SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2010年 2月 4日 登録

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

ATI Radeon HD 5450を搭載したPCI Express2.1x16バス対応ビデオカード(DDR3-SDRAM 1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5450 バスインターフェイス:PCI Express 2.1 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR3/512MB SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月 4日

  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

HDMI出力時に横線を引いたようになる。

2014/06/24 22:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:126件 エレクトーンのブログです。 

動画再生時

左から右へ動かす際

HDMI出力したときに画像のように真ん中より少し下で横線を引いたかのようにずれながら出力されます。
ちなみに、画面の動きが無い(静止状態)の場合は普通号が無いのですが、動画や動く物に対して、特定の場所で線を引いたかのように出力されてしまいます。
ちなみに、HDMI出力時のみで、DVIなどでは起こりません。
改善方法や考えられる原因を伝授ください。

書込番号:17662610

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:52件

2014/06/24 22:23(1年以上前)

改善方法→DVIで使う

書込番号:17662648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/06/24 22:26(1年以上前)

ハイスピード対応のHDMIケーブルを変えてみるとか。
こちらは例です、おススメかどうかは不明。

http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-hd13a/bk/index.asp

書込番号:17662660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件 エレクトーンのブログです。 

2014/06/24 22:34(1年以上前)

sidewinder2さん
すみません。両方使用するため、難しいです。

ツキサムanパンさん
HDMIケーブルを交換して見たりもしましたが、改善されません。
ちなみに、DVIからHDMI変換器を使用すると、正常に表示されるため、原因はパソコンorグラボ本体にあるのかな〜と思います。

使用パソコンはwindows8.1です

書込番号:17662700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2014/06/24 23:09(1年以上前)

こういうちょっとした問題はドライバな気もしますね。
HD5450なのでHD5000系のドライバをインストールするかもしれませんが、HD5450はHD4000系に近い感じがするので、HD4000以前用のレガシードライバを適用したほうがいい気もします。

しかも、最新のドライバの方はHD7000系以降のNGCタイプに最適化されて、HD6000やHD5000は微妙な立ち位置だと思うので、HD5000の最下位の製品なら尚更。

【AMD Catalyst Driver for AMD Radeon™ HD 4000, HD 3000 and HD 2000 Series】
http://support.amd.com/ja-jp/download/desktop/legacy?product=legacy2&os=Windows%208%20-%2064

http://www.4gamer.net/games/103/G010391/20100203064/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100204/1022693/

書込番号:17662867

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2014/06/24 23:42(1年以上前)

逆は試してみましたか?
DVI出力からHDMIの入力を試せば、どちらが悪いかははっきりします。

書込番号:17662998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件 エレクトーンのブログです。 

2014/06/25 00:00(1年以上前)

inner-thoughtsさん
ありがとうございます。
大正解です!
ドライバが原因だったようです。
ディスプレイドライバだけ削除したら今回の問題は解決されました。
ちなみに、HD4000系はwindows8.1には対応してないんです。。。
実は前まで、HD4000系のグラボを使用していたのですが、今回Windows8.1にしたことでHD4000系のドライバが非対応ということが判明し、急遽家に転がっていた本機を装着した次第です。
どっちにしろ、買い時が来たようです。


uPD70116さん
今回は、ドライバが原因だったようです。


皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:17663092

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2014/06/26 16:42(1年以上前)

ドライバーを削除して、今はどうなっているのですか?

動画再生支援が合わない場合は、再生ソフト側で無効にすると改善することもあります。

書込番号:17668308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 エレクトーンのブログです。 

2014/06/27 00:05(1年以上前)

uPD70116さん

結局ドライバを削除すると、横線はなくなり滑らかに動くのですが、動画などが再生されなくなり結局HD5000系のドライバをもう一度入れました。(HD4000系はWindows8.1ではインストールできません)

現状としては、ドライバを入れたため、また横線が入る状態に戻っています。改善する方法がないようなので、買い替えしかないようです(汗)

書込番号:17670088

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2014/06/27 16:20(1年以上前)

再生ソフトの動画再生支援は切ってみましたか?

書込番号:17671749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件 エレクトーンのブログです。 

2014/06/27 23:45(1年以上前)

uPD70116さん
そっち系もつついてみましたが、改善の余地ありませんでした。。。

書込番号:17673254

ナイスクチコミ!1


juke16gt4さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/13 15:00(1年以上前)

今更ですが、自作PC 運用時に手元にあるものを使い、運用テストをしてみたところ、YouTubeで動画再生時のみ横線が入りました。
よって、マザーボードが正しく機能しているかどうかの実験にはよいと思います。

書込番号:24963153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコン起動、処理速度の低下

2012/03/03 16:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:6件

こんにちは、りんごです。

液晶サイズの大きいモニタに買い替えたところ、
使用していたビデオカードでは発揮できる解像度が足りなかったため、
HD5450に変更しました。
すると、パソコン起動が遅くなり(3分以上。。)、
動作も遅くなってしまいました。
また、強制終了が掛かってしまうことも頻繁にあります。

これは、私のパソコンの機能が低すぎるからなのでしょうか、
それともHD5450の初期不良か何かでしょうか。
ご教授お願いいたします。

パソコン性能
DELL Inspiron 531
OS:Windows Vista Home Premium
プロセッサ:AMD Athlon(tm) 64×2 Dual Core Processor 4400+ 2.30GHz
メモリ:2.00GB
システムの種類:32bt オペレーティングシステム

ちなみに、DELL Inspiron 531を購入し、
・モニタ
・DVDドライブをBDドライブに変更
・ビデオカード
以外変更しておりませんが、
システムの評価はグラフィックスが最も低い値(4.6)となっています。

書込番号:14234271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/03 16:18(1年以上前)

ドライバーは最新を
http://www.amd.com/jp/Pages/AMDHomePage.aspx
で落としてインストールしましたか?

以前のグラボのドライバー及びユーティリティは削除しましたか?

書込番号:14234310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/03 16:50(1年以上前)

あのにさん

返信ありがとうございます。

以前のドライバをアンインストールし、
AMDのサイトからドライバをインストールしたところ
現在の症状になってしまいました。

また、異なるドライバをインストールしたのかと思い、
AMDのサイトからインストールしたドライバをアンインストールし、
付属されたCDからドライバをインストールしましたが、
問題は解消されませんでした。。

書込番号:14234451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/03 18:31(1年以上前)

起動時にF8押して、セーフモードで起動して削除

再度セーフモードで再起動

この状態でドライバーのみ手作業で入れる
(デバイスマネージャーからグラボを選んで、AMDのドライバー解凍されてる場所を直接指定)

で、どうでしよう

書込番号:14234904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/04 11:21(1年以上前)

あのにさん

返信ありがとうございます。
試してみましたが、
問題解消しませんでした。

以前2-3分と説明したパソコン起動までに掛かる時間ですが、
測定してみたところDELLのロゴが出るまで
60秒掛かりました。
ビデオボードを換える前は数秒でロゴが出てきていたのですが。。

書込番号:14238230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/05 17:26(1年以上前)

DELL画面が出るのに時間が掛かるって事は、Windowsが原因ぢゃないですね。


http://www.dell.com/support/drivers/jp/ja/jpdhs1/DriverDetails/DriverFileFormats?DriverId=98CGR&FileId=2731108521

これやりました??

やってなければやってみてくさい。

書込番号:14244840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/10 10:39(1年以上前)

あのにさん

返信が遅くなり、申し訳ございません。

あのにさん提示HPのbiosの設定を試みましたが、改善しませんでした。。
また、メーカーに問い合わせたところ初期不良の可能性が高いという回答を頂きました。
販売店に製品を交換して頂き、再度試してみましたが機能改善されませんでした。。

パソコンとの相性の問題でしょうか?
しかしDELLのパソコンと相性が合わないというのも考えにくいような。。。

書込番号:14266845

ナイスクチコミ!0


ブヒ造さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/24 00:18(1年以上前)

私も最近、Inspiron 531S ですが、当商品の1GB版を取り付けたら、Dellのロゴがでるまで、50秒ぐらいかかるようになってしまいました。

なにかいい方法はないのでしょうかね。?!

書込番号:19980967

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/06/24 00:48(1年以上前)

いや、グラボつけるとPOST時間長くなるもんです。

UEFIが導入されたSandy Bridgeあたりからかなり高速化されましたが、それ以前のBIOS仕様のマザーだとハイエンドパーツで固めてもビデオBIOS読み込みを数拍待ってたもんです。

フツーです。フツー。

書込番号:19981037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4画面モニターにしたいです

2016/04/15 11:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:13件

お世話になります。

レノボのデスクトップPC「K330 77274ZJ」を使用しております。

現在、デュアルモニターでPCを使用しているのですが
グラフィックボードを1枚追加して
モニターを4枚にしたいと思っております。

負荷のかかるゲームなどはせず、
フリーセル等をやる程度です。

私が行いたい負荷がかかりそうな作業は
・フルHD動画を再生しながら
・リアルタイムで自動更新するWEBページを複数閲覧し
・ワードやエクセルを使用する。
というものです。

PCI Express x16に空きがあり
既に搭載されているチップセットが「ATI Radeon HD 6450」なので
こちらの商品と併用すれば
4面マルチモニターのPCが出来あがると思っています。

こちらの商品は「ATI Radeon HD 6450」とケンカせず
4画面に映像を出せますでしょうか?

「小型のタワーでクーラー無しのボードを2枚差すのは熱が心配」
「むしろ新しいボードを2枚購入して差し替えた方が、コスパが良い」

等の意見もありましたら、あわせてご教授宜しくお願いします。



■K330 77274ZJ 仕様
http://kakaku.com/item/K0000319064/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2011/dt/k330_rt_1013.pdf
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Lenovo/77274ZJ.html

書込番号:19789934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/04/15 20:46(1年以上前)

Radeonを使っての60フレーム再生

>くじらっくさん

Radeonで4画面 これで検索すれば、ここで聞くまでもなくね
すぐ分かることなんですが。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6915/pc/hd_6850_4screen.htm

私も普段使いPCにRadeon6850で三画面 ゲーム用PCで680で4+1画面で接続してますけど。
Radeonの場合はディスプレイポート使っても三画面しか
私の場合は出来ませんでした。
どうしてもRadeonで4画面だとグラボ二枚になるようです。

私のの場合は動画再生には好みの色と60フレーム再生を使いたいのでどうしてもRadeonを使ってるんですけど。
Radeonにこだわりがなければ NVIDIAの安いのを一枚買って、マザーからの出力と合わせて
グラボ一枚で4画面の方が省エネですし、熱も出ないので良い気がしますけど。

Radeonでの普通動画60フレーム再生のサンプル貼っておきます。




書込番号:19791027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2016/04/16 01:25(1年以上前)

折角だから揃えておいた方がいいかなと思いますが、RADEON HD 5450でも動くのは動きます。
スロットもありますし、そのクラスなら精々20W程度なので問題ありません。

書込番号:19791799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/04/16 21:39(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ございません。

>キンチャン123さん
ご回答ありがとうございます。

60フレームの画像を拝見しました。とても綺麗に再生されていますね。
自分の使い方なら十分すぎるくらいです。

私はとくにRadeonにこだわりがあるわけではないのですが
既に搭載しているグラボを有効活用するには

「同じRadeonでなければならないな。
でも、Radeonだからといって必ずしも併用できるとは限らないな」

と思い相談させてもらいました。

教えていただいたリンクを参考に幾つかのサイトを見たのですが
クロックジェネレーターなるパーツの搭載数の違いで
NVIDIAのものなら1枚のグラボで4画面が可能なのですね。

これから購入しようと考えている安いモニターは
どれもDisplayportなど付いていないので
Displayportを使用せず、できるだけ財布に優しく
できるだけ電源に優しいグラボも視野に入れて考えてみます。



>uPD70116さん
ありがとうございます。

ひとまず、RADEON HD 5450なら併用できると分り、安心しました。
自分のPCは電源が350Wしかないので
「20W」という情報も助かりました。

低電力でPCにも財布にも優しい運用方法は何か。

キンチャン123さんのアドバイスを参考にしつつ、
該当する策がなかったら、RADEON HD 5450で落ち着こうと思います。


お二方、本当にありがとうございました。

書込番号:19794034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8で使用可?

2015/10/07 22:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 eishinpさん
クチコミ投稿数:20件

以前XPで使用不可でした。

現行システム
メーカー:マウスコンピューター
製品番号:EPGA730R84DR10W8K
OS:Windows8.1 Update 64ビット
CPU:AMD A4-7300 APU
メモリ:4GB

購入後、標準使用中です。

上記で使用可、または使用中のかた、ご存知であれば教えて下さい。

困っているわけではありませんが、折角あるので、可能であればセッティングしてみよう、と思っています。

特にゲームなどはしません。ネット閲覧くらい、動画はよく観ます。

宜しくお願いします。

書込番号:19207895

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2015/10/07 22:55(1年以上前)

Windows 8どころかWindows 10でも使用可能です。

ただWindows XPのドライバーも提供されているので、使えなかったというのは何か問題があるという可能性もあります。
それから性能は若干落ち、消費電力も増加するので無駄というのは間違いありません。

書込番号:19207967

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/07 23:15(1年以上前)

AMD Graphics Drivers and Software - AMD Support & Drivers
http://support.amd.com/ja-jp/download

Windows XP、Vista、7、8、8.1、10に対応しております。

書込番号:19208027

ナイスクチコミ!1


スレ主 eishinpさん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/08 00:16(1年以上前)

逆効果であれば、無理に使ってみる必要は無いでしょうか?

すみません、素人レベルの質問で。

書込番号:19208201

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/08 00:24(1年以上前)

・SAPPHIRE HD5450を搭載する効果
A4-7300の内蔵グラフィックよりも性能が落ちる
A4-7300の内蔵グラフィックだけの時よりも消費電力が上がる
A4-7300の内蔵グラフィック用にメインメモリから拝借されないので、使えるメモリが増えるかもしれない。

デメリットが多いので普通の人はA4-7300のPCにSAPPHIRE HD5450を付ける事はありません。

書込番号:19208226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2015/10/08 02:12(1年以上前)

ビデオメモリーが増える他には、表示可能な画面数が増えるというのもあります。
とは言え、そこまでする必要がなければ、デメリットの方が多いのでこのカードを使わない方がいいでしょう。

書込番号:19208344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 eishinpさん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/08 15:20(1年以上前)

 皆様、ありがとうございました。

今回は使用しない事としました。

とても参考になりました。

書込番号:19209500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

画面のにじみについて

2010/03/12 20:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

スレ主 ネジ24さん
クチコミ投稿数:144件

このビデオカードを組み込んで、付属のCDでドライバーをインストールして再起動したら、画像のように画面が滲んだ感じで文字も二重に見えます。

モニター:RDT175M-S
Dsub接続でつないでいます。

リフレッシュレートは60Hzに設定した以外はデフォルト状態です。
以前はEN7600GS SILENT/HTD/256Mを使っていて何も問題はありませんでした。

どうすれば直りますか?
宜しくお願いします。

書込番号:11075173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/12 21:35(1年以上前)

 ネジ24さん、こんにちは。

 D-subで接続されているとのことですが、RDT175M-Sに自動調節ボタンはないでしょうか。
 解像度とデバイスマネージャーの表示も確認されてはと思います。

書込番号:11075414

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネジ24さん
クチコミ投稿数:144件

2010/03/12 22:12(1年以上前)

カーディナルさん、返信ありがとうございます。
モニターの自動調整をしましたが変わりません。

デバイスマネージャーではATI Radeon HD5450と表示されているので問題無いと思うのですが・・・

書込番号:11075652

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2010/03/13 02:49(1年以上前)

この程度の画質なら何の問題もないと思いますが、これは本当に写真ですか?
写真ではなくて、画面のキャプチャなら正常に見えるのは当然ですが...

書込番号:11077088

ナイスクチコミ!1


スレ主 ネジ24さん
クチコミ投稿数:144件

2010/03/13 08:14(1年以上前)

画面をjpg保存したものです。
画像よりも文字自体がにじんで見えるんです。

ASUSのグラボの時とは明らかに違うんですが・・・

以前のドライバーやソフトはアンインストールしたのですが、HDDをフォーマットしてインストール自体をし直すしかないでしょうか?

書込番号:11077557

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2010/03/13 11:59(1年以上前)

先程も言いましたが、映像自体は問題ないでしょう。
特に文字が滲むとしたら、ClearTypeが画面と合っていない可能性が高いと思います。
ClearType Tunerを使うか、ClearTypeの使用を中止してみましょう。

書込番号:11078338

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネジ24さん
クチコミ投稿数:144件

2010/03/13 19:54(1年以上前)

uPD70116さん、返信ありがとうございます。

写真等はにじみを感じないので、映像自体は問題無いかもしれません。
ClearType Tunerを試してみます。

書込番号:11080139

ナイスクチコミ!0


陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/13 20:29(1年以上前)

ネジ24さん、こんばんは
おそらく一番外側にあるD-SUB端子に接続されていると思うのですが、このビデオ
カードはロープロファイルにも対応できるようになっていますのでD-SUB端子部分
が写真を見る限り内部ケーブルで繋がっていますよね。
この手の端子は映りが非常に悪いです。ぼやけたように映ったりすることが多々あります
原因としてはケーブル接続されていることによる劣化や、PC内部のノイズを拾って
しまうからです。
お使いになられている液晶にはD-SUB端子しかないようですのでDVI端子からD-SUB端子に
変換するアダプタかケーブルを使うと良くなるかもしれません。
確実に良くになるかと言われると答えに困りますがD-SUB端子に接続するよりも良くなる
・・・はずですw
予算さえ許せば液晶を買い換えるという手も・・・

書込番号:11080282

ナイスクチコミ!0


陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/13 20:33(1年以上前)

連投すみません、ロープロ対応といってしまいましたがどこにもロープロ対応とは書いてないですね
ロープロ対応は忘れてください。

書込番号:11080307

ナイスクチコミ!1


スレ主 ネジ24さん
クチコミ投稿数:144件

2010/03/13 20:39(1年以上前)

陸とどさん、こんばんは。
ロープロなので仕方無いのかもしれませんね

ゲームはしませんし、いずれワイドモニターに買い換えるつもりでしたので、これで十分と思い購入したのですが失敗でしたかね・・・

モニター買い換えてDVI接続すればそれなりに見れますでしょうか?

書込番号:11080339

ナイスクチコミ!0


陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/13 20:54(1年以上前)

メーカーページも確認したのですがDVI、D-SUB変換コネクタなどは付いていないですよね?
付いてさえいればDVI端子からの変換で映せば滲みなどは軽減されると思うのですが。
各店舗の説明書きにもないところを見るとついてはなさそうですねぇ。
変換器は500円ぐらいでありそうですね

http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-DVI-RGB-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF/dp/B000FHVJD0/ref=pd_cp_e_0

アマゾンでも買えるようです。PC専門店などなら安く手に入るかも?
もっともこれを使えば確実に良くなるとは断言はできませんが・・・
無責任ですみません。

書込番号:11080416

ナイスクチコミ!1


陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/13 21:07(1年以上前)

検索して引っかかったページを何の気なしに貼ってしまいましたが、自分の貼ったページ
から万が一にも注文されたりする場合は送料に気をつけてください。
商品よりも高い送料取られたりしますので。
玄人思考のHPを貼ったほうが良かったですね。何度も無駄レスをしてしまい申し訳ないです。

書込番号:11080485

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネジ24さん
クチコミ投稿数:144件

2010/03/13 21:44(1年以上前)

色々調べていただきありがとうございます。
付属品には変換アダプターは無かったと思います(8年前の物なのであったとしてもどこにしまったか?)

近くにPCデポがあるので駄目元で購入してみます。

書込番号:11080694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1809件Goodアンサー獲得:34件

2013/01/02 20:00(1年以上前)

同じような現象がありましたので書かせていただきました。

ブルーレイを見たくてdc7800SFにグラボ増設。
なんか文字が滲んでいる様な感じがしましてこの板を参考にしました。

この度、同じPC dc7800を増設して、一台はHDMI、もう一台はd-subにてモニタに接続。
比較したら明らかに滲んでいるではありませんか。
両脇に黒い線がはいってたので、スケーリングオプションで調節し直ったと思っていたら
そうではなく。

現象は、エクセルファイルの文字の色を赤とか青にすると滲みます。
青の縦線が表示しにくいとか、緑色がでにくいと。
赤文字にするとバックに青色が滲みます。
HDMIケーブルが安かったからかなとか、グラボも玄人志向 RH5450安かったからかなとか疑ったのですが、先ほど解決しました。

ピクセル形式をいじりました。YCbCr形式からRGB 4:4:4方式に、カラー文字の滲みなくなりました。
いやぁ難しいですなぁ。グラボの設定。素人にはねぇ。
いやいや参りました。DVIのケーブル買ってこようかと思ってしまいました。
直ってよかったです。

書込番号:15560865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3ディスプレイの複製ができない。

2012/11/13 19:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:126件 エレクトーンのブログです。 

こちらのグラボを購入しました。以前から使用している「H467QS512P (PCIExp 512MB)」と本機を2枚刺しして、3台のディスプレイを同時に同じ物を表示させたいのです。
今回、本機をPCに突っ込み、無事にディスプレイは3台とも認識しました。しかし、3台同じ画面を表示させる(ミラー)方法がわかりません。2台までは同じ画面を表示させることができました。が、どうしても1台は拡張という形になってしまいます。どなたか、伝授ください。よろしくお願いします。

パソコン工房で購入したので、店員さんに「3台同じ画面を表示させることできますか?」と聞いて、「できる!」と、返答があったため何かしら方法があると思うのですが・・・。

書込番号:15335657

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2012/11/14 08:03(1年以上前)

マニュアルによれば「同じGPUに接続した2台のディスプレイを使用している」ことが条件なので、多分無理でしょう。
ショップの人も人の子です。
絶対に正しいということはありません。

書込番号:15338058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/11/14 15:31(1年以上前)

2枚のカードに渡ってのクローンは出来ない→設定が現れないと言う事かね…
購入店に交換、返品の交渉をした方が良いと思います。

SAPPHIRE FLEX HD6450 1G DDR3 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI
http://www.ask-corp.jp/news/2011/12/sapphire-flex-hd6450-1gb-ddr3.html
SAPPHIRE HD 6450 1GB DDR3 Dual DVI
http://www.sapphiretech.com/presentation/product/?cid=1&gid=3&sgid=1086&pid=1422&psn=&lid=1&leg=0

書込番号:15339340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 エレクトーンのブログです。 

2012/11/14 22:36(1年以上前)

uPD70116さん
回答ありがとうございます。
う〜む。そうですね、このボード1枚で、3つの端子同時使用は不可能と説明されてましたが、「2つ使えば複製問題無いです。」と言われて鵜呑にしていました。
次回からは自分でもしっかり調べることが大切と改めて思いました。(普段はしっかり買う前に調べるのですが、今回急ぎだったもので・・・。急がば回れですね。)


Funiculi Funiculaさん
回答ありがとうございます。
>>2枚のカードに渡ってのクローンは出来ない→設定が現れないと言う事かね…
→その通りです。通常の画面設定で2画面までしか複製されないです。しかも同じグラボに刺さっている同士でないと・・・。(画像参照)
購入店へのクレームと返品も考えましたが、高いものでも無いので今回は見送ります。
参考URLは1枚で3つ同時出力可能のようですが、クローン(ミラー)が同時可能なのかは疑問なところがありますね。

書込番号:15341178

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2012/11/15 17:18(1年以上前)

マニュアルはCatalyst Control Centerから参照出来ます。

複製していると著作権保護された画像は表示出来ないので、そういう仕様になっているのかも知れません。

書込番号:15344083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月 4日

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング