このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 14 | 2010年7月29日 04:56 | |
| 1 | 1 | 2010年8月8日 08:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-82
何年(いや何十年)経っても進歩しない英会話。しゃべりもさることながら、とりわけリスニングはさぱっり上達せず。その救世主として音声の遅聞き(こっちがメイン)、早聞きが出来てしかも、ソニーのDPCのような機械音的でないこと。コンパクトで持ち歩きに便利なこと。操作があまり複雑でないこと。等を考慮してオリンパスの機種にしました。音楽プレーヤーとしても十分な機能と能力があり、且つ容量が多い、ということでV82(8GB)に決定。価格は近くの上新電機で11,000円の3%ポイント付与(3%分は5年保証に充当)で購入。・・・まず何をしたかというと、英語の方はそっちのけ。好きな音楽アルバムをwma(192bps)に落としまくりました。・・・翌日ルンルン気分で阪急電車の車内で取り出したが、ム?イヤホンが耳に取り付けにくい(人目を気にしすぎか?)。昨日は自分の部屋で落ち着いて付けていたので感じなかったけど、とにかくポロリポロリと落ちる。・・・おまけに周りの雑音で音楽がさっぱり聞こえない。音量を大にすると音漏れで周囲に迷惑だ。一呼吸して取説を取り出し、「ノイズキャンセル」の方法を試す。・・・がっ、効かない、ノイズキャンセルが全然効かない、HIにしても無意味。・・・さっそくメーカーサポートへTel。答えは「イヤホンが付けにくい、などという苦情はいままでございません。形状については十分研究して作られたもので、私どもも使っていますが不便を感じたことは一度もございません。」・・・ザケンナヨー。この”つまようじ”の先に引っ付いたような100円ショップで買えるようなイヤホンはなんやねん。人に付けてもらって自分でそれを聞いてみたら、モロ、音漏れするヤンケ。ネーチャン、ジョーダンは顔だけに、おっと「会話は逐一録音してるんだよな」とにかく何とか改善しろ。このままじゃ使えんだろが。※肝心のノイズキャンセリングの件は聞き忘れましたね。それと実際は部屋にゴロゴロとインナーやカナルを持っていて、そのなかでMaxell,HP-CN40(カナルタイプ)で代用していましたし、この方がはるかに音質が良い(価格的に言えば当然だが)、また密閉性が良いので多分ノイズキャンセラーは不要かと?・・・ところで「返答」の中で気になったのは先の言葉の中で、メインは本体で、イヤホンは付属品=オマケという考えを「チラ」と漏らしたことです。十分研究したものが、なんで「グリコのオマケ」なんだよー。気に入らなかったら自分で何か買えってか?・・そう言えば本体の下のほうに「ストラップ穴」が空いている。てっきり洒落たストラップが付属で付いてるんだろうと思ったが、どこにもない。オマケ程度のものもない。取説には付いてるとは書いてない。つまり「自分で買って付けてネ」ということか?・・・ナンチュウ中途半端さ、Sonyと互角だな。・・・・・・ということで付属イヤホンと実仕様のMaxell,HP-CN40(カナルタイプ)のミニ写真を載せときます。。※画像が小さくてすみません(不慣れなもんで、大きいのにしたつもりなんですけど)・・・PS:イヤホンが良ければ、wma,mp3(192bps)でもけっこういけるよ。でもしょせんWAVEにはかないません。携帯CD,MDプレやーで音楽鑑賞しましょうね。・・・・・だけど今一度言うけど、メインは「英語リスニング」用に買ったのでした。その方のリポートはいずれまた
0点
長文の時は適度に改行してください。かなり読み難いですよ。
書込番号:11450851
5点
週休7日さん、しもつきやまさん、こんにちは。長文駄文ごめんなさいね。
でもこれは承知の上での投稿です。メーカーに読ますための文章と考えて下さい。
不愉快なら別にお読みにならなくても結構かと思います。
実際に購入して、不具合をメーカーとやり取りして、不快に感じたのは私自身です。
商品や付属品の改善に関して、耳が痛い思いをしてこそ、良いメーカーとなるのでは
ないのでしょうか?(今回は突っぱねられたという思いです、せめてもの抵抗。)
なおメーカーに事前通告して、価格ComとAmazonにも掲載すると言いました。
あとAmazonでは、お2人のご意見を入れ、もっと要点のみ記すつもりです
ご両人が、今回の「用件」を手っ取り早くお知りになりたいなら、見出しを読めば
、それで十分です。
もしあなた方が、同じ物をお持ちなら、多少は先が読み進めるでしょう。
購買予定の人なら、個別に状況をメール等でお知らせしても宜しいです。
なおV72,V62でも同じことが多分言えるでしょう。
いいこと、悪いことを書く。単にメーカーや商品の攻撃ではないことを、
悪しからずご了承ください。
書込番号:11451428
0点
>メーカーに読ますための文章と考えて下さい。
じゃぁ、メーカーにメールすればいいじゃん。
個人的な利用ならば、当事者同士で勝手にやって下さい。
そもそも、私ももうお人方も、内容に対してどうこう申してないんです。
こんな読みづらい文誰が読むの?
書込番号:11451454
4点
しもつきやまさん。
確かに連休7日さんの言われたように、適度に改行を入れておくべきでした。
今後はそうします。
ただ、メーカーに読ます「云々」は云わば言葉のあやで、本当は同じ
ユーザーさんからの返信や、これから購入予定の人からの反応が欲しくて、
その意味でも掲載させてもらっているのです。
もちろんメーカーには通告していますが。
しもつきやまさん。書いてあることに対して、国語的な批判や、
揚げ足取りはルールに反するかと思いますよ。
あなたはユーザーさんかメーカの人か何かですか?それとも単なる批判家さん?
ここは、製品の批評や、質問を書く場じゃないですか?
同じユーザーさんにぼろくそに言われるのは構いませんが、ただの通りすがりの
方に、文体が気に食わないとおっしゃるなら、速やかに退場されるべきと、
考えます。
あなたへの返信はこれにて打ち切らせていただきたく思います。
失礼しました。
書込番号:11451528
1点
週休7日さん。しもつきやまさんへの文章の中で、「連休」7日と記してしまいました。
お詫びして訂正します。
なお、文章の長さですが、価格comでも結構長文がありますね。
またAmazonなど私の3倍位のレビューはざらにありますよね。(英文を含む)
ただ、読まれるかどうかは別で、今回の私の文書は、本人(私)は気づきませんが、
かなりひどかったんですね。(悲しい現実ですが)
その筋の用語なども頻発しましたが、私などはぜんぜん素人で、
iPodやNetWalkManなどを使ったり、この度出たiPadなどに
興味を持っている人なら、全然お里が知れるくらいのレベルです。
もし週休7日さんがお詳しいのなら、どうぞご意見お願い致します。
書込番号:11451626
0点
「改行バージョン」
何年(いや何十年)経っても進歩しない英会話。
しゃべりもさることながら、とりわけリスニングはさぱっり上達せず。
その救世主として音声の遅聞き(こっちがメイン)、早聞きが出来てしかも、
ソニーのDPCのような機械音的でないこと。コンパクトで持ち歩きに便利なこと。
操作があまり複雑でないこと。等を考慮してオリンパスの機種にしました。
音楽プレーヤーとしても十分な機能と能力があり、且つ容量が多い、
ということでV82(8GB)に決定。
価格は近くの上新電機で11,000円の3%ポイント付与
(3%分は5年保証に充当)で購入。
・・・まず何をしたかというと、英語の方はそっちのけ。
好きな音楽アルバムをwma(192bps)に落としまくりました。
・・・翌日ルンルン気分で阪急電車の車内で取り出したが、
ム?イヤホンが耳に取り付けにくい(人目を気にしすぎか?)。
昨日は自分の部屋で落ち着いて付けていたので感じなかったけど、
とにかくポロリポロリと落ちる。
・・・おまけに周りの雑音で音楽がさっぱり聞こえない。
音量を大にすると音漏れで周囲に迷惑だ。
一呼吸して取説を取り出し、「ノイズキャンセル」の方法を試す。
・・・が、効かない、ノイズキャンセルが全然効かない、HIにしても無意味。
・・・さっそくメーカーサポートへTel。
答えは「イヤホンが付けにくい、などという苦情はいままでございません。
形状については十分研究して作られたもので、私どもも使っていますが
不便を感じたことは一度もございません。」
・・・ザケンナヨー。この”つまようじ”の先に引っ付いたような
100円ショップで買えるようなイヤホンはなんやねん。
他者に付けてもらって自分でそれを聞いてみたら、モロ、音漏れするヤンケ。
ネーチャン、ジョーダンは顔だけに、おっと「会話は逐一録音してるんだよな」
とにかく何とか改善しろ。このままじゃ使えんだろが。
※肝心のノイズキャンセリングの件は聞き忘れましたね。
それと実際は部屋にゴロゴロとインナーやカナルを持っていて、
そのなかでMaxell,HP-CN40(カナルタイプ)で代用していましたし、
この方がはるかに音質が良い(価格的に言えば当然だが)、
また密閉性が良いので多分ノイズキャンセラーは不要かと?
・・・ところで「返答」の中で気になったのは先の言葉の中で、
メインは本体で、イヤホンは付属品=オマケという考えを「チラ」と
漏らしたことです。十分研究したものが、なんで「グリコのオマケ」なんだよー。
気に入らなかったら自分で何か買えってか?
・・そう言えば本体の下のほうに「ストラップ穴」が空いている。
てっきり洒落たストラップが付属で付いてるんだろうと思ったが、どこにもない。
オマケ程度のものもない。取説には付いてるとは書いてない。
つまり「自分で買って付けてネ」ということか?
・・・ナンチュウ中途半端さ、Sonyと互角だな。
・・・ということで付属イヤホンと実仕様のMaxell,HP-CN40(カナルタイプ)の
PS:イヤホンが良ければ、wma,mp3(192bps)でもけっこういけるよ。
でもしょせんWAVEにはかないません。携帯CD,MDプレーヤーで音楽鑑賞しましょうね。
・・・だけど今一度言うけど、メインは「英語リスニング」用に買ったのでした。
その方のリポートはいずれまた
書込番号:11451803
0点
>しもつきやまさん。書いてあることに対して、国語的な批判や、揚げ足取りはルールに反するかと思いますよ。
なぜ私だけですか?
>あなたはユーザーさんかメーカの人か何かですか?それとも単なる批判家さん?
ここは、製品の批評や、質問を書く場じゃないですか?
それについてとやかく言ってませんが?
自分に同情してくれない人は、メーカーの人なのですか?
>同じユーザーさんにぼろくそに言われるのは構いませんが、ただの通りすがりの方に、文体が気に食わないとおっしゃるなら、速やかに退場されるべきと、考えます。
その考えを誰が必要としてたのかしら?
少なくとも私は必要ないし、あなたの考えに興味もありません。
私はただ、もうお人方と同じ意見を述べただけです。
それをあなたが理解できてなかったので、教養が低い方でもわかるようにかみ砕いて説明しただけです。
何かまずかったですか?
書込番号:11451999
3点
しもつきやまさん。
わたしが馬鹿でございました。
別に「荒らし」などとは思っていませんから。
申し訳ございませんでした。
最初の方と同じく、読みにくい駄文を善意で「ご注意」
頂いただけなんですね。
これからは英語はやめて、斉藤先生の「国語」に関する
著作を読むべく、良き文章を書けるよう、心を入れ替えますので、
どうか、今回はご勘弁してもらえませんか?
かしこ
書込番号:11452141
3点
人間の耳の形・大きさは個人差がありますよね。
ちなみに付属のイヤホンは私にはジャストフィットしております。
書込番号:11637288
0点
ウィンバーグさん。ご指摘ありがとうございます。
ご返事遅れてすみませんでした。
栄ハイツさん、どうもこんにちは。
書き込みありがとうございます。
おっしゃる通り、耳の形状なんて千差万別なんでしょうね。
メーカーがどんなイヤホンの形状にしても、合わないと(私の様に)
文句をや苦情を言います。
一方では、メーカーの思惑通りに、フィットする方もいらしゃるし、
再スレの方は、付属のイヤホンの音質が良いので、多少付けにくく
てもスポンジ等を貼り付けて、工夫して使ってらっしゃる
本当に貴重なご意見ありがとうございます。
これからも、いろんな音楽プレーヤーを購入するかも知れません。
是非参考にして行きたいと思います。
書込番号:11642800
0点
ICレコーダV82を購入予定ですが
パソコンに入っているものはSDJUKEBOXとituneです
V82はmp3に変換しないと音楽が入らないとのこと
ですが
詳しくわからないのでどうしたらいいのかわかりません
どなたか教えてくれませんか
書込番号:11671775
0点
カドワサさん。こんにちは。
あなたのお尋ねの件は”イヤホンの形状のスレ”の最後に来ているので、とても見つけにくくなっています。ですから最初に戻って、「新規書き込み」または「ヘルプ付き新規書き込み(初心者用)」の方に再度書き込み、別スレを立てられたら、きっと良い返信が期待できると思いますよ。
蛇足ながら、失礼しました。
書込番号:11691096
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-82
7月終わりに立川のビックカメラで11,100で購入しました。
高校の教員で、音楽系の部活動の顧問をしています。PCMで録音したものを、すぐにCDに落とせました。午前中の演奏を、帰りのバスの中で聴かせることができました。
ほかの機種と比較はしていませんが、音質もじゅうぶん満足いくものでした。よい時代になったものです。
ただ、付属のニッケル水素電池はまったく使えません。電源はアルカリ単4電池専用と割り切った方がよいようです。
書込番号:11733911
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






