BDZ-RX105
おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年7月7日 19:52 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2010年7月7日 20:38 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月11日 02:15 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2010年7月16日 01:07 |
![]() |
1 | 2 | 2010年7月5日 15:15 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2010年7月4日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
はじめまして、初めて書かせていただきます。
以前から業務用と言われてるビデオカメラに興味がありまして、どうせ買うなら清水の舞台から。。ということで、何点か絞りました、ソニーのHXR−NX5J,キャノンのXF300、ソニーのPMW-EX1Rの以上三点でしたが、一番の候補としてPMW-EX1Rに気持ちが固まったのですが。。
業務用は勿論始めてで全く無知な私ですが、このカメラのメインはS×Sメモリーカードですが、スティックやSDカードも使えるそうですが、今持ってるRX105レコーダーにSDカードで撮った映像をブルーレイディスクとして作成できるでしょうか? それとも業務用レコーダなるものが必要でしょうか?そうなると諦めるしかないと思います(超高価)。全く無知な質問ですが、よろしくお願いします。
0点

BDZ-RX105に限らず、
SDカードスロット及びUSB端子から取込み可能なハイビジョン動画は、
AVCHD規格のみです。
PMW-EX1Rは、AVCHDでの撮影はできないようなので、
まず不可能です。
この手の質問は、ビデオカメラカテゴリーでされたほうが
いいと思います。
書込番号:11595896
0点

ハヤシもあるでヨ!さん。はじめまして、早速のレス感謝します。
やっぱりハイビジョンは無理なんですね。でも言い方を変えれば、ハイビジョン動画じゃなかったら可能なんですね?例えば1440×1080とか?
と言うか実際SDカードで撮った映像はRX105に出てくる映像はハイビジョンじゃないということですね?ごめんなさい、全く無知なものでご容赦ください。
書込番号:11595942
0点

追伸。。 ご足労かけます。言われる通りEX1Rの板で詳しくお聞きしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11595965
0点

エルピーダメモリーさん
見落としていました。
PMW-EX1Rは、
CBR25MbpsのSPモードで撮影すれば、
HDVでの出力が可能ですので、
BDZ-RX105でも、i.LINK接続により、無劣化で取込み、
無劣化でBD化は可能です。
ただし、SPモードはフルHDではなく、1440×1080となります。
>ハイビジョン動画じゃなかったら可能なんですね?例えば1440×1080とか?
1440×1080もハイビジョンです。
SPモードで撮影すれば、i.LINK端子よりハイビジョン取込みは可能ですが、
HQモードで撮影した場合は、DVフォーマットもしくは、コンポジットへ変換して出力する事になります。
どちらも標準画質ですので、
HQモードで撮影すると、RX105へハイビジョンで取り込む事はできなくなります。
書込番号:11596012
0点

ハヤシもあるでヨ!さん。朗報感謝してます。
やった!!できるんですね、わかりました、早速PMW-EX1Rを発注したいと思います。
嬉しい!です。ありがとうございました。
それに詳しい解説 なんとなく理解できそうです。という事はHQモードで撮影した映像を
ハイビジョンで残すには 高価な専用レコーダーが必要ということですね。
高いんですよね、専用レコーダー軽く100万円オーバーの世界ですね、業務用はやっぱりスケールが違いますね。
ほんとありがとうございました。
書込番号:11596246
0点

>HQモードで撮影した映像を
>ハイビジョンで残すには 高価な専用レコーダーが必要ということですね。
残すだけなら、データをそのままPCで吸い取り、HDDに保存すればいいと思いますが、
ブルーレイディスクに、レコーダーやプレーヤーで再生可能な形式で保存するには、
BD用のフォーマットへ変換するソフトがあれば、専用レコーダーは必ずしも必要ないのでは?
PCスペックはそれなりに要求されるとは思いますが。(BDドライブも要)
このあたりの話になると、よくわかりません。
http://www.sony.jp/products/Professional/xdcamex/workflow/index.html
書込番号:11596296
0点

そうですね、近いうちにトムソンカノーブスの編集ソフトも考えています。
パソコンもスペックUPして色々勉強していきたいと考えています。
中判カメラもほしいしモニターにA2ノビプリンターに。。いくら金があっても足りませんね(笑う)
又、ほかの事でも色々教えてくださいね。よろしくお願いします。
書込番号:11596403
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
ブルーレイとは
関係ないんですが…
よくここでPS3…PS3って…出てくるんですが
PS3って…どんだけすごいゲーム機なんですか?(汗)
ダービースタリオンのPS3版が発売されてから…
と思いいまだ買ってないので
そのすごさがわかりません。
気が向いた方
ゲーム以外にどんな利用が
できるのか?教えて下さい。
0点

>ゲーム以外にどんな利用が
できるのか?教えて下さい。
大きく言えば、DVDなどの標準画質の映像をハイビジョン画質に近付ける”超解像”が有名ですね。
これはレコやテレビなどでも取り入れらてる技術ですが、PS3のそれは評価が高いので良く比較で出されていると思います。
あとはトルネなどの追加でアナログテレビで地デジを見る、録画するなどのレコーダーとしての機能や、DLNA、BDソフトのHDサラウンドデコード、3D対応などなど・・・
単にゲーム機と言う枠を超えて進化する機器になっています。
ただ、レコーダー機能も本当のレコには劣りますし、高性能の為か消費電力なども高めですので、総合的には多機能ですが、機能単体でみると専用機の方が高機能ですよ。
BDの開発元のソニーなので、それにかかわる技術や機能は他社よりワンランク上になってはいますけどね。。
書込番号:11591990
2点

私はDVDの再生だけの為にPS3を購入しましたよ。
懐かしさのあまり、PS1のゲームをDLしましたが未だにPS3のソフトは未経験です。
興味があるソフトが無いってのが大きな理由でもありますが…
書込番号:11592016
2点

PS3はやっぱりDVD再生ですね。
DTCP-IPにも対応しているのでレコに保存している番組をLANを使って他の部屋のTVで再生する事も可能です。
BDも再生できるので何かと便利がいいと思います。
書込番号:11592182
3点

PS3は私も持っていますが、ゲーム機としてはほとんど使っていないですね。
主にDVDやBDのプレーヤー、トルネで地デジ番組録画再生とPSPで録画番組持ち出し
(ソニーのBDレコーダー等からの持ち出しの場合より画質がきれい)、PSPで無線での
TVや録画番組視聴(ワンセグより画質が良い)等で使っています。
プレーヤーとしては、他のソコソコのプレーヤーやレコーダーより画質も良いですね。
PS3は本来はゲーム機ですが この様な使い方もできるので、ゲーム目的以外でも買う人が
多いと思いますよ。
ちなみに、私はゲームの方は今のところGT5(グランツーリスモ5)位しか興味がありません...^^;。
書込番号:11592284
1点

あとPS3+トルネでは外付けHDD(対応品)を番組録画に使えるというのも良いですね。
これはレコーダーではできません。
ただ、地デジしか受信できない、BD等のメディアに焼けないと言う欠点はありますが...
書込番号:11592339
1点

詳しくは公式HPで確認してもらうとして、同じ価格帯のプレーヤーでは真似の出来ない
色々な事が出来て、アップグレードでどんどん進化して、100万円のプレーヤー並みの
DVD再生画質を備えていて、しかもゲームも出来て、これでたったの2万円台、
ほとんど持ってけドロボー!の世界です(笑)
書込番号:11592369
1点

私のPS3の使い方は、以前スカパー!SD時代に撮りだめた、昔のフィルム
撮影のドラマや、アニメーションのDVD−Rを見るのに使っています。
もともとの画質があまり良くないスカパー!を録画したDVDディスクでも、現在
所有しているBDレコーダーやプレーヤーより、かなりましに再生してくれます。
ゲームを全くしない人でも買う価値が充分高い商品だと思います。
書込番号:11592392
1点

だいたいみなさんのレスに出ていますが、私の主な利用は各部屋に置いてあるレコーダーのLANでの視聴、
デジカメやビデオカメラの保存、音楽、ビデオクリップ等の購入・保存、サブ的にtorneでの地デジ録画などです。
書込番号:11592699
1点

ひくぐらいビックリしました
とんでもない無知だった(汗)
PS3があればブルーレイの
再生できるんですか?(汗)
他にもいろいろで…
ゲームをメインにしてる方が
少ないですね(^_^;)
こりゃドラム式の洗濯機を
買ったポイントでPS3を
購入しちゃおうかな☆
HT-CT350ってスピーカーと
迷うわぁ〜(汗)
書込番号:11592754
0点


ここでは安価なBD再生機としての部分がまず注目され、
後で追加されたDVDの高品位再生機能が評判を呼び、
今だにBD再生時のレスポンスで最速である、という部分
が評価されています。
最近では地デジチューナーユニットである「トルネ」
というオプションが発売されて、地デジレコーダーに
変身が評価されています。
「トルネ」は操作してて楽しいですよ。
録画した番組をDVDの高品位再生よろしく高品位に再生
してもくれますね。
なので最近レコーダとしてのPS3使用が多いです。
ゲームは一度もした事がないです(笑)。
BD・DVDの再生で唯一ディスクを取り出しても、再び挿入
した時の続き再生に対応しているのはPS3だけです。
これが一番重宝する機能かな。
PS3をゲーム機としてしか認識できていなかったのは人生
損していましたね。
書込番号:11594691
4点

私も、レコーダーとして買いました。
ただ、動作音はけっこうします。
消費電力は、今計ってみたら、
オフ時はほとんど流れませんが、(測定器が10W未満が測れない・・・)
オン時は70Wぐらい。BD−R再生で80Wぐらいでした。
予想していたよりは少なめでしたね。
書込番号:11595082
0点

>消費電力は、今計ってみたら、
オフ時はほとんど流れませんが、(測定器が10W未満が測れない・・・)
オン時は70Wぐらい。BD−R再生で80Wぐらいでした。
PS3は新型になる程、省電力になってきていますね。
私が使っているのは40GB版ですが、以前に以下の様に実消費電力を調べています。
参考までに...
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010142/SortID=7348517/
書込番号:11596606
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
PCでMPEG Editor3でBD-REに記録したBDAV形式は
RX105のHDDに高速ダビング可能でしょうか?
SD HD品質問わず。
ノンコピーガードのもので。
宜しくお願いします。
0点

出来ますよ。
私もしょっちゅうTMPGEnc使うので、やってます。
BD⇒HDDに高速コピーできます。
書込番号:11610111
0点

お返事ありがとうございます。
本当ですか!?
本来ならばBDAV形式もメディアプレーヤーで再生して楽しみたいところなんだけど
しかしBD-ISO BDMVがほとんどな訳であって...。
ポップコーンのC-200 A-200など他。
そうであればBDAV形式に限ってRX105のHDD上でメディアプレーヤー感覚で楽しめますね!
これなら、レコーダーにダビングした後にもチャプター編集など可能な訳で
大変便利ですね!ありがとうございます。
書込番号:11610567
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
先日この機種を購入しました。初めてのBD機でその画質の良さにビックリしております。
おまかせ・まる録も大変便利で良いです。
そこで質問なのですが、普段は仕事でなかなか家でテレビを見る時間が無いものですから、お出かけ転送機能を使って録画した番組を移動中に楽しもうかなと思っております。
使用している携帯電話は対応機種で無いので、PSPかウォークマンを購入しようと思っておりますが、使用感や価格等含め良く判らないのでどなたかアドバイスをいただけますでしょうか?
今現在、携帯ゲーム機は1台も持っていません。又、MP3プレーヤーは2代目iPodを使用中です。
娘が今年、小学生になったので携帯ゲーム機のほうが活用出来ていいのかなあと何となく思っていますが・・・
よろしくお願いします。
0点

>PSPかウォークマンを購入しようと思っておりますが、使用感や価格等含め良く判らないのでどなたかアドバイスをいただけますでしょうか?
転送番組を見る以外に何の機能が欲しいか?・・によると思いますよ。
画面の大きさ的に見やすいのはPSPですが・・・
ただPSPはゲームが必要なら良いけど、必要で無いなら持ち運ぶのも面倒かと・・
それにお子様が使うなら、ご自身は使えないのでは?
個人的にはIPOD使用をウォークマンに変えるか、携帯電話を買い換えた方が良いと思います。
通勤等で見たければ、お子様のゲーム使用とは別に考えた方が良いでしょう。
書込番号:11577404
2点

クリスタルサイバー様
レスありがとうございます。
PSPを選んだ場合、確かに娘と一緒に使うのは無理だとは思っております。ただ今のところ携帯ゲーム機を欲しがっていませんし、あまりゲームをさせるつもりも現在はないです。
ウォークマンのほうがコンパクトなのはわかるのですが、画面の大きさが少々小さいかな?と思いまして・・・
画質はウォークマンのほうが綺麗そうな気もするのですが・・・
このスレで聞くことではないかも知れませんが動画再生した場合の画質やバッテリーの持ちはPSP・ウォークマンそれぞれどうなのでしょうか?店頭で動画再生を比較出来るところをしらないもので・・・ご存知でしたらお教えいただけると助かります。
書込番号:11577516
0点

>画質はウォークマンのほうが綺麗そうな気もするのですが・・・
そうでもないと思いますよ。。PSPも携帯も高画質化が進んでいますし・・
個人的にはこのサイズでの高画質化に意味は無い気もしますが・・
PSPならまだわかるかな〜
見やすさから言えば画質より画面は大きいにこしたことないと思いますよ。。
>動画再生した場合の画質やバッテリーの持ちはPSP・ウォークマンそれぞれどうなのでしょうか?
確かそれ程変わらないかと・・・動画再生は6〜9時間前後だったと思います。
PSPの場合は大容量バッテリーもありますね。
画質は大きさとの兼ね合いだと思いますよ。。記録画素数は同じですし。
あとは出先での充電ですね。
ただ、IPODよりウォークマンの方が数倍音質は良いですね。。
PSPならお持ちのDVDなどもファイル変換して見れたりもします。
IPODでも見れますけど・・・
ご自身の使用環境で決めるしかないと思いますよ。。
書込番号:11577580
2点

オイラは映像の場合、画面の大きさよりも見やすさを優先しています。
特に日中の日差しの中でも見やすいか、という点を重視しています。
オイラならウォークマンの方が、音質以外に携帯性も良いのでウォークマンにしますが、
スレ主さまが映像か音質という要素以外に購入価格も含めて、トータルでお考えになれば良いかと思います。
書込番号:11577828
2点

BDZ-RX105とBDZ-A70のユーザーです。
お出かけ転送が可能なPSP-3000、ウォークマンNW-A845、ウォークマンNW-S744、携帯電話auS003の4機種保有しています。
以下、私の個人的な見解です。
ウォークマンS744とA845:○
小さいけど高精細で案外見易い。薄く軽い。さらにスイッチ類が単純でとても扱い易い。
USB端子の接続も端子部に蓋がないから簡単に接続できる。しかもRX105やA70はパソコンと違って電源OFFF状態でもUSB接続時に充電してくれる。
操作機能は最も劣るが一番出動率の高い機器。
画面が小さいのは、画面を顔に近づければ補えます。
※私的にはこれが一番のお勧めです。
PSP-3000:△
ウォークマン同様にUSB端子の接続も端子部に蓋がないから簡単に接続できる。電池の持ちが良く大きくて見易い。
一方、画面が大きい分、画質の粗さが目立つ。薄くできているが比較すると体積と重さがちょっと。
ゲーム機を公衆の面前で使うという行為が少し恥ずかしい。
携帯電話S003:×
程々の小ささで操作機能も豊富。画質も良好。
一方、電池減りの影響が大きすぎる。USBやイヤホン接続の為の端子をいちいち取り付けるのが面倒。そのほか端子蓋が早々に痛んで防水性能に悪影響を与えそうなのも気にかかる。
*卓上台をUSB接続非対応にした設計判断はナンセンスだと思う。
書込番号:11578132
3点

おでかけ転送用のハードでしたらウォークマンXがお勧めです。
ウォークマンXはPSPと違ってメディアプレーヤーですからまず液晶が有機ELを使ってますので鮮やかです。音もやはりウォークマンだけあってかなりいい音してます。
そもそもおでかけ転送用のデータはそれほど良くはないです。私はPSP3000使ってますけど細かい所がボケてるしあの画面サイズには合いません。
ゲームするついでに番組もと言うならいいですが番組再生を主体に使いたいならウォークマンXがお勧めです。
書込番号:11578187
3点

クリスタルサイバー様
ご回答ありがとうございます。
>見やすさから言えば画質より画面は大きいにこしたことないと思いますよ。
そう思うんですですよね。最近、年のせいか近くのものにピントが合いづらくなってきまして・・・
あと、画面の大きさの割りに価格が安いのが魅力ですね!
シュトルムティーガー様
たしかに日中見やすいかという点は大事ですよね。それとたしかにPSPはちょっと本体サイズが大きいですよね。(画面が大きいのだから当たり前ですね!)
レベッカ様
比較表ありがとうございます。
>小さいけど高精細で案外見易い。
PSPと比べてこちらのほうが綺麗に見えるのでしょうか?
>操作機能は最も劣るが一番出動率の高い機器。
これは操作し辛いということでしょうか?例えば多数の番組を転送した場合、検索等の操作感はどうなんでしょうか?
>一方、画面が大きい分、画質の粗さが目立つ。薄くできているが比較すると体積と重さがちょっと。
これはウォークマンと比較してですよね?やっぱりPSPは粗く見えるんでしょうか?
D2XXX様
お勧めのウォークマンXは気になってはいるんですよね。
>ウォークマンXはPSPと違ってメディアプレーヤーですからまず液晶が有機ELを使ってますので鮮やかです。
PSPだとやはりぼやっとしているんでしょうか?
PSPとウォークマンXでは、番組を転送して見ようと思ったときにどちらが希望の番組に早くアクセス出来るのでしょうか?
皆様の書き込みを拝見しているとなんとなくウォークマンに傾いてきましたが、もう少しお付き合いください。よろしくお願いします。
書込番号:11578596
0点

PSPとの違いはこの辺を参考にしてみては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030137/SortID=9551999/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%90%82%93%82%90
私はアクセス速度までは考えた事ありませんw
書込番号:11578680
2点

D2XXX様
リンク先ありがとうございました。PSPとの違いが良く判りました。
皆様のおかげで自分の使用するイメージを持つことが出来ました。
平日に仕事の移動中電車内で使用する機会が多いと思いますので、とりあえずNW−X1060を第1候補として検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11579277
0点

第一候補が決まった後で、水を差すようですみません。
昨日紹介した、NW-A845のAシリーズもX同様に有機ELディスプレイです。
特徴は以下となります。
X:3.0インチ、タッチパネル、ワンセグ&無線LAN付き、歌詞ピタ無し、52.00×96.5×9.8mm、98g
A:2.8インチ、クリックキー、ワンセグ&無線LAN無し、歌詞ピタ付き、46.8×104.9×7.2mm、62g
購入時にXorAで検討しましたが、
タッチパネルであるXに操作性の悪さと、少しばかりの重さとデカサが気になりAシリーズの購入を決めました。
値段も幾分かAシリーズの方が安いと思います。
また、XとAの画質の差はありません。(強いて言えば少し小ぶりなAの方がくっきり感あり)
XもAもSもデモ画像が入っています。
画質の差は店頭で確認できるので、ご自分の目で比べてみてください。
お出かけ転送を見る用途で使うなら、操作性は結構重要だと思うので、タッチパネルとクリックキーの操作性の違いも、店頭で良く確認されることをお勧めします。
NW-S744:液晶ディスプレイ(2.0インチ)
少し黄色みがかっている。シャープネスが利きつつもギザギザ感のない最もキレの良いくっきり画像。
照度も良好。そして安い。
画面が小さいのがきになるが、ドラマやアニメなら問題ないと思います。←お勧め○
NW-A845:有機ELディスプレイ(2.8インチ)
照度、色彩、くっきり感など、もっともバランスの良い画像。←お勧め◎
S003:液晶ディスプレイ(3.2インチ)
低い照度、白っぽい発色、エッジがあまいややぼやっとした画像。
PSP-3000:液晶ディスプレイ(4.3インチ)
低い照度、白っぽい発色、エッジのあまいぼやっとした画像。
高画質タイプの768kbpsであれば多少改善されるが、S003には及ばない。
写真だとPSPが綺麗に見えますが、個人的な比較感想はこんな感じです。
↓↓↓
くっきり感
S744>>A845>S003>PSP
総合的お勧め度会い
A845>S744>>S003=PSP
書込番号:11580605
2点

ご質問の返答です。
>>小さいけど高精細で案外見易い。
>PSPと比べてこちらのほうが綺麗に見えるのでしょうか?
YES
>>操作機能は最も劣るが一番出動率の高い機器。
>これは操作し辛いということでしょうか?
NOです。わかりにくくてすみません。
操作機能が劣るすなわち、ウォークマンには倍速再生機能、スロー再生、コマ送り、A−Bリピートなどの小技機能がなくそこら辺が劣るとい言う事です。
操作性はタッチパネルのXより、クリックキー採用のAは触覚や感覚的に扱いやすいと思います。
PSP>A>>X=S003ぐらいになると思います。
>例えば多数の番組を転送した場合、検索等の操作感はどうなんでしょうか?
それはPSPよりむしろ、縦長画面のウォークマンXやAの方が確認し易い(ファイルが縦に並んで表示されるので)です。
>>一方、画面が大きい分、画質の粗さが目立つ。薄くできているが比較すると体積と重さがちょっと。
>これはウォークマンと比較してですよね?やっぱりPSPは粗く見えるんでしょうか?
YES。高画質の768Kbpsでファイル作成しても、ウォークマンや、携帯電話より粗く見えます。
横入り返答失礼します。
>ウォークマンXはPSPと違ってメディアプレーヤーですからまず液晶が有機ELを使ってますので鮮やかです。
>>PSPだとやはりぼやっとしているんでしょうか?
YES。
>>PSPとウォークマンXでは、番組を転送して見ようと思ったときにどちらが希望の番組に早くアクセス出来るのでしょうか?
ソフトの反応は同じぐらいだと思います。
ただ、Xはタッチパッドなので、慣れるまではキークリックタイプのPSPやAの方が早くアクセスできると思います。
携帯電話S003はキーが小さく押しにくいだけでなく、反応も遅いので最もアクセスに時間がかかります。
書込番号:11580645
1点

レベッカ様
レスありがとうございます。写真と回答までいただき恐れ入ります。goodアンサー使い切ってしまったので付けれません。申し訳ございません。
昨晩X−1060にほぼ気持ちが傾いていたのですが、ウォークマンにしようと思いそれぞれの機種の口コミを見たりしているうちに、だんだんとAシリーズのほうが軽くて良いのかな?と実は思ってきていたところでして・・・
そこにジャストタイミングでレスをいただいてしまったので、もう暫く悩むことになりそうです。笑
写真を拝見するとSシリーズも結構良さそうですね!画面が小さいので全くノーマークだったのですが、たしかに安いですよね。
今日は家族サービスしなければならないので、店頭に行って触れなさそうですが、Xのタッチパネルの操作感や重さ等、実物を触ってから最終的に決めようと思います。
書込番号:11581230
0点

解決済みにしてから何日か経過いたしましたが、店頭にて触ってみた結果、予定どおりX-1060を購入いたしました。PSPも触ってみましたが、やはりスーツで普段持ち歩くには大きすぎました。Aシリーズとは最後まで悩みましたが、わたしにはどうもスイッチが操作し辛かったのと、ノイズキャンセリングスイッチが単独だったのが決めてでした。
これからRX-105で録画した番組をどんどん簡単転送して楽しみたいと思います。
レスをいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:11633649
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
ビデオカメラで撮影した「m2ts」データをPCの取りためています。
この機種で編集等をしようとSDカード等にそのデータを書き込み、取り込もうと
しましたが、読み取りできませんでした。
何か方法をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

AVCHD記録のm2tsファイルだけカードに入れても見れないですよ。。
ビデオカメラのAVCHDで記録した時のそのままの全てのフォルダ、ファイルを残しておかないと、レコーダーでは再生出来ない様です。。
書込番号:11577334
0点

最近別件で手順を書いたので、
出来ればこのスレッドを全部読んでからやってみて下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/4/ThreadID=4-201/#4-214
書込番号:11586796
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
先日BDレコーダー(BDZ-RX105)を購入しました。
所有のTVは、SONYのBRAVIA KDL40−F5です。BRAVIAの画像はとても美しく気に入っています。当然、BDレコーダーのチューナーを通しても同じ程度の画像を期待して購入したのですが、BDレコーダーを通すと画像は暗くBRAVIAとはとても似つかない美しさの感じられないものになってしまいます。音も小さくなり、音質も悪化しているように思います。
初めてのBDレコーダーで期待していたのに、がっかりです。不良品なのでしょうか?
BRAVIAとの画質の違いは仕方がないのでしょうか?本機を所有されている皆様のご意見をお聞かせ下さい。
0点

まさか、付属の赤白黄色の線でつないでませんよね。
ハイビジョンで見るにはHDMIケーブルで接続する必要があります。
書込番号:11574921
2点

まさか付属ケーブルで繋げてるなんて落ちじゃないですよね…?
書込番号:11574923
1点

>まさか、付属の赤白黄色の線でつないでませんよね。
案外そんなオチでは?でも普通、店で買う際店員がHDMIケーブルも勧めそうなものですが。
書込番号:11574951
2点

僅かながらに、テレビ放送の映像・音声の設定と、入力の映像や音声の設定が違っている可能性も有ります。
書込番号:11575044
2点

>がっかりです。不良品なのでしょうか?
がっかりするのも、不良品との疑念を持つのも早過ぎですよ。
ほぼ間違いなく、付属ケーブルをお使いになってしまったのでしょう。
取説に「付属のケーブルではハイビジョン画質で表示出来ない」旨の説明が
一切ないので、ビギナーの方には不親切かも知れませんね。
更に言えば、ゴミ同然の3色ケーブルを「どうぞお使いください」とばかり
付属させる事自体、不親切とも言えますね。
シャープのようにHDMIケーブルを付属させるか、いっその事ケーブルなど
付属させない方が良いと思います。
書込番号:11576112
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
接続は、HDMI接続しています。ただケーブルは自宅にあったものを使っています。
2年ほど前に契約していたケーブルTVで使用していたものです。
1080P対応していないのでしょうか?HDMI1.3規格かどうかもよくわかりません。
新たにケーブルを購入すべきかどうか迷っています。
皆様の回答からすると、TVに比べて『画質が見劣りすることはない』のでしょうか?
どなたかお詳しい方がいらっしゃれば、ご教示下さい。
書込番号:11576362
0点

基本的には同じ画像になります。
お使いのケーブルがどういった代物かが不明なのと、具体的に画質がどう違うかが分からないので、コメントしにくいです。
あと、可能性としては、レコの出力設定、TVの入力設定など、確認する部分はあります。
その上で、故障なのかどうなのか?となると思います。
TVがソニーなら、サービスに見てもらった方が早いのでは?
書込番号:11576487
0点

まさかとは思いますが、MDMI解像度の設定が「525」に設定されていたりしませんよね?
(設定のしかたは取説P221にあり)
ちなみに私も先日、BDレコーダー(BDZ-RX105)を購入しました。
所有のTVは、SONYのBRAVIA KDL46−F5です。
自分もF5の画像はとても満足しています。
BDレコーダーはRX105の他にA70を所有していますが、どのチューナーを通しても同程度の画像が映し出されています。
音質もしかりです。
書込番号:11577719
1点

レコーダーの映像モードがシネマになってませんか。
私もレコーダーの出力がテレビと比べて大変暗かったのでどうしてか悩みました。
私の場合、テレビの映像モードはスタンダードでしたが、レコーダーはシネマになっていました。
音についてはわかりません。
書込番号:11578136
0点

見ているテレビ放送と、同じになるように入力の映像・音声の設定を弄ればいいだけでしょう。
書込番号:11578202
0点

皆様、本当にありがとうございます。
初心者の私が少し質問をしただけで、多くの方にご回答をいただいて、感激しています。
親切な皆様に本当に感謝いたします。
問題は画像設定の違いでした。
TVの画像設定がダイナミックになっていて、BDの設定がスタンダードになっており、両方を合わせたら同じ画像になりました。
今日、SONYに電話で問い合わせたら上記を指摘していただき、解決に至りました。
書込番号:11583356
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





