SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2010年 2月 4日 登録

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

ATI Radeon HD 5450を搭載したPCI Express2.1x16バス対応ビデオカード(DDR3-SDRAM 1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5450 バスインターフェイス:PCI Express 2.1 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR3/512MB SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月 4日

  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RA51〜BenQ G2420HDはこの製品で使えますか?

2011/09/06 02:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 ikotaneさん
クチコミ投稿数:2件

純正17インチ液晶がドットぬけがひどいのでBenQ G2420HD液晶を購入をしました。

純正のX300ではきれいに見れないかも知れないので新品のパソコンを買ったほうがいいですと電気屋さんに言われたのですが本当なんでしょうか?

なんとかあと少しだけでもこのパソコンを使いたいので

X300では無理だったらこのビデオカードをと思っています。このカードでいいんでしょうか?

また、お勧めのカードありましたら教えてください。

質問ばかりでたいへん申し訳ないですがよろしくお願いします。

書込番号:13464805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/06 02:12(1年以上前)

使用PCは、ソニーVGC-RA51シリーズですか?

そうであれば、SAPPHIRE HD5450に交換可能です。交換後、BenQ G2420HDと接続も可能です。

標準搭載のX300のアナログ接続であればフルHDもサポートしていますy

書込番号:13464814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/06 02:19(1年以上前)

VGC-RA51の標準カードではピクセルクロックを下げて出力しない仕様のようです。
Catalyst Control Center内でピクセルクロックを下げるという項目があれば
BenQ G2420HDとDVI接続をして綺麗に映せる可能性はあります。

仮にグラボを交換するとしても、i915チップセット世代だとRadeon HD5000番台以降が正常動作しないことが多々あるので
せめてこちらにしておいた方がいいです。

http://www.bestgate.net/videocard_sapphire_radeonhd4350512mbddr2pciehdmilpfan111420720r.html

書込番号:13464825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ikotaneさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/06 23:12(1年以上前)

パーシモン1wさん 返信ありがとうございます。

>標準搭載のX300のアナログ接続であればフルHDもサポートしていますy

全部英語なので難しいですね。


甜さん 返信ありがとうございます。

SAPPHIRE RADEON HD4350のほうが無難なんですか。大変参考になりました。

書込番号:13468015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 shuaiさん
クチコミ投稿数:11件

Pioneer Blue-ray Disk Writer BDR-206JBK を購入取付し、Blue-ray Diskを挿入すると
モニターに下記のエラー表示がされ、再生する事が出来ません。

 Cyber Link DVDは、デジタル出力デバイスの保護コンテンツを再生できません。
 アナログ出力(VGA や D-sub)に切換えて再試行して下さい。
 (エラーコード = 0107)

使用機器
 パソコン IBM IntelliStaition M Pro 9229-LGJ
 プロセッサ Core2Duo E6700 2.66 GHz
 メモリ  PC2-5300 ECC 3G
 HDD  以前に80G ⇒ 1TB に置換済み
 ビデオカード Quadro FX1500 (PCI-Express/256MB)
 OS   Windows xp SP3

 液晶モニター BUFFALO FTD-HD2232HSR/BK
      DVI-D端子へ接続しています

友人に聞いた所、ビデオカードの交換を勧められたので、
本ビデオカ-ドを購入しました。
交換し起動した後、液晶モニターに何も映りません。
 @新ビデオカード DVI-1端子と液晶モニター DVI-D端子を今まで使用の
  コードで繋いでいます。
 A旧のビデオカードのドライバはアンインストールしていない。
  (やり方はその他のソフトのアンインストール法と同じで良いのか
   分からなかったのと、カード交換が失敗時元に戻せなくなる
   リスクを考えて実行せず。)

パソコンに詳しくないので、どの様に対処したら良いのか、
ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:13396021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/20 12:11(1年以上前)

もう一度カードを抜き刺しし、ちゃんと
刺してあるか確認してみては?

書込番号:13396049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/20 12:22(1年以上前)

>旧のビデオカードのドライバはアンインストールしていない。
  (やり方はその他のソフトのアンインストール法と同じで良いのか
   分からなかったのと、カード交換が失敗時元に戻せなくなる
   リスクを考えて実行せず。)

これですね、原因は。
元のがNVIDIAで新しいのがAMDだし。

書込番号:13396086

ナイスクチコミ!1


1983さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/20 13:12(1年以上前)

ドライバーが無くてもWindows標準のグラフィックドライバーでとりあえずは動くと思います。
ドライバーのアンインストールが怖いとおっしゃるなら、専用ドライバー無くても動くと思うので大丈夫です。消したドライバーはネットに普通おいてあるので探してみてからやれば安心ですね。

Windows標準ドライバーではGPUレンダリングなど高度な機能は使えず、画面ががくがくになりますが、とりあえず必要なものはすべて映るはずです。

画面が真っ暗とのことですが、BIOSの起動画面も表示されないのでしょうか?
OSが起動するまえに表示される、メーカー名とか文字列がそうです。

BIOS画面すら表示されないとなると、ビデオカードに問題があります。初期不良か単にちゃんと刺さっていないかです。電源は必要ないようなので差す場所、深く刺さっているかなど確認するだけです。

後は念のためモニタの入力系統の設定も確認しとくとかですかね。DVIを受け付けているかどうかです。

書込番号:13396253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/08/20 13:17(1年以上前)

一番の問題が解決できるのだろうか?

スレ主さん
モニタの仕様確認してみて下さい。
確かHDCPとかいう規格だと思うのですが…
対応したモニタじゃないと保護されたコンテンツ再生の条件を満たさないんじゃなかったかな?と思います。
(映画等の再生時)

もし対応済みモニタでしたらハズレ、杞憂ですけど。

書込番号:13396273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/08/20 13:23(1年以上前)

失礼しました
対応モニタでしたね。
としますと旧ドライバ削除+AMDドライバ入れ直しで
解決出来そう…。

書込番号:13396286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2011/08/20 14:47(1年以上前)

タイトルの言葉どうりに受け取るとBIOS画面も見れてないようだから、、、
・グラボがちゃんと刺さってない (ゴミが噛んだ)
・ディスプレイケーブルがちゃんと刺さってない
・ディスプレイのコネクターが壊れた
・グラボの不良
・入れ替えのときにMBが壊れた (または何か他のものを壊した)

辺りかな。

ドライバーとBIOSは関係ないので、BIOS画面が見れないならそれ以前の問題です。

初心者に多いのはボードの挿し方が甘いケース。PCI expressは割とちゃんと挿すのが難しい。

書込番号:13396559

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuaiさん
クチコミ投稿数:11件

2011/08/21 12:41(1年以上前)

皆様 ご教授有難う御座います。
ご教授された内容で下記を実施しましたが、状況は変わりませんでした。

@コントロールパネル ⇒ プログラムの追加と削除 ⇒ 旧ビデオカード Quadro FX1500
 NVIDIA関係のドライバーを削除しました。
AQuadro FX1500カードを付けたままで再起動して、Windous標準のグラフィックドライバー
 でモニターが映り、Windowsが立ち上がる事を確認しました。
BカードをQuadro FX1500 ⇒ このSAPPHER HD5450 に交換して起動しました。
C前と同じ状況で、最初に出るBIOSが映りませんし、次に映るWINDOWS XP も
 当然映りません。
D旧ビデオカード ドライバーを削除しても、状況は変わりませんでした。

E旧ビデオカードに戻して、Windows標準のグラフィックドライバーでモニターが映りますので
 事前にインターネットからダウンロードして保存しておいた旧ドライバーをインストールして現状復帰は
 しましたので使用できる状態には成りました。

質問致します
@単純な質問ですが、旧カード Quadro FX1500は、メモリ 256MB 256bit GDDR3 SDRAM
 と有りますが、このSAPPHER HD5450 と使えない仕様上の違いは有るのでしょうか?

  http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_fx1500/index.html

A新カードは数回抜き差し、確実に挿入を確認しましたので接触不良は無いと思います。
 旧カードの挿入は1回入れただけで、問題無くモニターが映り立ち上がりましたので(既に4回行った)、
 挿入方法に間違いは無いと思います。
B @で仕様に問題無い場合は、新カードの初期不良と考えて宜しいでしょうか?

皆様 ご教授 宜しくお願い致します。

書込番号:13400507

ナイスクチコミ!0


1983さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/21 23:52(1年以上前)

もうここまできたら初期不良が濃厚じゃないでしょうか?

スレ主さんは元のカードの抜き差しができ、ドライバーの入れ替えもでき、モニターへの接続もしっかり理解しているようですので、状況報告の限りは初期不良でしょうね。
差しミスや、モニタ接続ミスも無なさそうです。
マザーボードからの電源供給不足の可能性ですが、Quadro FX1500のほうが消費電力高いのでその心配もなさそう。

マザーボードは壊れてはいないでしょう。

Quadro FX1500はPCI-Epressで、
新しいビデオカードはPCI-Express2.1ですがPCI-Expressには上位、下位互換性があると思うので規格上の問題もなさそう。速度の違いです。

ビデオカードの中のビデオメモリの構造はBIOS、OSからは良く見えませんのでメモリ規格の問題もないと思います。ビデオカードは会話式のような感じで動くので中のメモリの速度なんかはどうでも良かったりします。



大して力になれませんが、もうここまできたら店に相談してみてはどうでしょう。やれることはやったんじゃないでしょうか。



書込番号:13403354

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuaiさん
クチコミ投稿数:11件

2011/08/23 20:54(1年以上前)

 皆様、ご回答有難う御座いました。

 下記を実施し、Blue-Ray が鑑賞できるように
成りましたのでご報告致します。

@友達のPCに、このSAPPHIRE HD5450を取付、故障していないか
 確認しました。 ⇒ 正常に動作するので、初期故障していない。
           (OS Windows 7)
A友達のPCのビデオカード 玄人志向 RH4350-LE512H/HSを、旧カード
 Driver削除後、私のPCに取付た。 ⇒ モニターにBIOS、Windowsも
 正常に立ち上がった。
B玄人志向 RH4350-LE512H/HS のDriverをインストールした。
CBlue-Ray Diskを、鑑賞する事が出来ました。
D友達とビデオカードを交換しました。
Eビデオカード SAPPHIRE HD5450 は私のPCとの相性が悪かったのか?

 色々、ご意見ありがとうございました。

書込番号:13410248

ナイスクチコミ!1


1983さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/25 01:21(1年以上前)

友達がちょっと得しちゃいましたかね。

まあでも解決(?)して良かったですね。

原因がなんだったかちょっと気になりますがwww

書込番号:13415293

ナイスクチコミ!0


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2011/08/25 04:57(1年以上前)

ドライバーのゴミが邪魔したとか?
ドライバー削除後にドライバークリーナーとかで更に掃除してないと干渉することがあるそうです。

解決したみたいでますが原因気になりますね。

書込番号:13415541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このグラフィックカードで見られますか。

2011/08/09 23:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 bobmajeさん
クチコミ投稿数:12件

CyberLink BD & 3D Advisorチェック結果

ブルーレイドライブ(BR3D-PI12FBS-BK)を購入しました。
CyberLink PowerDVD 9 再生時に、(グラフィックドライバーは互換性がないため…   エラーコード=0012)が
発生します。

どうもグラフックカードが対応しないようなのでこのグラフックカードを実装すれば、
ブルーレイは見られますか?

それとモニタは、DVI-Dコネクタに対応しますが、それも変える必要がありますか?


現在の環境
PC:DELL Inspiron Desktop 545MT
CPU:Intel Core2Duo E7500
OS:windows7Home Premium
グラフィック:Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family(オンボード)
メモリ:2GB
ディスプレ:DELL S2009Wb
接続:ミニD-Sub 15ピン・コネクタ


書込番号:13356429

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/09 23:59(1年以上前)

このグラボでOKですが、モニタはHDCP非対応なので換える必用があります。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264374787

書込番号:13356462

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2011/08/10 00:01(1年以上前)

DELL S2009Wbが、HDCPに対応していないそうなので。そこから買い換えを。

書込番号:13356472

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobmajeさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/10 00:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、一部情報では、HDCP対応していない。とありますが、
下記の情報には、対応しているような表現です。
メーカーサイトも該当機種の製品情報が無いようで…
公式情報があればいいのですが。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1025530045?fr=chie-websearch-3&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIaLn5bc3oWui5%2BQkIvV7ouohaSLm5DV3tjm4pCdlq20urCJz5a8oJOkosuQhpWV2NLRha6Ln56UmaOkmZCPlsrf3s3Nla6LkI%2BW0ZGohpqslpWQ1NeLqZCWi5%2BW0pCdlpqhpJicqqigppqu3N7a2s7X8Jqhla2ioaCXm6uu3N3P6s7T6pWZpameoZOknaSo19jf6s7ShaCL45Cei6SnmqCbraKjpJyLn5bd3c7Z15GohpuVoIvgha6LopDh

書込番号:13356499

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/10 00:19(1年以上前)

とりあえずグラフィックドライバを更新して下さい。

http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&releaseid=R208074&SystemID=INSP_DSKTP_545MT&servicetag=&os=WLH&osl=jp&deviceid=13959&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=0&libid=6&typeid=-1&dateid=-1&formatid=-1&source=-1&fileid=291544

これで一時的に再生できるようになる可能性があります。
応急措置として。

他の545MTのドライバを見たところIO Data GV-DTV030という地デジチューナがリストアップされていたので
モニタの方はHDCPに対応しているのかもしれません。
どっちにしろD-sub接続の再生時の解像度に耐えられないならグラボを変えるかPCを変えるかの話になるので
モニタが対応しているかどうかはその後調べればいいんじゃないでしょうか。

書込番号:13356539

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2011/08/10 00:19(1年以上前)

どのみちビデオカードは必須なので。
ビデオカードを買ってから試してみればよろしいかと。

書込番号:13356542

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobmajeさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/10 10:16(1年以上前)

皆さんいろいろとお答え頂きありがとうございます。
今朝DELLのサポートで電話してみましたところ、
モニターは、HDCPに対応していました。
しかも、購入時にDVIケーブルも添付されていたようです。(一式実家なので探します)

DELL S2009W 仕様 HDCP対応状況
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/s2009w/ja/ug/about.htm

ので、このグラフィックカードを追加すればブルーレイが見られるハズ。
ということになりますよね。

書込番号:13357505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

電源すら入りません。

2011/05/19 11:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

マザーに差し込んで電源入れるのですが、画面は真っ暗、PCの電源が入ったり切れたりを繰り返すだけ。

カードを何度挿しなおしてみても結果は同じ。

先にドライバーCDでドライバー入れてからカードを挿しても状況変わらず。

BIOSにもグラフィックの設定する所無し。


CPU:Celeron D 2.66GH
チップセット:Intel® 945GC
メモリ:2G
OS:WIN7 32ビット

マザーボード仕様
http://www.keian.co.jp/products/products_info/945gct_m2_1/945gct_m2_1.html#specifications

友人に聞いたり色々調べましたが原因分からず。
何かお心当たりのある方ご教授頂ければと思います。

書込番号:13025818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:23件

2011/05/19 11:54(1年以上前)

電源は何を使用していますか?
電源が入ったり切れたりを繰り返す症状は
電源の容量が足りていないのだと思います。

ちなみに、ドライバーは
古いドライバーを完全に削除→新しいグラボ取り付け→新しいドライバーのインストールの順が正しいです。

書込番号:13025859

ナイスクチコミ!0


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2011/05/19 12:08(1年以上前)

古いPCのようですが、元々グラボを付ける前は正常に稼動していたPCでしょうか?
ECS製 945GCT-M2は分かりませんが、ECS製945GCT-M3は主に特定箇所のコンデンサ膨張が多数ありました。
主にマウスコンピューターのPCでしたが…。

書込番号:13025907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/19 12:39(1年以上前)

BIOSのリセットは試されてますか?
カードがしっかり挿入されてないか、電源容量などの問題がありそうにも思えますが、まずはBIOSのリセットを。

>BIOSにもグラフィックの設定する所無し。

これはカードを外したら問題なく立ち上がるとお見受けしますが、普通設定項目はあるはずですがこの症状の場合は特に関係なさそうにみえます。

あと似たような症状は古い電源で入力100Wと200Wの切り替えスイッチが200Wになっているときにありましたが、これもちょっと条件的になさそうですね。

BIOSリセットして、カードをしっかり装着しても(あるいは順番を逆にしても)、駄目な場合は電源の容量不足か、カードもしくはマザーボードに問題があるかもしれないですね。
文面からはカードの動作確認が取れていないので、これが筆頭になるかもしれません。

書込番号:13026006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2011/05/19 20:34(1年以上前)

皆様親切なアドバイスありがとうございます。

>ハイエンドランさん
>電源は何を使用していますか?

元々付いていた350Wの電源が駄目になったので今年の頭にBULL-MAX KT-520RSへ交換しました。

>ちなみに、ドライバーは古いドライバーを完全に削除→新しいグラボ取り付け→新しいドライバーのインストールの順が正しいです。

このマザーにグラボを付けた事がありません、今回初めて付けますので古いドライバーは入っていません。
グラボを指してからドライバーを入れる事は分かっているのですが、今回このような状況だった為、友人のアドバイスで先にドライバーを入れる事を試してみた次第です。

>dameponさん
>古いPCのようですが、元々グラボを付ける前は正常に稼動していたPCでしょうか?

古いです、5年前にPCデポで買ったMXシリーズPCです。
このグラボを付けなければ問題なく使えます。

>ECS製 945GCT-M2は分かりませんが、ECS製945GCT-M3は主に特定箇所のコンデンサ膨張が多数ありました。
主にマウスコンピューターのPCでしたが…。

コンデンサ膨張が原因でグラボが使えないと言う訳ですかね。

>イ・ジュンさん
>BIOSのリセットは試されてますか?

BIOSリセット試してみました、カードの挿し直し何度もやりましたが、状況に変化なしです

以上を踏まえるとグラボその物に問題あるか相性となりますかね。

書込番号:13027439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/19 23:22(1年以上前)

オンボードグラフィックのドライバーは入っていないのですか?

書込番号:13028276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/19 23:35(1年以上前)

ECS製のマザーにグラボをつけたときオンボードグラフィックをBIOSで無効にしないと起動できないことがありました。

そのときは、ECS-690のマザーでしたけど。

書込番号:13028344

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/19 23:49(1年以上前)

そのグラボが正常に動くかどうか調べてみるのがいちばん手っ取り早い感じですね。
他のPCでそのグラボの動作チェック、できなければ購入店に持ち込み。
グラボが不良なら良し、グラボが動けば相性ということで諦めもつくかと。
まあ、古いマザーなので相性が出ても不思議では無いですしね。

グラボを外せば問題なく使えるという事は電源は健康なのでしょう。

書込番号:13028418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2011/05/20 00:13(1年以上前)

hddを外して、BIOS設定画面が、おがめますか?( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:13028545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2011/05/20 22:45(1年以上前)

ペインターマンさん ももZさん けんけんRXさん
ありがとうございます。

BIOSにオンボードのグラフィックON/OFF無いです。

サブマシンはノートしか持っていないので、他のPCで正常に動くか調べる事出来ず。

BIOSのオンボード関係とグラフィック関係の写真UPします。

書込番号:13031845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/21 00:00(1年以上前)

Init Display Firstの項目をPCI Cardにしても駄目でしょうか?
薄ら覚えですが過去 PCI Card に設定すると上手くいったケースがありましたので一応確認してみてください。

PCI VGAの IRQの割り当てについて項目があり、それが Yesのようなので関連がありそうにも思います。

書込番号:13032200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2011/05/21 04:27(1年以上前)

パソコン工房とかのワンコイン診断に持ち込んでみたらどうでしょう?

ショップによって検証用(代替え)部品をもっているので、その場で簡易判定(アウト・セーフ)が可能です。

お宅の近くに工房があれば、一式持ち込んで、立会いするといいですよ。

>hddを外して、BIOS設定画面が、おがめますか?( ´ ▽ ` )ノ
作戦失敗だったようっすね...ORZ...

書込番号:13032715

ナイスクチコミ!1


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/21 07:10(1年以上前)

スレ主さん、おはようさんです。

CMOSクリアも接続しなおしもやり、最小構成でオンボに戻してみるのも試しておられる様
ですから、大方の検証は終わったと言っていいと思います。

試せる環境があればやはりこのカードにハード的な問題がないかを調べるべき段階かと。

電源がon-offするという状況からは例えて言えばマザーがハードとして新参者を嫌って
いる感じがします。少なくともドライバーなどソフト的環境は切り捨てて考えた方がい
いでしょう。
・カードの故障か?
・接続不良か?
・はたまた所謂相性か?

一つだけつまらないことですが念のため試してみてはと思うのは

・PCI-Xスロットの中にホコリが溜まったりしてないか点検・掃除
・カードの継電部を無水アルコールなどで洗浄

これでだめなら残念ながら上の故障か相性になってしまいそうです。

ただし相性と言っても、この年代のマザーですとPCI-X16Ver.1.0だとすると
Ver.2.1のカードは原則的には下位互換性があるはずなのですが、PCI-X16初期
のかなり古いマザーの場合は1.0“準拠”だったものもあり、それらの互換性は
かなり怪しいそうです。参考までに。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3599752.html

慎重な見方をされる人はそういう組み合わせの場合のダメの可能性を3.4割有り得る
リスクと考えておられる様です。

私自身は慎重じゃない方なのでロクに気にしたこともなく、ダメを喰らった経験も
ないのですけどね。今回の場合、マザーとグラボの世代差からして、これは有り得る
かもです。
5年前以前のECSというとかなり冒険的でお先っ走りなメーカーだった印象が強くて
面白がって結構使っていましたが、それだけにそういう“準拠”レベルで先進な製品
をリリースしていた可能性は高いと思います。

見当違いだったらゴメンナサイです。


書込番号:13032893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/21 17:38(1年以上前)

それって、私の状況とまるっきり一緒です。
4年前の夏にPCデポで当時高校生の娘に買ったのですが、私の使っていたマシンがSATA接続出来ないものだったので、娘の高校卒業後お蔵入りになっていたこのパソコンのCPUをCORE2duoに乗せ換えて、メモリも2GM(1G×2)にして昨年暮れから使っておりました。
DVDドライブ×2台、HDD(内蔵)×2台をSATAで使っています。(他に外付けUSB接続HDD×1)
今回ブルーレイを見られる環境を作るためブルーレイ対応のドライブを購入し(購入前にこのマシンで可能なのか?と、かなり悩んだのですが思い切って買ってみました。)取り付けたのですが、グラフィックボードがないと再生しない(予想通りというか)といことで、このグラボをネットで購入した次第です。それが5月17日(グラボ到着日)です。

ネットをあさって同じような症状がないか調べたのですが、特に見つからず購入先にメールで相談したところ、原因がどこにあるかわからないけれど初期不良扱いで交換してくれるとのこと(TSUKUMOさん素早い対応ありがとうございました。)で、本日(5月21日)交換品が到着し装着したのですが、状況は同じでした。(TUKUMOさん、ごめんなさい)
(グラボ購入から交換までの間に、電源を購入し交換(300Wから600W)しています。電源を交換しても状況が同じだった。当然ですが、スロットのほこりなどもクリーニング液などを使い掃除してみました。)

それで、もう一度ネットで検索したところこ書き込みを見、「まるっきり同じだ」と思い解決していないけれど、少なくとも製品不良ではなさそうだということをお知らせしたくて書き込みさせてもらいました。

皆さんの回答を拝見させていただき、やはりメインボードが怪しいかなぁと感じています。このメインボード無名なんですよね。ネットで似たような基盤配置のメインボードを参考にして配線とかしてますが、ネットに乗っているものと比べると廉価盤という感じで怪しい(^^;
PCデポに持ち込むという最終手段しかないかなぁ。しかし改良(?)の費用が購入費をすでに上回っているくらいの状況なんですよね。

書込番号:13034608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/21 17:55(1年以上前)

すみません、補足です。
私のマシンのマザーボードは仕様ではESC P4M900T-Mとなっていますので ひざかたとしぞうさんのPCとは違うものです。同じシリーズですが私のマシン自体が廉価版なのでマザーは違うみたいです(^^;
で、ネットで検索したESC P4M900T-Mの写真と現物が違っていたという事でした。あやふやな書き込みをしてしまいましてすみませんでした。

書込番号:13034670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2011/05/22 00:07(1年以上前)

>イ・ジュンさん

ありがとうございます、試してみましたが状況変わらずでした。

>けんけんRXさん JDPASSさん ロム小僧さん 

貴重な情報ありがとうございます。
今朝ほど、実家の弟の自作PCに突っ込んで動作チェックしたら、問題なく使えました。
JDPASSさん、ロム小僧さんの書き込みを見て確信しました。
やはり私のマザーボードに問題(相性悪)有りのようです。
元々「玄人志向 RH5450-LE512HD」とどっちにしようか迷って「HD5450」を購入したので、玄人志向を買い直してみたいと思いますが、同じ結果になるかなあ。


書込番号:13036195

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/22 03:17(1年以上前)

ひざかたとしぞうさん 

私の書き込みのリンク先、ご覧になりましたか?

PCI-EXPのverの問題としたらその買い替えは無駄の可能性ありだと思います。

今だと中古品しかないと思いますが、ver.1.1乃至1.0を選んだ方が無難かと。
少なくとも同じ5450に買い換えても同じ結果に終わる確率が高過ぎでは?

書込番号:13036662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2011/05/22 07:23(1年以上前)

ひざかたとしぞうさん おはようごうざいまっす。さて、どうしましょ?

メモリ、CPU、グラボ持越しでしたら、BIOSTARの
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/content.php?S_ID=500
が保守部品として最適なんすが。
*CPUのサポート範囲がめちゃ広い。新品マザーで、CeleronDをサポートするのであれば、このあたり(一択)しかないのではないでしょうか?

エスパーですが、ひょっとしてひざかたさんのCPUはJ付きではないでしょうか?
331(64bit対応) 330J(32bit)

CPUサポートリストにJ付きがなくて、「動く」自信が、けんけんRXにはないので、本当はショップで相性保障付きで購入できるのが理想っす。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05402813545

http://ark.intel.com/Compare.aspx?ids=27115,27114,

Intel Celeron D Processor
331 SL98V 2.66 GHz 533 Mhz 84W
331 SL7TV 2.66 GHz 533 Mhz 84W
331 SL8H7 2.66 GHz 533 Mhz 84W

けんけんRXのやんちゃなお弟子^o^さんに
http://engawa.kakaku.com/userbbs/594/#594-57
さんがいます。こやつ、(_ _ヘ)イテ☆\( ̄д ̄*)..この方は、BIOSTARのG31マザーで”死ぬほど組んで”いますんで、是非、聞いてみてください。「けんけんRXさんから聞いてきました。」といえば喜ぶと思います。^o^

書込番号:13036874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2011/05/22 07:25(1年以上前)

JDPASSさん

リンク先読んでおります。
淡い期待を寄せて見たかったんですが、リスク高いですよね。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:13036877

ナイスクチコミ!1


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/22 11:08(1年以上前)

>ひざかたとしぞうさん

元々近年のRADEONはブランドが違ってもカードの基本的な作りは
リファレンスのままという物が多いので、同じ5450なら SAPPHIRE
でもクロシコでも電気的な特性は変わらないというケースが多い
です。

ですから同じ5450で買い替えはやめた方が良いと思います。つまり
その二つではパッケージと見てくれは多少違っても『中身は同じ』
で当然解決しないという可能性が実は極大なんです。

取り敢えずまだ一世代前の4000番台なら新品が流通してますので
そちらにされた方が相当にリスクが低い高いと思います。
元々そんなにこの不適合の確率は高くないはず、らしいですから。

どうせローエンドの5450導入の予定だったのですから性能的には型
落ち品でも使用目的上大した変わりはないはずです。
私なら、ですが迷わず5450と同じ予算で中古の3850のあたりを考え
ますが。

書込番号:13037586

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/22 11:12(1年以上前)

↑すみません
>>リスクが低い高いと

間違えました。>リスクが低いと
が勿論、正です。

書込番号:13037603

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタが映らなくなった

2011/07/17 12:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:15件

PCに詳しくなくよく分からないので教えて下さい。

ずっと使っていたPCのモニタが映らなくなってしまいました。
PCの電源は入ります。
別でDVDプレーヤーをモニタに繋いでるのですが、
DVDは問題なく見れます。
そうなるとPCとモニタを繋いでるケーブルが壊れたかと思い、
電気店で他のPCでチェックして貰ったのですが、
ちゃんと映って壊れていない。
ケーブルはDVI-Dです。
試しにアナログのケーブルで繋いでみたところ、普通に映りました。
そうなるとビデオカードのDVI-D部分が壊れたかと思うのですがどうでしょうか?
他に考えられる原因はありますか?

そんな状況なので現在新しいカードを探しています。
ゲームはせず、動画などは見る程度なので安いものでいいかと。
なのでこのカードが私のPCで使用可能なら購入しようと思うのですが、
以下の環境で使用できますでしょうか?
もし他にオススメがありましたら教えて頂ければ嬉しいです。

PC型番  NEC pc-gv21ytzd6
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duoプロセッサー E6400 (2.13GHz)
メモリ 2GB
OS Windows Vista Home Premium Service Pack2

モニタ IO DATA LCD-TV241XB-S

現在ビデオカード
SAPPHIRE HD 2400 PRO

この商品に関係ない質問もしてるような気がしますが、よろしくお願いします。

書込番号:13263455

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/17 12:31(1年以上前)

DVI端子でつないだ時にOS起動前のPOST画面も映らないなら端子の故障でしょうね。
PC-GV21YTZD6の仕様・内部画像やグラボの画像を見た限りでは、このグラボは使用可能です。
電源も問題ありません。
特に新世代とか高性能なカードにしてもさほど恩恵はないのでこのカードでよいかと思います。

書込番号:13263488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/17 16:11(1年以上前)

甜さん

アドバイスありがとうございます!
早速注文しました!
注文した後に気付いたのですが、
私は現在DVI-Dのケーブルで繋いでるのですが、
この商品はDVI-Iとなっていますが、ケーブルは使えるのでしょうか?

書込番号:13264048

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/17 16:27(1年以上前)

DVI-IにはDVI-Dケーブルを接続できます。
ちなみに逆はできません。
DVI-IはDVI-DとD-subを兼ね備えているものと思って下さい。

書込番号:13264090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/17 16:44(1年以上前)

甜さん

ありがとうございました!
安心しました!

書込番号:13264140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

よろしくお願いします!


SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 の

HDMI端子とDVI-D端子を使って


BenQM2700HDで1920×1080のデュアルモニタ

をしたいのですが可能でしょうか?


ASUS M4A88T-M LE

AMD AthlonII X4 640 BOX

CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2)

書込番号:13122930

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2011/06/12 16:30(1年以上前)

問題なく出来るはずです。

書込番号:13123137

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/06/12 16:38(1年以上前)

こういった記事を参考にしてください。
URL
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/08/news028.html

問題なく、デュアルディスプレイは出来そうですね。

書込番号:13123169

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/06/12 16:49(1年以上前)

DVIが2560x1600、HDMIが1920x1200まで出力出来るので、大丈夫です。
http://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/ati-radeon-hd-5000/hd-5450-overview/Pages/hd-5450-specifications.aspx

書込番号:13123208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/06/12 19:27(1年以上前)

KAZU0002 さん
JZS145 さん
Funiculi Funicula さん

早々とご指導ありがとうございました。

早速まとめて注文する事にしました。

書込番号:13123835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/06/13 03:38(1年以上前)

マザーもこれから買うなら、AM3+にしとけば将来Zambeziを使えるので
AM3+対応マザーの方が良いんじゃないかな。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110608/361159/?ST=system&r4
http://event.asus.com/2011/mb/AM3_PLUS_Ready/
http://www.gigabyte.jp/microsite/274/mb-am3plus.html

書込番号:13125798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/06/14 19:25(1年以上前)

Funiculi Funicula さん

情報ありがとうございました。

今回はすでに注文しましたので

次回参考にさせてもらいます。

書込番号:13131968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月 4日

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング