SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2010年 2月 4日 登録

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

ATI Radeon HD 5450を搭載したPCI Express2.1x16バス対応ビデオカード(DDR3-SDRAM 1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5450 バスインターフェイス:PCI Express 2.1 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR3/512MB SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月 4日

  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタが映らなくなった

2011/07/17 12:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:15件

PCに詳しくなくよく分からないので教えて下さい。

ずっと使っていたPCのモニタが映らなくなってしまいました。
PCの電源は入ります。
別でDVDプレーヤーをモニタに繋いでるのですが、
DVDは問題なく見れます。
そうなるとPCとモニタを繋いでるケーブルが壊れたかと思い、
電気店で他のPCでチェックして貰ったのですが、
ちゃんと映って壊れていない。
ケーブルはDVI-Dです。
試しにアナログのケーブルで繋いでみたところ、普通に映りました。
そうなるとビデオカードのDVI-D部分が壊れたかと思うのですがどうでしょうか?
他に考えられる原因はありますか?

そんな状況なので現在新しいカードを探しています。
ゲームはせず、動画などは見る程度なので安いものでいいかと。
なのでこのカードが私のPCで使用可能なら購入しようと思うのですが、
以下の環境で使用できますでしょうか?
もし他にオススメがありましたら教えて頂ければ嬉しいです。

PC型番  NEC pc-gv21ytzd6
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duoプロセッサー E6400 (2.13GHz)
メモリ 2GB
OS Windows Vista Home Premium Service Pack2

モニタ IO DATA LCD-TV241XB-S

現在ビデオカード
SAPPHIRE HD 2400 PRO

この商品に関係ない質問もしてるような気がしますが、よろしくお願いします。

書込番号:13263455

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/17 12:31(1年以上前)

DVI端子でつないだ時にOS起動前のPOST画面も映らないなら端子の故障でしょうね。
PC-GV21YTZD6の仕様・内部画像やグラボの画像を見た限りでは、このグラボは使用可能です。
電源も問題ありません。
特に新世代とか高性能なカードにしてもさほど恩恵はないのでこのカードでよいかと思います。

書込番号:13263488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/17 16:11(1年以上前)

甜さん

アドバイスありがとうございます!
早速注文しました!
注文した後に気付いたのですが、
私は現在DVI-Dのケーブルで繋いでるのですが、
この商品はDVI-Iとなっていますが、ケーブルは使えるのでしょうか?

書込番号:13264048

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/17 16:27(1年以上前)

DVI-IにはDVI-Dケーブルを接続できます。
ちなみに逆はできません。
DVI-IはDVI-DとD-subを兼ね備えているものと思って下さい。

書込番号:13264090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/17 16:44(1年以上前)

甜さん

ありがとうございました!
安心しました!

書込番号:13264140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

よろしくお願いします!


SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 の

HDMI端子とDVI-D端子を使って


BenQM2700HDで1920×1080のデュアルモニタ

をしたいのですが可能でしょうか?


ASUS M4A88T-M LE

AMD AthlonII X4 640 BOX

CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2)

書込番号:13122930

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2011/06/12 16:30(1年以上前)

問題なく出来るはずです。

書込番号:13123137

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/06/12 16:38(1年以上前)

こういった記事を参考にしてください。
URL
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/08/news028.html

問題なく、デュアルディスプレイは出来そうですね。

書込番号:13123169

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/06/12 16:49(1年以上前)

DVIが2560x1600、HDMIが1920x1200まで出力出来るので、大丈夫です。
http://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/ati-radeon-hd-5000/hd-5450-overview/Pages/hd-5450-specifications.aspx

書込番号:13123208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/06/12 19:27(1年以上前)

KAZU0002 さん
JZS145 さん
Funiculi Funicula さん

早々とご指導ありがとうございました。

早速まとめて注文する事にしました。

書込番号:13123835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/06/13 03:38(1年以上前)

マザーもこれから買うなら、AM3+にしとけば将来Zambeziを使えるので
AM3+対応マザーの方が良いんじゃないかな。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110608/361159/?ST=system&r4
http://event.asus.com/2011/mb/AM3_PLUS_Ready/
http://www.gigabyte.jp/microsite/274/mb-am3plus.html

書込番号:13125798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/06/14 19:25(1年以上前)

Funiculi Funicula さん

情報ありがとうございました。

今回はすでに注文しましたので

次回参考にさせてもらいます。

書込番号:13131968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

電源すら入りません。

2011/05/19 11:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

マザーに差し込んで電源入れるのですが、画面は真っ暗、PCの電源が入ったり切れたりを繰り返すだけ。

カードを何度挿しなおしてみても結果は同じ。

先にドライバーCDでドライバー入れてからカードを挿しても状況変わらず。

BIOSにもグラフィックの設定する所無し。


CPU:Celeron D 2.66GH
チップセット:Intel® 945GC
メモリ:2G
OS:WIN7 32ビット

マザーボード仕様
http://www.keian.co.jp/products/products_info/945gct_m2_1/945gct_m2_1.html#specifications

友人に聞いたり色々調べましたが原因分からず。
何かお心当たりのある方ご教授頂ければと思います。

書込番号:13025818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:23件

2011/05/19 11:54(1年以上前)

電源は何を使用していますか?
電源が入ったり切れたりを繰り返す症状は
電源の容量が足りていないのだと思います。

ちなみに、ドライバーは
古いドライバーを完全に削除→新しいグラボ取り付け→新しいドライバーのインストールの順が正しいです。

書込番号:13025859

ナイスクチコミ!0


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2011/05/19 12:08(1年以上前)

古いPCのようですが、元々グラボを付ける前は正常に稼動していたPCでしょうか?
ECS製 945GCT-M2は分かりませんが、ECS製945GCT-M3は主に特定箇所のコンデンサ膨張が多数ありました。
主にマウスコンピューターのPCでしたが…。

書込番号:13025907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/19 12:39(1年以上前)

BIOSのリセットは試されてますか?
カードがしっかり挿入されてないか、電源容量などの問題がありそうにも思えますが、まずはBIOSのリセットを。

>BIOSにもグラフィックの設定する所無し。

これはカードを外したら問題なく立ち上がるとお見受けしますが、普通設定項目はあるはずですがこの症状の場合は特に関係なさそうにみえます。

あと似たような症状は古い電源で入力100Wと200Wの切り替えスイッチが200Wになっているときにありましたが、これもちょっと条件的になさそうですね。

BIOSリセットして、カードをしっかり装着しても(あるいは順番を逆にしても)、駄目な場合は電源の容量不足か、カードもしくはマザーボードに問題があるかもしれないですね。
文面からはカードの動作確認が取れていないので、これが筆頭になるかもしれません。

書込番号:13026006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2011/05/19 20:34(1年以上前)

皆様親切なアドバイスありがとうございます。

>ハイエンドランさん
>電源は何を使用していますか?

元々付いていた350Wの電源が駄目になったので今年の頭にBULL-MAX KT-520RSへ交換しました。

>ちなみに、ドライバーは古いドライバーを完全に削除→新しいグラボ取り付け→新しいドライバーのインストールの順が正しいです。

このマザーにグラボを付けた事がありません、今回初めて付けますので古いドライバーは入っていません。
グラボを指してからドライバーを入れる事は分かっているのですが、今回このような状況だった為、友人のアドバイスで先にドライバーを入れる事を試してみた次第です。

>dameponさん
>古いPCのようですが、元々グラボを付ける前は正常に稼動していたPCでしょうか?

古いです、5年前にPCデポで買ったMXシリーズPCです。
このグラボを付けなければ問題なく使えます。

>ECS製 945GCT-M2は分かりませんが、ECS製945GCT-M3は主に特定箇所のコンデンサ膨張が多数ありました。
主にマウスコンピューターのPCでしたが…。

コンデンサ膨張が原因でグラボが使えないと言う訳ですかね。

>イ・ジュンさん
>BIOSのリセットは試されてますか?

BIOSリセット試してみました、カードの挿し直し何度もやりましたが、状況に変化なしです

以上を踏まえるとグラボその物に問題あるか相性となりますかね。

書込番号:13027439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/19 23:22(1年以上前)

オンボードグラフィックのドライバーは入っていないのですか?

