SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

2010年 2月 4日 登録

SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5770 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオークション

SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月 4日

  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

(148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良いと思います

2010/03/10 02:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:8件

こんばんわ

昨日仕事で秋葉に行く用事が有ったので、ついでにPCショップをうろついていたらT-ZONEにて
販売促進キャンペーン6%引き\16902で販売されていました。

以前から5770が気になっていたので、そのままこれを購入自宅に戻って取り付けしました。

1950Proからの乗り換えとなります。

とりあえず3DMark06を走らせてみました。
スコアは1950Proが5558、これが15348と3倍近いスコアになりました。

その他2D、3Dゲーム、地上波デジタルTV、DVD鑑賞など試してみましたが、特に問題なく
1950に比べFanの音も静かになり非常に満足しております。

ドライバーはラデのホームページからDLしたVer10.2をインストール。
付属のCDは使用しませんでした。

構成
CPU  C2Q 9650
マザー ASUS P5Q Pro
メモリー CFD DDR2 800 2G×2
グラボ これ
電源 CPRE POWER2 600W

以上ですが皆様の参考になれば幸いです。

書込番号:11062371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しません

2010/03/01 19:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:13件

友達が自作初挑戦しようということで本製品を買ったのですが起動しません。

構成は
CPU PhenomUx4 965BE
マザー GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.1
メモリ UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
グラボ 本品
ビデオキャプチャ IODATA GV-MVP/HS3
HDD HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)
DVDドライブ LG電子 GH22NP20BL X2
ケース クーラーマスター GLADIATOR 600 RC-600-KKN1-GP
電源 Corsair CMPSU-650HX
モニター 三菱 RAD231WM-S BK
OS Windows7 Ultimate64ビット 正規品

以上なのですが、オンボードでの出力は出来てwindowsも起動し安定しているのですが、このグラボを装着すると画面への出力が出来ておらずモニターが反応しません。
6ピンの補助電源も挿してファンも回転しており外見上は問題なさそうに見えるんですが出力が出来ていない状態です。

やはり初期不良なのでしょうか、それとも何か解決できる方法があるのでしょうか。
4月になるとそれぞれ離れ離れになるので今のうちに見てあげたいので、どうかご教授ぐださい

書込番号:11017645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/01 19:15(1年以上前)

BIOSでオンボード出力をOFFにできるならなら試してみてください。、

書込番号:11017678

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/03/01 19:17(1年以上前)

2個あるDVI端子のどちらでもだめですか?
HDMIも?

書込番号:11017689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/01 19:30(1年以上前)

モニターとの接続ケーブルは追加したビデオカードと接続しているのですよね。
モニターが自動で接続切り替えが出来ない場合、入力切替を手動でしてみてください。

書込番号:11017756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/01 20:17(1年以上前)

>my name is....さん
返信ありがとうございます
友達に出来るか聞いてみます。
やはり競合すると映らないものなんですが。

>じさくさん
返信ありがとうございます
すべての端子で試してみましたがすべてダメでした。

>尻尾とれたさん
ケーブルはしっかりグラボに挿してましたがダメでした
モニターは手動で切り替えてみましたがこれもダメでした。

書込番号:11018026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/02 01:48(1年以上前)

>my name isさん
オンボードの出力をオフにしてみたところビープ音が
「ピー、ピ、ピ」みたいな感じで鳴ります。
そこで調べてみたところ接触不良等のエラーだそうなのですが、友人曰く接続はきちんと出来ているそうなのですが、他のエラーなどは考えられますか?

また初期不良などでこのような症状が出たりするものなのでしょうか?

書込番号:11020125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/02 08:16(1年以上前)

ビデオカードを一度外して取付直してみてください。

書込番号:11020616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/02 09:20(1年以上前)

>尻尾とれたさん
何度か付け直させてみたのですがやはりビープ音が鳴るだけで出力が出来ていません。
また、CMOSクリアも試してみたのですが結局は出力できませんでした。

書込番号:11020783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/02 10:18(1年以上前)

マニュアル確認してみました。
1 長、 2 短 :モニターまたはグラフィックスカードエラー
となっていますね。
電源はプラグインタイプですよね、ケーブルを変更したり電源側の差し込み位置を変更してみてください。
ビデオカードの不具合、マザーボードのスロット等の不具合などが考えられますが、違うPCでビデオカードの確認は出来ないのでしょうか。

書込番号:11020951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/03 09:02(1年以上前)

>尻尾とれたさん
電源ケーブルは盲点でした、ケーブルの位置を変えてみると出力できました。
しかし、起動しwindowsも起動できたのでそのままエクスペリエンス・インデックスで評価したのですが、なぜかグラフィックのスコアが2.0になりきちんと評価できませんでした。
もう一度評価しようとすると、エクスペリンス・インデックスが完了せず評価が出来ない状態になりました。
調べてみると似たような症状の人のサイトが有ったので参考にしてドライバーのアンインストを行い、その後インストを実行したのですがやはり評価ができません。
このような症状はどういう時に発生するのでしょうか?

書込番号:11025971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/03 10:02(1年以上前)

今は、ATIの製品は古いMacで使用しているだけですので、よくわからないのですがお使いの製品は設定変更していない場合、使用状況によりClock調整をすると思います。
ベンチマークや動画再生等で負荷をかけた時クロックが変化するか確認してみてください。

書込番号:11026121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/09 01:24(1年以上前)

お騒がせしました。
なんとか解決することができました。
windowsのエクスペリエンス・インデックスも正常に測定されました。
ご教授して頂きました皆様方ありがとうございました。

書込番号:11056754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 裏(基板側)のランプに付いて

2010/02/18 02:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:9件

先日このマザーボードを購入し取り付けました。

裏側の基板のほうにランプが3つあるんですけど、これってどのような意味があるのでしょうか??

私のランプは3つあるうちの1つが消えたりついたりしています。
異常なのでしょうか??

以上よろしくお願いします。

書込番号:10958842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/18 02:15(1年以上前)

私の時は確かトラブル時に点灯した記憶があるのですが…

書込番号:10958852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/18 02:59(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
ありがとうございます。

まぢですか…
3つのランプのうち、2つが点灯していて、1つが点灯したり消灯したりします。

どのようなトラブルが考えられるのでしょうか??

書込番号:10958941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/18 03:50(1年以上前)

取説に記載してないのかな?

書込番号:10959001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/19 01:27(1年以上前)

>満腹 太さん
ありがとうございます。

取扱説明書を見たのですが、英語で記述されてあり理解できません。
しかし図が記載されていないのでおそらく説明させていないかと思われます。

書込番号:10963608

ナイスクチコミ!0


CP502さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/11 18:09(1年以上前)

ボード背面の3つのLEDですが、現在の消費電力量を表しています。 ボードにより若干異なりますが、高負荷時には電力の消費量も上がるので3個ともに点灯。低負荷時(アイドル状態など)の場合は1〜2個点灯するようになっています。

というメーカーの答えでした。

書込番号:11481805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/10/17 01:38(1年以上前)

>CP502さん
返事ありがとうございます^^
そして、返事が遅くなってすみませんm(__)m

なるほどぉ(´∀`*)
これでスッキリしました(o ̄∇ ̄)b
わざわざメーカに問い合わせてくれたのですかね!??

本当にありがとうございました(´▽`*)

書込番号:12071644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動せず?

2010/02/17 22:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

スレ主 Foxkehさん
クチコミ投稿数:2件

今日、本品が届いて接続したのですがスイッチを押した後ファンは回るのですがその後いつまで経っても起動しません。
通常起動時の電源を入れた後の"ピッ"という音も鳴らず、HDDのアクセスランプもずっと点滅してます。

載せかえる前に使用していた同メーカーのHD3540(ファンレスモデル)に戻してみると普通に起動します。

電源の容量不足かもと思い、ドライブ類の電源ケーブルを抜いて試してみましたが症状は変わりませんでした。
ASUSのサポートにあった電源用ワット数計算機も見てみましたが最低ワット400ワットと表示されていますので足りてはいるかと思うのですが・・・・。
相性とかあるのでしょうか?

どなたか心当たりがある方がいらっしゃいましたらご教授のほどお願いいたします。

----------------------------------
○構築環境
OS:Windows7 Ultimate
CPU:AMD Opteron185(Socket939)
マザーボード:Asus A8R-MVP DELUXE
メモリ:2GB(512MB×4)
HDD:300GB×2
サウンドボード:オンキョー SE-150PCI
CPU+ケースファン:4個
電源:ENERMAX EMD525AWT(定格525W/ピーク出力時580W)

書込番号:10957659

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/02/17 23:15(1年以上前)

 カード自体がちゃんと着いていて、ビデオカード用の6PIN補助電源が着いていれば
 あと疑うのは電力不足かカード自体の異常ですか。
 それまでちゃんと動いていると仮定してですが。

 電源(メインスイッチまたはコンセント)を入れたまま、カードを交換したりすれば問題はでますが。

 いずれにしろ、再組み立てしてみては。
 起動できない場合、メモリーに異常が出ていることもありえますが。

書込番号:10957926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Foxkehさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/21 02:33(1年以上前)

>撮る造さん 

返信遅くなりましてすみません。
いろいろ調べてみましたがマザーのPCI-Eのバージョンが古いためこのグラボには対応出来なかったようです。
マザーボードの交換のみで起動することが出来ました。

以上、報告させて頂きます。
有難うございました。

書込番号:10973682

ナイスクチコミ!0


法學徒さん
クチコミ投稿数:14件

2010/03/11 04:13(1年以上前)

Foxkehさん

マザーボードの交換のみで起動することが出来たようですが、
どのマザーボードに交換されましたか?
現在Socket939を使用している者として非常に興味があります。
具体的に教えていただけると幸いです。

書込番号:11067528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

初のRADEON坊やに苦戦

2010/02/10 14:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:146件 SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオーナーSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の満足度3

先週の土曜日に池袋のLABIでASUSのEAH5770が生産終了品の処分特価\13980と
かなり安くなっていたので思わず購入。

で、早速家に帰り取り付けてまずは付属のドライバを入れてみる。
概ね問題ないかと思われたのですが動画の再生に不具合発生。自分でエンコードした
MP4ファイルの動画がWindowsMediaPlayerで再生すると映像が破綻してその後BlackOut。
復帰するとドライバが応答停止したとの表示がでる。VLCやMPCでは問題無い。
しかも全てのMP4ファイルではなく半年以内にエンコードしたものに出る。何かの設定
の違いなのかもしれないが調べてみても設定に差は無かった。
ドライバも色々と試してみたのですがどれもこれもダメでした。
それ以外にも突然BlackOutが出てくるようになったので仕方なくお店に持っていって
初期不良扱いで返品交換することに。でも結局これを買うことにしました。
その段階で同じような症状は出るだろうと予測はしていましたが・・・差額6000円の出費。

結果は予想通りでした。しかしMP4ファイル再生以外でのBlackOutは出てこなくなったので
多少は良かったのかな思います。相性の問題もあると思うのでこれ以上は返品交換は
やめて大人しく付き合っていくことにしました。
動画の再生はVLCに任せれば済むことですし色々なベンチを走らせても問題無かったので。
以前は9800GTを使用していたのですが色味に関してはRADEONの方が好みですね。わりと
自然な感じで見やすいです。
ファンも9800GTに比べて格段に静かになりました。最初のASUSのは卵型ファンで静かだったので
そちらが問題なければ一番良かったのですがこちらも中々の静音性があります。
ネットで調べると5***系のRADEONは縦縞フリーズ問題が多いとのことですが自分の環境では
今のところ無いです。

