SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月 4日
SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
(414件)

このページのスレッド一覧(全55スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
このビデオカードを組み込んで、付属のCDでドライバーをインストールして再起動したら、画像のように画面が滲んだ感じで文字も二重に見えます。
モニター:RDT175M-S
Dsub接続でつないでいます。
リフレッシュレートは60Hzに設定した以外はデフォルト状態です。
以前はEN7600GS SILENT/HTD/256Mを使っていて何も問題はありませんでした。
どうすれば直りますか?
宜しくお願いします。
0点

ネジ24さん、こんにちは。
D-subで接続されているとのことですが、RDT175M-Sに自動調節ボタンはないでしょうか。
解像度とデバイスマネージャーの表示も確認されてはと思います。
書込番号:11075414
0点

カーディナルさん、返信ありがとうございます。
モニターの自動調整をしましたが変わりません。
デバイスマネージャーではATI Radeon HD5450と表示されているので問題無いと思うのですが・・・
書込番号:11075652
0点

この程度の画質なら何の問題もないと思いますが、これは本当に写真ですか?
写真ではなくて、画面のキャプチャなら正常に見えるのは当然ですが...
書込番号:11077088
1点

画面をjpg保存したものです。
画像よりも文字自体がにじんで見えるんです。
ASUSのグラボの時とは明らかに違うんですが・・・
以前のドライバーやソフトはアンインストールしたのですが、HDDをフォーマットしてインストール自体をし直すしかないでしょうか?
書込番号:11077557
0点

先程も言いましたが、映像自体は問題ないでしょう。
特に文字が滲むとしたら、ClearTypeが画面と合っていない可能性が高いと思います。
ClearType Tunerを使うか、ClearTypeの使用を中止してみましょう。
書込番号:11078338
0点

uPD70116さん、返信ありがとうございます。
写真等はにじみを感じないので、映像自体は問題無いかもしれません。
ClearType Tunerを試してみます。
書込番号:11080139
0点

ネジ24さん、こんばんは
おそらく一番外側にあるD-SUB端子に接続されていると思うのですが、このビデオ
カードはロープロファイルにも対応できるようになっていますのでD-SUB端子部分
が写真を見る限り内部ケーブルで繋がっていますよね。
この手の端子は映りが非常に悪いです。ぼやけたように映ったりすることが多々あります
原因としてはケーブル接続されていることによる劣化や、PC内部のノイズを拾って
しまうからです。
お使いになられている液晶にはD-SUB端子しかないようですのでDVI端子からD-SUB端子に
変換するアダプタかケーブルを使うと良くなるかもしれません。
確実に良くになるかと言われると答えに困りますがD-SUB端子に接続するよりも良くなる
・・・はずですw
予算さえ許せば液晶を買い換えるという手も・・・
書込番号:11080282
0点

連投すみません、ロープロ対応といってしまいましたがどこにもロープロ対応とは書いてないですね
ロープロ対応は忘れてください。
書込番号:11080307
1点

陸とどさん、こんばんは。
ロープロなので仕方無いのかもしれませんね
ゲームはしませんし、いずれワイドモニターに買い換えるつもりでしたので、これで十分と思い購入したのですが失敗でしたかね・・・
モニター買い換えてDVI接続すればそれなりに見れますでしょうか?
書込番号:11080339
0点

メーカーページも確認したのですがDVI、D-SUB変換コネクタなどは付いていないですよね?
付いてさえいればDVI端子からの変換で映せば滲みなどは軽減されると思うのですが。
各店舗の説明書きにもないところを見るとついてはなさそうですねぇ。
変換器は500円ぐらいでありそうですね
http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-DVI-RGB-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF/dp/B000FHVJD0/ref=pd_cp_e_0
アマゾンでも買えるようです。PC専門店などなら安く手に入るかも?
もっともこれを使えば確実に良くなるとは断言はできませんが・・・
無責任ですみません。
書込番号:11080416
1点

検索して引っかかったページを何の気なしに貼ってしまいましたが、自分の貼ったページ
から万が一にも注文されたりする場合は送料に気をつけてください。
商品よりも高い送料取られたりしますので。
玄人思考のHPを貼ったほうが良かったですね。何度も無駄レスをしてしまい申し訳ないです。
書込番号:11080485
0点

色々調べていただきありがとうございます。
付属品には変換アダプターは無かったと思います(8年前の物なのであったとしてもどこにしまったか?)
近くにPCデポがあるので駄目元で購入してみます。
書込番号:11080694
1点

同じような現象がありましたので書かせていただきました。
ブルーレイを見たくてdc7800SFにグラボ増設。
なんか文字が滲んでいる様な感じがしましてこの板を参考にしました。
この度、同じPC dc7800を増設して、一台はHDMI、もう一台はd-subにてモニタに接続。
比較したら明らかに滲んでいるではありませんか。
両脇に黒い線がはいってたので、スケーリングオプションで調節し直ったと思っていたら
そうではなく。
現象は、エクセルファイルの文字の色を赤とか青にすると滲みます。
青の縦線が表示しにくいとか、緑色がでにくいと。
赤文字にするとバックに青色が滲みます。
HDMIケーブルが安かったからかなとか、グラボも玄人志向 RH5450安かったからかなとか疑ったのですが、先ほど解決しました。
ピクセル形式をいじりました。YCbCr形式からRGB 4:4:4方式に、カラー文字の滲みなくなりました。
いやぁ難しいですなぁ。グラボの設定。素人にはねぇ。
いやいや参りました。DVIのケーブル買ってこようかと思ってしまいました。
直ってよかったです。
書込番号:15560865
1点


この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月 4日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





