SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

2010年 2月 4日 登録

SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5770 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオークション

SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月 4日

  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

(91件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 vbiosを自力で更新したいのですが・・・

2010/11/09 17:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:12件

この製品の更新biosを自力であてたいと考えています。
(この作業が必要な機会にまた会うかもしれないので。。)

前もってお伝えしておきますが、当方ド素人です。
起動ディスク作成すら怪しいです。win7 64bit環境ですが、データ形式がどうやら違うという理由もあるとかないとか・・・という程度です。USBメモリの起動ディスク化にすらつまづきます。

実際に更新された方、このての作業を経験あるかたよろしくお願いします。なるべく細かく作業工程を教えてください。
(メーカー更新サービスギリギリまで粘ってみたいとおもいます)。

あと、「送れば?」「動いてるならいいじゃん」「死ねば?」てきなツッコミは結構ですのでスルーしてください。

書込番号:12189873

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/09 18:04(1年以上前)

申し訳ないが、自分にスキルが無いと書かれた方にリスクの高いモノを教えるのは怖いです。
当然ですが、失敗すれば自己責任となりゴミ箱行きになります。
教えて通りにやっても失敗することはありえます。そのリスクは承知のうえですよね?

>この製品の更新biosを自力であてたいと考えています。
>(この作業が必要な機会にまた会うかもしれないので。。)
なぜ、更新が必要なのでしょうか?
よほど致命的な問題が無い限りはグラボで更新するようなことはしませんy

書込番号:12190040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/09 18:10(1年以上前)

ちなみに
 ドライバーを更新するときは他のソフトを全部停止にしてやる事です
同時にアプリを動かしたり 他のアップデートと重なったりするとトラブルが非常に起きやすくなります
  ご注意を

書込番号:12190062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/09 18:16(1年以上前)

ドライバの更新であれば、akutokugyousyani..tencyuu..さんの書かれたモノで良いのですが。
BIOS更新と言われると・・・

書込番号:12190090

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/11/09 19:07(1年以上前)

なんでBIOS更新したいといってんのにドライバー、ドライバーって連呼してんだ?

書込番号:12190301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/09 19:20(1年以上前)

BIOSとデバイスドライバーが違うって知らないんでしょ(いつもの事w)

書込番号:12190348

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/09 19:27(1年以上前)

「video bios radeon」でぐぐったら何番目かにヒットしますけど最近のはできないんでしょうか。

書込番号:12190377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/09 19:28(1年以上前)

パーシモン1wさんへ
 マザーのBIOSなら他の方法で慎重にアップデートしなければいけませんね

スレ主さんはこの製品のvbiosの更新と質問されていますので
 グラボのドライバーのアップデートの事を質問していると解釈しました

スレ主さん 
 追記です
まず上記のドライバー任意の場所に保存します
 その後インストール準備をしてから、該当のソフトをクリックしてインストールします
メッセージどおりにしていけばインストールは完了します
 最後に再起動させればインストール完了です



書込番号:12190383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/09 19:32(1年以上前)

>マザーのBIOSなら他の方法で慎重にアップデートしなければいけませんね
なぜにマザボのBIOSの話が?
グラボのBIOSの話だと思いますが。

書込番号:12190403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/09 20:04(1年以上前)

参考になるか微妙ですが
簡単なBIOS更新方法が出てるので挙げときます。
VBIOSも更新に失敗すると修理に出すしか無くなるのでご注意を!!

http://www.ask-corp.jp/supports/VD3700.html

>なぜにマザボのBIOSの話が?
いつもの事ですョ(笑)的確なレスは一つも見た事ないしw

書込番号:12190560

ナイスクチコミ!3


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/11/09 21:32(1年以上前)

ラスト・エンペラーさんの貼ったリンク先を読んで理解できたら、試したらいいんじゃない?
解らないって言うなら素直にアスクに送って、グラボのBIOSを更新してもらう方がいいかと。

書込番号:12191011

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/11/09 21:51(1年以上前)

>スレ主さんはこの製品のvbiosの更新と質問されていますので
 グラボのドライバーのアップデートの事を質問していると解釈しました

意味がわからん。BIOS更新とドライバーアップデートに関係なんかなにもないのに。

RBEとかでごく簡単にBIOS更新できるけどBIOSの更新してもうまみは少ないのでやらないほうがいいと思うけど。
Splendidを使用してみたいなんてASUSのBIOSを使用してるなんて人もいたりはするけどね。

書込番号:12191118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/11/09 22:31(1年以上前)

akutokugyousyani..tencyuu..さん、パーシモン1wさん、
説明不足で申し訳ございません。このグラボの初期出荷ロットにはbiosに欠陥というか全開で動作しない欠点があるのです。

armatiさん、なんですけど・・後もうちょっとぽいんです・・・

ハル鳥さん、ラスト・エンペラーさん、甜さんのさっしの通りです。
ラスト・エンペラーさんリンクありがとうございます。リンク貼ったほうがわかり易かったですね・・・すみません。

もうすこし説明しますと、HPのDOS起動USB作成ソフトでDOS起動USBを作って、そこにbios更新ソフトを入れて実行。までしたいのです。その作業が上手くできなくて・・・7の起動ディスク作成ではデータ形式が違うからWin98のDOSじゃないとダメとか聞いたことがあるのですが・・・

引き続き返信お待ちしております。自力でも打開のため捜索中・・

書込番号:12191385

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2010/11/09 22:50(1年以上前)

そんなのはデマですから、気にせず実行してください。
FDD1枚に入るMicrosoftのOSは、私はMS-DOSしか知りません。

起動に直接関係ないファイルも含まれていて、他のファイルが入らないかも知れませんが、必要なファイルのみ残して削除すれば問題ありません。

書込番号:12191512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2010/11/09 23:19(1年以上前)

↓未だチェックしてなければ参考に。
http://memorva.jp/internet/pc/dos_usb.php
http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot/dos_boot_usb_memory.html

書込番号:12191730

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/09 23:26(1年以上前)

5770は初期ロットは不良が多いのは確かですね・・・。

画面のちらつきとか、話題になりました。
起動ディスクにデータ形式は関係ないと思いますが。
ネットにも98の起動ディスクのデータがあると思いますので探してみては?

書込番号:12191778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/09 23:32(1年以上前)

鮒寿司虫さん  他のみなさん間違った解釈しており回答も見当違いでしたね
         すみませんでした

書込番号:12191809

ナイスクチコミ!0


rupo2001さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/10 00:12(1年以上前)

下記のATI Winflash 2.0.1.11でWINDOWS上から書き込み出来ると思います。

http://www.techpowerup.com/downloads/1750/ATI_Winflash_2.0.1.11.html

当方のHD5770では問題なく書き込み出来ました。

参考になれば幸いです。

書込番号:12192059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/11/10 10:19(1年以上前)

uPD70116さん、そうなんですか・・・右往左往していた私は・・・。ありがとうございます。

Funiculi Funiculaさん、リンクありがとうございます。 

inutarutoさん、助言ありがとうございます。

akutokugyousyani..tencyuu..さん、こちらこそ説明不足でした。

rupo2001さん、心が折れたらこのソフトのお世話になりたいと思います。ありがとうございます。

皆様情報ありがとうございます。これだけ頂けたらもう隙はないと思います・・・といっても私がサル以上か、サル以下かの問題がありますが・・・結果はなるべく早く書きたいと思います。

書込番号:12193261

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2010/11/11 07:11(1年以上前)

GPUのBIOS書き換えですよね?
ちなもにWindows7上では仮想USBメモリーはできませんのでVISTAかXPで作ってください。

GPU BIOS書き換え☆ATI編
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/230.html

書込番号:12197606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/11/14 12:56(1年以上前)

で、出来ました・・・こんなに簡単だったんですね・・・

ぴぃ☆さん、ご指南ありがとうございます。そのことは経験で知っていました。win7で作るとUSBがフロッピーの容量になってしまったり、dos画面が掲載されているのと違ったり・・・それで、もしや?wと思ってUSBをXP機のほうで作ってみたところ一発でしたw古いパソコン売らなくて良かったと初めて思いました。
98機XP機愛してるじぇ!!

てなわけで、初MS-DOSからのVBIOS更新体験を無事終わらせることが出来ました。

皆様ありがとうございました。

書込番号:12214399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何も映らない・・・・・・。

2010/10/12 15:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:31件

みなさんこんにちは。
HD4350からの付け替えでこちらのグラボを購入して組み付けたのですが、電源を入れるとグラボのファンは回るのですがモニターには何も映りません。

スペック不足でしょうか?
OS:win XP
CPU:cel E3300
MB:MSI 945GCM5 V2
メモリー:DDR2 2G×2
電源:450w

今回、このグラボを付けようと思ったのは、対戦型ネットゲーム(FPS)を快適にしたいために購入しました。

PCI E×16があればなんでも使えるものだと思っていたのですが間違っていたのでしょうか。

MBのBIOSのバージョンアップしました。

他何か試すことなどございますでしょうか。
どうぞ皆様宜しくお願いいたします。

PCには詳しくなので説明不足かもしれませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:12048880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/10/12 15:29(1年以上前)

グラボの補助電源コネクタは、ちゃんと接続してますか?
グラボが浮いているとかもありませんか?

書込番号:12048906

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2010/10/12 15:30(1年以上前)

グラボ刺した状態でIGPの方でBIOS画面は出力できていますか?
もしそうなら、BIOSでPCI-Eの方から出力させる設定に変更してください。

書込番号:12048909

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/10/12 18:01(1年以上前)

HD4350は補助電源必要ありませんが、
HD5770は補助電源接続必要ですよ。
電源本体から出ているビデオカード用の6ピンのケーブル接続忘れでしょうか。



http://ascii.jp/elem/000/000/197/197888/img.html

http://www.abee.co.jp/Product/AS_Power_Silentist/S-450EA_S-550EA/images/photo_10.jpg

書込番号:12049451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/10/12 21:53(1年以上前)

返信の仕方もよくわかりませんすみません。
皆様こんなにも早くに返信していただき有難うございます。

>インステッド様

お返事有難うございます。
接続などはきっちりとしています。



>綿貫様

お返事有難うございます。
いまいちBIOSの設定が解らないのですが、項目に「PCI-E使えるようにする」みたいな設定にはなっていました。


>じさく様

お返事有難うございます。
画像まで付けていただき有難うございます。
電源から出ている6ピンできちんと差してあります。


今もなお同じような状態がつづいております。
PCがまったく認識していないようなのですが、やはりこのMBでは使えないのでしょうか。

書込番号:12050678

ナイスクチコミ!1


mirikiさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/12 22:53(1年以上前)

こんばんは。

VGAはPCI-Expressなんで問題ないはずですけど・・・

自分も古いマザーにw(8I945G-MFに5770一度乗せてみましたけど、普通に動きました。

グラボの初期不良の可能性もあると思いますよ。

書込番号:12051106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/10/12 23:55(1年以上前)

BIOSでオンボードVGAを殺しても無理でしょうか?

書込番号:12051578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/10/13 12:04(1年以上前)

>miriki様

ご返信有難うございます。
私のマザーでも動くようで安心しました。
初期不良なのでしょうか。もう少し頑張っても駄目だったらショップへ相談してみます。



>インステッド様

BIOSで一通り見ましたがオンボードVGAを切るところまでたどり着けないのです。
BIOS画面に入ってもどこに何があるのやら、さっぱり解らないどうしようない素人なのです。


本当に皆さんこんな素人にアドバイスを下さって有難うございます。
皆さんのアドバイスを元に、もう少し頑張ってみます。

書込番号:12053341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/13 12:14(1年以上前)

 ハム100tさん、こんにちは。

 オンボードVGAの項目についてですが、MSI 945GCM5 V2のマニュアルに記されていないでしょうか。

書込番号:12053371

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2010/10/13 18:15(1年以上前)

このチップセットがPCI-Expressを搭載した最初の世代です。
一応規格に沿って作られてはいますが、この頃は技術の熟成が足りず思わぬ不具合が発生しているかも知れません。

またBIOSの更新も見込めないので、ソフトウェア上の問題だとしても改善される見込みはないと思います。

書込番号:12054440

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2010/10/13 18:26(1年以上前)

更に電源が必要な電力を供給出来ていない可能性もあるでしょう。
450Wあっても必要な部分に必要なだけ供給出来なければ、電力不足になります。
古い電源は、現在の+12V系を中心としたものとは違い、+3.3V, +5Vコンバイン出力が多めに取られています。
電源によっては、一時的に出力出来る最大出力が書かれることもあるので、実際に取れる出力はもっと低い場合もあります。

古い電源では+3.3V, +5Vが250W、+12Vが240W、その他20W、合計で425W、ピーク時450Wというものだとしたら、現在の電源なら300W前後のものになります。
更に経年劣化で性能が落ちているとしたら、必要な電力が得られない可能性もあるでしょう。
今の電源なら+3.3V, +5Vコンバイン出力は100〜150W、その分を+12Vに回しています。

書込番号:12054490

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/13 18:47(1年以上前)

945の前年に915と925が同時発表されてます。
900番台からPCI Expressを実装しました。
現在の945は発売当時の945と全く同じではなく、新しいチップセットから一部の機能を削って作り分けているんじゃないかと思います。
なので、不具合を修正せずにそのままということは無いと思います。

書込番号:12054583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28095件Goodアンサー獲得:2468件

2010/10/14 06:58(1年以上前)

>BIOSで一通り見ましたがオンボードVGAを切るところまでたどり着けないのです。
BIOS画面に入ってもどこに何があるのやら、さっぱり解らないどうしようない素人なのです。

[Advanced BIOS Features] → [Onboard VGA Output Connect] が [AUTO] になっていると思いますが これを [Disabled] にされては 如何でしょう。(手元にマニュアルがありませんので,推測ですが・・・・・・・・・・)



書込番号:12057220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/10/14 12:26(1年以上前)

みなさんこんにちは。
沢山の御返答有難うございます。



>カーディナル様
>オンボードVGAの項目についてですが、MSI 945GCM5 V2のマニュアルに記されていないでしょうか。

はい、とても親切なマニュアルで細かいことが何も書かれておりませんでした。(涙)




>uPD7016様
uPD7016様のご指摘どおり電源の疑いもあると思いAntec製の650Wを購入してきて、再度挑戦してみましたがやはり駄目でした。
電源は今後のことも考えていずれは買い換えようと思っていたのでいい機会でした!




>きこり様
心強いお言葉有難うございます。
こMBとはまだまだ付き合って行きたいので良かったです。




>沼様

>[Advanced BIOS Features] → [Onboard VGA Output Connect] が [AUTO] になっていると思い>ますが これを [Disabled] にされては 如何でしょう。(手元にマニュアルがありませんので,>推測ですが・・・・・・・・・・)

私のPCは特別仕様なのでしょうか?(笑)
二つ目の項目がないのです。
画像は[Advanced BIOS Features]に入ったところです。




その後(電源交換する前)以前つけていたHD4350を装着したらあっさり認識しました。

私の知識不足で皆さんにこんなにも力を貸していたのですが、一度購入店へ相談しに行って見ます。
また経過をお伝えいたします。

書込番号:12058138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/10/14 13:45(1年以上前)

皆様お世話になってます。

只今、購入したショップへ行きグラボが正常に作動するかみてもらってきました。
そうしたら見事にショップのPCでは映りました。(汗)
ショップの方曰く「マザーボードとの相性かもしれませんね」だそうです。
もちろん保障対象外ですので返品も交換もできません。
はぁ〜泣けてきそうです。
 
やっぱりこのマザーボードではだめなんでしょうか。

書込番号:12058390

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/14 14:07(1年以上前)

ハム100tさん

グラフィク統合チップセットを使ったことが無いので推測ですが、
挙げておられるSSにある「ChipsetFeature」の中にはありませんか?

あと、試していないのであればBIOSのアップデートなどもチェックされる
ことをお勧めします。

書込番号:12058466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/10/14 15:08(1年以上前)

Zephis様

こんにちは。
お返事有難うございます。

「ChipsetFeature」を開けるとこんな画面になります。
これのどれかなのでしょうか?
へたに触ると怖いのでなかなかいじれません。
また教えていただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:12058605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/10/15 09:22(1年以上前)

皆様、数多くのアドバイス有難うございました。
原因はまだ改善はされていませんが、MBのほうでも質問をしたいと思いますのでここでいったん閉じたいと思います。

素人に私に皆様の時間を割いてご返答していただいたことを深く感謝いたします。

書込番号:12062480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows エクスペリエンス インデックス

2010/07/12 16:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

スレ主 ヌマ氏さん
クチコミ投稿数:13件

Windows エクスペリエンスの結果です

質問させて頂きます。
先日、初めての自作PCの部品としてこの製品を購入いたしました。
しかし表題のWindows エクスペディエンス インデックスのグラフィックパフォーマンスが7.1といまいちです。
ドライバはAMDのホームページから最新のものを入れてあります。
他の方のスコアはほぼ同じ構成で7.4は出ているので疑問です。

PC構成

CPU     AMD PhenomU 1055T
マザー   GIGABYTE 890GPA-UD3H  
メモリ     DDR3 4Gbyt
グラフィック 本製品
電源     サイズ CORE POWER 3(500W)
OS      Windows7 HOME(64bit)

マザーボードには内臓グラフィックが128Mb搭載されていて、これが悪さをしているとも考えられますがBIOS上では切りかたがわかりませんでした。

どなたか原因がわかるようでしたらご意見をお願い致しますm(_ _)m

書込番号:11617339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/12 16:47(1年以上前)

インデックスの数値って、そんなに気になりますかね?
性能が2倍近いHD5870でも【7.8】だったり、かと言ってオンボードでも【3.0】とか出ますし

書込番号:11617415

ナイスクチコミ!2


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/07/12 16:49(1年以上前)

7.1もあれば十分だと思います。

書込番号:11617420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/12 17:08(1年以上前)

 ヌマ氏さん、こんにちは。

(構成のパーツのユーザーではありません)

 Windows エクスペリエンス インデックスのスコアは再測定すると0.1くらいはアップするかもしれません。
 ただ逆にダウンしてしまうかも。

 オンボードグラフィックのOFFはBIOSの項目でdisabledにされればいいのではと思いますが…

書込番号:11617478

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヌマ氏さん
クチコミ投稿数:13件

2010/07/12 17:22(1年以上前)

こんなに早く返信していただきありがとうございます。

満腹 太さん 
性能が2倍でもスコアはあまり変わらないのですね、勉強になりました。


tora32さん
7.1あれば十分なんですね。
ただ、性能が十分に発揮されていないようで不安になってしまいました(汗)


カーディナルさん
Windows エクスペリエンス インデックスは数回やりましたがスコアは変わりませんでした。
BIOSは色々見てみましたがオンボードチップの項目を見つけられませんでした‥
もう一度見てみます。

書込番号:11617524

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/12 21:12(1年以上前)

クロシコHD5450 DDR3での例ですが。
同じHD5450なのに数値が低いという方がいて状況的には似ているかと。
結局、メモリクロックの違いでした。
私は1600Mhzで低い方は1333Mhzでした。
WEIの値で0.5くらい違うので結構影響度が大きいみたいです。
メーカー間でビデオカードのBIOSが違っていることも普通みたいで、
ものによってはクロックが固定になっている場合もあるようです。
で、ヌマ氏さんのものは可変型で負荷が軽くて可変してないかもしれない
のでモニタリングソフトでメモリクロックなどを監視して確かめた方が良
いかと。

書込番号:11618408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ヌマ氏さん
クチコミ投稿数:13件

2010/07/12 23:06(1年以上前)

enuさん

返信ありがとうございます。

自分の状況と似ていますね、WEIの値で0.5違うのはほぼ一緒です。
書きそびれていましたがメモリーは
SUPER TALENT
WP160UX4G9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
を取り付けてあります。
DDR3-1600となっているので1600Mhzで稼動していると思っていましたが可変しているとは思いませんでした。
アドバイス頂いたとうりメモリが可変型かどうかモニタリングソフトにて確認してみます。

書込番号:11619124

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/13 19:39(1年以上前)

ああ!!
メインメモリではないです。
ビデオカードに実装されているVRAMのクロックのことです。
RADEONはPOWER PLAYという省電力機構を搭載しているため、
アイドル時はコアクロックとメモリクロックが定格よりも
下がります。
私が持っているのはローエンドかつゲームは10年程前に
やらなくなりましたので伝聞になりますが、ゲームやベ
ンチマーク等で負荷が軽すぎるために、クロックが下がっ
たままになるためカクカクするという話をいくつか見て
ます。
GPU-ZやMSIのAFTERBURNER等のモニタリングソフトで監視
しながらWEI値の計測をしてみると良いと思います。
ちなみにHD5450の場合
コアクロック
 157Mhz>>600Mhz
VRAMクロック
 200Mhz>>800Mhz
てな感じです。
中間のクロックもあるのですが、ほとんどこれのいったり
きたりになってます。
CCCのOVER DRIVEでも確認出来るのですが、サンプリング周期
が長すぎてリアルタイムの値とは言えないので他のモニタリン
グソフトを使うこと推奨。
MSIは太っ腹で自社製品以外でもAFTER BURNERを使えるように
してますね。

書込番号:11622634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ヌマ氏さん
クチコミ投稿数:13件

2010/07/15 02:15(1年以上前)

enuさん

返信ありがとうございます。
返事が遅れてしまい申し訳ありません。

VRAMの事だったんですね!!
BIOSでメインメモリの周波数をAUTO1333Mhから手動の1600Mhに変更して試してみましたが変わらなかったので・・・すっかり勘違いしてしまいました(汗)
CCCも少しみましたが良く理解できなかったのでデフォルトのままにしておきました。
あとマザーボードのグラフィックはカーディナルさんの言われたとおりBIOS上で切る事ができました。(サポートに聞きました(ちょっと特殊でした))

確認のため高付加時のグラフィック性能を測るためにFF14ベンチを測定したところ
LOW 2932
HIGH 1647
といまいちな結果に・・(週アスのデータだと5770チップ搭載でL-4381 H-2683)
設定がおかしいのかな?と思いサポートにこちらの構成とベンチの結果をメールしたところ担当者からもスコアが低めに感じるとの事で修理交換することになり本日サポートにボードを送りました。

サポートから製品が戻りましたら結果を報告致します。

書込番号:11629345

ナイスクチコミ!0


パファさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/17 08:39(1年以上前)

はじめまして。
自分も先日こちらの製品を購入したのですが、同様にベンチ結果が芳しくありませんでした。
そこでGPU-Zで監視したところ、負荷時にもGPUクロックが500Mhzまでしか上昇しておりませんでした。
下記のVBIOS不具合品に当たってしまったようです。

http://www.ask-corp.jp/supports/VD3700.html

当時はそんな不具合を知らなかったので購入店に持ち込みその場で確認、正常品と交換してもらいました。
今考えれば、自分で対応できた不具合だったんだなぁと・・・。
すでに対応されているようなので問題ないのでしょうが、同じ不具合ではないかと思いましたもので、とりあえず情報として読んでいただければと思いました。

書込番号:11638402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/07/17 08:56(1年以上前)

当方「XFX HD-577A-ZHF/ZHFC」を使用していますが、スコアは画像の通りです。

書込番号:11638449

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヌマ氏さん
クチコミ投稿数:13件

2010/07/18 00:07(1年以上前)

サポートよりGPUが戻ってきましたので報告させて頂きます。

Windows エクスペディエンス インデックス
交換前7.1 → 交換後7.4

FF14ベンチ

LOW 交換前 2932 →交換後 4049
HIGT 交換前 1647 →交換後 2498

と改善致しました。

パファさん 

返信ありがとうございます。
自分と同じ原因みたいでしたね。初期不良とは思いませんでした。
CPUZにて交換後にGPUクロックをみましたがコア850MHz、メモリ1200MHzまで上昇するのを確認できました。
ご心配頂きありがとうございました。


きらきらアフロさん 

参考データありがとうございます。
上記致しましたが無事に7.4まで上昇いたしました。

今回の現象はパファさんから頂いた情報のVBIOS不具合品のようでした。
アドバイス頂きました皆様ありがとうございました。




書込番号:11641960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイ全体に表示がされない

2010/06/12 23:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

スレ主 milandaさん
クチコミ投稿数:13件

今までGF9600GTを使っていて、本日これを購入してドライバーをインストールしたのです
が、ディスプレイ全体に映像が出力されません。

 接続はHDMIで画面サイズは1920×1080に設定しているのですが、一回り小さくしか表示さ
れないのです。(ディスプレイ自体の設定もリセットしています)

 NVIDIAのドライバーを削除して、念のためDRIVER SWEEPERで残りがないことを確認したの
ですが、症状は変わりません。

 WINDOWS のエクスペリエンス インデックスは6.8→7.4となっており、相応のスコアとな
っていると思います。

 どなたかこのような症状で心当たりのある方はいないでしょうか?ご存知の方がいらしゃ
ったらご教示ください。よろしくお願いします。

 機器構成
  CPU        i7-920
メモリ       2G×3
  マザーボード    GIGABYTE GA-EX58-UD3R
  ディスプレイ    I-O LCD-MF221X
グラボ       これ
  OS WINDOWS 7 PRO 64

  ドライバー パッケージのバージョン 8.712-100302b-096980C-ATI
   Catalyst バージョン          10.3

書込番号:11488045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/06/12 23:54(1年以上前)

milandaさん、こんばんは。

「Catalyst スケーリング」とか「RADEON HDMI」でググると沢山事例がありますよ。

たぶんこれではないかと思うのですが。

ATI RADEON シリーズでHDMI接続時に黒枠が表示される (dot by dotにならない)

http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html

外してたらゴメンナサイ。

書込番号:11488110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/12 23:54(1年以上前)

このへんで確認を
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html

書込番号:11488111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 milandaさん
クチコミ投稿数:13件

2010/06/13 00:02(1年以上前)

 こんな短い時間にお二人も回答をありがとうございます。
 フォア乗りさん、尻尾とれたさんに教えていただいたとおり実行したら無事に
表示されるようになりました。

 ありがとうございました。

書込番号:11488149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/13 00:05(1年以上前)

まぁ、そのモニタでHDMI接続する意味がわからんというのがある。

素直にDVI接続すれば何も問題は起きなかっただろう。

書込番号:11488164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タスクバーが黒くなります。

2010/04/11 02:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:9件

先日、購入し使用していますが電源を立ち上げネットに繋げるとタスクバーが黒くなる時があります。

数回電源を立ち上げ直すと正常に戻ったりします。

マザーボードもDDR2タイプとDDR3タイプへ取り付けてやっていますが現象は改善されません。
(マザボ2枚ともギガバイト製品です)相性???ですかね?

また以前に付けていたグラボ(GT250)付け替えると正常です。

不良品ですか???

書込番号:11216423

ナイスクチコミ!0


返信する
armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/04/11 10:36(1年以上前)

RADEONに交換するときにきちんと、GeForceのドライバはアンインストールしましたか?
あとはCatalystのバージョンはいくつでしょうか、今は10.3が最新バージョンですよ。
もし今の時点で10.3が入ってるなら過去のバージョン、例えば製品付属のCDのCatalystを入れてみるとか。
まぁ色々試しても改善されないなら、RADEON5770に問題があるかもしれませんが、他のパーツの詳細が分からんのでなんとも。
と言うことで、グラボ以外のパーツを書いた方が原因が分かるかも。

書込番号:11217354

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2010/04/11 10:44(1年以上前)

OSによっては、標準設定で黒の場合もあります。
こういう説明をする場合は、OS等も書くべきです。

書込番号:11217388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/12 02:37(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

RADEONに交換するときにきちんと、GeForceのドライバはアンインストールを行いました。

Catalystのバージョンは09.12

10.3が最新バージョンに更新してみます。

OS:XP HOME SP3

CPU:AMD Phenom II X4 945 BOX (95W)

マザボ:現在 GIGABYTE GA-790FXTA-UD5 Rev.1.0
    以前 GIGABYTE GA-MA78GPM-UD2H Rev.1.0

以前のグラボ:玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB)

メモリ:DDR3-1333 PC3-10600 DIMM PC3-1333/2GB-P

今日も最初の立ち上げでタスクバーが黒くなり立ち上げ直したら直りました。

書込番号:11221458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/13 05:40(1年以上前)

最新版を更新しても直りませんでした。


同じ環境で以前、ゲフォの時は問題はなかったでのやはり不良品か相性かもしれません。

同じ物をもう一基買う予定ですので試してみます。

書込番号:11225982

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/04/13 06:35(1年以上前)

>同じ物をもう一基買う予定ですので試してみます。
いやいや、その前に購入したお店に持ち込むなりして相談した方が・・・(^^ゞ
もし初期不良なら、正常品と交換とかで対応してもらえるでしょうし。
どう動くかはスレ主さん次第ですが、今の時点でもう一枚買うのはもったいないような気がします。

書込番号:11226040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/15 01:35(1年以上前)

明日、購入店へ連絡を取ってみます。

その後、クロスファイヤーにするか?検討します。

結果は後日、報告いたします。

書込番号:11234280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合

2010/04/01 17:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

スレ主 SHOW@さん
クチコミ投稿数:3件

とあるFPSゲームをプレイしようとするとグレーや縞模様の画面になり強制的に電源を切らないと何もできません。
【OS】Windows7 Home Peremium 32bit
【CPU】i5 750
【マザーボード】P7P55D
【グラボ】 これ
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
【HDD】HDS721050CLA362
【電源】CMPSU-750TX

Catalystは10.1の日本語版のものです

書込番号:11173022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2010/04/01 17:41(1年以上前)

RADEON使ってるわけではないから詳しく覚えてもいないけど10.1のころに騒がれたグレースクリーンになるって問題じゃないの?

ATI Catalyst 10.3とかにアップデートしてみたら?

書込番号:11173112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2010/04/01 21:25(1年以上前)

とあるゲーム以外では発生しないのなら、とあるゲームかドライバーの不具合でしょう。

書込番号:11174052

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHOW@さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/02 20:46(1年以上前)

catarystを10.3にしたら大丈夫でした。
ありがとうございました〜。

書込番号:11178195

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月 4日

SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング