いカメラを作ってるので、この辺の精度はもう少し上げてもらいたいものですね!
書込番号:11900951
0点

ぼーたんさん、レスありがとうございます。
リコー機は個体差が多いんですかね〜
ぼーたんさんは何台も購入されて、そういう不具合が一度も無かったとのことで、良い買い物をされてますね!
一応、ネット購入店からの返信が来ました。
「当店では実機の確認が出来かねるのですが、ご連絡いただいております症状から出不精のパパ様のご不安を考慮させていただき、初期不良と判断させていただきまして、新しいものと交換させていただきたく存じます。」
こう言ってもらえてるので、お言葉に甘えて交換してもらおうと思います。
そして交換品のCX3も同じ状態だったら、そのまま使っていこうと思ってます。
>「さるわたり」では無く「サルスベリ」(百日紅とも)です。
ちょっと調べれば分かるものを、お恥ずかしい限りです。
しかも「さる」しか合ってないとは・・orz
書込番号:11901097
0点

出不精のパパ さん、良かったですね。
キレイでユーモアに溢れた写真をどんどん撮ってください。
書込番号:11901287
0点

出不精のパパさん、こんにちは。
レバーのグラグラは、わたしも気になってデモ機等と比べたときにどれも同じだったので、仕様と思っておりました。
個体差があるのですね。いい加減なことを申しまして失礼致しました。m(__)m
それでも、交換してもらえるとのこと、良かったですね。^^
わたしもリコーには、細部の造り込みの精度を上げて欲しいと思います。
折角いいカメラを造っているのですから、細かな所で損をするのはもったいない。
因に、昨日見たcx4のデモ機のレバーもグラグラでした。(cx3以上に・・・)(+o+)
それと、フラッシュ位置は指で隠れやすいので、使う時には意識して構える必要があります。
こればかりは慣れるしかないようです。
いい所ばかりでなく、弱点もありますが、カメラってこんなもんです。
わたしも、皆さんも、出来の悪い所も含めてこのカメラを愛していますので、
出不精のパパさんもコイツを愛してやってください。^^
書込番号:11903511
1点

出不精のパパさん、皆さん、こんにちは。R6〜CX1 ユーザーですが真剣に、CX3 の購入を考えています。
出来の悪い子 や 手の掛かる子 (失礼な表現ですみません) 程、可愛いんじゃないですか?
CX3 では有りませんが、こんな酷い写真も撮れる一例をあげておきます。
マクロは恥過ぎて皆さんやリコーに失礼なのでご勘弁下さい(泣)。
これ多少お値段はしますが、素晴らしいです。一層愛着がわきますよ!
http://ulysses.jp/products/detail174.html
書込番号:11903725
1点


ニコニコしていたい男さん、こんばんわ!
そんなぁ〜謝らないで下さいよ〜
多分グラグラは仕様であって、その程度に個体差があるんじゃないかなと思います。
次来る子はどうなんでしょうね??
>因に、昨日見たcx4のデモ機のレバーもグラグラでした。(cx3以上に・・・)(+o+)
ゲッ!そうなんですか!?
CX5辺りでは、ぜひ造りの精度を売りにしてもらいたいものですね!(笑
やはりフラッシュは指で隠しやすいですか・・
フラッシュを焚く時は、意識して少し端か下の方を持つしかないですね!
おそらく明日辺りには新しいCX君が来るかもしれないと、今のCX君の思い出として撮ってみました。
帰宅しての薄暗い中だったので、思うような写真は撮れませんでしたけど・・
新しくやって来たCX君もグラグラだろうと、今度は動かなくなるまで付き合って行きたいと思います。
書込番号:11905934
1点

↑[11905684] ゲッ!
こ、これはユーモアではなく、「グロ」です・・・。ナマズの仲間ですか、水槽にくっつくヤツですか。
ウ、ウンッ しかしCXならではの写りですね(と、カメラのことに触れておかないと、絵日記だと言われかねないので)。
書込番号:11905973
0点


Studo-Shibaさん、レスありがとうございます。
出来が悪いって言ってしまうとアレですが、優秀すぎるのも面白味が無いのですかね〜
優秀すぎるカメラってのを使った事もないですけどね!(笑
今のCX3の最後の雄姿(?)を見てやってください!
こんな写真ばかりアップして怒られないかな・・・
面白いストラップがあるものですね〜
でも、どちらかと言うとお洒落な感じで女性向きですかね!
Studo-Shibaさんも、ぜひCX3を購入してお仲間になりましょうよ!
書込番号:11906130
1点


ド ナ ド ナさん
一瞬ペンギンかと思いました!(笑
アングルのせいですかね??
では、ド ナ ド ナさんにはコチラを・・・
面白くないですね・・。
書込番号:11906296
2点

ドナドナさんは、虫とか魚、とりわけ淡水魚が苦手らしいですよ。
書込番号:11906551
3点

出不精のパパさん、皆さん、こんにちは。
すみません。私、この世で 「金魚」 「鮒」 「鯉」 が1番怖いんです(汗)。写真見れません(泣)。
あのストラップ、男性のおプロさんからの紹介で、掛かり付け医の院長先生も、GRD なイケメン歯医者さんも
実物触って即即入されていました。
CX1 で初めて外で写真を撮ったので、CX3 は量販店で試してラヴラヴなんですが、CX1 に気兼ねしてしまって。
でも、底値になったら絶対買いますね!
書込番号:11906613
1点



デジカメの利用は仕事で経験がありましたが、個人的な購入は初めてで、このサイトを参考にさせてもらい、CX3を知りました。
皆さんの貴重な意見を参考に、CX3しかない!と思い、我慢出来ずに今日注文しました。
デジカメオンラインYahoo!店
CX3本体(ブラック)
SDHCカード4GB
純正ケース
カメラ三脚スタンド
液晶保護フィルム
これだけのセットで、25,200円(送料込み)でした。
まぁまぁですかね?
同店で、カメラ三脚スタンドと純正ケース無しでは、22,000円(送料込み)だったと思います。
純正ケースに関しては、色の指定は不可でしたが、メールで問い合わせたところ、現在はブラックを選択中と言う事(ブラック希望だったので)を確認して、注文を出しました。
これから購入予定の方の参考になればと思い、初めての投稿をしてみました。
来るのが待ち遠しいです。
1点

CX3での撮影を+αとして考えれば、値段はその次でもいいと思います ^^
買ったら最後、あとはいっぱい撮るだけですよ〜
ちなみに、お得感はあります。
書込番号:11916228
0点

個人的な購入が初めてでしたら純正ケースやSDHC4GBも必要でしょうから、かなりお得だと思います。
ちなみに私は先日本体のみ税込\21000で購入しました。
書込番号:11916261
0点

そうですよね。
右も左もわからないので、皆さんの意見を参考に、少しづつ操作の方覚えて行きます。
書込番号:11916272
0点

firekongさんありがとうございます。
本体だけなら、同じくらいになりますかね?
でも、本体だけで21000円って、どこを探しても見当たらなかったです(*_*)
でも、大満足です。
使いこなせるかが不安です。
書込番号:11916342
0点

キタムラでヤマダの\27700の24%を提示したら\21000ちょうどにしていただきました。店舗については店員さんの行為を無駄にしたくないので都内とだけに留めておきます。
使いこなしについては、私も近スレでこの掲示板の皆様にご教授願ったばかりなので、お互いに腕を磨いていきましょう。
書込番号:11916579
0点

firekongさんありがとうございます。
風景とか昆虫とか入れて、季節感のある写真とかを撮れたらと思ってます。
困った時とか、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:11916645
0点



昨年CX1を購入してちょうど1年がたち、結構気に入って使用してました。当方撮影対象がマクロでの植物や昆虫類?5割、子供(園児)5割くらいの割合で撮影を楽しんでいるのですが、唯一ズームの倍率がCX2,3と比べて低いのと、室内でのノイズが気になっていたところ、ここ何週間かでかなり2機種の値段がこなれてきたので、CX1の買取りを調べたら差額1万円前後で買い替えが可能だったので、どちらが良いか新宿界隈でいろいろ物色した結果、CX3に決めました。ズームだけならCX2でもよかったのですが、ここでの評価と裏面照射CMOSが室内に強いというのが決め手でした。
早速休みの日に息子を連れて公園で撮影したのですが、AFのスピードと、特にズーム時の画像のノイズがCX1と比べてかなり気になり、ちょっとショック状態になりました。基本的にはCX1の時と同じくオート設定でマクロをONにして撮っています。ノイズの設定を色々変えたりISOを変えたりして撮影してもCX1のような鮮明さが得られず、倍率はかなり寄れるようになったのですが、ちょっとガッカリしました。やはりセンサーの違いなのでしょうか?であればCX2の方がまだマシだったのかなと。最大ズームでなければなんとか今までと同等の画が撮れているものもありましたが。マクロでの接写の画像はさすがですが、これでは買い替えなくてもよかったのかなと。
あまりのショックにまだ室内での撮影を試していないのでそちらに期待したいです。(CX1では同窓会や飲み会での写真が、とても知人にあげられるようなものではなかったので)
どなたか同じように感じられた方はいらっしゃいますか?
ただ私の腕が未熟なだけかもしれませんが、最大ズームでのより良い設定をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願います。
長文失礼いたしました。
0点

> どなたか同じように感じられた方はいらっしゃいますか?
此処で(CX1板でも)レンズの問題、撮像素子の問題、画像処理の問題、何度も取上げられてます。
> 最大ズームでのより良い設定をご存じの方がいらっしゃいましたら
今も近くのスレで旧機種ユーザー若干3名がブツブツ言ってるところです。 新機種に期待しましょう。
書込番号:11911569
2点

ノイズリダクションの設定ををMAXにしてみるといいかもしれないですね〜。
鮮明さみたいな曖昧な事よりも具体的にCX1の画像を上げてこう、としてみると画質調節でなんとかなるかも?
書込番号:11911731
1点

oさん、おっしゃりたいことはよく分かりました。。(爆)
私は自分の撮影スタイルにR/CX/GXが合っているので、重宝して使ってます。
R3、R8,CX1、CX3と使いましたが、それほど劇的に違いがあるとは感じておりません。
場面の光の状態の方がはるかに変化が大きいからです。
最大ズームは焦点距離300mm相当ですから、CX1の200mm相当時より開放絞りも小さいしブレやすいし。。慣れの部分もあるかも知れません。
アドバイスにならずにスミマセン。。Orz
書込番号:11912017
2点

何か上の方に凄いレスがありますが (^^; ・・・ [11911629]
AFが遅いのはもしかして通常撮影でもマクロ設定のままだったとか?
ま、レンズユニットが大きく焦点距離も長くなった分、ある程度はしょうがないでしょう。
CX3はアップされた画像を見るに、裏面照射CMOSにしてはそれ程描写は悪くないと思いますが?
AFに関しては動き回る子供(園児)を捉えるのは並のコンデジでは難しいと思います。
そんな時はAFを外したパンフォーカスモードを使ってみると良いかも
フォーカス設定に 『 スナップ 』 や 『 ∞ 』 があるかと
【 パンフォーカス 】 でサイト内検索すればその手の話がゴロゴロ出て来ます。
AFを使うならコンデジではフジのF300EXRの方が向いていそうです。
マクロではCXでしょうが。
描写性能はこの手のプログラムオート主体の中堅以下クラスの場合は重箱の隅をつつくより
利便性を優先した方がより幸せになれるかも。
ビビットとか他の設定、ソフトを使った画像後処理でもかなり変えられると思いますが。
多分、CX5になっても高倍率、裏面照射であろうし描写性能はたいして変わらないかと。
CX1までは 【 最小絞り固定機能 】 も在りましたがそれ以降、この機能が廃止されてしまいました
CX1も残しておけば良かったかも知れませんね。
書込番号:11912108
3点

ブツブツ言ってる旧機種ユーザー若干3名のうち、一番ブツブツ言ってるのが私です。
気に入った点、或いは気に障る点、またその度合いは、十人居れば十人とも違います。
私も画質が劇的に違うとは思いませんが、アチコチ違うのは事実ですので、スレ主さんが
気に障ると言われてるのに、私は気になりませんと返すのは滑稽だと思います。
CXに限らずモデル・チェンジで良くなる部分が有り、それを得るために悪くなる部分が出て
来るのは避けられません。
ズーム倍率とテレ端の描写、高感度画質と低感度画質、最短撮影距離と周辺部の描写等
カメラの値段やサイズ/重さを据え置いたままで両立するハズが(通常は)有りません。
書込番号:11912236
5点

ううう〜ん、そう言われると気に障るので追加書き込み。。^^”
(劇的な違いが無いと言うヒトも居て)気に障る違いがあるとおっしゃられる方もおられるからには、
やはりその気に障る画像を、差支えなければ、アップしていただくのがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:11912293
2点

ちょっと言葉が過ぎました。 謝ります。 画像掲載されれば具体的になりますね。
私が気に障る部分の画像はCX1板や縁側から探し出してもイイですけど、結構大変
(沢山有るから)なので夜にでも・・・ 要求が有れば。
書込番号:11912393
2点

PASSAさん、どうも、です、こちらこそ失礼いたしました。
スレ主さんがCX1に比べてガッカリしたとおっしゃってるのが気になります。
私はCX1に比べてそのようなコトが無かったので、
もう少し具体的に画像で知りたいところですね。
書込番号:11912450
2点

皆様いろいろご返信ありがとうございます。
AFについてはCX1の時もモードをいくつか試した中で、オートでマクロ設定にした画像が好みだったので、撮影条件は同じです。走り回る息子を時にはモニターを見ずに低い位置から適当にシャッターを切ってもかなりの確率でぶれずに撮れていたので、それと比較するとぶれる確率が高く感じました。
望遠については、CX1に比べて画像の粗さが目立ったのが気になったもので。
まだ購入して間もないので、これから色々試してCX3なりの設定を皆さんの意見を参考に見つけていきたいと思います。
画像がアップできればよかったのですが、なにぶん人物画なので控えさせていただきました。
今後、またご相談する際にはできるだけ画像をアップしていきます。
早くCX3の良さを皆さんと共有していきたいです。
書込番号:11913510
0点

望遠側が200mmと300mmの違いで起こりうるものも幾つかありそうですね。
AFの遅さや被写体ぶれ、手ぶれなど・・・
CX3が200mmまででの比較でしたらセンサーによるところかもしれないですね。
CMOSと裏面照射CMOS・・・
書込番号:11913577
1点

>今も近くのスレで旧機種ユーザー若干3名がブツブツ言ってるところです。 新機種に期待しましょう。
って・・・僕かよ。
基本的には、高倍率ズームの画質はあまりよくないです。
それがわかれば、今後いい買い物が出来ると思います。(今はもう遅いけど)
鯖の缶詰さん
珍しく優しい文で返事しましたね。いい感じです。
書込番号:11914783
0点



風景+人物、夜景、広角のマクロ撮影、を主に使う機能として考えているのですが、これらが適度にキレイに撮れるデジカメはどれがいいでしょうか?
マクロは、花などはもちろん、周りも入れたくて、人物+風景のマクロも撮りたいです。
カメラ初心者で、今までは5年ほど前のクールピクスを使っていて、普通にきれいに撮れればいいなと言う感じから、マクロ撮影に興味を持った感じです。
候補としては、リコーのCX3か4しかまだ見つかっていません。
他に総合的にいいものがあれば教えてください><
再来週、旅行に行くので持って行きたいので、アドバイスお願いします!!
0点

こんにちは
最近リコーGRを買いました、ズームがあって、マクロもでき、液晶のキレイなCX3でいいと思います。
書込番号:11908280
2点

なるほど!!
さっそくありがとうございます!!
4と3の違いはなんでしょう?汗
書込番号:11908393
0点

>マクロ撮影に興味を持った感じです。
もうこれだと、CX3・CX4でしょう。
マクロに関しては(特にテレマクロ)他の追随を許さずだと思います(^^)
書込番号:11908400
3点

昔から「マクロはリコー」と言われています (^^)
書込番号:11908414
2点

>4と3の違いはなんでしょう?
クリエイティブモードが増えたくらいです。
特にクリエイティブモードの必要性がなければ、価格の安いCX3でよいと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx4/dc04000.html?sscl=f_li1cx4
書込番号:11908429
3点

アドバイスありがとうございます!
人物+風景もきれいに撮れるってことですよね★
だいぶ固まってきましたありがとうございます!!
書込番号:11908436
0点

メーカーHPによるCXシリーズの違い(^^ゞ
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx4/dc04000.html?sscl=f_li1cx4
マクロ以外でリコーの良い所は操作性ぐらいだと思います。
富士の機種よりはマクロは優れてますけど、夜景とかならソニーがダントツに綺麗です^^;
ソニーのマクロは全然ダメですけど・・・
色々弄って楽しむにはCXはいい機種だと感じてますm(__)m
書込番号:11908439
2点

m-yanoさん
ありがとうございます!
マクロといえばリコー、無知なので質問してみてよかったです><
3と4の違いを見て検討してみます!!
書込番号:11908440
0点

風景や夜景も撮るならLUMIX TZ10も候補に入れてみては?
TZ10が広角側25mmに対しCX3が28mm。この差は大きいかと。
他の点ではF値が若干低いため手振れしにくいことでしょうか。
あとは何を一番重視するかと好みだと思うので、同価格帯ならどの機種も大差ないと思います。
書込番号:11908447
2点

被写体追尾AFは初心者の人にも便利な機能かもしれないですね〜。
書込番号:11908448
3点

ドナドナさん
夜景はソニーなんですね。。
うーん。細かく見ると決められずに終わりそう・・
CXで総合的に充分なら試してみようと思います!
ありがとうございます!!
書込番号:11908456
0点

flicaさん
ありがとうございます!
この書き込みをしてから、LUMIXもちょっと考えてました!
細かい機能の名前など、まったくわからないので困ってたとこです><
CXかLUMIXを候補にしてみます!
書込番号:11908474
0点

からんからん堂さん
!!
なるほど!!その点は考えてなかった><
初心者にはとてもありがたい・・
アドバイスありがとうございます!!
書込番号:11908483
0点

予算が許すなら一番新しいCX4が色々遊びの要素も加わったのでいいと思います。
基本的な写りは3も4もほぼ同等だと思います。
マクロはハマると何でも撮りたくなると思うので、マクロ重視ならCX買っておくのが一番無難だと思いますm(__)m
背景をボカすマクロが気軽に撮れるのは、現状ではCXのみだとこれだけは断言できます。
書込番号:11908496
3点

ドナドナさん
マクロ撮影よりも初めはやっぱり観光写真とかが頻度は多くなる思いますが。
そこそこ一般的な写真も撮れてマクロも撮れるならコレですね!!!
一般的な人物+風景重視なら富士かなとも思っていて、、違う機種の質問ですが、富士は何重視の人向けでしょうか><
書込番号:11908524
0点

富士フイルムはねねここさんが詳しいから、このスレ見てくれると有難いんですけど^^;
自然な人肌の表現とか風景画の発色とかはリコーよりも綺麗だと思います。
もちろん富士の機種にもよると思いますけど、お店で触ってみて持ちやすいとかデザインとかも大事だと思います(^^)
書込番号:11908556
2点

わかりました^^
ちょっと覗いてきます!!
本当にいろいろありがとうございました!!!
書込番号:11908591
0点

CX3と4の違いで手振れ補正のこと誰も書いてないですね。
望遠側でCX3が約2段で、CX4は3.7段とかなり強化してます。
この「段」を活字で説明しても2段と3.7段でどれくらい違うのかイメージしにくいと
思いますので、実際にカメラ屋さんや家電量販店でCX3とCX4で撮り比べてみて下さい。
特に、通常撮影の最大ズーム時、テレマクロの最大ズーム時
書込番号:11908594
1点

すいません。
なんか変なところで投稿されてしまったようなので、再度書きなおして投稿します。
上の書き込みは無視して下さい。
手振れ補正機能が、望遠側でCX3が約2段で、CX4は3.7段とかなり強化してます。
広角側での撮影が多いのでしたらあまり恩恵はありませんけど、望遠側をよく使うのでしたら
2段と3.7段の差は大きいです(特にテレマクロ)
この「段」を活字で説明しても2段と3.7段でどれくらい違うのかイメージしにくいと思いますので
実際にカメラ屋さんや家電量販店でCX3とCX4で撮り比べてみて下さい。特に通常撮影の最大
ズーム時とテレマクロの最大ズーム時で。
書込番号:11908607
2点

HD素材さん
ありがとうございます!!
ですね、実際触ってみて決めたいと思います><
価格.com安いですね・・・
お店で見て買ったらもったいないのかな。
補正の違い、見てきます!!
CX4が有力ですが、LUMIXTZ10、富士もきになってるのでお店に行ってみます!
ご丁寧に助かります、ありがとうございます><
書込番号:11908651
0点



先日、購入書き込みさせて頂いたものです。
CX3を持って先週沖縄にて撮影をしてましりました。
素人作品ではありますが掲載致します。
多彩な撮影モードや連射、マクロ機能などなど、とても楽しく
撮影ができました。
撮れた写真の綺麗さにも個人的には大満足です。
1点

この写真が素人なら、ここに写真貼ってる他の連中全員が、それこそド素人って事になっちまいそう
素人ってのは、こういう場に書き込みするのが素人ってだけじゃねーの?
二枚目なんかちょっと普通撮れない写真だよ
書込番号:11910945
0点

年寄りなので、フィルムカメラ時代からのカメラ撮影期間は50年近くになります。
しかしながら、スレ主様のような写真は撮れません。
私もこんな写真を撮って自慢したいです…
書込番号:11913709
0点



初めてこちらで質問させていただきます。
私は今FinePix Z3を使用しています。まだ壊れてはいないのですが、リコーのCX3が気になり買おうか迷っています。
接写を良く撮るのでマクロ機能と、背景のぼかしができるところが惹かれたところです。
やはり4年前に発売されたものとでは性能に大きな違いはあるのでしょうか。
カメラに関して何の知識もないので、詳しい方からみたら自分で決めろと思われるかと思いますが、ご意見頂けるとありがたいです。
0点

こんばんは。
やはり「大きな違い」があるのではないでしょうか。(CX3に限ったことではありませんけど。)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500810997.K0000084518
スペックに現れない起動時間やAF速度・液晶の綺麗さ等の差はお店で触って比較してみてはいかがでしょうか。
なお、CX3(リコー機)のマクロ機能には定評がありますので、接写性能を重視するならオススメです。
書込番号:11904573
0点

Z3からの買い替えですと、一枚撮っただけでも気付くのは液晶の綺麗さです。
さらに感覚も持ち合わせていれば広角28mmは36mmも広く写ることも気付くはずです。
とはいえ、どちらも最近の機種では目立った内容ではないですが ^^;
接写に関しては期待している結果を得られるのではないでしょうか。
ただ、背景ぼかしに関しては被写体が小さいことが背景ぼかしの結果に繋がり易いです。
書込番号:11904757
0点

まさに私はZ3からCX3に買い換えた者です。
マクロ写真でなくともとにかく1枚でも撮ればその違いは歴然です。
Z3で以前撮った写真と同アングルをCX3で再現してみました。
写真の腕前は素人ですけど。
色々お遊びモードがあるのも楽しくて良いですね。
書込番号:11906925
0点

皆様、ご意見頂きありがとうございました。
とても参考になりました。
皆様のご意見をみて、購入する決心がつきましたので早速本日注文致しました。
手元に届いたら、沢山使いたいと思います!
本当にありがとうございました。
書込番号:11910885
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