まだ使用して数日ですが動画の破綻以外はとても満足できるものでした。
次のドライバで解決してくれるといんですが・・・。

環境
OS : Windows7 pro 64
CPU : Core i7 860 (3.5にOC)
GPU : コレ
HDD : intel SSD 80G その他3台
Power : CMPSU-750HX
Mem : CMD4GX3M2A1600C8 2G×2
MB : P7P55D Deluxe

と、これを書いている時点でOCも原因の一つと考えられるかもと思えてきたな。
今夜早速定格に戻してみよう。

書込番号:10917264

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/10 18:19(1年以上前)

処置済みかもしれませんが定格に戻して改善しなければドライバ
クリーナーも是非

制作半年以内の動画が全滅との事から残骸が悪さしてないか疑ってみた。

書込番号:10918047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオーナーSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の満足度3

2010/02/11 01:38(1年以上前)

Yone−g@♪さん、こんばんわ。

結局OCを元に戻してもダメでしたね。クリーナーはドライバを変えるたびに
毎回かけているので大丈夫かと。
電源オプションの設定も弄ってみたのですがこれもダメ。
ならばGPUのメモリとクロックを固定してみようとATItoolで固定したのですが
今度は単色フリーズのループに陥ってしまってWindowsの起動もできなくなってしまい
やっとこ先ほど復旧したばかりです。
もうこうなったら新しいドライバがリリースさるのを待ちその結果しだいでは
GT250あたりに乗り換えようかなと。WindowsMediaPlayerさえ使わなければ
問題ないのでしばらく様子を見ることにしました。

書込番号:10920689

ナイスクチコミ!0


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/14 20:35(1年以上前)

全然違う現象なのかもですが最近のラデのドライバーはWindowsMediaPlayerとの相性が
悪いのでしょうか?
自分の場合はWinXP、HD4850の組み合わせでカタリストの9.3以降にするとWindowsMediaPlayer
でaviファイルの再生がうまくいきません。

4850はつい先日壊れてしまったので丁度5770を買おうか思案していたのですが・・・・
お話しを聞くと自分もGTS260辺りに変更しようかと考えだしました(汗

書込番号:10941484

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40478件Goodアンサー獲得:5696件

2010/02/14 20:36(1年以上前)

マルチモニターしていませんか?

書込番号:10941491

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2010/02/14 21:07(1年以上前)

Windows Updateによって、Internet ExplorerとWindows Media PlayerではAVI再生が無効になる設定になったのだと思われます。
正確にはIndeoコーデックを使ったAVI再生です。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/954157.mspx

他はコーデックさえあれば再生可能だと思います。

書込番号:10941696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオーナーSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の満足度3

2010/02/14 21:31(1年以上前)

>>汁14さん

こんばんわ。
自分の環境だとaviファイルの動画は問題無いですね。問題なのはmp4ファイルだけですね。
詳しく書くとx264でエンコードしたH.264のMP4ファイルです。
自分の推測ではx264上の何かの設定が影響しているもしくは、x264のリヴィジョンによる
違いで影響しているのかといったところです。それでも困るんですけどね。
あと色々と調べると5000系のRADEONはGPUとメモリのクロックが変動するのが原因という記述
も見られます。省電力設計で通常はかなり低いクロックで動いているのがわかります。
それをbiosの書き換えで固定する方法もあるみたいですが自分は危険なのでしていません。
それに多くの不具合はゲーム中やマルチモニタ-でのチラつきや縦縞フリーズなので
自分の不具合とはちょっと違うんですよね。
ATIも次と次のドライバでかなり大幅な改善があるとのアナウンスしているのでそれに期待
するしかないですね。
現状はRADEONの5000系は様子を見た方がいいかもです。

>>KAZU0002さん

こんばんわ。
いえ、シングルなんですよ。マルチで不具合があるっていう報告も目にはしています。
今までの自作で特にコレといった壁にぶつからなかったのでいい経験だと思っています。
カタ10.2にわずかな望みを託すのみですね。




