SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

2010年 2月 4日 登録

SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5770 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオークション

SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月 4日

  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

(148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

熱い・・・

2010/09/20 23:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

スレ主 とも1016さん
クチコミ投稿数:22件

先日、本カードを購入しましたのでカキコします。

ひとまず当方の構成は以下の通り。
【CPU】PhenomII X2 555 Black Edition
【GPU MEM】RADEON HD 5770 1GB
【VGAドライバ】ATI Catalyst 10.8
【OS】Windows7 Home Premium 32bit
【マザーボード】ASRock M3A785GMH/128M
【メモリ】DDR3 PC1333 1G * 2
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-620RS
【サウンド】オンボード
【CPUクーラー】サイズ KABUTO(兜)クーラー
【モニター】EIZO FlexScan L767
【DirectX】DirectX 11

ためしにFF14ベンチを実行したところ・・
ウィンドウモード、エレゼン(女)で、LOWモードのスコアが2914でした。
CPUを4コア化し、クロックも3.2Gから3.5Gに変更すると、スコアが3688に伸びました♪


それにしても、とにかくGPU温度が高い!(GPU-Zの状態参照)
4コア化しようがしまいが、MAX105℃までいきます。
(室温28℃、ケースを開放した状態でも)
これでもファンは50%未満です。静かなのはいいんですが^^;

他のレビューをみてても、90℃オーバーというものにはなかなかお目にかからないのですが・・・

みなさんはどうですか?

書込番号:11942661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/20 23:19(1年以上前)

>MAX105℃までいきます。
メモリか、VRAMだと思われる。

装着が上手く出来ていないのかも。

書込番号:11942758

ナイスクチコミ!0


mirikiさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/20 23:26(1年以上前)

こんばんは〜。

通常で何度ですか?
うちの5770は無負荷で42度です。

室温は解りませんがエアコンはつけてません、
温度計がないんで・・・

FFベンチが動かないんで、負荷かけて何度くらいになるのかは
解らないですけど。

書込番号:11942812

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/09/20 23:27(1年以上前)

ファンコントロール自体はそこまで高い温度になる前に回転数を上げるんじゃないかと思うので、なんかの拍子にファンの回転数を自動から手動で固定にしちゃってる、とかかな〜?

書込番号:11942826

ナイスクチコミ!0


mirikiさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/20 23:55(1年以上前)

負荷かけて見ましたけど、

CCC読み、最高54度でした。
FFベンチ、LOW
スコアは聞かないで下さい・・・
セレロン2.8Gなんで・・・orz...
自分のスコア見て笑っちゃいました(爆

書込番号:11943041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/20 23:59(1年以上前)

FF14 2560x1440 1280x720 LOW

hard moniter

こんばんは
 それは熱過ぎますね ファン回転数も表示されていないしファンコントロールがうまくいっていないような? ソフトの相性なのか?

 各種ドライバーをアップデートしてまず標準でテストしてみましょう 
    自分のデータをアップします

書込番号:11943068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/21 01:00(1年以上前)

>4コア化しようがしまいが、MAX105℃までいきます。
>(室温28℃、ケースを開放した状態でも)
たぶんグラボのクーラーとGPUが密着していない状態なのではないでしょうか。

グラボのクーラーをはずしてグリスを塗りなおして付け直せば改善しそうですが
保障の事もありますので購入店に一度初期不良相談してみては。

書込番号:11943395

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも1016さん
クチコミ投稿数:22件

2010/09/21 01:33(1年以上前)

みなさま、短時間にコメントたくさんありがとうございます_(._.)_

今が異常な状態ということが認識できました(汗)



可能な限りご回答を・・


mirikiさんへ
>通常で何度ですか?
>うちの5770は無負荷で42度です。

通常で48℃程度です。
既にやや高いですね・・・


八景さんへ
>ファンコントロール自体はそこまで高い温度になる前に回転数を上げるんじゃないかと
>思うので、なんかの拍子にファンの回転数を自動から手動で固定にしちゃってる、
>とかかな〜?

cccの「手動ファン制御を有効にする」のチェックは一応外れています。
入れたり外したりして試したりはしましたが、通常は外した状態にしています。

ためしにチェックを入れて手動で100%にすると、爆音グラボが完成しますね^^;
温度もMAX98℃くらいに下がります。
しかしうるさすぎて実用に耐えません・・・

ちなみに通常時32%、高負荷時49%となります。


akutokugyousyani..tencyuu..さんへ
>それは熱過ぎますね ファン回転数も表示されていないしファンコントロールがうまく
>いっていないような? ソフトの相性なのか?
>各種ドライバーをアップデートしてまず標準でテストしてみましょう 

わかる範囲で可能な限りドライバもアップデートもしたつもりですがこんな感じでした。
(もちろん見逃しの可能性も十分ありえますが・・)
なお、先ほどBIOSを初期状態に戻してCPU設定等も標準状態にして計測しましたが、GPU温度の結果は変わらずでした。
#ベンチのスコアは大幅低下しました(泣)


パーシモン1wさん、アラタマルさんへ

お二人ともGPUとクーラーとの密着度合いとにらんでいらっしゃるようで、非常にごもっともですね・・
#関係ないかもしれませんが、GPU-Zで表示されるGPU Temp #1,#2,#3のうち、#2だけ突出して温度が高いようです。


この辺も踏まえて購入店に相談してみます。


状況進展しましたら、また報告します。

みなさま、大変ありがとうございました。

書込番号:11943522

ナイスクチコミ!0


パファさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/21 07:59(1年以上前)

はじめまして。

3つほど前のスレ[11644099]に報告させていただいておりますが、自分の場合も結構温度が高いわりにファン50%前後だたため、メーカーに問い合わせてみたことがあります。
その時の回答は以下の通りです。

『負荷にもよりますが、100℃以上が継続する状況となりますと問題ですが、
90℃前後ではまだ問題となるほどではありません。

FANの回転数は室温などによっても変動しますが、
90℃前後で安定していれば急激な回転数上昇はおこりません。

お問い合わせの状況で、時間が経過すると温度が上昇し続け100℃を超え、
しかもFANが回転しない(あるいは遅い)と言うことですと他の問題の可能性も
ございますが、
現状の状態であれば仕様の範囲内ですので問題はございません。』

自分の場合は100℃に達することはなかったため、メーカー側では問題ないとのことでしたが、症状を拝見すると100℃を超えておられるようですし、確認してみた方がよろしいかもしれませんね。
すでに対応されているようですが、情報提供させていただければと思いました。
自分も大変気になります。
結果報告していただけると幸いです。

書込番号:11944108

ナイスクチコミ!0


長信さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/21 23:13(1年以上前)

私のも105℃位いったので保障無くなる覚悟で
グラボのクーラーをはずしてグリスを塗りなおしたら
負荷時95℃位になりました。
アイドル時は40℃弱です。

参考まで・・・

書込番号:11948073

ナイスクチコミ!1


スレ主 とも1016さん
クチコミ投稿数:22件

2010/09/23 16:04(1年以上前)

パファさん、長信さんも情報ありがとうございました。


本日購入店に症状を伝えたところ、初期不良として新品交換となりました。
#「いっぱい売りましたが、105℃は熱すぎですね」とおっしゃっておりました^^;

ソフト的な設定は一切いじらず早速計測実施・・・


その結果、高負荷時のGPU温度は
 105℃→72℃
と大幅に下がりました!
無負荷時も
 38℃→48℃
となっております。
(ただし本日は寒かったので、室温25℃での計測となります)

また、ベンチのスコアも4コア、クロック3.5Gで
 3688→4148
と、なぜか1割強良くなりました!


ちなみにグラボのBIOSの日付を確認したところ
 2010/06/10→2010/07/13
に新しくなっていました。
そのせいかどうかはわかりませんが、起動時グラボのファンが一時的に結構うるさかったものが、ほとんど無音になりました。うれしい誤算です♪


というわけで温度が下がったのが、GPUの不良なのか、クーラーによるものか、BIOSが新しくなったことによるものなのかは、よくわからなくなってしまいました^^;


105℃まで温度が上昇しても、らでが初めてだったもので、「こんなものなのかなぁ」と思って使い続けるところでしたが、みなさんのおかげで快適な状態となりました。


どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11956941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/23 19:12(1年以上前)

こんばんは
 新品にしてもらって良かったですね 
  スコアも4000越えおめでとうございます
  

書込番号:11957980

ナイスクチコミ!0


パファさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/24 12:51(1年以上前)

新品交換で解決されたようで、おめでとうございます。
自分のものも、涼しくなってきてからは室温25℃以下くらいで、GPU高負荷時70℃〜80℃くらいで安定しております。
正常品かな…?(^◇^;)

報告、ありがとうございました。

書込番号:11961445

ナイスクチコミ!0


長信さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/24 21:49(1年以上前)

無事解決よかったですね。
私はクロスファイヤーしてから室温25℃以下くらいで、GPU高負荷時70℃〜80℃くらいで安定してますのでそのまま使ってます。
ちなみに同じ【CPU】PhenomII X2 555 Black Edition
(4コア215×17.5)

FF14ではフルスク、リネームでHIGH 4300ぐらいになりました。

参考まで



書込番号:11963396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

初のRADEON坊やに苦戦

2010/02/10 14:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:146件 SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオーナーSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の満足度3

先週の土曜日に池袋のLABIでASUSのEAH5770が生産終了品の処分特価\13980と
かなり安くなっていたので思わず購入。

で、早速家に帰り取り付けてまずは付属のドライバを入れてみる。
概ね問題ないかと思われたのですが動画の再生に不具合発生。自分でエンコードした
MP4ファイルの動画がWindowsMediaPlayerで再生すると映像が破綻してその後BlackOut。
復帰するとドライバが応答停止したとの表示がでる。VLCやMPCでは問題無い。
しかも全てのMP4ファイルではなく半年以内にエンコードしたものに出る。何かの設定
の違いなのかもしれないが調べてみても設定に差は無かった。
ドライバも色々と試してみたのですがどれもこれもダメでした。
それ以外にも突然BlackOutが出てくるようになったので仕方なくお店に持っていって
初期不良扱いで返品交換することに。でも結局これを買うことにしました。
その段階で同じような症状は出るだろうと予測はしていましたが・・・差額6000円の出費。

結果は予想通りでした。しかしMP4ファイル再生以外でのBlackOutは出てこなくなったので
多少は良かったのかな思います。相性の問題もあると思うのでこれ以上は返品交換は
やめて大人しく付き合っていくことにしました。
動画の再生はVLCに任せれば済むことですし色々なベンチを走らせても問題無かったので。
以前は9800GTを使用していたのですが色味に関してはRADEONの方が好みですね。わりと
自然な感じで見やすいです。
ファンも9800GTに比べて格段に静かになりました。最初のASUSのは卵型ファンで静かだったので
そちらが問題なければ一番良かったのですがこちらも中々の静音性があります。
ネットで調べると5***系のRADEONは縦縞フリーズ問題が多いとのことですが自分の環境では
今のところ無いです。

まだ使用して数日ですが動画の破綻以外はとても満足できるものでした。
次のドライバで解決してくれるといんですが・・・。

環境
OS : Windows7 pro 64
CPU : Core i7 860 (3.5にOC)
GPU : コレ
HDD : intel SSD 80G その他3台
Power : CMPSU-750HX
Mem : CMD4GX3M2A1600C8 2G×2
MB : P7P55D Deluxe

と、これを書いている時点でOCも原因の一つと考えられるかもと思えてきたな。
今夜早速定格に戻してみよう。

書込番号:10917264

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/10 18:19(1年以上前)

処置済みかもしれませんが定格に戻して改善しなければドライバ
クリーナーも是非

制作半年以内の動画が全滅との事から残骸が悪さしてないか疑ってみた。

書込番号:10918047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオーナーSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の満足度3

2010/02/11 01:38(1年以上前)

Yone−g@♪さん、こんばんわ。

結局OCを元に戻してもダメでしたね。クリーナーはドライバを変えるたびに
毎回かけているので大丈夫かと。
電源オプションの設定も弄ってみたのですがこれもダメ。
ならばGPUのメモリとクロックを固定してみようとATItoolで固定したのですが
今度は単色フリーズのループに陥ってしまってWindowsの起動もできなくなってしまい
やっとこ先ほど復旧したばかりです。
もうこうなったら新しいドライバがリリースさるのを待ちその結果しだいでは
GT250あたりに乗り換えようかなと。WindowsMediaPlayerさえ使わなければ
問題ないのでしばらく様子を見ることにしました。

書込番号:10920689

ナイスクチコミ!0


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/14 20:35(1年以上前)

全然違う現象なのかもですが最近のラデのドライバーはWindowsMediaPlayerとの相性が
悪いのでしょうか?
自分の場合はWinXP、HD4850の組み合わせでカタリストの9.3以降にするとWindowsMediaPlayer
でaviファイルの再生がうまくいきません。

4850はつい先日壊れてしまったので丁度5770を買おうか思案していたのですが・・・・
お話しを聞くと自分もGTS260辺りに変更しようかと考えだしました(汗

書込番号:10941484

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2010/02/14 20:36(1年以上前)

マルチモニターしていませんか?

書込番号:10941491

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2010/02/14 21:07(1年以上前)

Windows Updateによって、Internet ExplorerとWindows Media PlayerではAVI再生が無効になる設定になったのだと思われます。
正確にはIndeoコーデックを使ったAVI再生です。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/954157.mspx

他はコーデックさえあれば再生可能だと思います。

書込番号:10941696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオーナーSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の満足度3

2010/02/14 21:31(1年以上前)

>>汁14さん

こんばんわ。
自分の環境だとaviファイルの動画は問題無いですね。問題なのはmp4ファイルだけですね。
詳しく書くとx264でエンコードしたH.264のMP4ファイルです。
自分の推測ではx264上の何かの設定が影響しているもしくは、x264のリヴィジョンによる
違いで影響しているのかといったところです。それでも困るんですけどね。
あと色々と調べると5000系のRADEONはGPUとメモリのクロックが変動するのが原因という記述
も見られます。省電力設計で通常はかなり低いクロックで動いているのがわかります。
それをbiosの書き換えで固定する方法もあるみたいですが自分は危険なのでしていません。
それに多くの不具合はゲーム中やマルチモニタ-でのチラつきや縦縞フリーズなので
自分の不具合とはちょっと違うんですよね。
ATIも次と次のドライバでかなり大幅な改善があるとのアナウンスしているのでそれに期待
するしかないですね。
現状はRADEONの5000系は様子を見た方がいいかもです。

>>KAZU0002さん

こんばんわ。
いえ、シングルなんですよ。マルチで不具合があるっていう報告も目にはしています。
今までの自作で特にコレといった壁にぶつからなかったのでいい経験だと思っています。
カタ10.2にわずかな望みを託すのみですね。




一応画像をアップしましたので参考に。

書込番号:10941859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2010/03/09 22:54(1年以上前)

今更なんですが、Windows 7付属のWindows Media Player12が標準でもっている、「Microsoft DTV-DVD Video Decoder」と、今回のcatalyst 10.1、10.2 との相性が、H264/AVCをDXVA再生した場合悪いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059897/SortID=10940068/
↑程度は違いますが似た案件のスレットがあります


catalyst 9.12辺りをお試しあれ

書込番号:11061063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオーナーSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の満足度3

2010/03/10 17:18(1年以上前)

>>Radeonが好き!さん

こんにちは。
情報ありがとうございます。やはり原因はDXVAがらみですか。
実はDXVAをOFFにする方法を探していたのですがなかなか見つからなくて
諦めていました。10.2でも解決しなかったし・・・。
とりあえずカタの9.12試してみますね。改善したら報告します。

書込番号:11064592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2010/03/10 18:58(1年以上前)

現在 HD4850 を使用しています。この製品への買い換えを検討中なのですが、catalyst 10.1、10.2において同様の問題が出て、自分は9.12に戻した経緯があります。同HD5770が、9.12でこの問題を回避出来るなら購入したいと思います。是非情報をお願いいたします。

書込番号:11064973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオーナーSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の満足度3

2010/03/12 13:10(1年以上前)

>>Radeonが好き!さん

了解しました。週末に試してみます。
土曜日の夜くらいには報告できると思います。

書込番号:11073569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2010/03/12 17:46(1年以上前)

よろしくお願いします。

書込番号:11074423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオーナーSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の満足度3

2010/03/14 00:33(1年以上前)

>>Radeonが好き!さん

9.12試してみました。結果はダメでした・・・。
私の環境ではどのヴァージョンでもmp4ファイルはブロックノイズが
発生します。前にも書きましたが古いファイルは大丈夫なのでやはりx264の
設定によるのだと思います。もうあきらめます。

それよりも10.2をアンインストールしてドライバークリーナーで綺麗にして
再起動したらwindowsのロゴから進まないというトラブルにあって復旧するのに
えらい時間が掛かってしまいました。なんとなくですが起動するときにATIのドライバ
を探しにいって見つからない為、起動できなかったようです。ちゃんとドライバなどは
掃除したつもりだったのですが・・・。

原因がはっきりしないし解決策が分からないので個人的には購入は様子を見たほうが
良いと思います。カタリストの更新で直れば一番良いのですが現状は厳しいですね。

書込番号:11081777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2010/03/14 06:22(1年以上前)

古いファイルは大丈夫なのでやはりx264の設定によるのだと思います。>
Profiles&LevelsのLevelが4以上の場合発生し易いみたいで、5以上だと更に醜い事になる感じです。

ドライバークリーナーにも色々問題があるみたいですね・・・再アクチになったとか^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11072495/
↑にまとめスレを作っておきました。

検証ご苦労様でした、長くつきあって頂き有り難う御座います。又、進展があったら情報お願いいたします。

書込番号:11082442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2010/03/15 21:42(1年以上前)

☆Windows Media Player12 にてH264のDXVAを無効にする方法です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0550/Page=1/?ViewLimit=2&SortRule=1#11072495

お試しを☆

書込番号:11090794

ナイスクチコミ!0


howawohさん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/16 03:16(1年以上前)

最高です。
マルチモニター時のクロックダウンノイズもなくなりました。
これで気兼ねなく楽しめます。

書込番号:11092379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオーナーSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の満足度3

2010/03/16 14:06(1年以上前)

>>Radeonが好き!さん

大変貴重な情報ありがとうございます。今、メインのマシンはオーバーホール中で
月末の報告になりますがまたレスします。たぶん誘導先のスレでの報告になります。

書込番号:11093910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月 4日

SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング