DOPPELGANGER d3 PENDULUM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

年式:2010年 フレーム素材:アルミ 変速段数:21段(3x7) タイヤサイズ:26x1.95 DOPPELGANGER d3 PENDULUMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DOPPELGANGER d3 PENDULUMの価格比較
  • DOPPELGANGER d3 PENDULUMのスペック・仕様
  • DOPPELGANGER d3 PENDULUMのレビュー
  • DOPPELGANGER d3 PENDULUMのクチコミ
  • DOPPELGANGER d3 PENDULUMの画像・動画
  • DOPPELGANGER d3 PENDULUMのピックアップリスト
  • DOPPELGANGER d3 PENDULUMのオークション

DOPPELGANGER d3 PENDULUMビーズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月 5日

  • DOPPELGANGER d3 PENDULUMの価格比較
  • DOPPELGANGER d3 PENDULUMのスペック・仕様
  • DOPPELGANGER d3 PENDULUMのレビュー
  • DOPPELGANGER d3 PENDULUMのクチコミ
  • DOPPELGANGER d3 PENDULUMの画像・動画
  • DOPPELGANGER d3 PENDULUMのピックアップリスト
  • DOPPELGANGER d3 PENDULUMのオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > マウンテンバイク > ビーズ > DOPPELGANGER d3 PENDULUM

DOPPELGANGER d3 PENDULUM のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DOPPELGANGER d3 PENDULUM」のクチコミ掲示板に
DOPPELGANGER d3 PENDULUMを新規書き込みDOPPELGANGER d3 PENDULUMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

標準

購入後2週間でハンドルから軋み音。。。

2013/05/28 17:08(1年以上前)


マウンテンバイク > ビーズ > DOPPELGANGER d3 PENDULUM

クチコミ投稿数:2件

デザインが気に入り、購入しました。
てこずりながらも1時間ほどで完成したのですが。。
購入後、2週間でハンドル部にいやーな軋み音が。。。
少しでもハンドルが左右に動くと、公園の古いブランコの軋み音の10倍ぐらい大きな音が聞こえます。
相当音が大きいので、乗っていると、周りの人から嫌な視線が向けられます。(T T)
オイルをさしても効果なしでした。

不良品なのかしら。
どなたか同じ状況の方いらっしゃいますでしょうか。。

書込番号:16187673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/05/28 19:08(1年以上前)

「ハンドルが左右に動かすと大きなきしみ音がする」だけでは「ハンドルのあたりに何か異常があるんじゃないの」くらいしかわかりません。どう答えてみようもないです。

多くの常連はドッペルゲンガーは持っていないようです。

ドッペルゲンガー関連の最近の書き込みのなかで、ハンドルからきしみ音がするという報告は他にはなかったようです。

書込番号:16188038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2013/05/28 22:24(1年以上前)

1:ヘッドパーツ 下玉押しとか端折ってます

右が正常 左はベアリングが欠落

アンカー とアンカーナット

別にドッペルなんか乗っていなくたって、ここの常連さん達はあたりが付くと思いますけどね。

まず、ハンドル部にあるステムのネジの増締めをきちんと行います。

これで異音が解消されないなら、ハンドル切って音が出るならヘッドパーツっぽいですね。
1:の画像の通りフォークとフレームを繋いで動かすのにヘッドパーツという部品が入ってます。
ここについているベアリングが回って抵抗なくハンドルの動きをフォークに伝えます。
2の画像は、このベアリングが欠損した画像。ベアリングが取れてどこか行方不明です。こうなったら終わりです。
3の画像はフォークとフレームとステムを固定させる為に使うアンカーの部品画像。

まず画像見て頭の中で良く整理して・・・
※ヘッドパーツの解説HPは沢山あるのでそちらを参考にどうぞ。

1.ハンドルを持って前や後ろに押したりひっぱたりします。
  この時フォークがガタつくようなら、まずはアンカーナットがしっかり締まっているか確認します
  ※その時、ステムを一度緩めてきっちりフォークがフレームに差し込まれているか確認します。
   アンカーナットだけ無理やり締めてもダメです。

2.それでもガタつくようならアンカー本体を疑います。
  たまに中心部のネジきり部分だけが固定されていないアンカーがあります。
  その場合は交換しか手が無いです。

3.最後にヘッドパーツを全部取り出して不具合が無いか確認します。
  ベアリングが虫食ってないか、玉押し部分が虫食ってないか、下玉押しが斜めに入ってないか等々・・・
  ※けど乗り出して2週間後で異音って事なので、ひょっとしてベアリングにグリスが全くないのではないかと。

尚、オイルは差しちゃ駄目です。ベアリングのグリスが流れてしまう。

ヘッドパーツを外しても、自分で不良かどうかわからない時は自転車屋にGOです。あるいは返品?

最悪のパターンはフォークがガタついた状態でベアリングにグリスがほとんどない時です。段差があるところを走っていたりすると、ベアリングがあの世にいっている可能性が高いです。

書込番号:16188879

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/05/29 03:26(1年以上前)

ハンドルよりも、ヘッドパーツの一部分が怪しいそう。 
もしかしたら、バラしてみると 錆びているのかもしれない。
購入2週間でそれは無いと信じたい人が多いだろうが、信用しない主義なので。

ヘッドパーツをバラす等やったこと無いと思うし、当然グリスも持って無いでしょう。

面倒なら(普通は面倒)、メーカーに返品したらいかがでしょう?

書込番号:16189689

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/05/29 08:03(1年以上前)

フロントサスのバネの音だと思うけど、ハンドル回りで
>公園の古いブランコの軋み音の10倍
の音は出ないですよ。サスはさびてるとギコギコ鳴ります。

今後、予想されることはバネが折れて前輪がどっかへ転がっていくような展開ですね。
万一前輪なくなっても安定して走れるように対策を考え、ケガしないようにね。

不良というよりDOPPELGANGERは高い乗車スキルを持った人しか扱えない難しい自転車なので、毎日訓練に励み、どこがぶっこわれても、あせらず、平然と走り続けられるように気をつけてお乗りください。

メーカーも「公園の古いブランコの軋み音の10倍」くらいの音で返品に応じるような甘い会社じゃないと思いますが、気合い入れて交渉すれば何とかなるかもしれません。がんばってください。

書込番号:16189989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/05/29 14:28(1年以上前)

周囲の人が振り向く程の音がハンドル周りから出るなら、操舵そのものがかなり重い筈ですが、如何ですか?
ディープさんの指摘通りなら、かなり危険です。
ビアンキのアレと同じですから。

書込番号:16191054

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/05/29 14:48(1年以上前)

命が惜しければ、乗るのはやめましょう。一部のマニアに同調して一生を台無しにするリスクを冒すことはありません。自転車の値段どころでは済みませんよ。

書込番号:16191111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/05/29 15:44(1年以上前)

性能も去る事ながら、万が一の車体由来の事故の際、キッチリ補償(保証ではない)がなされるか?
そこも選択基準に入れるべきだと思います。
小金を惜しんで、人生を棒に振る事も有り得ます。
大人の判断をされますよう。

書込番号:16191252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/05/29 20:45(1年以上前)

皆様、ご回答本当にありがとうございます。

> ニ之瀬越え様

詳しくご教示いただきまして本当にありがとうございます。
本日、ネジの増締めはしっかりされていたのを確認したので、
ヘッドパーツを全部取りはずしてみました。
部品の欠損はなかったため、ホームセンターで買ってきたグリスを塗りこみ、またもとの状態に戻しました。
すると、左右に動かしたときにクックッとまだ音はするものの、あの嫌な軋み音が収まりました。
本当にニガテな音だったので、(この音をもうかれこれ1ヶ月以上聞き続けていました。。)本当に助かりました。ありがとうございます。

> ディープ・ インパクト様 高山巌様 十八試局地戦様 電産様 

お気遣いいただきましてありがとうございます。
みなさんのおっしゃるとおりです。この自転車は上級者向きだと感じました。
週末は妻と遠くまでサイクリングすることも多いため、安全を考慮して、ちゃんと組み立て済みの自転車の再購入を検討しようと思います。

実は、ハンドル以外にも、サドル部分と後輪の結合部(白いバネがついている箇所ですが、すみません。詳しい名称がわかりません)がすぐ外れるのです。ネジ式の部品で固定することができるのですが、時間がたてばすぐ外れてしまいます。外れたらまた閉めなおせばいいのかもしれませんが、私としては初めての経験です。

私は組み立てたことは初めての体験で、いつも近くの自転車屋さんで購入していました。自転車屋さんはプロなので、ちゃんとメンテナンスをしていたため、これまで不具合がなかったんだろうと改めて思いました。

私のような素人ですと、問題が起きたときに、皆さまからの回答を参考に、さらにいろいろ用語などを調べ、対処する必要があります。いろいろと勉強になりました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:16192175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/05/30 12:42(1年以上前)

私の推定)

ヘッドパーツ内に目には見えないがそれなりの大きさの硬い何かの異物(石か鉄の削りカス?)が入っていた。ハンドルを切るたびにそれが周辺の部品をひっかいて音をだしていた。

分解整備したおかげで、その異物は気付かない間に排出されたが、周りの部品に傷が残っているために、多少「クックッ」という音がする。

傷の程度にもよるが、通常使用で大きな差し障りがなければ使っているうちに当たりがでてきて「クックッ」という音も気にならなくなってくる可能性もある。

書込番号:16194842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/05/30 12:52(1年以上前)

甘いよ。
ヘッドチューブ断面の真円が狂ってるんじやないかな、ドッペルギャンガーだし…
使ってりゃ当たりが出るとか、希望的観測に命を乗せるのかい?
下手すりゃ死ぬよ、ドッペルギャンガーだし…

書込番号:16194870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/05/30 12:54(1年以上前)

>ハンドル以外にも、サドル部分と後輪の結合部(白いバネがついている箇所ですが、すみません。詳しい名称がわかりません)がすぐ外れるのです。

これは乗っているうちに当たりがでるとは思えません。支障がなければ・・・というのは取り消します。これだけ不具合が多いというので返品できないんでしょうかね。

書込番号:16194877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/05/30 13:24(1年以上前)

ほらね、これだけ苦労して分解整備したのにその直後に「乗らない方がいい」では整備した苦労が水の泡ではないですか。そこらへんまで考えないといかんよ。自分じゃ正しいことを言っているつもりでも結局相手にとっては不利益になっている場合もあるということも考えないと。

書込番号:16194969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/05/30 13:41(1年以上前)

まあ青天の霹靂で突然ぶっ壊れてぶったまげるよりも、乗るにしても用心して乗るようにしてればそれなりに意味もあるかもしれませんからね。

書込番号:16195022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/05/30 13:56(1年以上前)

だーかーらー、自転車は『だましだまし使えりゃ良い』と言う性格の物じゃないでしょ。
命を乗せている、周囲の人を事故に巻き込むかも知れない、そう言った自覚がhappy氏には足りない。

自転車には車検制度か無いので、安全性はメーカーの良心に委ねるしか無い。
それを蔑ろにして見てくれ優先、所詮、ビーズはメーカーではなくブローカーなんだよね。

ビーズの方、反論有ればお聞かせ願いたい。

書込番号:16195060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/05/30 14:36(1年以上前)

結局苦労して整備したのに骨折り損のくたびれ儲けだったというわけか・・・恨むならドッペルを恨めということか・・・

書込番号:16195160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/05/30 14:48(1年以上前)

買ってから2週間で異音がでて、分解整備で改善したが完全には直らず、さらに他の部分でもかなりヤバそうな明らかな不具合があるということで、返品の理由としては十分でしょう。

これはドッペルでも無視はできないはず。

書込番号:16195181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/05/30 14:49(1年以上前)

その通り。
しかし、笑い者にするつもりは無い、かつての私も引っ掛かったクチだから。
それに、このスレのお陰で被害を未然に防げたケースも有るだろうから無駄ではない。
無駄な出費は痛いと思うが、『ウマい話など無い』と分かっただけ良しとする他無い。
意固地に乗り続けても幸せにはなれない。

書込番号:16195182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/05/30 14:55(1年以上前)

返品に同意します。
タフな交渉になると予想されますが、諦めずに頑張って下さい。
その辺の経緯もupされると、非常に参考になります。

書込番号:16195193

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2013/05/30 20:44(1年以上前)

>右に動かしたときにクックッとまだ音はするものの
グリス入れて鳴っちゃいけないのですが。
実際に見てみないとわからないですが、ベアリングか玉押し側が逝っちゃってるかな。

>サドル部分と後輪の結合部(白いバネがついている箇所ですが、すみません
リアサスとフレームの結合ネジの事を言ってるのでしたら、完全にNGです。
ここは本来外れちゃダメです。
但し、最初からネジロック剤を塗布することが前提で、塗っていないのでしたら緩む可能は十分あります。
ネジロック剤を塗ってみるのも一つの手です。

ドッペルに限らず通販で販売している自転車は結構いい加減のがあります。
本来、自転車屋が組み立てた場合、返品対象になるような不良の部品がそのまま組み付けられていたり、そもそも組み付けが普通で考えられないような組み付けだったり etc・・・

結局、そういう部分を自分で調整するなり返品するなりすると結構手間になります。
その手間を気にするか、気にしないかなんですけどね。

書込番号:16196277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/01 11:00(1年以上前)

返品しましょう

ビーズの会社理念

(2) 安全で安心できる製品を開発し、妥協することなく改良・改善に取り組みます。
(3) 法律を遵守します。
(4) 健全な会社運営に努めます。

これが嘘でないなら対応してくれます

書込番号:16202111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/06/02 06:37(1年以上前)

>法律を遵守します。

こんなこと言ってる会社は信用してはダメですよ。安全第一って工事現場に張ってあるのは実際はそれだけ危険だからですよ。法律を遵守しますってくどいくらい言ってる会社というのはむしろ怪しい会社だと思った方がいいかも・・・

書込番号:16205468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/02 07:07(1年以上前)

happycommuneさん

日本で売られている自転車が、たった2週間で壊れた。
ハンドルの故障は命に関わります。

ビーズって日本の会社でしょう。

命にかかわる欠陥商品の返品に応じないなら、ビーズの商品は購入してはなりませんね。

書込番号:16205524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/02/27 18:27(1年以上前)

ルック車でよくある症状です!

仕方ないですね・・・・安いには理由が・・・。

書込番号:23255377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

マウンテンバイク > ビーズ > DOPPELGANGER d3 PENDULUM

スレ主 Zoolanderさん
クチコミ投稿数:3件

変速付き自転車をはじめて購入しようと考えています。

こちらの自転車が価格的にも、装備的にもいいな〜と考えているのですが、今までのクチコミ等読ませていただいた限りあまりいい情報がないようですが、ホームセンターなどで売っている25000円くらいのクロスバイクなどと比べると大して変わらないぐらいの自転車と考えていいのでしょうか?それともそれよりも粗悪品なのでしょうか?
こちらのほうが粗悪品なのであればホームセンターの自転車にしようかな〜と考えております。
よろしくお願いします

書込番号:16183902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/05/27 18:39(1年以上前)

ホームセンターは、実物を直接みれるし、多分無料か1000円か2000円か忘れたが安い値段で調整とかしてくれると思うし、簡単な修理も頼めるのでメリットは大きいと思いますよ。500円ちょっとだったかで盗難登録もできます。

通販だとどうしてもいろんな調整を自分でやらなければならないから、簡単なことでもわからないと結構わからないままになってしまって不安になったりすることもあるかもしれません。

粗悪品というよりは、調整やアフターサービスの点でわからなくなりやすいというのが大きいような気が私はします。

書込番号:16183978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2013/05/27 21:00(1年以上前)

自転車屋に行ってちゃんとしたメーカのクロスバイクを購入しましょう。
※マウンテンバイクが欲しいですか?これはマウンテンバイクじゃないです。

ドッペルとホムセンの自転車の価格推移がこれからどうなるかは知らないですが、ちゃんとしたメーカの2014モデルは軒並み10〜20%の値上がりです。

正直まっとうな自転車の2013モデルを今購入した方が遥かに得となります。
+1万〜2万ならその方が良くないですか?

書込番号:16184539

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zoolanderさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/28 01:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。


happycommuneさん

たしかに実物を見ての購入なら何かあっても納得の買い物ですし、整備のことを考えるとホームセンターのモノの方がいいのかもしれないな〜と思ってきました。


ニ之瀬越えさん

欲しいのはクロスバイクと思っています。この自転車メーカーではクロスバイク扱いなのになぜ価格.comではマウンテンバイクのあつかいなんでしょう?(笑
今回予算3万円と決めてしまってるのでカギや泥除けなどを考えるとこれぐらいが限度なのです。
もう少し出せば・・・・とは思ってはいるのですが・・・



書込番号:16185713

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/05/28 02:01(1年以上前)

この自転車重量16.6kg、タイヤ26 × 1.95 inch・・・マウンテンバイク? それで 2.7万円。

http://www.doppelganger.jp/product/d3/spec/

>欲しいのはクロスバイクと思っています

それなら、これ買う位ならもう一万円余頑張って、これより5kg軽い11kg代で、タイヤも28cの
有名メーカーのクロスバイクを買った方が絶対良いと思う。お金の問題があるならネットでも良いから。
漕ぎ出しも軽くなるし、快適。 価格も2013モデルまでは安いが、2014モデル以降は値上がりしそうなので。

> お金が・・・

でも、自分なら2.5万円も出してわざわざママチャリの様な重い自転車は買わない。
何を買うにしても、できるだけ軽い方が良いよ。 お金が貯まるまで待つのも有りかと思うけど。

書込番号:16185830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/28 06:14(1年以上前)

こんにちは。

>>欲しいのはクロスバイクと思っています。

クロスバイクとは、ロードバイクに近い走行性能で、ロードバイクのドロップハンドルや細いタイヤまではいかなく、もう少しラフな感じで乗りたい方向けのスポーツ車ですので、スポーツ車としての性能があるがため、もう少し予算が必要になってきます。

自分が知る限りでは、クロスバイクとしての最安は、GIOSのミストラルの4万円ぐらいです。

http://www.rinya-bun.com/gios/105mistral.html


マウンテンバイクですと、もう少し安い価格であります。
GTのアグレッサー3,0です。
サスと太めのタイヤが付いているので、クロスバイクよりかはキビキビ感は落ちますが、ドッベルの重量16キロもするバイクよりかは、軽量で、フレーム剛性感もありよく走ります。

http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/12-gt12-0022/


書込番号:16186068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/05/28 14:03(1年以上前)

よくみると、このDOPPELGANGER d3 PENDULUMのリアサスの後輪側の受け構造がトラス構造になっていないのでこれだけはちょっと私も賛成できません。価格コムで満足度上位のものを買って間違ったことは、私はこれまでほとんどないのですが、このDOPPELGANGER d3 PENDULUMは確かにみるからにちょっとやばそうです。

レビューも点数は高くても投稿件数が一件だけしかない上に、しばらくのってみると違った印象になっている可能性もあり、かなり用心が必要な品物に見えてきました。

書込番号:16187234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/28 15:30(1年以上前)

自転車板の常連さんは、ほぼ自転車マニアなので、
ドッペルと聞いただけで、
脊髄反射の如く否定する人が多いです。

メーカー名に頼って選ぶのも一つの方法ですが、
実物を見ながら選ぶのが、確実です。

好き嫌いや、感情的な意見に惑わされず、
合理的に選びましょう。

道具は何でも基本的に、
使用目的を考え、機能を選びます。

日常の生活道路を走る程度なら、
サスは不要だし、勿論折り畳みも不要・・。


余分なパーツが無ければ、
それだけ壊れるところも減ります。

また、保存場所が、自宅の室内に保存できるのか、
屋外駐輪場に置くしかないのか・・。

通勤用に使う場合は、
駐輪場の環境条件や盗難対策も、
想定しておく必要があります。

本格的自転車の場合、
自転車本体価格以外に、鍵やライトやスタンドなど、
後付パーツの予算も見ておく必要があります。

趣味なら、それも色々選ぶ楽しみですが、
実用目的ならな、何も付いてない自転車かよ、
になります。


自転車マニアとして、日々、メンテナンスをすることを、面倒と思わずできるのか・・・など自問自答してみて下さい。
ホームセンターで買ったような、趣味の対象でない
自転車を乗る人の大半が、
毎日埃を払って、磨いているような人ではありません。

走りの性能的には、軽い自転車が圧倒的に有利だし、気持ちよいです。
でも屋外駐輪場に野晒しで置かれるなら、さびないステンレスを多用した重たい自転車の方がタフです。


モノ、道具に、万能品は有りません。
良いモノほど、特定の使用目的専用になっていきます。

高級品であっても
目的が違った用途から見ると、
使いにくいという場面が発生します。

クロスバイクが欲しい、という要求よりも、
具体的に、まずはどういう使い方を想定しているか、を書かれた方が、適切な回答が得られると思います。


自転車はアナログ機器なので、メカに強く、構造を原理的に理解できる人なら、調整できるようになると思います。そういう方なら、通販も利用できるでしょう。

メカに苦手意識の有る方は、販売店の世話になりながら、がいいと思います。

ちなみに、ホームセンターの激安品は、
ドッペルのさらに下のランクです。
作りも仕上げも。

同じ価格なら、
流通コスト、販売店の経費がかからない通販の方が、
店頭販売より、
原理的に、いい材料、いい部品を使えます。

どっちにしても、予算25000円ですと、あらゆる面で高望みは出来ません。

実用性と安全性第一で、
余分なモノがない質実剛健な機種を選ぶのかよろしいかと思います。














書込番号:16187425

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/28 16:23(1年以上前)

書き忘れました。

ホームセンターや通販のルック車でなく、
専門メーカーブランドを置いている自転車屋さんに行ってみると良いと思います。
都内ならワイズロードは、
デパートみたいで、入門客でも
冷やかし客でも入りやすいです。

ホムセンの自転車売り場とは
違う世界があります。
どの自転車も、メカニズムとしても美しく、魅力的で、高価なだけはある・・という世界を肌で感じられます。

ホームセンターやドッペルとは、
質感がまるで違うので、
価格差はすぐ納得できます。


その上で、自分が求めている世界が何なのか、
ソレを自問すると答えが出てきます。

ここ自転車板の常連さんは、本物好きが多数です。

僕は、道具は目的によって使い分ける人間です。
なんとかと道具は使いよう・・ですね。




書込番号:16187545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/28 19:21(1年以上前)

こんにちは。

>>ドッペルと聞いただけで、脊髄反射の如く否定する人が多いです。メーカー名に頼って選ぶのも一つの方法

メーカー名だけで選択しているように書かれていますが、クロスバイクなどのスポーツ車は、メーカー名で選ぶのもではなく、実際の走行性能で選ぶものです。

スポーツ車で知れたメーカーのバイクでも、スポーツ車とは呼べない走行性能を持ったバイクもあります。


クロスバイクの走行性能を持ったバイクを希望されるのであれば、クロスバイクの試乗のできるお店で、実際に乗り比べてみられるのが一番いいかと思います。
走行安定性や出だしの軽さや、加速感、ブレーキの効き具合などの違いなどが感じとれるかと思います。
また、詳細に見ていくと各メーカーの車種ごとでも乗り味が違っています。
用途や乗りやすさで決められたらと思います。

一般のお店では、試乗車は置いていることは少ないのですが、下記のお店ですと置いていることがあります。

ジャイアントストア・・・エスケープシリーズなど。
http://giant-store.jp/

ビアンキの直営店・・・ローマシリーズなど。
http://www.cycleurope.co.jp/dealer/cej_speciality_stores.html

ワイズロード
http://www.ysroad.net/support/rent/


書込番号:16188093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/28 19:53(1年以上前)

あと、スポーツ車は、御自身の乗車ポジションがバイクと合っているかどうかも大事なことで、試乗された時に、サイズや乗車ポジション等も確認されたらと思います。


書込番号:16188207

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zoolanderさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/29 20:13(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。


今回はいろいろ考えた結果、この自転車を諦めてGIANTというメーカーのESCAPEって自転車を買うことに決めました。理由は近所のお店で割引して売っていた&結構有名なメーカーで安心できるとの事なのでそちらに決めました。

書込番号:16192043

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/05/30 07:21(1年以上前)

>この自転車を諦めてGIANTというメーカーのESCAPEって自転車を買うことに決めました

正直ホッとしました。 大した値段が違わないので・・・

当方GIANTの2013年のESCAPE R3を乗っていますが、Mサイズで11.7Kg、Sサイズで11.5Kgで
このドッペルに比べたら5Kg軽いです。 5Kgは大きいですよ。
タイヤも28cでそこそこスピード出て、漕ぎ出しも軽く、タイヤの空気圧さえしっかり入れれば、
ママチャリの様に段差気にせず凸凹道もバンバン乗れてます。今までパンク無いです。
 
高い空気圧でタイヤが硬くなる分、最初多少手が痛くなるかもしれませんが、
その時は、乗車姿勢やバーエンドを付けるなり色々工夫してみて下さい。

書込番号:16193926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/30 07:39(1年以上前)

こんにちは。

>>今回はいろいろ考えた結果、この自転車を諦めてGIANTというメーカーのESCAPEって自転車を買うことに決めました。

いい選択されたと思います。
ESCAPE R3や、RXシリーズは、クロスバイクとしての走行性能はあるバイクです。

あと、サイズの選択は、サドルをペダルを漕ぎやすい高さに上げて、サドルに座った状態から、ハンドルまで、手がどの位届くかを確認されたらと思います。きつい前傾姿勢にならずに、楽にハンドルが持てるのが理想です。


書込番号:16193973

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DOPPELGANGER d3 PENDULUM」のクチコミ掲示板に
DOPPELGANGER d3 PENDULUMを新規書き込みDOPPELGANGER d3 PENDULUMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DOPPELGANGER d3 PENDULUM
ビーズ

DOPPELGANGER d3 PENDULUM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月 5日

DOPPELGANGER d3 PENDULUMをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング