BDZ-RX105
おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年6月3日 20:44 |
![]() |
6 | 4 | 2010年6月2日 21:43 |
![]() |
34 | 20 | 2010年6月10日 20:47 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年6月1日 18:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月29日 15:09 |
![]() |
1 | 13 | 2010年6月17日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

SONY機では無理でしょう。
パナ機で改造してくれるところがありますが、そんなことしないほうがいいと思います。
安いDVDプレーヤがネットで調べるといくらでもあり、かなり安いものもあります。
そういうのを買ったほうが簡単だと思います。
書込番号:11446142
0点

ご回答ありがとうございます。
ちなみにPAL方式を再生できるかどうかご存知でしょうか?
テレビはSONYのBRAVIAです。
書込番号:11446157
0点

DVD PAL リージョンフリー で検索すればいくらでもヒットします。
その一つの店を見ると
http://www.koyo-trading.co.jp/prod_dvd_index.html
いろいろあることがわかります。
書込番号:11446182
0点

>この機種でPAL方式のDVDソフトを再生することは可能でしょうか?
出来ません。
>また、リージョンフリーにするコマンドなどはあるのでしょうか?
恐らく出来ません。
説明書やHPに記載されていない物は対応していません。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX105/spec.html
>テレビはSONYのBRAVIAです。
レコーダーの件にTVは何の関係も有りません。
書込番号:11446197
0点

再生用のPAL対応プレーヤーを購入しましょう。
プレーヤーがNTSCに変換して再生可能な状態でテレビに出力してくれます。
書込番号:11447320
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
宜しくお願い致します。
小生のテレビはレグザ42Z8000であります。
BDZ-RX105の購入を真剣に考えております。
テレビと違うメーカーでは色々な問題等あるのでしょうか?
0点

honotaさん、
何の問題もありません。
気兼ねなく、ご自分の気に入ったレコーダを選びましょう。
書込番号:11442814
2点

東芝、SONYの組み合わせなら基本的な操作は可能です。
リンク機能でテレビの番組表からレコーダーに録画予約が出来ない位で特に問題は無いと思います。
必要な機能で選んで下さい。
書込番号:11442824
2点

同じメーカにしての利点は通常2つ。
1.HDMIリンクで、TV側の番組表からの操作でレコーダの録画予約できること。
2.故障/トラブル時の対応が一社で済み、責任が明確なこと。
1.は会社違いでも、電源連動や入力切替は動作すること普通です。
HDMIリンクはトラブルの要因になったりもするので、レコ板では否定意見も多いです。
レコの録画はレコの画面使えば十分だと。
REGZAならではの利点が1つ。
3.東芝RD-X9/S1004K/S304Kだと、Z8000のHDDから無劣化ダビング可能です。
東芝でもBD機種ではOEM調達なので、この機能はありません。Eシリーズも駄目です。
X9等はDVD機なので、秋以後と噂される東芝純正BD機種を待つのも一案ですが、、、
今欲しいもの買うのが正解だとは思います。
書込番号:11442900
2点

返信を頂いた皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。
皆様の意見で腹は決まりました。
小生は BDZ-RX105を購入致します。
ありがとうございました。
書込番号:11443407
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
パナソニックBWT1000かソニーRX-105、どちらを購入すべきか悩んでいます。
主な使用用途と重点度は
@スカパーHDの録画(チューナーはスカパーブランドでTVはレグザZ8000です。)
AHDDに取り込んだ、さまざまなサッカーの試合のゴールシーンだけを結合してBDにダビング
Bサッカー選手のプレーをじっくり研究したいため、スロー再生の操作性と画質
C将来購入予定のHDビデオカメラ(ソニー製で検討中)で撮った映像の取り込み
DYOU TUBEの視聴(いずれPS3の購入も検討中です。)
E起動時間の速さ
HDD容量は750Gで十分と考えております。
ご教授いただける方いらっしゃいましたらお願いいたします。
0点

5があるなら、パナしかないと思いますが。
書込番号:11424539
2点

3はたぶんパナの方が使いやすいと思います
書込番号:11424811
2点

>@スカパーHDの録画(チューナーはスカパーブランドでTVはレグザZ8000です。)
TVはこの際何の関係も有りません。
>AHDDに取り込んだ、さまざまなサッカーの試合のゴールシーンだけを結合してBDにダビング
どちらでも出来ますが、パナソニックはオートチャプターが効きますが、SONYは6分間隔のチャプターとなります。
CM等が有ればパナソニックの方が使い易いです。
>Bサッカー選手のプレーをじっくり研究したいため、スロー再生の操作性と画質
パナソニックの方が細かく速度が変えられます。
>E起動時間の速さ
双方高速起動モードにしてもパナソニックの方が速いです。
スカパー!HD録画以外におまかせ録画機能が欲しければSONY、動作が全体的に軽快なのはパナソニックとなります。
スカパー!HDメインなら、パナソニックの方をお勧めします。
書込番号:11425385
3点

>パナソニックBWT1000かソニーRX-105、どちらを購入すべきか悩んでいます。
希望条件をトータルで判断するとソニーがベストなのでは。
書込番号:11426533
0点

4の件ですが
ビデオカメラがソニーなら
取込時の日付別取込の点でソニーが簡単です
パナは他社カメラの日付別取込は少し工夫が必要です
>希望条件をトータルで判断するとソニーがベストなのでは。
参考までにトータルで判断ってどういう判断なんですか?
もしかしてトータルで判断って1〜6の件をトータルで判断・・・ではなく
1〜6の件とは関係なく何となくテキトーにって意味ですか?
ショートパスさんも気になるだろうから
1〜6の件をトータルで判断の場合はショートパスさん向けに
具体的なレスをお願いします
テキトーにの場合はレスは不要だと思います
書込番号:11426678
4点

ちょっとそれますが、スカパー使ってる友人の話だと、
RX105のリモコンはスカパーチューナ(市販&レンタルともに)のリモコンコードがブルーレイリモコンにセットされているので、
リモコン一つで完全操作可能なので大変楽だそうです。
もちろんレグザも。。
書込番号:11431188
2点

BRAVIAの口コミにも投稿しましたが、
シャープさえも3D対応機を発表しました。
ソニーは一体いつでしょう。
>シャープ、Blu-ray 3D対応レコーダ「AQUOSブルーレイ」
>−2TB内蔵/実売30万円の「BD-HDW700」など。無線LAN内蔵
書込番号:11435393
0点

シャープが3D対応のレコーダーを発表しました。コマーシャルを観ているとソニーはワールドサッカーの録画はソニーのブルーレイでという現行機での提唱をしています。まるで、沈黙をしばらく続けますと暗に訴えているかのようです。沈黙しているということは、oh!と唸らせるようなものをじらしにじらして投入する可能性があります。急がなければ、しばらく様子を見ましょう。RX105やそのほかの機種の店頭価格が急に下がった段階で新製品の発表です。RX100の時がそうでした.残念ながらこれはマイナーチェンジでした。RX100を持っている人は、なんか安堵した感じですね。
書込番号:11435643
2点

サプライズのための沈黙なら良いですが。
> なお、PlayStation 3本体は、4月22日のバージョン3.30へのアップデートにより3Dゲーム>に対応している。Blu-ray 3D再生への対応は年内を予定。
というアナウンスもあるので、LXやHXを買った人はしばらくの間、PS3を使いなさいということ?
新CPU、LSIの開発(どちらが必要なのか自分には分かりません)に手こずっているとかいう状況はないでしょうか。
LXはほぼ予想価格通りで、買えそうな気がしてきました。(ただ自分の方針はまず3Dレコーダーの計画です)
書込番号:11437183
0点

皆様いろいろなアドバイスありがとうございます。
かなり参考になるご意見ばかりでした。
自分の使い方を考えるとパナが向いているかなと思いますが、まだ値段が高いかなと思い踏ん切りがつかない状況です。
ビデオカメラの日付の取込やリモコンでの操作範囲などソニーの利点も参考になりました。
書込番号:11437427
0点

みなさま、こんにちは。
@ ショートパスさんへ
こんにちは。
既に「解決済み」となっていますが、こちらの掲示板では、パナソニック信者?、パナソニック関係者?
みたいな方々が、多数!?、情報操作を連発している?
ようなところがあり、情報がちょっと?かなり?偏っている状態ですので、お気をつけて。
ショートパスさんは、「Goodアンサー」を付けていますが、
もしも、ショートパスさんがまじめにご質問をされたのだったら、ここの掲示板のデマ!?ごまかし情報
は、酷すぎると思います。
毎回毎回、
情報操作している、どこかの誰かさんが、ここの書き込みは多数派の書き込みを信用出来るみたいな
嘘ばっかり書いていたりもします。
静観していて、いつも呆れるのですが、
以下の件も、誰一人、正しい書き込みなし!
です。
既に「解決済み」となっている為、今更・・・余計なお世話と思いましたが、あまりにも酷過ぎます。
他の皆さんも誤解しない様に、補足しておきます。
補足の1例として、
>>AHDDに取り込んだ、さまざまなサッカーの試合のゴールシーンだけを結合してBDにダビング
>
>どちらでも出来ますが、パナソニックはオートチャプターが効きますが、SONYは6分間隔の
>チャプターとなります。
>
>CM等が有ればパナソニックの方が使い易いです。
ソニーでも、オートチャプター機能があります。
それも、パナソニックに比べ、ソニーの方が、随分旧機種から、チャプターマークを正確に割当して
くれています。
両方のメーカー側へ確認済みです。
(ここの掲示板でも、この件、まじめに書き込みしてある方もいます。)
ショートパスさんのご質問の件について、何故、誰一人も正しい書き込みをしようとしなかったのか?
とても不思議です。
ここの掲示板から履歴を調べ、この件だけをピックアップしただけでも、誰が嘘を書込みしているか、
無責任な書き込みを繰りかえし、情報操作をしているのか?
また、まじめに真実を書き込みしているのに、逆に叩かれているか、分かるのではないでしょうか?
パナソニックよりも、ソニーは正確にチャプターマークを付けている事、知らない?人、知らないふり?
している人が多い!?
意図的に、情報操作しているのか?
「ナイス!」の点数も、意図的に、情報操作されていないか、しっかりと注意してご覧になってみて下さい。
過去の履歴を見れば、ここの掲示板の情報のむちゃくちゃ(偏った情報の書き込み)を気がつくのではない
でしょうか?
まじめに正確な情報を書きこみしている人も、少数ですが、いる場合も有りますので、見定めが重要です。
まじめに正確な情報を書きこみしている方に期待するしかない。
二枚舌の方々の書込みには、くれぐれもハマらない様に、お気をつけて、良いお買い物を!
私は、BDZ-EX200、RX105、DMR-BWT3000、BW970、BW880を比較した経験から申し上げています。
パナソニックの新機種を検討している理由は、所有しているパナの旧機種があまりにも、仕様バグだらけで、
使い難く難儀している為です。
(パナの製品としての欠陥と、パナのアフターサービス(お客さま相談センター)のいい加減さがあり、
出来るだけ早く、高機能な賢いソニーの機種だけにしたいが、
一度パナソニックの機種へ手を出してしまうと、腐れ縁で、もしかしたら、次期種で、まともなパナの機種が
出るかもしれない、と思う様になり、
期待する機種を購入して、データを移行できれば、それで、パナを打ち止めにしたい、となりました。)
パナソニックで、ソニーの様にまともなインターフェースと、編集機能、BDへの書き込み機能、
そして、MPEG-4 AVC/H.264の画質でも、きれいに保存出来る機能
が追加され、パナソニックの旧機種から「高速で丸ごとデータを移行出来る」機種が、早く登場してくる事を
願っている状態です。
DR録画モードから、MPEG-4 AVC/H.264へ変換して、BD映像を比較すると、パナより、ソニーで保存した
ディスクの方が映像がきれいです。
だからか何故、パナソニックが昔から、「見て消しならば、パナ」、「編集してBDへ保存するならば、ソニー」
と言われるのか、両機種を使ってみれば、きっと納得出来ると思います。
ソニーも、パナソニックも、一長一短があります。
可能ならば、両メーカーの機種をまとめ買いして楽しむことが出来れば、誰が本当の事を言っていたのか、
分かる時が来ると思います。
しばらく待てるならば、ソニーの次期種を年末まで待つのも、選択肢としてありかもしれません。
私は、BDZ-EX200が、14万円で販売されれば、それを買ってしばらく(次か、その次まで)パナの機種の
様子を見るつもりです。
スパイウエア(Cookie的な機能で、個人情報をひそかに収集するアプリ)みたい!?なアプリ、オンラインで、
個人的な操作から、趣味趣向を収集されてしまうような、
DIMORAを使わないと、不自由過ぎる!、使い物にならない!、パナソニックの機種をどう思うか?
も、購入時の重要な判断ポイントになるかも?しれないことを付け加えておきます。
私は、パナの機種を購入した後、気がつきました。
この落とし穴を、パナの機種を購入するまで、誰も教えてくれなかった。
(メーカー側へ何度か問い合わせてやっと分かったことです。)
その辺り、良く検討してみて下さい。
書込番号:11440869
2点

goodTime123さん
>ソニーでも、オートチャプター機能があります。
@でスカパーHDの録画と書かれていますので。
ならば6分間隔のチャプターで正解です。
おまかせチャプターは働きませんよ。
書込番号:11440995
3点

goodTime123さん
スカパーHDではなくe2スカパーでもいいならソニーでもオートチャプはOKですが。
スレ主はあくまで
>@スカパーHDの録画(チューナーはスカパーブランドでTVはレグザZ8000です。)
>AHDDに取り込んだ、さまざまなサッカーの試合のゴールシーンだけを結合してBDにダビング
>Bサッカー選手のプレーをじっくり研究したいため、スロー再生の操作性と画質
をしたいといっているのだからスカパーHDでオートチャプが使えなくレスポンスもいまひとつのソニーでは@Bは厳しいのではないでしょうか。
書込番号:11441003
3点

ソニーの場合、スロー送り戻しが1段階のみなのが痛いですね。。
書込番号:11442252
2点

コンビニで働く高校生さんへ
コメントありがとうございます。
>ソニーの場合、スロー送り戻しが1段階のみ
ということはスロー再生時に、
カクカクと映像が途切れ途切れになるということでしょうか?
書込番号:11442461
0点

>ということはスロー再生時に、
>カクカクと映像が途切れ途切れになるということでしょうか?
違いますよ。
スロー再生が1段階というのは「一定スピードでしか
スロー再生出来ない」という事です。
カクカクにも途切れ途切れにもなりません。
書込番号:11442494
2点

店頭で両機のスロー再生と
バックスロー再生を比較すれば違いがすぐ分ります
パナもソニーも機種関係なく同じ仕様だから
どの機種でも構いません
パナは一時停止後のスローもバックスローも5段階です
スローもバックスローも音声は出ないです
通常の早送り戻しもかなり違うから比べたらいいです
書込番号:11442601
2点

>>ソニーの場合、スロー送り戻しが1段階のみ
この場合、何分の何秒の速度でスロー再生されるのでしょうか?
書込番号:11465879
0点

>fionanさん
今のソニーのスローは具体的に0.x倍速というような表記がないので定かでないですが、
とりあえず送りのスローは早めです。
そして戻しのスローはゆっくり遅めです。
それぞれ単一ですが送りと戻しでは速度は異なるということです。
まあ、やれれば自分で確かめてください。
一時停止状態から<<か>>の長押しです。
書込番号:11477940
2点

>ソニーでも、オートチャプター機能があります。
スカパー!HDのオートチャプターの事を言っているのであって、スレ主さんの質問の回答としては間違いは有りません。(SONYでスカパー!HDを録画しても6分等間隔のチャプターしか付きません。)
>パナソニックよりも、ソニーは正確にチャプターマークを付けている事、知らない?人、知らないふり?
>している人が多い!?
チャプターが付くか付かないかの話であって、精度についてのコメントは特にしていません。
>私は、BDZ-EX200、RX105、DMR-BWT3000、BW970、BW880を比較した経験から申し上げています。
比較されたそうですが実際に使用しているのですか?
私の主観も入っていますが、少なくとも両方所有して使った上でのコメントです。
書込番号:11478230
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
PS3の方が綺麗でしょうね。。超解像もありますし・・・
でも期待するほどの違いでは無いと思いますよ。。
書込番号:11419707
0点

今日、ケーズデンキでこの機種とEX200でDVDを再生して貰いました。
噂に違わず、DVDの再生は私にとっては満足のいくレベルではありませんでした。二昔前のビデオテープの再生を見ているような印象を受けました。なんかもやもやしたような画質で、とても私には我慢できるものではありませんでした。
実は私もこの機種を買おうかなと思っていたのですが、一度自分の目で確認してからと今日出かけたのですが、確認して正解でした。結構レンタルでDVDを借りることが多いので、購入の選択肢からは外すことにしました。
それに比べて、EX200はさすがフラッグシップの機種だけあって、きれいでした。まったく別物です。
価格が高いだけに買うのも躊躇します。悪いものを見てしまったという思いですが、これは奮発してEX200にするか、それとももうしばらく手持ちのスゴ録で我慢して、ブレーレイの再生と録画が干渉しないようになるまで待つか、悩むところです。
書込番号:11438351
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
ビクターのビデオカメラGZ-HM570を持っています。データをブルーレイに保存したいのですが、USBをつなぐだけで保存できるのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。詳しい方教えてください。
0点


回答ありがとうございました。
SONYのHPにはハンディカムという説明しかないので、他メーカーのビデオカメラは接続できないのかと思いました。
できるとのことですので、安心しました。早速つないでみたいと思います。
書込番号:11423918
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
会社帰りに見てみたら、108000円 ポイント20%還元でした。28日までの期間限定です。安いと思いますが、1日考えよう という状況です。いつもここで家電製品を購入しているので、すんなり決めたいのですが・・・よりいい条件があれば、教えていただけますでしょうか。すいません、よろしくお願いいたします。
0点

ヨドの時点で論外(デジレコが特に)
他の在庫のあるライバル店と競合させて値下げさせれば,それ以前にガチで安く買いたい
なら平日はダメよ細かい事はコレ参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054350/SortID=10755347/
書込番号:11411682
0点

ちなみにヨドバシ新宿西口の本日価格は、
店頭表記で105800円の20%です。
書込番号:11437130
0点

>名無しさん@価格調査中さん
明日行ってみようかと思うんですが、それはタイムセールや限定数とかの価格ですか?それとも通常の表示価格ですか?教えてください。
書込番号:11438197
0点

横から失礼します。
今日も開催されていますが、ヨドバシ.comのナイトバーゲンにて\105,800の15%ポイントです。
週末は予定があって行けない為、明日新宿〜池袋辺りで上記よりも好条件で買えるよう交渉してみる予定です。
書込番号:11444757
0点

ヨドバシドットコムはもう、売ってません。
生産中止でしょうか?
他の、ビック、ヤマダはあるみたいですが・・・・
書込番号:11458495
0点

>ヨドバシドットコムはもう、売ってません。生産中止でしょうか?
終了するには早いだろ,
>他の、ビック、ヤマダはあるみたいですが・・・・
現在最安値の レーダー で買えば(長期保証対応してるし)。
書込番号:11458565
1点

>いそのくん さん
レス遅くなりました。翌日行かれましたでしょうか?
行かれたならもう買えていることと思いますが、
タイムセールや数量限定ではなく、通常ポップ(6/6までの価格)(という表記)だったと思います。
>返信が付いたらメールで通知を受け取る
にチェックを入れてるのに、一度も通知が来たことがないのはなぜ?
書込番号:11488681
0点

こちらで、大体の情報をおさえてて、いざ買いに行きました。
5/30に、ヤマダ六本木で、\105000 + 21%で購入できました。
新宿ヨドバシで\108000 + 20% だった(事実)と言って、交渉しました。
書込番号:11493374
0点

>名無しさん@価格調査中さん
ありがとうございます。
翌日では無いですが、クチコミを参考に川崎ビックで満足できる価格で買えました。
書込番号:11508276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





