BDZ-RX105
おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年7月18日 15:01 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2010年7月26日 19:16 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2010年7月29日 08:37 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年7月15日 14:05 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月9日 11:35 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月8日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
現在BDZ−RX105でアクトビラを利用しています。ネットはEO光の100MタイプでブロードバンドルーターからPCとレコーダーに有線接続しています。パソコンでアクトビラのホームページを開くと待ち時間なくサクサク開きます。
レコーダーで利用すると一つのアイコンを選ぶたびに10秒程度の読み込みが発生します。そういうものなんでしょうか。ネットのスピードよりもPCとレコーダーの能力差が影響するのでしょうか。何か改善する方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

そういうものなのでは?
そもそもレコにPCのような速度を求めること自体
ある意味無理な相談とも言えます
書込番号:11644227
0点

返信ありがとうございます。
そういうもんなんですね。私だけ特別遅いのかなって少し心配にだったので。
書込番号:11644273
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
すでにお答えの内容があったら見てないのですいません。最初のアナログのスゴ録HX8とデジタルのD900AのDVDレコーダー所持していて、400GBのHDDが一杯なのもあり、ようやくブルーレイレコを買いたいと思ってます。パナにあるような2番組長時間録画対応を狙ってるのですが
それは、まだこれから出ると思われる機種からなのでしょうか?サイクルが早すぎてちょっと置いてきぼりの感が(汗)
あと、新しくブルーレイレコを買ってD900Aとつなげば、D900AのHDD内のものを新機種のブルーレイディスクに焼くことは物理的に可能でしょうか?詳しい方いましたら是非とも教えて下さい。ほとんどがテニスの4大大会のwowowの録画してあるものなのですが。。。
0点

この機種と言うよりもソニー機全てで不可能です。
可能なのはシャープとパナ機ですが、パナ機のBW680辺りをお勧めします。
>D900AのHDD内のものを新機種のブルーレイディスクに焼くことは物理的に可能でしょうか?
不可能と思って下さい。
書込番号:11632187
3点

出来ません。
出来るなら、宣伝してます。
バナみたいに、後から変換もありません。
書込番号:11632197
3点

ソニーは現行機種でもできません
オマケにD900Aにはi-link(TS)端子がないから
仮にD900AでDRで録画した番組であっても
ブルーレイレコにムーブは不可能です
ちなみにとある記事にD900Aは
「ハイビジョンのまま残すということを考えなければ」という文言が書かれていました
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061101/zooma278.htm
書込番号:11632226
0点

>それは、まだこれから出ると思われる機種からなのでしょうか?
そう予想(希望?)されています。
>あと、新しくブルーレイレコを買ってD900Aとつなげば、D900AのHDD内のものを
>新機種のブルーレイディスクに焼くことは物理的に可能でしょうか?
不可です。
D900AでDVDに焼くしか外に出せる方法はありません。
HDDにDRで録っててそのまま無劣化でBD化は方法がないです。
D900AではなくV9やBW200を買っておくべきでした。
それかパナのi.LNK(TS)付きのDVDレコならば出来ましたが。
書込番号:11634323
0点

皆様ご回答ありがとうございました。3D対応新モデルが秋冬に出る時にでも、最低2番組長時間録画対応になることを期待して待つことにします。それまでは、遊びでトルネでも買って
地デジのみつなぐことにします。
書込番号:11680637
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
昨日、予約録画中にすでに他の録画済みの番組を再生しようとしたところ、リモコンからも、本体スイッチからも一切操作できない状態が発生しました。録画終了時間となっても予約録画動作が停止しなかったため、無理やり電源ケーブルを抜いて、電源を入れ直したところ復旧しました。このような症状を経験された方や、何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか?
2点

ご愁傷様です。
最近では、あまり聞かなくなった現象ですがね。
>無理やり電源ケーブルを抜いて、電源を入れ直したところ復旧しました。
パソコンのフリーズと同じような状態ですから、普通は復帰できます。頻発する様なら修理が必要かも知れません。
あと、コンセント抜きは、止めた方が良いです。確かRXにはリセットボタンがなかったと思いますので、電源ボタンを長押し(10秒程度)すれば、再起動するはずです。
書込番号:11629771
3点

まれにですが、まったくないことではないです。(RX50で購入してから10ヶ月で1回)
ケーブルをいきなり抜くのは故障の原因です。
RXはリセットボタンがあるのでリセットボタンで試してください。
書込番号:11630118
5点

みなさん回答ありがとうございます。やはり、他の方でも発生しているんですね。7/12に購入したばかりなので、残念です。フリーズしたらリセットボタンを押せばいいんですね。今度再発した時は試して見ます。
書込番号:11633968
0点

SONYのお客様窓口に相談したところ、明日、サービスマンに見に来てもらうことになりました。SONYではこの症状を把握していないとのことなので、持ち帰り調査になるようです。約1週間くらい調査期間が必要なので代替品として、BDZ-RX55を貸してもらえます。その後の結果については再度報告したいと思います。
書込番号:11650383
0点

7/20にサービスマンによる調査を受けました。結局、こちらからの状況確認のみで具体的に本体を調べることはありませんでした。そして、結論としては、現在のブルーレイ機種はHDDの容量もどんどん大きくなっているが、CPUはそれに追従しておらず、操作によってはどうしてもフリーズしてしまう恐れがあるとのことでした。よって今回は、たまたま購入後すぐに症状が出てしまった、という見解でした。メーカーで新品交換して欲しいと依頼しましたが、できないと言われ、サービスマンから購入店へ連絡してもらい、初期不良として新品に交換してもらうことになりました。最新の電子機器はこんなものなんでしょうか?
書込番号:11665777
0点

>そして、結論としては、現在のブルーレイ機種はHDDの容量もどんどん大きくなっているが、CPUはそれに追従しておらず、操作によってはどうしてもフリーズしてしまう恐れがあるとのことでした。
コレは、サービスマンの口実ですね。100%ウソとは言いませんが、1T程度のHDDの容量でフリーズするのは、問題です。動作が重くなる話は時々聞きますが。
>よって今回は、たまたま購入後すぐに症状が出てしまった、という見解でした。
自分なら、納得なんて出来ませんね。
個人的には、「ファームが正常に読み込めていなくて、トラブっただけです、再起動で読み直せば、大丈夫です」と言われた方が安心できます。
>メーカーで新品交換して欲しいと依頼しましたが、できないと言われ、
普通の対応です。メーカーが本体交換する行為は、ごく希です。ましてや現行品では聞いたことがないです。生産終了品では、有るようですが、修理不能となった場合に限られるようです。
>サービスマンから購入店へ連絡してもらい、初期不良として新品に交換してもらうことになりました。
精神的には、良かったですね。
自分なら、リセットして、再発するか?様子見します。すぐに再発すれば、故障と判断し、修理依頼します。大抵は、再発しません。
書込番号:11665872
0点

7/28、販売店より新品の代品が届きました。とりあえず、この本体で様子をみてみようと思ってます。
書込番号:11691176
0点

RX35のユーザーです。
録画中に録画済みのものを見様としてフリーズは体験していませんが、別件で体験しました。
私自身は予約録画は時間がダブらない限り録画2での録画に設定してますので(おまかせもです)、再生に問題が出ることが少ないようです。
私の時は、録画1のチューナーを利用して、市販DVDを再生中、早送りをしたら同じ場所で再生が停止、そのままフリーズを何度か繰り返したものです。
現在私は、今1台のブルーレイレコーダー(東芝のバルディア)で市販DVDは再生しており、自作DVDとブルーレイの再生、録画した番組のブルーレイへの書き込みにのみ、RX35のデッキを使用しています。
私の時は、リセットしました。
リセット機能はないと書かれている方もいますが、RX35/55/105にはあります。
取説にも書かれていますが文字が小さいので気づかないのかもしれないです。
本体正面の下半分を覆うカバーを開き、左からB−CASカードのスロットがあり、その右側にD出力をD1/D2/D3/D4を切り替えるスイッチがあります。その右隣にリセットスイッチがあります。
開いたおおいの裏にも、「リセット」と入っています。取説の説明にキチンと「投棄が動作しなくなったときは・・・」と書かれていますね。
私はこのボタンで復帰させてディスクを出しました。
市販DVDを再生しなくなってから、同じ症状は出ていません。
書込番号:11691428
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
DLNAサーバー機能はHDDにあるタイトルについての視聴をするシステムであると理解していますが、本機のドライブにあるブルーレイディスクのタイトルをクライアント側から視聴すること可能でしょうか?詳しい方のご回答をお願いします。
0点

DLNAで再生できるのはHDD内のタイトルのみです。
BDの再生はできません。
書込番号:11626547
0点

メディアに保存されているデータは認識できません。あくまでHDDに保存されているデータのみです。
書込番号:11626789
0点

ラジコンヘリさん 、D2XXXさん 早速ご回答いただきましてありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:11626810
0点

重複しますが
ラジコンヘリさん 、D2XXXさん、迅速で的確なご回答ありがとうございました。
書込番号:11630914
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
こんばんは。
6月下旬に当機種とKDL-40EX500を同時購入しHDMI接続で使っています。
初のハイビジョン放送の美しさに感動しながら色々試している所ですが、疑問が起きたので質問させて下さい。
WOWOWの3チャンネル放送時間帯のSD画質の映画をいくつか録画してみたのですが、上下左右に黒い帯がついてしまうものと自動的に画面いっぱいに拡大表示されるものがあります。
具体的には、「マンマミーア」「容疑者Xの献身」が前者、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」3部作は後者のようになりました。
何か法則があるのでしょうか?
現在TV側のワイド設定は「フル」固定のままです。
前者の映像は「ズーム」を選ぶと全画面表示になりますがいちいちこの操作をせずに済むよう録画の段階で工夫ができないものかと思っています。
皆様のお知恵をお借りしたく、よろしくお願いします。
0点

DRで録画すれば、全てフルで見られます。
SR等変換記録で縮小するものがあります。(これは、放送次第です)
理由に関しては、よく分かりませんが、画角制御信号の問題に思います。
なお、発生するのは、スレ主さんも確認されているとおり、サイマル放送品(3chで別々の放送時)に限られます。
このサイマル放送品は、DR録画しても記録容量は、フル放送の1/3程度(半分以下)です。容量的なHDDへの圧迫は低いです。
書込番号:11602476
0点

>画角制御信号の問題に思います。
WOWOWのSD放送はSDマスターで擬似ワイド(4:3をワイドズームさせる)
信号を付加して送出する番組と、元がHDマスターで16:9の画角で送出する
番組で違いが出ています。
擬似ワイド番組は他社機ではDRで録ろうが自動的に画面一杯の拡大表示
にはならないそうです。
DRで録ってBDにダビングした場合、ソニーレコ、ソニーBDプレーヤーでは
画面一杯に拡大表示ですが、PS3では左右上下の黒帯(超額縁)の表示に
なりますね。
書込番号:11602577
0点

デジタル貧者さん
認識不足でした。
補足ありがとうございます。
書込番号:11602586
0点

エンヤこらどっこいしょさん
デジタル貧者さん
的確なレスありがとうございます。
確認してみた所、確かに前者はSR、後者はDRで録画していました。
少し調べましたら来年のアナログ波停止後はWOWOW3チャンネルもBS1・2もHV化するとの事。
それまでは録って消しの番組も極力DRで録画していきたいと思います。
また疑問が沸きましたら質問させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11602995
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