書込番号:13028276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/19 23:35(1年以上前)

ECS製のマザーにグラボをつけたときオンボードグラフィックをBIOSで無効にしないと起動できないことがありました。

そのときは、ECS-690のマザーでしたけど。

書込番号:13028344

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/19 23:49(1年以上前)

そのグラボが正常に動くかどうか調べてみるのがいちばん手っ取り早い感じですね。
他のPCでそのグラボの動作チェック、できなければ購入店に持ち込み。
グラボが不良なら良し、グラボが動けば相性ということで諦めもつくかと。
まあ、古いマザーなので相性が出ても不思議では無いですしね。

グラボを外せば問題なく使えるという事は電源は健康なのでしょう。

書込番号:13028418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2011/05/20 00:13(1年以上前)

hddを外して、BIOS設定画面が、おがめますか?( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:13028545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2011/05/20 22:45(1年以上前)

ペインターマンさん ももZさん けんけんRXさん
ありがとうございます。

BIOSにオンボードのグラフィックON/OFF無いです。

サブマシンはノートしか持っていないので、他のPCで正常に動くか調べる事出来ず。

BIOSのオンボード関係とグラフィック関係の写真UPします。

書込番号:13031845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/21 00:00(1年以上前)

Init Display Firstの項目をPCI Cardにしても駄目でしょうか?
薄ら覚えですが過去 PCI Card に設定すると上手くいったケースがありましたので一応確認してみてください。

PCI VGAの IRQの割り当てについて項目があり、それが Yesのようなので関連がありそうにも思います。

書込番号:13032200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2011/05/21 04:27(1年以上前)

パソコン工房とかのワンコイン診断に持ち込んでみたらどうでしょう?

ショップによって検証用(代替え)部品をもっているので、その場で簡易判定(アウト・セーフ)が可能です。

お宅の近くに工房があれば、一式持ち込んで、立会いするといいですよ。

>hddを外して、BIOS設定画面が、おがめますか?( ´ ▽ ` )ノ
作戦失敗だったようっすね...ORZ...

書込番号:13032715

ナイスクチコミ!1


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/21 07:10(1年以上前)

スレ主さん、おはようさんです。

CMOSクリアも接続しなおしもやり、最小構成でオンボに戻してみるのも試しておられる様
ですから、大方の検証は終わったと言っていいと思います。

試せる環境があればやはりこのカードにハード的な問題がないかを調べるべき段階かと。

電源がon-offするという状況からは例えて言えばマザーがハードとして新参者を嫌って
いる感じがします。少なくともドライバーなどソフト的環境は切り捨てて考えた方がい
いでしょう。
・カードの故障か?
・接続不良か?
・はたまた所謂相性か?

一つだけつまらないことですが念のため試してみてはと思うのは

・PCI-Xスロットの中にホコリが溜まったりしてないか点検・掃除
・カードの継電部を無水アルコールなどで洗浄

これでだめなら残念ながら上の故障か相性になってしまいそうです。

ただし相性と言っても、この年代のマザーですとPCI-X16Ver.1.0だとすると
Ver.2.1のカードは原則的には下位互換性があるはずなのですが、PCI-X16初期
のかなり古いマザーの場合は1.0“準拠”だったものもあり、それらの互換性は
かなり怪しいそうです。参考までに。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3599752.html

慎重な見方をされる人はそういう組み合わせの場合のダメの可能性を3.4割有り得る
リスクと考えておられる様です。

私自身は慎重じゃない方なのでロクに気にしたこともなく、ダメを喰らった経験も
ないのですけどね。今回の場合、マザーとグラボの世代差からして、これは有り得る
かもです。
5年前以前のECSというとかなり冒険的でお先っ走りなメーカーだった印象が強くて
面白がって結構使っていましたが、それだけにそういう“準拠”レベルで先進な製品
をリリースしていた可能性は高いと思います。

見当違いだったらゴメンナサイです。


書込番号:13032893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/21 17:38(1年以上前)

それって、私の状況とまるっきり一緒です。
4年前の夏にPCデポで当時高校生の娘に買ったのですが、私の使っていたマシンがSATA接続出来ないものだったので、娘の高校卒業後お蔵入りになっていたこのパソコンのCPUをCORE2duoに乗せ換えて、メモリも2GM(1G×2)にして昨年暮れから使っておりました。
DVDドライブ×2台、HDD(内蔵)×2台をSATAで使っています。(他に外付けUSB接続HDD×1)
今回ブルーレイを見られる環境を作るためブルーレイ対応のドライブを購入し(購入前にこのマシンで可能なのか?と、かなり悩んだのですが思い切って買ってみました。)取り付けたのですが、グラフィックボードがないと再生しない(予想通りというか)といことで、このグラボをネットで購入した次第です。それが5月17日(グラボ到着日)です。

ネットをあさって同じような症状がないか調べたのですが、特に見つからず購入先にメールで相談したところ、原因がどこにあるかわからないけれど初期不良扱いで交換してくれるとのこと(TSUKUMOさん素早い対応ありがとうございました。)で、本日(5月21日)交換品が到着し装着したのですが、状況は同じでした。(TUKUMOさん、ごめんなさい)
(グラボ購入から交換までの間に、電源を購入し交換(300Wから600W)しています。電源を交換しても状況が同じだった。当然ですが、スロットのほこりなどもクリーニング液などを使い掃除してみました。)

それで、もう一度ネットで検索したところこ書き込みを見、「まるっきり同じだ」と思い解決していないけれど、少なくとも製品不良ではなさそうだということをお知らせしたくて書き込みさせてもらいました。

皆さんの回答を拝見させていただき、やはりメインボードが怪しいかなぁと感じています。このメインボード無名なんですよね。ネットで似たような基盤配置のメインボードを参考にして配線とかしてますが、ネットに乗っているものと比べると廉価盤という感じで怪しい(^^;
PCデポに持ち込むという最終手段しかないかなぁ。しかし改良(?)の費用が購入費をすでに上回っているくらいの状況なんですよね。

書込番号:13034608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/21 17:55(1年以上前)

すみません、補足です。
私のマシンのマザーボードは仕様ではESC P4M900T-Mとなっていますので ひざかたとしぞうさんのPCとは違うものです。同じシリーズですが私のマシン自体が廉価版なのでマザーは違うみたいです(^^;
で、ネットで検索したESC P4M900T-Mの写真と現物が違っていたという事でした。あやふやな書き込みをしてしまいましてすみませんでした。

書込番号:13034670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2011/05/22 00:07(1年以上前)

>イ・ジュンさん

ありがとうございます、試してみましたが状況変わらずでした。

>けんけんRXさん JDPASSさん ロム小僧さん 

貴重な情報ありがとうございます。
今朝ほど、実家の弟の自作PCに突っ込んで動作チェックしたら、問題なく使えました。
JDPASSさん、ロム小僧さんの書き込みを見て確信しました。
やはり私のマザーボードに問題(相性悪)有りのようです。
元々「玄人志向 RH5450-LE512HD」とどっちにしようか迷って「HD5450」を購入したので、玄人志向を買い直してみたいと思いますが、同じ結果になるかなあ。


書込番号:13036195

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/22 03:17(1年以上前)

ひざかたとしぞうさん 

私の書き込みのリンク先、ご覧になりましたか?

PCI-EXPのverの問題としたらその買い替えは無駄の可能性ありだと思います。

今だと中古品しかないと思いますが、ver.1.1乃至1.0を選んだ方が無難かと。
少なくとも同じ5450に買い換えても同じ結果に終わる確率が高過ぎでは?

書込番号:13036662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2011/05/22 07:23(1年以上前)

ひざかたとしぞうさん おはようごうざいまっす。さて、どうしましょ?

メモリ、CPU、グラボ持越しでしたら、BIOSTARの
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/content.php?S_ID=500
が保守部品として最適なんすが。
*CPUのサポート範囲がめちゃ広い。新品マザーで、CeleronDをサポートするのであれば、このあたり(一択)しかないのではないでしょうか?

エスパーですが、ひょっとしてひざかたさんのCPUはJ付きではないでしょうか?
331(64bit対応) 330J(32bit)

CPUサポートリストにJ付きがなくて、「動く」自信が、けんけんRXにはないので、本当はショップで相性保障付きで購入できるのが理想っす。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05402813545

http://ark.intel.com/Compare.aspx?ids=27115,27114,

Intel Celeron D Processor
331 SL98V 2.66 GHz 533 Mhz 84W
331 SL7TV 2.66 GHz 533 Mhz 84W
331 SL8H7 2.66 GHz 533 Mhz 84W

けんけんRXのやんちゃなお弟子^o^さんに
http://engawa.kakaku.com/userbbs/594/#594-57
さんがいます。こやつ、(_ _ヘ)イテ☆\( ̄д ̄*)..この方は、BIOSTARのG31マザーで”死ぬほど組んで”いますんで、是非、聞いてみてください。「けんけんRXさんから聞いてきました。」といえば喜ぶと思います。^o^

書込番号:13036874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2011/05/22 07:25(1年以上前)

JDPASSさん

リンク先読んでおります。
淡い期待を寄せて見たかったんですが、リスク高いですよね。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:13036877

ナイスクチコミ!1


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/22 11:08(1年以上前)

>ひざかたとしぞうさん

元々近年のRADEONはブランドが違ってもカードの基本的な作りは
リファレンスのままという物が多いので、同じ5450なら SAPPHIRE
でもクロシコでも電気的な特性は変わらないというケースが多い
です。

ですから同じ5450で買い替えはやめた方が良いと思います。つまり
その二つではパッケージと見てくれは多少違っても『中身は同じ』
で当然解決しないという可能性が実は極大なんです。

取り敢えずまだ一世代前の4000番台なら新品が流通してますので
そちらにされた方が相当にリスクが低い高いと思います。
元々そんなにこの不適合の確率は高くないはず、らしいですから。

どうせローエンドの5450導入の予定だったのですから性能的には型
落ち品でも使用目的上大した変わりはないはずです。
私なら、ですが迷わず5450と同じ予算で中古の3850のあたりを考え
ますが。

書込番号:13037586

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/22 11:12(1年以上前)

↑すみません
>>リスクが低い高いと

間違えました。>リスクが低いと
が勿論、正です。

書込番号:13037603

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

適切な解像度に設定できません

2011/05/16 17:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:27件

最近19インチか23,6インチに買い替えD-Subのままだとどうしても画質が荒くなってしまう為こちらのSAPPHIRE HD5450 512M DDR3を購入しました。
しかしどうやっても適切な解像度に出来なくて困ってます。
HDMIでもD-Subどっちで繋いでもむりです。
PCから直接D-Subで繋いだ時は1920×1080で勝手に設定してくれますがこのビデオカードから繋ぐと1400×1050までしか設定できません。
どうすればいいでしょうか?

書込番号:13015355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/16 17:35(1年以上前)

Windowsので解像度を設定するのではなくCCCで設定してみてはどうでしょうか?
デスクトップで右クリックして一番上に出てくるもの(AMD、ATI〜)でグラボの詳細設定ができます

書込番号:13015388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/16 17:36(1年以上前)

ドライバは入れましたか?また、最新にしてます?
液晶の型番は?

書込番号:13015392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/16 17:47(1年以上前)

画像を見たら標準VGAグラフィックアダプターになっているので、
ドライバが入ってないみたいですね・・・。

書込番号:13015414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/05/16 17:58(1年以上前)

AMD大好きさん、パーシモンさん返信ありがとうございます。
前に使っていた19インチモニターで試しても全く同じ現象がおきるのでモニター側には問題ないと思います。
ドライバってなんですか?デスクトップ右クリックで次のように出てきました(AMD、ATI〜)はありませんでした。
ちなみにPCはウインドウズ7です。
前に使ってたXPのときもビデオカードを入れたことがあるのですが勝手に適正な解像度に設定された記憶があるのですがただ付けてつなげればいいと言う物ではないんですか?

書込番号:13015446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/16 18:08(1年以上前)

それ、ドライバーが入ってないです。

最新ドライバ云々になると、ネットからとなって手順ややこしいですが、
ビデオカードに付いてるCDからでしたら超簡単です。

CDを入れたらインストール画面が出るので、OKを押して行くだけです。

(CDのドライバはちょっと古いかもですが、特に問題ないと思います)

書込番号:13015479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/05/16 18:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。XPの時は勝手に設定されたのでドライバとか全く知りませんでした、問題なのはケチってバルク品を買った為CDが付いていません、古い新しいとか何でもいいのでドライバを入れるにはどうすればいいでしょうか?

書込番号:13015522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/16 18:33(1年以上前)

下記よりドライバ入手を
http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx

書込番号:13015530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/05/16 20:01(1年以上前)

バーシモンさんありがとうございます、無事インストールして1920×1080の解像度に設定できました。ここでまた問題がはっせいしました、何故か上下左右共に黒い帯が出来てしまい、画面が小さくなってしまいました、左右約2センチづつ、上下約1,3センチづつの帯ができました。
質問ばかりですみません、これを画面いっぱいに広げることはできませんか?
ちなみにPCから直接繋いだ時はこのような帯はできません。

書込番号:13015823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/16 20:07(1年以上前)

RADEONでよくあることですね
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
このサイトを参考にスケーリングを0にしてください
このサイトに載っているCCCとは少し違うと思いますので、頑張ってください

書込番号:13015842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/05/16 20:49(1年以上前)

AMD大好きさんありがとうごいます。
英語でしか表示されないのでやり方がわかりませんでした。
DVIで繋げば画面いっぱいになるのでしばらくDVIで繋げて使用しようと思います。

書込番号:13016032

ナイスクチコミ!0


ymfactoryさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:22件

2011/05/17 01:05(1年以上前)

CCC>My Digital Flat-Panesls>Scaling Options(Digital Flat-Panel)となります。

添付画像のように0%のところに矢印をスライドさせてください。

書込番号:13017278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/05/17 20:47(1年以上前)

ymfactoryさん
ありがとうございます私のCCCはMy Digital Flat-Paneslsという項目がないのですが
この画像だとどこを押せばいいですか?

書込番号:13019602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/05/17 20:48(1年以上前)

すみません画像がアップされていませんでした

書込番号:13019610

ナイスクチコミ!0


ymfactoryさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:22件

2011/05/17 21:06(1年以上前)

ん?
My VGA Displaysになってますね。

そこの部分なのですが、そこの一番下にないでしょうか?

書込番号:13019705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/05/20 23:12(1年以上前)

D-Subで繋いだままやってました・・・
HDMIに繋いでやったらymfactoryさんの書いてたところまで行き着き、無事解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:13031994

ナイスクチコミ!0


ymfactoryさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:22件

2011/05/20 23:31(1年以上前)

無事に解決出来たみたいで良かったです^^ノ

書込番号:13032080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PCI-e x8 でも使用可能でしょうか?

2011/04/30 03:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 deinさん
クチコミ投稿数:1件

PCI-e x16はx8でも稼働すると聞いたことがあるんですが、このビデオカードは大丈夫でしょうか?
なかなかx8のビデオカードが見つからないので可能ならば買おうとおもっているんですが、情報お願いします。

書込番号:12952510

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/30 04:11(1年以上前)

そのPCI-Express x8スロットがx8専用の形状であればそのままでは刺さりませんので不可です。

PCI-Express x16と同じ形状であればそのまま刺さりますし、x8として使えます。
もしスロットがx8専用の形状の場合は、PCI-Express x1規格のグラボであれば使えます。

書込番号:12952531

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/04/30 07:11(1年以上前)

ももZさんが言われているのに加え、PCI-Express x8スロットでもエッジフリーなら使えます。

PCI-Express x1スロットですがエッジフリーになっているものです。
http://akiba.kakaku.com/image.php?name= http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20090514__721.jpg

書込番号:12952681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2560×1600のデュアルモニタは出来ますか。

2011/04/25 21:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:410件

よろしくお願いします!

2560×1600のデュアルモニタで、30インチのモニタを使用したいです。
と言っても私でなく、知人ですが。
このビデオカードで、可能でしょうか。

一番安いカードで、デュアルで快適に使いたいと思っています。
用途はネットやメールがメインです。

もしダメなら、HD 4xxxで出来るものはありますか。
接続端子は、DVI×2(両方DualLink)ですが変換して出来るならケーブル買います。

書込番号:12936893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/25 21:13(1年以上前)

 ピュアハートさん、こんにちは。

 シングルならデュアルリンクDVIで可能なのですが…>2560x1600

書込番号:12936936

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/25 21:22(1年以上前)

デュアルリンクDVI出力2基ある下記のようなものならできますよ。
http://kakaku.com/item/K0000239945/

RADEON系では下記のようなものです。
http://kakaku.com/item/K0000063098/

HD4350やHD5450ではざっと見た感じでは見つかりませんでしたが、
探せばあるかもしれません。

書込番号:12936986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/25 21:36(1年以上前)

 ももZさん、こんにちは。

 GeForceだとその価格のがあったのですね。
 私が見つけたのは下記の12,960円だったので、この目的だと高いなと思っていました。
「SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)」
 http://kakaku.com/item/K0000063026/

書込番号:12937063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2011/04/25 21:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

EVGAは信頼性も高いと聞きます。
色々情報を頂きまして、本当にありがとうございました!

書込番号:12937138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/04/25 22:28(1年以上前)

一応、ZOTACも有りますよ。
ZOTAC GT440 1GB DDR3 128bit (ZT-40704-10L)
http://www.bestgate.net/videocard_zotac_zt4070410l.html

書込番号:12937371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月 4日

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング