
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年2月4日 18:08 |
![]() |
3 | 10 | 2011年11月26日 20:48 |
![]() |
3 | 14 | 2011年11月19日 00:24 |
![]() |
18 | 11 | 2011年10月27日 12:15 |
![]() |
10 | 11 | 2011年9月27日 23:51 |
![]() |
3 | 4 | 2011年9月26日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アウトレットのコーナーに13,800円で販売されているのを見つけました。
http://shop.pentax.jp/c/c5010/
アウトレット商品、在庫限りだそうです。
CX1も11,800円で並んでます。
1点


私はこの情報をもとにペンタックスオンラインショップのアウトレットコーナーでCX3を購入しました!(今さらかもしれませんが)
ギリギリ間に合ったのか、自分がポチった後は売り切れになりました。
どこがアウトレット品なのか、箱もきれいで、中身もきわめて新品未開封のようです。
以前CX1を所有していたときがありましたが、CX3良いですね!
デザインはCXシリーズ中で最高です!
「名機」「神機」などの表現がピッタリなカメラと言えるでしょう(褒めすぎ?)
書込番号:14105040
1点

私も、本年1月ニコンアウトレット(兵庫県三田)に行って、アウトレット商品を手にし、いつもの衝動買い癖が出て、その場で買うところでしたが、頭を冷やして数日価格comを閲覧すると、ますます手軽なデジカメがほしくなりました。
最初はニコンP300に的を絞っていたのですが、価格comを閲覧すると、他にも多数の候補が出てきて、年金生活者としては迷いに迷い、そんなとき この CX3の「子沢山パパ」の書き込みを見て、ペンタのアウトレットを閲覧したら、昨日幸いに購入することができました。
私は、退職後好きなデジカメで写真を撮ったりして余生を過ごそうと、現職時 発売と同時に「ニコンD200」を購入し退職を心待ちにしていましたが、一昨年退職しD200を持ってあちこち撮影に行っておりますが、なんとなく出かけるときのカメラとしてD200重たい胃ことから、
持ち運びが簡単。高性能。手軽な値段で買える。
なカメラを捜していましたが、何とか手にすることが出来ました。今日さっそく散歩に持ち歩き、いつもの喫茶店でのティータイムに写してみました。これから常時持ち歩き、撮って撮りまくりたいと思っております。子沢山なパパさんいい情報有り難うございました。
書込番号:14107434
2点



ずっとFujifilmのデジカメを使ってきました。長く使ってきて時々真っ白に写ってしまうようになったので、買い換えることにしました。
CX3をかCANONのIXY 410Fかで迷っています。
日常や旅行、料理の写真などをブログにアップするのに使うつもりです。
特にデザインやメーカー的にどちらが気に入っているという訳ではありません。どちらの方をおすすめしますか??
望遠はあまり必要ではありませんが、外での風景や室内の撮影にも適しているのは?
あと、CX3が他のCXシリーズよりも高いのはなぜでしょう??
アドバイスよろしくお願いいたします。
1点

CX3だから高いのですよ。 在庫が有る(より新しい)CX4の値段と比べては?
CXはユニークな機能/性能を持ってますが、お使いの環境ではIXYの方が向いてるように思います。
書込番号:13813086
1点

スミマセン、読み違えてました。 他のCXもストックが無くなり次第、順番に高くなっていきます。
書込番号:13813124
0点

>CX3をかCANONのIXY 410Fかで迷っています
CX3以降、4→5→6と進化しているのに、なぜ1年半前のCX3を選ばれたのでしょうか?
単純に古い方が安いと思ったからでしょうか?
>CX3が他のCXシリーズよりも高いのはなぜでしょう??
CX3の最安値は2011年7月の15800円でした。その後は最安値の店舗に在庫がなくなり、価格の高い店舗しか残っていないのが原因です。
取扱店舗も以前は40件以上ありましたが、現在は2店舗しかありません。
CX6は発売直後と言うことで価格は高いですが、今購入するならCX3よりCX5を選択肢に入れられてはいかがでしょうか?
書込番号:13813963
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226512.K0000290074.K0000226509.K0000084518.K0000221837
IXYシリーズなら、画質や性能は、31S>600F>410Fでは?
CXと410Fの一番の違いは大きさと思います。
個人的には400F(1年前の購入検討時)の大きさは、液晶画面やつまみ類など扱いづらく感じました。
でも旅行に携帯するにはその方がいいのかもしれません。
CXシリーズの描写は個人的には非常に魅かれるものがあります。
設定を細かくいじれるのも魅力です。
ブログ用のアートっぽい写真が撮れるかもしれません。
ただ、私は購入時にはまったくカメラの知識がなく、この操作性のCXシリーズは敷居が高く感じました。
オートのみでぱしゃぱしゃというのは、IXYシリーズの方が向いているのかもしれません。
IXYシリーズは、画質や機能性など不満なく、簡単に奇麗な写真が取りたい人にはこのクラスでは一番お薦めとは思います。
二機は若干方向性が違うと思いますので、よく調べられご希望の方を、又、店頭で実機をお手に取られしっくりくる方をお選びになられてはいかがでしょうか?
書込番号:13814032
1点

私も両機は方向性の違うカメラだと思います。
410Fは小さく軽く、広角24o(より広い範囲を写し込めます)。
CXはやや大きいけどズーム倍率が大きく、優れたマクロ、その他細かな設定などが豊富。
410Fを使ってますがオートの描写はイマイチです。
ある機能が勝手に作動してしまう為で、状況によってはそれが良い結果になりますが、逆もあります。
イマイチになってしまった画像は私的には限度を超えているので、その機能が作動しないモードで撮ってます。
使ってて(使いこなして)楽しいのはCXだと思います。
とにかく軽くて小さいのが良いなら410Fだと思います。
書込番号:13814237
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226508.K0000217417.K0000227476.K0000139455
室内重視なら、こんな機種がいいと思います。
書込番号:13814560
0点

PASSAさん、
古いモデルなら安くして全部売りきってしまうのだと思ってました。初心者なので、やはりIxyなら満足に撮れて買ってもがっかりしないという感じでしょうか。
mーyanoさん、
海外在住です。買い替えようと思っていた時にcx3がセールで予算内でしたので…来週日本から友人が来るので、日本で買ったら幾らくなのかと調べていました。やはりふたモデル前だとかなりの違いがあるのでしょうか…?
gojyuunotenaraiさん、
近くのお店でIxyは手にしてみたのですが、特に携帯性がいい小さいものを求めている訳ではないので使いづらいかもという感じはしました。
初心者なので、Ixyのページの口コミを読んで自分でもIxyの方が無難とは思うんですが、cx3で撮った写真を見ると惹かれるんですよね…おっしゃってるように、それにはIxyのように簡単に(?)撮れないかもしれないけど、cx3で工夫して撮ってみたいという気持ちもあります。
cx3を実際に手に取れたら単純に決められると思うんですが近くにはなくネットで注文するつもりですので。。
最初に質問した時に明記したカメラの用途であるならIXYというのは参考になりましたが、ちなみに、どういう使い方をする場合にはCX3(4や5ではなく)の方がいいと思われますか?
書込番号:13814618
0点

bayrunさんがフジを使われてたとお聞きしましたのでキャノンを勧めました。 理由は発色です。
CXは「クッキリ鮮やかスベスベ」という最近の流行から外れ、地味な印象を受けると思います。
CXシリーズだけの特徴としては、
1.広角端28mmから望遠端300mmまで全域でマクロ撮影が出来ること。 普通は広角側だけです。
2.親指の上辺りにモードダイアルが在りまして、MY1とMY2、2種類のカスタム設定を登録します。
その内の一つにスナップモードというフォーカスモードを登録しておけば、AFしないでシャッターが
切れ、一瞬のチャンスを逃しません。 近景から遠景までピントが回るのでピンボケしません。
3.マクロや、通常のジックリ狙って撮影する時とスナップ時では物の見方が違います。
正反対の撮影スタイルを一々メニューに入らなくても親指のワンクリックで変えられる。
それら以外では極フツーのコンデジで、重たいだけ損な気がします。
ご質問から外れますが、CX3より4の方がAFが速いし手ブレ補正も良く利きますよ。 (少しだけ)
書込番号:13814930
0点

あぁそれと、IXYのレンズは広角側が明るいので屋内ではブレが少ないだろうというのも
IXYを勧めた理由です。 望遠側では逆転するのですが、望遠は余り必要ないとのことで。
書込番号:13814955
0点

豆ロケット2さん、
ご説明大変よくわかりました!参考になりました。ありがとうございました。
じじかめさん、ありがとうございます。
PASSAさん、詳しく説明してくださって、ありがとうございます。
持っていたフジの写真の写り好きでした☆それで初めはフジで探していたのですが・・。
室内でのブレが少ないというのは確かに自分の用途としてはプラスですね。いろいろアドバイス助かりました。ありがとうございました!!
書込番号:13816436
0点



こんにちは。
まずスミマセン、知識がないのでわかりづらい説明になってしまいました…。
最近突然、ズームなしで少し距離のあるもの(テーブルの向こうの人,風景…)を撮ろうとするとぼけるようになりました。
マクロや比較的近い距離での撮影、望遠マクロでの撮影は大丈夫です。
距離のある対象物にレンズを向けると全体がぼやっとしていて、
AFで半押しすると一瞬ピントが合うのですが、維持されず、調整後は結局ぼけてます。
(ピントを合わせてるような駆動音はしています)
写真は全体にぼやけた感じになりますが、近くのものはくっきりしています。奥のものにフォーカスするよう設定していてもそうなります。
撮影モードをいろいろ変更してみたり、初期設定に戻したりしましたがぼけます。
MFで試したところマクロ(黄色)のときは焦点の変化がよくわかるのですが、それより上だと特に変化がない気がします。
暗くても明るくても同じようにぼけます。
フラッシュやAF補助光?を使ったり使わなかったり、手ぶれ補正のオンオフを切り替えたりは試しました。
この症状は故障でしょうか?何かほかに対策はありますか?
保証期間は過ぎてしまったし、修理代は高そうだし、前のデジカメを長く使ってきて思い切っての購入だっただけに悲しいんです〜!
1点

ちゃるころさん こんばんは
少し確認です
>初期設定に戻したりしましたがぼけます
初期設定されたということは マクロモードのまま 遠景を撮ったりしていないですよね?
していないとは思いますが 少し気になりましたので‥
書込番号:13737401
0点

マクロモードのまま遠景を撮ることに何ら問題は有りません。 AFが少し遅くなるだけです。
> 撮影モードをいろいろ変更してみたり
もちろん、スナップや∞モードもですよね・・・ 故障としか考えられませんが、一応サポートに
問い合せして確認して下さい。
メーカー保証期間が切れて直ぐの故障は悲惨ですね。 お悔やみ申上げます。
PS. 希にですが、PCやプリンターで結露等、一時的に正常動作しない事が有ります。
カメラではそんな経験無いのですけど一応、乾燥状態かどうかもご確認下さい。
書込番号:13737849
0点

PASSAさん
書き方解り難かったようですみませんでした。
リコーの場合マクロモードでも 遠景ピント合うの解っていますが。
R-7使用時 マクロモードの時遠景のフォーカス不安定になった事有りましたので マクロモードでの時起こるのか確認の質問でした。
書込番号:13738059
0点

もとラボマン 2さん、了解しました。 AFについてはリコー機全般に個体差が大きい
ような気がしますけど、マクロ時に生じ易いというワケでもないようです。
スレ主さんの場合は一年以上同じ動作をしてたのですから、やっぱ故障でしょうね。
書込番号:13738169
0点

もとラボマン 2さん、PASSAさん
早速のご回答ありがとうございます。
マクロなしで撮るとぼけてしまう状態です。
ズームをしてマクロで撮るときれいなのですが、大きい被写体や狭い場所では難しいです。
ズームなしでマクロでスナップ写真のような距離のものを撮ると、技量不足か、少しましなのですがやはりボケてます。
結露…乾燥状態だとは思うのですが、精密機器は難しいです。
気に入ってたくさん使ったのでいつの間にかダメージが蓄積していたのかもしれません。
故障と受け入れたくなかったのですが覚悟することにします…!
書込番号:13740318
0点

ちゃるころさん こんばんは
どうもフォーカスの不良の気がします。
故障のようなのでやはり修理が必要かと でも PASSAさん が書かれている様に サポートセンターや買ったお店などでの確認もした方が良いと思います。
力になれずに すみませんでした。
書込番号:13740515
0点

ちゃるころさん、くどいようですが、もう一度確認して下さいな。 室内でも出来ますから。
フォーカスモードで「∞」を選んで(焦点距離は28mm)、部屋の隅っこから反対側の隅っこを
手ブレしないように気を付けて(何かの上に置いて固定したらイイかも)撮ってみて下さい。
その状態でピンボケするんですよね?
書込番号:13740638
0点

もとラボマン 2さん、PASSAさん
ご丁寧にありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ないです。
∞で撮りましたが、ピンボケです。
2,3メートル先のものはすごく画素数が低い写真のように、ぼやっとしています。
やはり半押しして一瞬ピントが合っても、撮るときにはボケてしまう感じです。
あまり機械の故障に当たったことがなかったので残念です。
親身になって頂き本当にありがとうございます。
近いうちサポセンか購入店で改めて聞いてみようと思います!
書込番号:13750162
0点

ちゃるころさん、残念です。 「∞」モードにセットすると起動した段階で
AFレンズが移動しますので、半押しする必要はないのです。 そして
その場合、1.5m位から無限遠までピントが合ってないといけません。
因みにスナップモードですと、80cm辺りから合焦するからピンボケの
心配は無くなるのですが、スナップモードは個体によってバラツキが
大きいので、∞モードで確認をお願いしたワケです。
多分、基盤の交換になるでしょうね。 カメラに限りませんが、修理代
ってやたら高いですからね・・・ 高額商品ならともかく、悩み所です。
書込番号:13750501
0点

<保証期間は過ぎてしまったし、修理代は高そうだし、前のデジカメを長く使ってきて思い切っての購入だっただけに悲しいんです〜!
世の中には”だめもと”という都合のよい表現があります。
ここは購入店では無く、リコーさんのサポートに相談してみたらいかがでしょうか?
もちろん保証期間が過ぎていることが前提ですが、
ポイントは、
(1)使い方や取扱いに異常は無かった。
(2)落としたりぶつけたりしたことも無い。
(3)ある日突然おかしくなった。
以上の状況をきちんと説明し、
特徴的にボケた画像を添えて、
『保証期間が過ぎたとは言え、製品の初期的な不良ではないでしょうか?症状が出るのは時間の問題だったかも知れませんから、詳しく調べてください。』
と丁重にお願いしてみる。
相談は先に電話連絡して、画像付きでメールがよいかと。。
http://www.ricoh.co.jp/SOUDAN/product.html
書込番号:13750830
0点

>PASSAさん
ご指導ありがとうございます。たびたび、お返事遅れて申し訳ありません。
∞モードとはそういうことなんですね!
すみません、∞モードの大きい四角が表示されるときに自動的にピントが合わず、
色々試すうちマクロモードにして半押し・ピント合わせ(合わないけど;;)などもしたのでこんがらがっていました。失礼しました。
実は昨日充電し直してから電源を入れたところ、通常通り撮影することができました。
でもその後何枚か撮るとやっぱりピンボケになって落胆して、以後ピントが合うときもれば、合わない時もある、といった極端な状態です…。
そして購入店に持ち込み見てもらいました。
が、その時に症状を再現できず(!)保存してある写真で説明したところ
「おそらく修理が必要な症状で
リコーは修理費用を公表していないものの見積もりは1000〜3000円程度、
たぶんレンズ部分?の修理で12000〜20000円程度ではないか。
販売店を通して修理に出すと3週間程度かかる」というようなことを言われました。
(リコーのHPにピントが合わない症状の場合は概算\19,500って書いてあるんですけど)
とりあえず持ち帰り、やはり帰宅後は大丈夫かと思えば再発を繰り返している状況です。
>ねぼけ早起き鳥さん
ご回答ありがとうございます!
時間がとれず未だサポートセンターには電話できずにいます。
ダメモトのダメモトで、初期的な不良が考えられないか見て頂きたいことを画像添付でメールしました。
しかし、(2)落としたりぶつけたりしたことも無い。という記述を見て、購入したての頃にレンガの壁に本体角(持ち手側)をぶつけたことを思い出しました!!
自業自得か…以後、切実に気を付けます(T_T)
書込番号:13763865
0点

私は不覚にもCX3を落として壊し(凹んだレベルでは無く、泥水溜りに・・)
修理を諦め、CX5が安かったので買い換えました。
一度、試して頂きたいのですが、マクロモードをOFFにし、ステップズームも切って、28(広角端)〜300(望遠端)までのZOOM動作を10回ほど繰り返してみてください。
それでも頻発するようであれば、修理or買替えも視野に入れたほうがよろしいかと思います。
CX5は、AFスピード&手振れ補正が良くなっている実感がありますよ。
書込番号:13764683
1点

<購入したての頃にレンガの壁に本体角(持ち手側)をぶつけたことを思い出しました!!
そうでしたか。。でも、いずれにしても、原因がはっきりすることはよいことです。
CX5が、ここの価格コムの最安値で1万6千円を切るところまで来ていますから、
リコーさんの回答を待って、修理するか買い替えるか判断すれば、気持ちの踏ん切りがつくのではないかと思います。
書込番号:13765251
0点

本当に、皆さんご丁寧にありがとうございました。
リコーさんからメールで回答を頂きました。(日曜夜メール→金曜返信)
やはり有償修理は避けられないようですので、CX5を購入して帰宅しました。
ライトユーザーな自分でも少しは写真を楽しめるようになった気がするので、
引き続きCXのお世話になろうと思います!
>RC丸ちゃんさん
そ、それはご愁傷さまでした…悔しいですよね。
ズーム動作×10回試みましたが、やはりピンボケ頻発で変化ありませんでした。
ご指導ありがとうございました。
タイムスリップしたみたいに雰囲気のあるお写真で素敵です。
>ねぼけ早起き鳥さん
色々とありがとうございました。
結局買換えてしまいました(^-^;)
CX6が話題になる中でしたが勢いのままヤマダでCX5を15300円+ポイント6%(5年保証)で購入しました。
書込番号:13783248
1点



このCX3愛用されてるんですね。知り合いがCX2を持っていてマクロ性能はすごいと言ってましたから。
書込番号:13531399
0点

ひろジャさん、こんにちは。
ハイ!このCX3を愛用しております。
R10を使い続けた後CX3を購入しましたが、CX4以降はボディデザインが好きになれず購入に至っておりません。
R10とCX3のを投稿します。
書込番号:13535240
1点

RC丸ちゃんさん、おひさ〜♪ どちらも画像設定はデフォルトですか?
サムネイル観た瞬間に両者の違いは判りますよね。 おもむろにサブタイトルを見て、
「えっ!」 ちょっとショックでした。 アザミの方。 思わず撮影情報を確認しましたよ。
R10の方が優しい画作りだと思ってましたからテッキリ左がR10だと・・・
画像設定をいじってなければ、陽の当たり具合が変ったとか無いですか?
書込番号:13535480
0点

PASSAさん、お久しぶりぃ〜って感じですね。
CX3の板にも久しぶりに書き込みしましたが、まだチェックしてる人が居るとは・・(^_^;)
R10は「晴れ」と「曇り」の日での発色がすごく変わる感じがありますが、
CCDのR10の方が「晴れ」の日はクッキリ画になるので、私は疑いもしませんでした・・・
アザミのWBはR10もCX3も「日光」です。
アジサイはどちらもAUTO-WBですが、CX3はマルチパターンAWBと思います。
R10のアザミの露出補正が0の時の画像は↑です。
書込番号:13535733
2点

半年ぶりにチェックしたら未だR10を使ってる人が居たので懐かしくなりました。
そうですか、どちらもAWBでしたか・・・ 私は今そのボディーデザインが「?」な
CX4を使ってます。 手ブレ補正が良く効くしAFも速い。
ゴミ出しのついでに両方ポケットに入れてって、近所の葉っぱを撮りました。
やっぱ、CX4の方がシャッターを切った瞬間の安心感が有ります。
書込番号:13536778
2点

R10はAWBではなかなか感じた色になってくれない事が多かったですね。
アザミのWBも「屋外」(日光)の設定で撮っています。
紫陽花はAWBの比較と紫色の出方をみる為に撮影に出かけた気がします。
PASSAさんはCX4をお買いになったのですよね。
私はCX3を持っていたので、その後の機種には余り興味が湧きませんでしたし、特にグリップ部のデザイン変更が・・・
私も久しぶりにR10を持ち出してみました。
書込番号:13538070
2点


皆さん、こんばんは。
望遠マクロ、非常に楽しいですね。
私はR8からの乗り換えでCX3を使っていますが、MY2に200mmマクロ
を登録し、とっさの撮影に備えています。
CX4以降は劇的な変化が無いのでお預けですが、今後の進化が楽しみ
です。
書込番号:13556717
2点

この日の撮影を最後に、CX3を落として壊しました。
食事を終えたらしきカマキリが「何か?」と、こちらを睨んだのが最後のカットになりました。
では・・・バイバイ(T_T)/~~~
R10は元気ですが、CX5が安かったので購入しました。
書込番号:13674563
3点

あははは って、人の不幸を笑っては罰が当たりますけど、記念のテレマクロ
ショット&CX5の導入オメデトウございます。
4枚目は50mmですからテレマクロとは呼べませんが、焦点距離の制約が無く
また、マクロ時のテレ側最長撮影距離の制限も無く気楽に近接撮影が出来る
ってのは代え難く魅力的です。
スレタイから外れますが、1/2.3"CMOSの評判が余り良くないですね。 確かに
CCDよりヌケが悪いのはR10からCX1に換えた時に感じましたけれども同時に
逆光に強いって美点も有ります。 4枚目なんてCCDならマイクロレンズゴースト
出まくりですよ。 スミアが写り込んだりも殆ど無いし、まだまだ進歩しますね。
書込番号:13684711
1点

スレタイから外れたついでに連投失礼します。
マクロ時には色の誇張と白トビを抑える為、GX200でやってたようにシャープネスと
コントラスト、色濃度をそれぞれ一目盛づつ下げて設定しました。
そうすると先の4枚目のように太陽の周囲に見苦しいトーンジャンプが発生します。
その画像をPCでコントラストを上げて(2枚目)、暗部を持ち上げたのが4枚目です。
何が言いたいのかとゆーと、CX3〜CX5の撮像素子/画像処理にはユトリが無い。
画像設定は一応変更出来ますが、デフォルトのままが一番良かったという事です。
書込番号:13684781
1点



3月の大震災以来,どういうわけか夕日や夕焼けがきれいです。
まだ夏なのに秋かと勘違いするほどです。
地震が汚れた空気をきれいにしてしまったのでしょうか?
2点

>まだ夏なのに秋かと勘違いするほどです
キレイな夕焼けですね。
暦の上では立秋(8月8日)を過ぎたからもう秋ですね。
それにしても暑い (^^ゞ
皆さんも撮影の時は熱中症にお気を付け下さい。
書込番号:13356968
1点

一昨日、昨日の夕焼けは見事でした。
たぶんで申し訳有りませんが、この時期は一番熱いので、
夕焼けは綺麗と記憶しています。
書込番号:13357039
2点

夕焼けはきれいですが、電線が・・・ですね?
余計なお世話でした。
書込番号:13357175
2点

夕焼け綺麗ですね。今は暑いので早く秋になってほしいですね。
書込番号:13357720
0点

皆さん早速の感想をありがとう。
実はこの写真は我が家の二階から撮った写真です。
その為余計なものが移っていますが勘弁してください。
我が家は仙台市内の真っただ中なので秋でもこのように美しい夕焼けは中々見られません。
それが今年はびっくりするほどきれいな夕日や夕焼けが何度も見られました。
この写真の前日は盛り上がった雲の中に夕日が隠れてしまい,雲の周りだけが金色に染まって輝いていました。美しいけど不気味な光景でした。この時カメラを持っていなかったのが残念です。
この写真の次の日は東の空が紅く染まっていました。
その為,なんか不思議な感じがして写真を載せた次第です。
書込番号:13359622
2点

気が付かれたかと思いますが <その為余計なものが移って(写って)いますが勘弁してください。>
書込番号:13359856
0点

夕日は良いですね。
不思議と惹きつける何かがあります。
夕焼けはいつ綺麗なのか読めませんよね♪
わたしも撮り逃して悔しい思いを何度かしました。
だからカメラは常に携帯するよう心がけてます。
書込番号:13360128
0点

スレ主どの
これからも自分の気持ちの向くままに撮ってくれ!
何処かのジジイは・・本人もたいしたモノを撮ってないぜ。
最近は、画像比較サイトから勝手に画像を拝借?してのコメばかりしてるしな!
内容もくだらないの(ダジャレ)が多いし、俺は常に無視してる。
CXは良いデジカメだよな!
書込番号:13361622
0点

>igaminogontaさん
部屋から眺める風景は、普段は退屈なものですが時々違って見えるときがありますね。
そういうときは私も写すことにしています。
自分にとって身近な風景を写すことは大切な事ですから。
igaminogontaさんにとっては、今年の七夕祭りには特別な想いがあったのではないでしょうか。
がんばってください。
写真は部屋の窓からではありません。港にある海砂の集積場に出掛けて写して来ました。
この日は残念ながら夕焼けにはならず。
書込番号:13368579
0点

KATAOKAさん ありがとうございます。
<自分にとって身近な風景を写すことは大切な事ですから。>
これは私も同感です。そうは思っているのですが気恥ずかしくて撮れないのです。
折角素晴らしいカメラを持っているのに宝の持ち腐れになってしまい馬鹿みたいです。
写真を撮るのが楽しいな!と思えるように頑張ります。
書込番号:13368991
0点

遅くなってからの追伸
>3月の大震災以来,どういうわけか夕日や夕焼けがきれいです。
まだ夏なのに秋かと勘違いするほどです。
地震が汚れた空気をきれいにしてしまったのでしょうか?<
と書き込んだのですが,知人がなるほどと思うような情報をくれました。
それは大震災の為に,多くの企業や工場が操業や営業を中止した為,汚れた空気がきれいになってしまったからではないのかという事でした。
それを聞いて納得でした。
多くの企業や工場が操業を再開したというニュースが次々と新聞に載っている最近は大したことありません。
書込番号:13556342
1点



今日、CX1の中古を買おうと、キタムラのなんばCITYに立ち寄ったら、CX3(ブラック新品)が2台限定で、9980円という激安価格で売っていました!
即効で、1台購入!夕方には、まだ1台残ってましたが・・・・
思わぬ安値で購入でき、超満足です。
2点

ご購入おめでとうございます。ミナピタカードは使わなかったのでしょうか?(10%OFFセール中)
書込番号:13232231
0点

ミナピタカードは持ってなかったので、使ってません。
ただ、カード対象外だったような気がします。
書込番号:13234801
0点

私も今日キタムラなんばCITY店で購入しました。
昨日の夕方ふらりと入った所で見つけたのですが、ミナピタカードを持っていなかったので今朝再度訪問し無事購入。
ミナピタカード利用も問題なくセール期間中で10%オフになりますので非常にいい買い物が出来たと思っています。
書込番号:13235056
1点

このクチコミを見て、大阪出張の時に行ってみました(9/24)。するとまたまた3日間限定ということでブラックの在庫があり、9,980円で購入することができました。貴重な情報、本当にありがとうございます。
書込番号:13551363
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