一応画像をアップしましたので参考に。

書込番号:10941859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2010/03/09 22:54(1年以上前)

今更なんですが、Windows 7付属のWindows Media Player12が標準でもっている、「Microsoft DTV-DVD Video Decoder」と、今回のcatalyst 10.1、10.2 との相性が、H264/AVCをDXVA再生した場合悪いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059897/SortID=10940068/
↑程度は違いますが似た案件のスレットがあります


catalyst 9.12辺りをお試しあれ

書込番号:11061063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオーナーSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の満足度3

2010/03/10 17:18(1年以上前)

>>Radeonが好き!さん

こんにちは。
情報ありがとうございます。やはり原因はDXVAがらみですか。
実はDXVAをOFFにする方法を探していたのですがなかなか見つからなくて
諦めていました。10.2でも解決しなかったし・・・。
とりあえずカタの9.12試してみますね。改善したら報告します。

書込番号:11064592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2010/03/10 18:58(1年以上前)

現在 HD4850 を使用しています。この製品への買い換えを検討中なのですが、catalyst 10.1、10.2において同様の問題が出て、自分は9.12に戻した経緯があります。同HD5770が、9.12でこの問題を回避出来るなら購入したいと思います。是非情報をお願いいたします。

書込番号:11064973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオーナーSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の満足度3

2010/03/12 13:10(1年以上前)

>>Radeonが好き!さん

了解しました。週末に試してみます。
土曜日の夜くらいには報告できると思います。

書込番号:11073569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2010/03/12 17:46(1年以上前)

よろしくお願いします。

書込番号:11074423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオーナーSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の満足度3

2010/03/14 00:33(1年以上前)

>>Radeonが好き!さん

9.12試してみました。結果はダメでした・・・。
私の環境ではどのヴァージョンでもmp4ファイルはブロックノイズが
発生します。前にも書きましたが古いファイルは大丈夫なのでやはりx264の
設定によるのだと思います。もうあきらめます。

それよりも10.2をアンインストールしてドライバークリーナーで綺麗にして
再起動したらwindowsのロゴから進まないというトラブルにあって復旧するのに
えらい時間が掛かってしまいました。なんとなくですが起動するときにATIのドライバ
を探しにいって見つからない為、起動できなかったようです。ちゃんとドライバなどは
掃除したつもりだったのですが・・・。

原因がはっきりしないし解決策が分からないので個人的には購入は様子を見たほうが
良いと思います。カタリストの更新で直れば一番良いのですが現状は厳しいですね。

書込番号:11081777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2010/03/14 06:22(1年以上前)

古いファイルは大丈夫なのでやはりx264の設定によるのだと思います。>
Profiles&LevelsのLevelが4以上の場合発生し易いみたいで、5以上だと更に醜い事になる感じです。

ドライバークリーナーにも色々問題があるみたいですね・・・再アクチになったとか^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11072495/
↑にまとめスレを作っておきました。

検証ご苦労様でした、長くつきあって頂き有り難う御座います。又、進展があったら情報お願いいたします。

書込番号:11082442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2010/03/15 21:42(1年以上前)

☆Windows Media Player12 にてH264のDXVAを無効にする方法です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0550/Page=1/?ViewLimit=2&SortRule=1#11072495

お試しを☆

書込番号:11090794

ナイスクチコミ!0


howawohさん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/16 03:16(1年以上前)

最高です。
マルチモニター時のクロックダウンノイズもなくなりました。
これで気兼ねなく楽しめます。

書込番号:11092379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)のオーナーSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)の満足度3

2010/03/16 14:06(1年以上前)

>>Radeonが好き!さん

大変貴重な情報ありがとうございます。今、メインのマシンはオーバーホール中で
月末の報告になりますがまたレスします。たぶん誘導先のスレでの報告になります。

書込番号:11093910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月 4日

SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version  (PCIExp 1GB)をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング