


マウンテンバイク > ビーズ > DOPPELGANGER d2 VISCERAL
この製品のリアサスは短いようですが、もし寿命等により壊れてしまったらどうするのでしょうか?まさか社外品は無理でしょうし、純正品は販売しているのか、またフロントサスも同様に交換は出来るのか、
安いルック車のためあまり期待してませんがサスペンションの寿命ってどんなもんなのでしょうか。ちなみに悪路は走りません。
詳しい方ご教授お願いします。
書込番号:17104909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドッペルギャンガーの試験は次のページに記載があります。
http://www.doppelganger.jp/support/faq_answer/56.html
ここに記載のある、5ヘルツで15万回加振させるには、時間でいうと、8.33時間が必要です。
つまり、8時間試験したら、はいおしまい、です。でも、これがJIS試験なのです。原子炉に使われる鋼材と同じにはやってられません。
鋼鉄の場合、100万回の応力で壊れなければ永遠に壊れない、という疲労限度があるといわれています。
JIS試験は疲労限度まで検査していませんが、それに近い回数加振させているので、まあまあ大丈夫だろう、という経験則で定められています。
自転車を長持ちさせるためには、金属部分に応力をかけない事が一番です。体重はなるべく軽く、タイヤはなるべく太く、空気圧はなるべく低く、走行速度はなるべく遅く、走行時間と距離はなるべく短く、が良いのです。
それでも壊れた場合、こわれたバネを交換すれば良いのです。メーカーは5年位しか部品を持ってないでしょうから、5年以上経過した場合は、自分で用意しなければなりません。バネ屋さんで、同じ様なサイズのバネを買ってきて取り付けるのです。バネはインターネットでオーダーメイドも出来ます。
例のビアンキ裁判でも分かりますが、自転車で大怪我をすると本当に大変なことになります。サスつき自転車よりも、サス無し自転車の方が安全だと思います。サス無しに乗りましょう。
書込番号:17105747
3点

フロントサスの交換は市販品で可能。
リアは同じストローク長のを見つければ恐らく可能。
但し、部品代と工賃を含めると結構な金額になるから、この自転車は部品交換をお薦めしないです。
*やるならフロントのみリジッドフォーク化、サスへの交換は価格から考えて割に合わない。
サスというと直ぐ鬼の首を取ったように、ビアンキの事故の話をする人がいるけど、あれは設計ミスの例外中の例外。
偶々でかい事故になっただけで、ホイールでもクランクでもペダルでも壊れる何てのは良くある話(あまり無いけど、全然ないわけで無い。)です。
フロントで最初に壊れるのは、インナーレッグとアウターレッグの間にあるシール部とその近辺。
これが逝かれて内部に水が溜まるようになるけど、今のサスはコイル部にベットリとグリスが入っているので錆びることは、ほぼ無いです。
廉価なサスはダンパーが無いので、あんまりガンガンジャンプいてるとコイルが戻らなくなるけど、街乗りじゃおきないでしょ。
壊れたからといってバネ材料の弾性係数がわからんのに、ネットでよく似たものを購入って。。。死にたくなければしちゃいけません。何も考えず合いそうなコイルが入ってるわけじゃないって。。。
この自転車の場合、実物を見たけど、フレームのリアのサスの接合部が一番怪しそう。
普通に走っていて、いきなり破断は流石に考えにくいけど、個人的にはちょっとイヤ。
本当は、サスはメンテナンスしないと初期性能を維持できない(高価だろうが廉価だろうが)けど、この手の自転車では費用もかかるからメンテなんかしないよね。
だから、たまに逆さにしてやってフロントサスから水が出てこないか位確認してあげて水が出るようなら、インナーレッグの上のキャップ外して水だけ出してあげれば良いですよ。
サスの戻りがおかしくなった時は、コイルじゃなくインナーレッグが歪んだり、シール部の不調の方が可能性は高いから、そうなると全交換です。(廉価なのはシールだけで売ってない)
寿命は走行距離と駐輪している状態によって変わります。
メンテしない状態で年間の走行距離が多ければ、持って2年。走行距離も短く屋内保管で雨の日走らなければ、10年以上もちますけど、一般の人が普通に使ってちょっとばかり調子が悪いのを何にも気にしなければ5年位は余裕で持ちますよ。
自転車を趣味にしている人は多分ダメですけど(笑)
書込番号:17106762 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

リアサスの寿命心配するより、バックフォークの狂いを心配した方がいいよ。
ドッペルはリアホイールがまっすぐ入らないのなんてザラにありますから。
部品交換して使い続けるだけの精度のあるフレームに当たればラッキーだけど、一度実物見て確認してみれば、こんなに曲がってるの?と衝撃を受けるかもしれません。
書込番号:17109299
2点

この辺の何れかが合うかも。
http://item.rakuten.co.jp/isshoudou/p0028/
老婆心ながら、タイヤやチューブ以外のパーツをリプレースしてまで乗り続ける価値を見出だせません。
テキトーな設計なので、今は良くても、金属疲労の蓄積が気になります。
使い捨てとまでは言いませんが、ライフサイクルが短く後で振り返ると割高だった 、それがルック車です。
こいつはルック車にしては結構な価格なのも悩ましいとは思いますが……
書込番号:17110326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビーズ > DOPPELGANGER d2 VISCERAL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/09/06 19:41:50 |
![]() ![]() |
4 | 2018/10/17 23:05:24 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/11 17:59:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/01/11 17:45:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/01/03 16:26:14 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/25 8:51:58 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/19 20:59:19 |
![]() ![]() |
12 | 2013/10/14 8:51:36 |
![]() ![]() |
0 | 2013/08/26 14:32:15 |
![]() ![]() |
6 | 2012/06/03 18:34:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)





