SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月 4日
SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
(414件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
ベアボーン:SG31G2
CPU:PEN E5200
メモリ:4GB(2GB*2)
HDD:日立 500GB
OS:WIN XP SP3
このグラボを使用して、レグザ42Z1(HDMI)+NECの17インチモニタ(DVI)にデュアル接続しました。
1.NECの17インチモニタ(DVI)にシングル接続
→ 問題なし
2.1+レグザ42Z1(HDMI)にデュアル接続
→ 不具合発生(発生順)
@WINDOWS起動後に、使用数分でブルートゥースキーボード+マウスが操作不能になる。2回
Aレグザの入力切替(TV←→HDMI)をすると、ブルートゥースキーボード+マウスが操作不能になる。1回
B使用数分で、いきなりシャットダウンする。2回
これは、相性悪いのかな?と焦りましたが、起動させてPCが使える内にAMDサイトから最新ドライバをインストールしたら、
上記不具合が発生しなくなりました。
※パッケージのバージョンを見なかったので、バージョンが新しくなったかは不明。w
3.レグザ42Z1に解像度1920*1080で上下左右に黒枠が2〜3cmぐらい出て、画面フルに表示されない。
@42Z1側で表示変更(dot by dot等) → いい具合にワクに収まらない。
A付属ソフトのCatalyst Control Centerのスケーリングオプションの変更で、オーバースキャン側に少し動かしたら、
画面フルに表示されました。
※参考(http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html)
ヒートシンクの温度は手で触ると熱いです。ファンレスなので当たり前ですが。w
あと製品の写真では1スロットでOKに見えますが、ヒートシンクが上から回り込んで基盤の後ろ側に少し出っ張ってる(5mmぐらいかな)ので他のボードが近くに差してあると接触する可能性があります。
−以上−参考になれば。
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月 4日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





