MM-BTSH24
「Bluetooth Ver.2.1+EDR」に対応するネックバンド式ヘッドセット

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年12月4日 18:42 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月20日 18:05 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月27日 02:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


VAIO GIGAPOCKETでは利用できませんでした。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/vpcl12/contents/02_sof/giga%20pocket%20digital/07/07.html
0点



PLANEXのBT-HP02AD-DXを使っていて、音質的には問題なかったのですが、バッテリーのもちが5時間程度では、仕事のデスクトップのスピーカー(イヤホン)用として短いので、20時間も使用できる本機に手を出してみました。
音漏れがけっこうするということだったので、机の横において、ミニスピーカー代わりにしてもいいかなと思いましたが、思ったほど音漏れもしないので、ある意味がっかり (^_^;)
音質的には、テープ起こしには十分ぐらいです。
横のボタンも、機能ごとに区切りがあって操作しやすいです。
マイクは使用していないので、なんとも言えません。
作りは、定価ほどのものではありませんね。私は、ポイントを使ったので、送料コミで2500円ほどで入手しましたが、これぐらいなら納得かな (^^♪
バッテリーのもちは、仕事で使う10時間以上もちました。帰宅時にUSBにさしておけば、翌朝には充電完了ですので、実用的には問題ありません。USBのゴムキャップは無しにして、差込口の周りをならしておいてくれるとよかったのにと思いました。
フィット感は、自分の頭の大きさと形状のせいで、きつく感じます。また、スピーカー部分とそのアーチ部分の隙間が狭いので、耳たぶが痛くなります。
過去の皆さんの使用状況から、半年から1年くらいで壊れるということなので、壊れた時点で分解・改造してみようと思います。
0点



私も最初MM-BTSH24として認識するものの使用できませんでした。
マウスとキーボードもBluetoothで使えていたので気がつかなかったのですが
レシーバーが2.0+EDR対応で2.1+EDRのものに交換したら問題なく使えました(^^;
ちょっとしたバージョンの違いもダメなんですね〜動作がおかしい方は参考にどうぞ
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





