『悩んでいます』のクチコミ掲示板

2010年 2月 3日 登録

CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥100,000

年式:2010年 タイプ:シティクロス フレーム素材:カーボン フレームサイズ:48/53/58 CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデルの価格比較
  • CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデルのスペック・仕様
  • CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデルのレビュー
  • CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデルのクチコミ
  • CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデルの画像・動画
  • CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデルのピックアップリスト
  • CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデルのオークション

CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデルビアンキ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月 3日

  • CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデルの価格比較
  • CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデルのスペック・仕様
  • CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデルのレビュー
  • CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデルのクチコミ
  • CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデルの画像・動画
  • CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデルのピックアップリスト
  • CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデルのオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > クロスバイク > ビアンキ > CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデル

『悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデルを新規書き込みCAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2010/09/22 19:45(1年以上前)


クロスバイク > ビアンキ > CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデル

クチコミ投稿数:56件

相談にのってください。
いままで、オートバイでの風を楽しんでおりましたが、最近のメタボバラを攻略するためにも、クロスバイクに乗ろうと思っております。
候補は、カメレオンテ4、カメレオンテ3、ローマ2と思っております。
使用用途は、休日の軽い運動で、20kmから30kmの走行を考えております。(初心者です)
 2010年式は、在庫もないので、2011年式を来春にでも購入できればと思い、思案中です。
どなたか、アドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:11952016

ナイスクチコミ!0


返信する
ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/22 20:57(1年以上前)

私も、バイクに乗っています。
今もガレージに入れていますが、クロスバイクを買ってから、全く乗らない状態です。

実際、自転車を買ってはまってしまい、バイクを売る人も多いそうです。

azaぽんたさんが今まで何台くらいバイクに乗られてきたか分かりませんが、
きっともっといい自転車を・・・という欲が出てくると思います。
私も知り合いにそう言われ、「そんなことないよ。」と言っていましたが、
結局・・・・

最初からロードに乗るのも手ですよ。

知り合いに自転車乗りがいれば、借りて乗らせてもらうといいかもしれません。

結局遠回りになってしまうこともありますから・・・・



3台のアドバイスになってなくて申し訳ないです。

11月に、サイクルモードもありますから、急ぐのでなければそれを見てからでもいいかもしれませんね。

書込番号:11952346

ナイスクチコミ!3


okarinaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/22 21:36(1年以上前)

ROMA2乗ってました ただMTBとの違いを見出せず すぐにタイヤを23Cに変えて
次に8速のギヤのつながりが合わなくて 10速化して
本当は ホイールも変えたかったんですが リヤが135mmなんですよね

結局 物足りなくて 今はロードにしてしまいました
今にして思えば Vialeのが良かったかと思います あちらは元から9速ですし
ホイールもロードのもののようですから
オマケに泥除け付いてますしね

Camaleonte4はともかく3はリヤのホイール135mmみたいです オマケに
Roma2より高い割りに重いですね 4の53Sizeで10.9kg3の43で11.2kg
roma2は46で10.3kg

ビアンキにこだわるなら Viale>Roma2>Camalonte4
個人的には CamalonteとRoma2、Vialeとの差額で ポンプ、メット、グローブ、ライト
そろえるのが良いかと 意外に掛かるんですよね 初期投資

Roma2は人気高いしVialeも多分頼まないと入らないでしょう
お店と相談したほうが良いですよ

書込番号:11952587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2010/09/22 22:10(1年以上前)

ayahito01さん、ありがとうございます。
そうですね。言われる通りかもしれません。
明日あたり、そういう目で、自転車屋に行って、見てこようかな、と思っています。
ただ、あまり、良い車種は目にしないほうが良いのかな。予算が・・。

okarinaさん、ありがとうございます。
はじめは、ジオスのアンピーオ当たりを狙っていたのですが、溶接が、写真を見ていても、綺麗じゃないと、思ってしまいました。(製造業なので)
ビアンキのグレーが非常に気に入ったので、候補にあげましたが、他のメーカーでおすすめはありますか?

書込番号:11952829

ナイスクチコミ!2


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/22 22:29(1年以上前)

> 最近のメタボバラを攻略
> 使用用途は、休日の軽い運動で、20kmから30kmの走行を考えております。

使用目的と用途から考えると、クロスバイクよりもロードバイクをおすすめします。

クロスバイク(フラットハンドル)では、どうしても下半身中心の運動になりますので、全身運動のロードバイク(ドロップハンドル)の方がダイエット(体を鍛える)には効果的です。

以下に、個人的なおすすめを書いておきます。(年齢・身長・体重がわからないのでフレームサイズは考慮していない。)

2011 RALEIGH CRN \115,500
http://qbei-shimogamo.info/?p=1238

2011 BH AURA \99,750
http://www.jpsg.co.jp/2010/08/bh_news_72.php

書込番号:11952974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2010/09/22 23:04(1年以上前)

RMT-V300さん、ありがとうございます。
参照ページ貼り付けありがとうございました。
教えてほしいのですが、ロードは、気軽に乗れますか。初心者なものですから、ドロップハンドルは、姿勢が厳しいと認識してしまいがちです。偏見でしょうか。小学校6年生の息子と散歩にママチャリを使用することがよくあります。
 どう思われますか?

書込番号:11953216

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/22 23:26(1年以上前)

> ロードは、気軽に乗れますか。

乗れます。

> 初心者なものですから、ドロップハンドルは、姿勢が厳しいと認識してしまいがちです。

最初から無理な前傾姿勢で乗ろうとするから、難しいと思いがちですが、ブラケットを握る姿勢ならば、フラットハンドルのクロスバイクと同じです。

(スペーサーを多めに入れてもらってコラムを長く残してもらって)慣れるまでハンドル位置を高くして乗ればいいです。

> 小学校6年生の息子と散歩にママチャリを使用することがよくあります。どう思われますか?

何の問題もありません。


ロードバイクを、ロードバイクらしく乗ろうとすると、それなりの体とテクニックが必要になりますが、乗車ポジションによっては気楽に乗ることもできる懐の深さがあると思います。

最初は違和感があるかもしれませんが、慣れてしまえば特に問題になることはありません。

書込番号:11953400

ナイスクチコミ!3


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/23 00:07(1年以上前)

いろいろ自転車関係のブログがありますので、見てみるといいかもしれません。
多くの人が、クロスバイク→ロードと購入しています。

クロスバイクのバーハンドルは、長時間乗るのは疲れます。

ですから、クロスバイク一本でがんばっている人も、ドロップハンドルやブルーホーンに交換する人が多いです。


ちなみに、私もクロスバイクよりドロップハンドルの方が楽になり、
クロスバイク1台と、ロードバイク2台を使い分けています。

それと、2年生の息子と自転車で走りますが、息子はMTBタイプの自転車でも、
時速20km前後で走ります。
6年生であれば、もっと速くてもついてこれるでしょうから、ロードでも大丈夫ではないでしょうか?

RMT-V300さんが仰っている通り、ポジションさえ自分の乗りやすいように合わせてしまえば、クロスバイクよりも有利です。

20km〜30kmなんてあっという間に物足りなくなりますよ!

私も、1日100km超えしている人は超人だと思ってましたが、結構いけるものです。


ですから、先を見越してロードバイクをおすすめします。

書込番号:11953700

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2010/09/23 00:12(1年以上前)

2011 RALEIGH CRFいいですね。オール105でパイプがレイノルズ631 重量8.8kg
うわぁー2011年NO1の名車かもしれないですね。
溶接もいいんじゃないでしょうか?ラグ使ってるし。
どうでしょう、この溶接??プロから見て。
http://ameblo.jp/1stbike-net/entry-10627089091.html

GIOSの溶接は確かに悪いです。しかし溶接よりフレームのセンターが出ているかどうかが、もっと重要です。

ラレーは2011年からオールアルミロードとオールカーボンロードをなくしたんですね。すごい決断!それでクロモリはレイノルズ631使って、ARAYAが作ってるからホイールもいいしリムもタイヤも結構いいもの使ってます。

ラレーもしかしたらブレークするかもしれません。
http://funnybikes.exblog.jp/11886811/

http://ameblo.jp/staff-hori/entry-10648652117.html

買うなら2011 RALEIGH CRF、イチオシします。

やる気のある人なら、ロードでもピストでも乗れます。
やる気のない人はクロスでもママチャリでも乗れません。

>カメレオンテ4、カメレオンテ3、ローマ2
こんな中途半端な自転車やめて

2011 RALEIGH CRFみたいなビシッと財産に残るような自転車買って乗りましょう。レイノルズ531のフレーム持ってますけど、すごくいいです。
631はよくわからないけど乗り心地抜群だと思います。
僕も、また余計な買い物するかも...

書込番号:11953730

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2010/09/23 00:20(1年以上前)

2011年モデルはまだ全部発表されていません。
ですから、メーカー発表が全て終わる頃(10月はじめ位だけどお客さんに渡せるカタログができているかは?店頭カタログはあるはず)に自転車屋を回った方が良いですよ。

のんびりカタログを見比べながら決めれば良いと思います。

因みにダイエットだけに絞るのなら、実はFサス付きのMTBで頑張ってこいだ方が同じ距離ならダイエットには良いのですけどね。
(けど結局は食事療法が全てなんですが。)

書込番号:11953779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件

2010/09/23 07:38(1年以上前)

RMT-V300 さん ありがとうございます。
本日、自転車屋で、見比べてみようと思っています。
正直、上を見ればキリがないので、今回は、7、8万円の予算で探そうかな、と思ったりもしています。

ayahito01 さん ありがとうございます。
ロードを持ちながら、クロス1台を持っていらっしゃる理由は何ですか。
私は、2台、3台を持って、選択するということが億劫になるタイプなのですが、そのようなことはありませんか?

ディープ・ インパクト さん、ありがとうございます。
添付資料紹介、ありがとうございます。
ここしばらく、様々なブログをよんで、ディープ・ インパクト さんのブログ内容が一番、強烈なものが多かった気がします。

ニ之瀬越え さん、ありがとうございます。
いま、いろんな情報を仕入れながら、選別している最中です。この期間が、一番楽しいのではないかと思う今日この頃です。





書込番号:11954730

ナイスクチコミ!0


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/23 08:37(1年以上前)

自分は、バイクも複数所有していましたが、全部カテゴリーの違うものです。
あまり乗らなくなってから1台処分しましたが・・・・

スポーツ自転車も同じようにカテゴリー分けしています。
使用目的が違うので、複数使っています。
買ってしまえば税金がかかるわけではないですし、バイクよりも場所をとらないものですから・・

クロスバイク
通勤・買い物・街乗りに使用してます。
駐輪場などに駐めておいてぶつけられても、精神的に痛くない程度のものを使っています。

ロードバイク(カーボン)
ヒルクライム・センチュリーライド参加などに使っています。
傷はできるだけつけたくない。大事に乗りたいです。


ロードバイク2
通勤、輪行、車に積んで別な土地で走るために使いたいと思ってます。
フレームやパーツを集めて、自分で組み立てているので、大人のプラモデル的楽しみもあります。
あと、冬期は室内でトレーニングをするために、練習台に乗せておこうと思っています。


使い道を決めると、平均して使えるものです。

書込番号:11954896

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2010/09/23 10:43(1年以上前)

ayahito01さんのいうように何台もあるのが理想だと思います。
しかしいきなり何台も買うのは勇気いりますよね。

>クロスバイク
>通勤・買い物・街乗りに使用してます。
 買い物で利用できて盗られても後悔しない価格でイチオシ\44,880 FUJIABSOLUTE S
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B10139H1

 この自転車はアルミですけどクロモリ並の乗り心地で、キャリアもつけれるし、ロードのパーツを使えるので、グレードアップも簡単にできます。値段も5万以下で盗られても、それほど後悔しない金額。ママチャリ用クロスでイチオシ


>ロードバイク(カーボン)
>ヒルクライム・センチュリーライド参加などに使っています。
>傷はできるだけつけたくない。大事に乗りたいです。
 この傷はつけたくないというのがポイントですね。
 僕は初心者の人にはカーボンはお勧めしません。車で言えば自動車免許とったばかりの人にF1レーサー勧めているようなもの。僕なら初心者にはフィットとかデミオとか勧めますね。

 フルカーボンといっても重量8kgくらいですから、クロモリの9kgくらいのロードと体感的に同じです。クロモリは少々ぶつけても傷つけても気をつかわなくて乗れますけど、カーボンはぶつけたり立ちゴケしただけでも、ダメージありますから、気を使いますね。毎年乗り換えるというなら割れる前に新車になるので安全でしょうけど、3年も5年も乗ると考えているなら、やめた方がいいと思います。

 実際走ってみればわかるけどクロモリでフルカーボンの人に負けるなら、その人はフルカーボン乗っても負けます。初心者が運転するF1レーサーより、フィットを完璧にチューンした走り屋のにいちゃんの方が街道で勝負したら圧倒的に速いと思いますよ。

 僕は自転車を選ぶ時は
1.乗り心地
2.耐久性
3.軽さ
4.パーツ互換性

 レースやるならF1レーサー乗らないと不利ですけど街道を気持ちよく走りたいならクロモリの軽いロードが一番信頼性高く気持ちいいです。
 フィットをまともに走らせられない初心者がF1レーサー乗っても軽トラックにも勝てないかもしれません。

 20万以上の自転車乗ってて1万円のママチャリに置いて行かれたらシャレにならないですから、あと初心者は1台の自転車に徹底的に乗って慣れた方がいいです。でないと上達しません。まず自転車を自分の手足のように扱えるようになる。

 日本のドライバーはまだまだ自転車に対して危険行為をする人が多いので
安全に注意してケガしないように自転車生活してください。

書込番号:11955509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2010/09/23 11:40(1年以上前)

ayahito01さん、ありがとうございます。
重ね重ね、ご丁寧な解説で、非常に参考になりました。
いろいろ、考えてみます。

 ディープ・ インパクト さん、ありがとうございます。
非常に分かりやすい例を出していただき、楽しく読ませていただきました。
確かに、初心者は、初心者に向いた自転車に乗ったほうが、楽しいですね。


書込番号:11955815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/23 11:51(1年以上前)

>使用用途は、休日の軽い運動で、20kmから30kmの走行を考えております。(初心者です)

まったく問題ありません。

>ドロップハンドルは、姿勢が厳しいと認識してしまいがちです。偏見でしょうか。
偏見です。
MTBブームの前はドロップハンドル車が大量に売られていました。

個人的に気になるのは足(シューズ)ですね。
スニーカーは柔らかすぎて疲労倍増です。(特に上り坂)
自転車の乗り方に慣れたら、ツーリングはビンディングがお勧めです。

書込番号:11955876

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 11:53(1年以上前)

>>初心者が運転するF1レーサーより

F1レーサーの意味が解りませんけどF1マシンの事かな?
普通F1レーサーというとF1ドライバーの事を指すんですがなんか変ですね。

F1マシンなら普通初心者が運転する事は100%無いしましてや免許取立ての初心者がレースに使う事も120%無いんですが、ディープ・ インパクトさんはモータースポーツや車の事全く知らない人なのでこういう事平気で言っちゃうんでしょうけど例えとしては不適切ですね。

でもラレーのバイクいいわぁRMT-V300さん素敵な情報ありがとう〜

書込番号:11955885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/23 12:39(1年以上前)

多少クルマに乗る男性なら自動車のF1をたとえに出すのは良くあるのでは?
(某社にF1という車種があるのはまあ無視できますし。)

結局プロはプロなりの、ホビーレーサーはそれなりの練習が必要なだけで、
初心者がロードに乗れない理由なんて何所にもありませんね。

PS
乗るだけならなんとかなるという意味では自動車よりロードの方が身近かも>プロ仕様
それを生かせる体づくりは大変ですけどね(まずは脱メタボ)

書込番号:11956128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/23 16:08(1年以上前)

>普通F1レーサーというとF1ドライバーの事を指すんですが
F1マシンの事をF1レーサーとは先ず言わないですが、
純レーシングマシンの事をレーサーと言うのは少なくないですね。
自転車でもロードレースやトラックレースに使う自転車をレーサーと呼びますから、
そういう意味で使われたのでしょう。

>F1マシンなら普通初心者が運転する事は100%無いし
>ましてや免許取立ての初心者がレースに使う事も120%無い
自分の能力より遥に高いものを要求されるマシンに乗っても自慢話になる以外、
得る物は無いし、レーシングマシンは維持、管理も大変でウォームアップを
キッチリやって水温を上げずに走らせると一発でエンジンを終わらせます。
プロフェッショナルやセミプロ並みの走りに合わせたカーボンフレームの真価を
発揮するには要求される能力が高く、扱いも拠り一層注意が必要だという事の
例えでしょうから、不適切だとは思えませんが。

azaぽんたさん
20〜30kmの走行なら正直ママチャリでも大丈夫です。
僕も先日、折り畳み自転車でフラッと出かけて2時間半ほどで38km走りました。
ただ、もっと距離を稼ぎたいなどの欲求が出てくると必ずクロスバイク、
クロスバイクよりロードバイクが欲しくなります。
2011モデルは未だ出揃ってないので、じっくり考えてください。

購入されたらメンテナンスをシッカリやって、数年後、息子さんに譲って2人で走りに行く、
なんてのも楽しそうじゃないですか?

書込番号:11956957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 17:57(1年以上前)

そうですね私の言葉もおかしいですね。 不適切じゃなくて「違和感」だわ。
お二方が仰ってる事は勿論解ってるんですけど
ロードバイクの例えとしてのF1や車での例えが違和感ありまして、つい・・・・

>azaぽんたさん
ちなみにビアンキを狙うなら、ショップにピッタリの車種が無い場合、
納車まで最低2〜3ヶ月は見た方が良いですよ。来春納車を希望なら
年末までに受注しないと厳しいかも。

書込番号:11957542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 17:59(1年以上前)

>年末までに受注しないと厳しいかも。

受けてどうする・・・・・発注ですね。

書込番号:11957553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2010/09/23 18:05(1年以上前)

7してん さん、ありがとうございます。
おっしゃる通り、ほかのブログにも、スニーカーは疲れるというような内容が乗っておりました。新しい道具を揃えるのも、楽しみの一つですね。
 
まぁーべりっく さん、ありがとうございます。
本日、前回と違う自転車屋を訪ねてみました。
話していて、最初は、クロスバイクにしておいたら、という風に言われました。
2年ぐらいクロスに乗り、ステップアップしたほうが、体も慣れやすいとの話でした。
私も、そのように考えます。
気軽に乗れる自転車を捜し、それに乗ってみて、また考えます。
何を選定するかは、また、最初の気持ちで考えてみます。
時間は少し、あるようですから。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:11957585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/09/23 18:12(1年以上前)

♪どんっ♪ さん、ありがとうございます。
ビアンキにせよ、ほかの車種にせよ、10月一杯には、決めるつもりでおります。
あまり、だらだら引っ張るのは性に合いませんので。
楽しい時間を、より有効に、楽しくですね。

書込番号:11957618

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビアンキ > CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデル
ビアンキ

CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月 3日

CAMALEONTE 4 ALU CARBON SHIMANO TIAGRA 9SP MIX TRIPLE 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング