BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

2010年 3月 6日 発売

BDZ-RX105

おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX105のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-RX105 の後に発売された製品BDZ-RX105とBDZ-AT900を比較する

BDZ-AT900

BDZ-AT900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月22日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 6日

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

(1902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時刻の調整について

2010/09/14 01:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:4件

放送時刻の変更による録画時刻の調整について、2度ほど録画できませんでした。
初期不良でしょうか?

状況

@録画2で録画中に録画1に予約設定していた番組が、前のスポーツ番組により20分間変更になった。

A当初の予定時間に録画を始めなかったことを確認し、録画予約の時間が自動的に変更になっていることも確認した。

Bビデオ設定等初期の設定のまま変更していない。

C予約していた番組は優先変更で、最優先にしていた。

以上の作業をしたにも関わらず録画が起動しませんでした。

購入は一週間前くらいです。

ご使用の方、詳しい方ご意見をお願いします。

書込番号:11906781

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/14 01:35(1年以上前)

番組はデジタル放送ですよね?

自己メールにはなんとありますか?

念のため、一度リセットボタンを押して、再起動させては?ファームがバグっているだけかも知れません。リセットで、録画品や設定は消えません(一応、勘違いされる方が結構居ますので)

書込番号:11906889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/14 07:07(1年以上前)

エンヤコラどっこいしょさん、ご回答ありがとうございます。

もちろん番組はデジタル放送です。

自己メールにつきましては、その録画できなかった番組については特に記載がありませんでした。

リセットボタンというのは設定初期化のことでしょうか?

書込番号:11907316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/14 07:29(1年以上前)

>リセットボタンというのは設定初期化のことでしょうか?

違います。パソコンで言うところの再起動です。
この機種にはリセットボタンが付いていますので、録画等していないタイミングで押すだけです。
場所は、把握していませんが、前面のどこかに小さく目立たない様に付いているはずです。
無ければ裏面かも知れません。

>自己メールにつきましては、その録画できなかった番組については特に記載がありませんでした。

変ですね。普通は残るのもですが、まさか、録画の失敗はおまかせ予約したものではないですよね。
おまかせ予約は、番組更新とか、他の動作との関係でスキップされることがあります。外したくなければ、確定予約に切り替えておくべきです。
ちなみに方法は、おまかせ予約リストの対象タイトル上で決定を押すだけで移行できます。
確定予約(通常の予約リストに載る分)での失敗であれば、異常です。

書込番号:11907354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/14 07:43(1年以上前)

エンヤコラどっこいしょさん、お返事ありがとうございます。

リセットボタン見つけました。前面にありました。

録れなかった2番組のうち、1つはおまかせでした。

もう一つは普通に予約(繰り返し設定は「番組名」)したのですが、昨日自動に起動せず、あわてて手動で録画していたら、落雷で停電に合い、結局正常に録画できなかったので、停電のメッセージのみが残っていました。

さっそくリセットボタン押してみました。

ただ、しばらくスポーツ番組で番組が延長する予定がないので、ちゃんと起動するかどうかしばらく確認できないのですが。。。


助かりました、本当にありがとうございました。

書込番号:11907390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

素朴な疑問

2010/09/13 18:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:48件

みなさん、こんにちは。

電源を入れてから、20回に1回
ぐらいの頻度で音声がまったく
聞こえないという症状があるので
すが(ここ1週間はありません)、
これって初期不良なのでしょうか?
ちなみに、電源を入れなおすと
直ります。

それと、W録画の件ですが、
外部入力(私の場合はケーブルテレビ)と
地デジをW録画すると、外部入力しか
録画できないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11904399

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/13 19:04(1年以上前)

接続は、HDMIですか?
思うに、接続の問題かも知れません。挿し直すなり、別のケーブルに換えてみるのがよいです。

W録は、確か出来ますよ。(普段使わないので正確にコメント出来ませんが)
外部入力の録画は、必ず録画1になるので、デジタル放送は録画2での予約録画になります。
試してみては?
外部入力録画させた状態でレコの番組表を開き、録画2で放送中の番組を予約録画させて、録画ランプが両方付けばOKです。

書込番号:11904523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/09/15 01:11(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん

ご返事ありがとうございます。
HDMIですが、確認してみると
しっかりささっているようです。
入力の件は了解しました。
たぶん、どちらも録画1にしていた
んでしょうね。しかし、アラームが
あれば気づきそうなものですが。。。

それと、ひとつ思い出しました。
一度だけ、「Bカードが抜けています」
という表示が出て、そのときに予約録画
していたものがなにも録画できなかった
日がありました。急にです。もちろん、
Bカードなんて買ってから一度も
触ってはいません。それまでは普通に
使えてました。

初期不良なら交換するしかないとも
思うのですが、みなさん、こんな症状は
ありませんでしたか?

よろしくお願いします。


書込番号:11911582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/15 01:42(1年以上前)

接触不良は、しっかり挿さっているから大丈夫というものではないです。何度か抜き挿ししてみた方が良いです。

B-casカードの警告が出るのは分かりません。
一度、リセットボタンを押してみた方が良いかも知れません。(リセットでは、録画品や設定は基本的に消えません)

それで様子をみてみたほうが良いかも知れません。

心配なら、販売店に相談して交換してもらった方が良いです。(安心できます)

書込番号:11911679

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

105使用者の方、教えてください

2010/09/12 08:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:14件

105のハードディスクの起動音や作動音及びファン音は静かでしょうか。
使用環境は、寝室です。
なお、場違いですが、パナに詳しい方がいれば、パナ製品についてもお願いします。

参考までに、以前100を購入したのですが、起動音は一時的なもので我慢できますが、作動音(録画・再生時に、「ググッ」という音がする。)が大きく、メーカーに問い合わせたところ在庫テストの結果、直りませんでした。

書込番号:11897033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの決定ボタン

2010/09/12 01:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 011001さん
クチコミ投稿数:4件

BDZ-RX105をお持ちの方におききしたいのですが、
リモコンの決定ボタンが2段階に押し込めるように感じるのですがいかがでしょうか。
つまり、まず軽く押すとカチッという感触があり決定ボタンが反応し、
さらに深く押し込むとまたカッチという感触があります。

浅く押すのと深く押すので動作に違いは無いようですし、取説にもそれらしき記載は
なさそうです。

単にボタンの作りが不安定なだけかなぁという気もします。

書込番号:11896354

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/09/12 02:08(1年以上前)

確かに2段階に感じますね。

注意して触ってみると、真ん中付近では1回でいくこともあります。
どうやら、押すとボタンが傾くので、片側で1回、全部奥まで行って1回
の2段階になってしまっているようです。
でも2回信号が出ることが無いみたいなので実用上は問題ないみたいですね。

書込番号:11896416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 011001さん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/12 16:15(1年以上前)

なるほど、私だけではないのですね。ご確認ありがとうございます。

サポートにも確認してみました。
・サポートでも申告の事象が確認できた
・構造上の仕様である
・押し方により動作に違いはない
との回答でした。

書込番号:11898991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 ギネコさん
クチコミ投稿数:24件

1ケ月ほど前にRX105を購入し、なんとか使い始めましたが、次はパソコンが壊れてしまいました。こちらで分かることがあれば教えて下さい。

今はダイナブック2005秋冬モデルTX/650LSを使っています。
互換性を考えて家電をソニーで揃えていこうと思いましたが(次に購入予定はテレビです)、RX105と相性のいいPCは、やはりソニーのバイオでしょうか?

候補としては、バイオFかEシリーズか?今までと同じ、ダイナブックのままにしようか?迷っています。
主な使用用途は、子供の写真をDVDにコピーしたり、ネットやメールを見る程度です。ノートパソコンを希望で、仕事では使用しません。
どのくらいの仕様の物を選んだらいいか?色々なタイプがあり、分からず困っています・・・何卒宜しくお願い致します。

書込番号:11850085

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/09/02 15:59(1年以上前)

パソコンとレコーダーには相性はありません。そもそも開発部署が違うので、実際には違う会社のようなものです。

ネットやメールや写真をDVDに焼く程度ならどんなパソコンでも同じです。
予算、デザイン、画面のサイズ、ブランド、サポートなどから適当に選んでください。
細かいスペックは関係ありませんから、気にする必要はありません。
自分でとったビデオをBlu-rayに焼きたい、とかになると一気にハードルは上がりますが、その場合は、レコーダーにつなげてやった方が楽ですし。

ちなみにテレビとパソコンにも相性はありません。

書込番号:11850168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/02 16:03(1年以上前)

その程度の用途なら
極端な話ネットブックPCでもいいし
正直な話ソニーにこだわる必要もないです

ただ仮にRX105で写真を見たいなら
DVDよりBD-REにコピーしたほうがいいような…

といった意味で
BDドライブつきのPCを検討されては?
一例:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000120869.K0000118682

書込番号:11850179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/02 17:23(1年以上前)

こんな事をRX105の板で書くのも躊躇しましたが、一応。

SONYのPCはやめときましょう。価格comのソニーのPC板を見て頂ければ
お分かり頂けるかと思いますが、サポート面などで他社より劣るようです。

次のPCもdynabookで問題ないとは思いますが、TV/レコーダーとPCに相性はありませんので、dynabookに限らずNECや富士通も検討してみてはどうでしょう。

書込番号:11850387

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/09/02 18:36(1年以上前)

>RX105と相性のいいPCは、やはりソニーのバイオでしょうか?

PCとの相性ということは特にありませんが、DLNA(ルームリンク)利用で視聴するなら、
市販ソフトを使わずともプレインストールされているソフト(VaioMediaPLUS)で視聴が可能です。
不具合の場合でも同じメーカーだとサポートに一貫性もあるので有利化とは思います。
それ以外の部分では特にメーカーにこだわる必要はないと思います。

書込番号:11850594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/03 19:14(1年以上前)

どうぞこちらで質問なさってください。SONYのセールスマンに要注意です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0020/

パソコンとレコーダーは同一メーカに揃える必要はありません。
揃えたところで、メーカが好きでもない限り、あまり利点はありません。
(例えですが)ThinkPadでも、BDドライブやTMPGEnc若しくはNeroなどのソフトがあれば再生できます。

書込番号:11855041

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギネコさん
クチコミ投稿数:24件

2010/09/12 11:50(1年以上前)

P577Ph2mさん、万年睡眠不足王子さん、BDは便利さん、hiro3465さん、東芝三菱さん
お礼返信が遅くなってしまって申し訳御座いません。
みなさんご丁寧なアドバイスありがとうございました。
相互性を気にしなくてすむことを理解しましたので、もう少し色々なメーカーも検討したいと思います。
本当にありがとうございましたm(ーー)m

書込番号:11897959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルとピンコード接続について。

2010/08/29 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

現在、パイオニアのユニバーサルプレイヤーをHDMIケーブルでテレビに接続し、
同時にピンケーブルでオーディオアンプに接続してオーディオ用のスピーカーから、
音声を出力しています。

再生するとアンプから出るスピーカーの音の方がテレビのスピーカーから出る音の方が若干遅いのです。

機種に関わらず、HDMIケーブルとピンケーブルとでは若干音のずれがあるものなのでしょうか?

回避したければ、AVアンプを解する策しかありませんでしょうか?

この機種の購入を検討していますので、ここで伺いいました。

書込番号:11830976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/29 13:36(1年以上前)

>機種に関わらず、HDMIケーブルとピンケーブルとでは若干音のずれがあるものなのでしょうか?

そうですね。。
デジタルの場合はデコードする時間もありますので、アナログより遅れることが多いようです。。
また、ケーブルや端子、機器が違うとデコード時間も多少変わりますので、デジタル同士でも多少のズレは生じると思います。

基本的にはテレビかアンプのどちらか片方で聴いた方が良いですよ。。
AVアンプに変えたとしても両方から聴くなら同じ状態になる可能性が高いです。。

書込番号:11831000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/08/29 14:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

それが私の場合はデジタルの方が早いのです。

もちろん、両方から聴くことはいたしておりません。
再生するソフトが音楽ものなので、ズレないで欲しいものです(笑)。

AVアンプの策は回避したいと思います。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11831105

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/08/29 17:00(1年以上前)

私はONKYOのTX-SA606XというAVアンプを使っています。
これだと、音を遅らせることができます。
0〜100msまで変えることができます。

でも今回の件はアンプの方が遅いので逆ですね。

書込番号:11831781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX105
SONY

BDZ-RX105

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 6日

BDZ-RX105をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング