BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

2010年 3月 6日 発売

BDZ-RX105

おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX105のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-RX105 の後に発売された製品BDZ-RX105とBDZ-AT900を比較する

BDZ-AT900

BDZ-AT900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月22日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 6日

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

(1902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ-RX100との違い

2010/05/14 14:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

こんにちは。

店頭でRX105をみていたら店員さんがRX100も変わらないですよ
と言ってきました。
100と105の細かい違いがあれば教えてください。

また価格.COMに掲載のお店で購入経験がありません。
このような高額商品の購入はどうでしょうか?
又、延長保障は皆さんどうされているのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:11359253

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/14 15:04(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100208_346976.html

私はRX100もBW970もここのショップから買いましたw

書込番号:11359274

ナイスクチコミ!0


スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

2010/05/15 07:14(1年以上前)

D2XXXさん、おはようございます。

2機種で大きな違いは無いようですね。
価格が下がればRX105が欲しいです。

>私はRX100もBW970もここのショップから買いましたw
すみません、リンクがちがうようです。
延長保障は入ったほうがよいのでしょうか?

書込番号:11361969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/15 12:06(1年以上前)

延長保障 5%は 買値に対して張るので私の場合は入りません。
初期不良はメーカー1年保障と割り切ってます。(ドライブとマイコンは
心配ですがその時は、新しい機種が欲しくなっていると考えるので・・)
量販店でネット通販より 安く交渉出来た時を購入の動機づけにしてます。
過去スレの方のように 自社カード切り替えで5%値引きあるので、
(自社カード加入は 会社にとって購入記録購買傾向が手に入り自社ファン
増やし、品揃えに役に立つので、本部も値引きに了承得やすいはずです。)

店頭では RX100の在庫はないと思われますから、またRX105をネットでの
RX100の値段に交渉できてるようですから、RX105を交渉されるがいいかと

おまかせ更新転送(PSPもソニエリの携帯もあり)も私は今は使用しませんが
<TVもBRAVIAの為 NEWリモコンも必要ない(2台目で購入しても\2,100)>
デザインが好みと点と 値段がその当時納得できたので、私はRX100です。

書込番号:11362801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/15 12:56(1年以上前)

>延長保障は入ったほうがよいのでしょうか?

どちらでも良いです
たいてい延長保証はメーカー保証が切れる1年後から
5年目までの4年間の保証ですが
1年後〜5年目までの修理費は全額自分で払うつもり
または1年後以降の故障時は買い換えるつもりなら要りません

時々
1年少ししか使っていないのに故障して
修理費を請求されたって憤慨レスがありますが
入っていないなら当たり前の事です
わざわざ保証料を払ってる人と同じになるわけありません

保証料は掛け捨てなわけですが
使わなかった時は損したって考えになるなら
入らないほうが良いです

書込番号:11362960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/15 13:22(1年以上前)

>すみません、リンクがちがうようです

貼り付けたURLは105についてのサイトです。


延長保証は消費者次第ですね。

私は入りません。

保険に入って得をするなら保険会社潰れます。運がよければ得する事もあるでしょうけど普通は損をします。

買った製品がいつ潰れるかは誰にもわからないので心配性の人は加入した方がいいと思います。

書込番号:11363028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

2010/05/15 21:06(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

延長保障はつい、入らなければと思ってしまいますが
色々と考え方がありますね。
自分でも電化製品で修理に出した記憶は思い浮かびません。
今回はなしでいこうかと思います。
どても参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:11364502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/16 16:39(1年以上前)

でも1年と1日で起動すると言われている「ソニータイマー」。
(内容は営業妨害になるので言いませんが)。
ソニー製品こそ延長保障が有効かもしれませんね 笑。

書込番号:11368074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

W(ダブル)おまかせチャプター

2010/05/13 17:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 yamato3さん
クチコミ投稿数:2件

おまかせチャプターの性能はどうなんでしょうか?
ドラマ等でも本編とCMとの間にきちんとチャプターが入いるのでしょうか?

書込番号:11355858

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/13 17:50(1年以上前)

9割くらいは上手く付いてますw

書込番号:11355906

ナイスクチコミ!0


木々さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/13 19:08(1年以上前)

一つ下の機種ですが、本編とCMと区別されないことがあるのは、殆どが最終画面です。
最終画面で本編とCMとの間にチャプターが入っていることも、ないこともありますが本編途中ではないので、差し支えない範囲です。

本編終了直後にチャプターが入らないことがあるのは、スポンサーへの配慮とユーザーへの配慮とで、番組最後の若干はユーザーに見逃してほしいということなのか、局の収録時間ぎりぎりで連続してしまうのか、機械で判別しづらいので安全上残してあるのか、よく解りません。

それ以外は、非常に切れ味が良く、おまかせチャプターの区切りゆえ、見事にCMカットできます。

書込番号:11356155

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamato3さん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/13 19:36(1年以上前)

D2XXXさん 
木々さん 

レス有難うございます。
購入に辺り、この機能の性能が不確かでしたので、とても助かりました。

有難うございました。

書込番号:11356244

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/13 22:11(1年以上前)

チャプターに関してはパナソニックの方が正確です。

書込番号:11356919

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/14 05:45(1年以上前)

関連質問ですが、
本編終了直後にチャプターが入らないということですが、

ドラマやアニメの予告の前後で、チャプターは入りますでしょうか?

パナは予告の後には入るのですが、ほとんどの場合、予告の前に入りません。

書込番号:11358080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/14 08:29(1年以上前)

Curtis210さん 

>本編終了直後にチャプターが入らないということですが、
>ドラマやアニメの予告の前後で、チャプターは入りますでしょうか?

チャプターが入らないのは(付けてくれないのは)
予告前です。
本編終了直後云々と言うのもこれを指している事
が多いです。

>パナは予告の後には入るのですが、ほとんどの場合、予告の前に入りません。

あれ、そうなんですか?
それならばソニーと同じです。
昔から予告前にはなかなか打ってくれないクセが
あります。

書込番号:11358306

ナイスクチコミ!0


木々さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/14 09:29(1年以上前)

一つ下の機種ですが、先ほど、各種番組7つほど民放番組のCMカットをしてみました。

普段は、細かく気にしていませんが、今回、よく気をつけてみたところ、
BSでは本編最後と予告編の間にチャプターあり、問題無くカットしました。
地上波では今回、本編直後に予告というのがなかったので不明。

地上波の一番組は、本編最後とCMがオーバーラップしており、オーバーラップする直前にチャプターあり。
番組最後に、スタジオ全景が映り、全員のおしゃべりが内容を聞き取れない距離でガヤガヤ聞こえ、(チャプター入る)「この番組は・・・が・・・」というスポンサー名に続けてコマーシャル。

本編最後にスポンサー名のアナウンスがオーバーラップした時、オーバーラップしたところも残したければ、そのまま続くコマーシャルも残すことになります。
オーバーラップ直前までで良ければ、ほんのちょっと尻切れトンボぎみになりますが、カットできます。
今回は、内容に全く差し支えないのでカットしました。

全くカットせずに済む番組もあります。
以上、少数例ながら、ご参考までに。
各番組によって、様々な情況があるので、違うこともあるかもしれません。

なお今までの例から、番組途中で予告編が入る時は、チャプターがあり、問題なくカットできています。

書込番号:11358436

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/14 10:19(1年以上前)

私の経験ではRXは番組終了周辺だけではなく番組の先頭や番組の途中もチャプターがちゃんと打たれていない時もあります。

書込番号:11358545

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2010/05/14 11:02(1年以上前)

おまかせチャプターは(BDZ-T55の場合)
映像と音声の切り替え点 画像が切り替わる時に 音声が無い場合に
打たれるみたいですよ

これが明確だと エンディングの頭でも入るはずなのですが
入らない番組が多いです(OPの頭も入らない番組が有ります
きちんと打たれるのは OPの後のCMと中間のCM の4箇所かな?)
それでも30分のアニメだと7個から9個入り この内4個ぐらいは
本編に打たれてるので 不要なチャプターですね
(最近は自分で打った方が早いので おまかせチャプター使ってません)

書込番号:11358656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/14 11:02(1年以上前)

そういえば毎週水曜日にテレ東でOAされてる
CSI・8も
次回予告の「前に」チャプターが打たれてました

余談ですがぼくのBW730も母のBR570も
ある通販CMではチャプターが打たれず
本編扱いされました

気の短いぼくはキレそうになるのはいうまでもありません

書込番号:11358658

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/14 11:05(1年以上前)

>気の短いぼくはキレそうになるのはいうまでもありません

ww

おなじみのコメントですねw

書込番号:11358672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/14 12:47(1年以上前)

俺のはT75だけど、CMでいえば
AXA DirectやShop Japanあたりは
打たれない傾向があるな。

書込番号:11358921

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/14 21:49(1年以上前)

レスありがとうございます。

おまかせチャプターも、予告の前にはチャプターが入らないことが多く、番組によっては入ることもあるといったところでしょうか。

パナもエディングの曲と予告がつながっている場合は、ほぼ全滅で、
本編と予告の間にCMがある場合でもチャプターが入らないことが多いです。

ドラゴンボール改は、エディングと予告がつながってるのになぜかチャプターを打ってくれます。
月の恋人は、本編と予告の間に長いCMがあるのに、打ってくれませんでした。

書込番号:11360607

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2010/05/15 02:36(1年以上前)

見る番組および放送波の種別によりバラツキはありますが、我が家では

   ソニー機>パナ機>>その他

の精度でチャプターを打ってくれるのでこの機種よりいいものは現状ないのでは

書込番号:11361737

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/15 11:25(1年以上前)

>ソニー機>パナ機>>その他


あらまww

うちだと

パナソニック>ソニーですね^^;

結局録画番組によっても違うし、どのメーカーもチャプターの精度はそれなりですが100%じゃないのでどっこいどっこいなのかな?

昔のVHSのCMカットは制度高かったなww

書込番号:11362662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/26 10:16(1年以上前)

VHS時代のCMスキップはCMの音声がステレオだったのを利用していました。
本編がモノラルだった場合、ステレオ(CM)に切り替わったら早送り(もしくは録画ポーズ)という具合。
本編がステレオだった場合は使用不可でした。その時代は民放はモノラルばっかりだったので問題なかったのですが、20世紀末ころには本編がステレオのものも増えてきて使えなくたってしまった。
また、地方ではステレオ放送を送信していない中継局もあり、そもそも使用不可の地域もありました。

当時のCMスキップは単純にモノラルとステレオの切り替えを検知していたに過ぎず、今日のオートチャプターのような高度なアルゴリズムを持たずとも、放送局が「CMですよ」という情報を付加してくれていたおかげで精度の高いCMスキップができたという、とてもおおらかな時代でした。
(放送局はCMをステレオにすることによって注目度を高めて広告効果を上げようとしたのだろうが、それを利用された)

今日のおまかせチャプターですが、放送局から親切な「CMですよ信号」が付加されている訳ではないので自力で分析するしかない。
多少の間違いがあっても大目に見てあげてください。

うちのX90だと、15秒と30秒の一般的なCMは大体認識していますが、保険とかの長めのCMは苦手。
地上波は「ダイジェスト再生(長め)」でほぼパーフェクトにCMスキップしてくれますが、e2は上記のような長尺CMが入った場合、本編と勘違いしてしまうのかスキップしてくれないときがあります。
どうやら「CMは15秒か30秒」という強い先入観があるみたい。
というか、それくらいしか機械的に分析する手がかりがありません。

ま、最終的に人間の目にかなうものはありません。
「子供のお手伝い」程度に思っていると腹も立ちませんしね。

書込番号:11409921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:2件

購入を考えています。
ビデオカメラでsonyのcx7という製品を使っており、メモリースティックpro-duoの
データをカードのみでHDDにダビングできる点でsonyのこの製品を考えています。
(マルチカードスロットがこの製品にあるので)
聞きたいのはHDDにコピーしたその映像データをSDカードに転送できるかどうかです。
SDカードに転送できれば、SDカード対応の製品で再生できると思い質問しました。
ちなみに今後発売されるipadなどでSDカード対応の付属品を購入すれば
通勤時間などに映像を見ることができるのかと思い質問してみました。
どなたかわかる方、答えていただければうれしいです。

書込番号:11351903

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/12 18:24(1年以上前)

確か出来ません。
もしかしたら、転送用ファイルなら、可能かもしれません。

ただ、最大の問題は、iPadがこういった著作権保護の付いた転送用ファイルの再生が可能かどうか?です。
少なくとも、何らかのソフトは必要になりそうです。
当然、パナのワンセグデータ場合も確認が必要になります。

アップルは、日本のメーカーではないですので微妙です。

書込番号:11352011

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2010/05/14 12:41(1年以上前)

cx7で撮影したデータの話でしょ?
それなら、著作権云々は関係ないのでは・・・

ただ、AVCHDのデータをipadで再生できるのかは知りませんが。

書込番号:11358904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/14 12:52(1年以上前)

>ただ、AVCHDのデータをipadで再生できるのかは知りませんが。

できそうと言えばできそうな気がしますが
断定はできません
http://www.apple.com/jp/ipad/specs/

書込番号:11358940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/14 13:31(1年以上前)

H.264ビデオ:最高720p、毎秒30フレーム、最高レベル3.1のメインプロファイル(最高160kbpsのAAC-LC)、48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ MPEG-4ビデオ:最高2.5Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル(最高160KbpsのAAC-LC)、48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ

(HPより転載)

無理っぽくね?

書込番号:11359058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/14 13:42(1年以上前)

金星ガニさん

やっぱりそんな気がしますか
ぼくも一応そんな気がしてます

書込番号:11359083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 Conan_Zackさん
クチコミ投稿数:10件

機種選択(RX105、BW970、BW880)で悩んでおります。

動画、静止画の取込で日付情報が撮影時に既にないような場合、どちらの機種でも、取込後にその情報を追加できないように思いますが、何か方法があるのでしょうか?
というのは、思い出ディスクダビングという機能で、取込データをカレンダー表示できますが、日付情報がないままで取り込んだ場合、カレンダー表示が利用できないのかどうか不明なものですから。

それに、動画、静止画をHDD取込後、BDへのダビングをするときに、レート変換はいづれの機種でもできないということでしょうか?

ご利用者の方で何方か教えていただけますと大変助かります。

書込番号:11349223

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/05/12 00:12(1年以上前)

微妙にわかりにくい質問ですが、当然BW970やBW880に思い出ディスクダビング機能はありません。

>動画、静止画をHDD取込後、BDへのダビングをするときに、レート変換はいづれの機種でもできないということでしょうか?

えーと「静止画のレート変換」は当然不可能です(笑)。
動画のレート変換はいずれの機種も可能です。BW970やBW880ですとHDD内で複製を作り、HDD内でその複製のレート変換、ということも可能です。

書込番号:11349587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どなたか教えて下さいュ

2010/05/11 19:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:2件

ブラビアリンクの設定をしているのですが、テレビ(W5)のマルチリモコンでの録画の予約ができません。
レコーダーの方では録画は出来るのですが…
説明書をみながら設定してみたのですが、なんどやっても

機器がみつかりませんでした。

となります。
どなたか知っている方が教えて下さい。お願いしますュ

リモコンはマルチリモコンに登録してあります。

書込番号:11347946

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/11 19:57(1年以上前)

ソニー機にHDMIリンクでのTV番組表からの予約機能は無いです。
素直にレコーダの番組表や検索機能を使って予約して下さい。
検索機能って面白いですよ。

TV番組表からの予約って、意外と不便になる場合が有るのでお勧めしないです。

確かこのTVの予約機能は、専用のHDD録画機を接続して使うためのものです。

書込番号:11348042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件

2010/05/11 20:38(1年以上前)

>ブラビアリンクの設定をしているのですが、テレビ(W5)のマルチリモコンでの録画の予約ができません。
>レコーダーの方では録画は出来るのですが…

確認です。おき楽リモコンでの操作はどうしてます?

「予約する」ボタンを押下して録画予約ができないのでしょうか。
ブラビアリンクで録画予約する場合は基本的にはこの操作でレコーダーの番組表を表示して
予約します。
これが失敗するようであれば、マルチリモコンへのブラビアリンク対応機器の登録が
うまくできていないと思われます。
もしくはRX105側のリンク設定がoffになっているとか。

書込番号:11348204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/11 23:45(1年以上前)


エンヤさんヤンさん
さっそくありがとうございます。

おき楽リモコンの予約するが、目に入りませんでしたュ そこからの予約はできましたZ
番組表からの録画予約は出来ないのですね(少しショックです)
W5の番組表になれてるせいかRX105の予約画面が、個人的にちゃちくみえます
心悪くしたらスイマセンュ

取りあえず、おき楽リモコンで予約ができたので安心しましたZ

ありがとうございましたュ

書込番号:11349414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件

2010/05/12 00:01(1年以上前)

>番組表からの録画予約は出来ないのですね(少しショックです)

一応、補足しますと、W5とRX105をLAN接続してRX105のホームサーバ機能をONにすれば
予約は可能になります。
しかし、これは別室から遠隔予約する為の機能であり、番組の時間変更等に追従できないので
あまりお勧めできません。

>W5の番組表になれてるせいかRX105の予約画面が、個人的にちゃちくみえます

これはSHARPなども同じでテレビの番組表の方が高精細で見やすいです。
しかし、ソニーのレコーダーの場合、検索機能が充実していますので、
検索結果やジャンル別表示で予約すると便利です。

書込番号:11349509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパーHDとお出かけ転送について

2010/05/08 19:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 U-jordanさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。

今回のW杯を機会にスカパーHDに加入し,ハイビジョンで楽しもうと考えています。
視聴方法として次の2通りを考えています。

その1
じっくり見たいものは家のTVで観賞する。

その2
それほどでもないものは通勤時間に携帯デバイスで観賞する。

その1については,どのメーカー(スカパーHD対応)ならば問題ないと考えています。
質問はその2についてです。
調べたところ,これを実現するには,ソニーの「おでかけ転送」が最も簡単ではないかと思いました。
気になった点として,ハイビジョン録画したものは「おでかけ転送」の高速転送ができないとなっていたことです。
この高速転送ができない場合,実時間の転送時間になるのでしょうか。
(つまり,サッカーだと2時間近くかかる?)

朝,PSPかウォークマン(どちらかをこのために購入予定)を繋いで,サクッと転送して家を出たいのです。

スカパーHDを録画した場合,このような使い方はできないのでしょうか。

御存じの方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11335792

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/08 19:19(1年以上前)

録画2で録画された番組は高速転送はできませんw

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033271#dontmake

書込番号:11335845

ナイスクチコミ!1


スレ主 U-jordanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/08 19:26(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

ちなみに,転送には実時間がかかると考えてよろしいのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:11335878

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/08 19:38(1年以上前)

高速転送以外は実時間になります。

それ以外の方法としては転送機器を取り付けずに転送作業をするとおでかけ転送用のファイルの作成のみ可能になりますのでファイルができてから転送すると高速転送になります。

要するに高速転送はできても実時間でファイルを生成する必要があります。

書込番号:11335931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 U-jordanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/08 20:09(1年以上前)

D2XXXさま

ありがとうございました。
大変助かります。

もう一つお願いします。
夜中に録画→朝には自動で転送完了
ということはできますか?

夜にPSPをつないでおけば,録画したものを自動で実時間転送してくれる
(3時から5時に録画したら,5時から7時で転送)
というような機能があれば,私の使い方でも支障ないような気がするのです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11336053

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/08 20:15(1年以上前)

自動ではできないです。

書込番号:11336076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 U-jordanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/08 20:28(1年以上前)

D2XXXさま

何度もありがとうございます。

ということは,次の日の朝に転送したいときは,
ハイビジョン録画しなければよいということですね。
冷静に考えると,TVで見る気がなければそれで十分でした。

またわからないことがあれば質問させていただきます。

即答していただきありがとうございました。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:11336133

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/05/08 21:25(1年以上前)

>次の日の朝に転送したいときは,ハイビジョン録画しなければよいということですね

ハイビジョン録画しないということは外部入力を使うということですよね。
外部入力もお出かけ転送ファイルは録画時には生成しないので高速転送は出来ません。

スカパー!HDはチャンネル契約ですか?
たとえばe2に同じチャンネルがあれば、そちらだけe2で録画すれば高速転送が出来ます。
(e2とスカパー!HDだと基本形や苦慮浮きは1つのみでOKです)

書込番号:11336376

ナイスクチコミ!0


スレ主 U-jordanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/08 21:44(1年以上前)

hiro3465さま

ご指摘ありがとうございます。

>ハイビジョン録画しないということは外部入力を使うということですよね。
>外部入力もお出かけ転送ファイルは録画時には生成しないので高速転送は出来ません。

録画2でしか,スカパーHDをハイビジョン映像として録画できないと認識しております。
録画1ならばハイビジョン映像ではなく普通に録画できるものと。。。
そして,録画1ならば高速転送用のファイルが生成できるかなと。
↑これが間違っているのでしょうか。


なお,e2ではなくスカパーHDに加入予定です。
e2もセットで入ることができるのですね。
知りませんでした。もう少し調べてみます。

書込番号:11336466

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/08 23:04(1年以上前)

>録画1ならばハイビジョン映像ではなく普通に録画できるものと。。。

この普通に録画と言う意味がわかりませんww

書込番号:11336937

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/05/08 23:19(1年以上前)

>録画1ならば高速転送用のファイルが生成できるかなと。

通常は録画1には転送ファイルが出来て、外部入力は録画1なのですが、外部入力は例外です。
取説にもありますが、お出かけ転送ファイルを同時生成できないケースとして、デジタル番組の外部入力も入っています。
※私のはRX50ですがRX105でも仕様はおそらく同じかと。

書込番号:11337023

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/05/08 23:34(1年以上前)

もうひとつ補足です。

>録画1ならば高速転送用のファイルが生成できるかなと。

ちょっと勘違いしているかと思いますが、スカパ!HDのLAN経由録画は録画2以外は出来ません。(モード変更は不可)
それ以外は外部入力しかないということです。

書込番号:11337114

ナイスクチコミ!0


スレ主 U-jordanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/09 01:05(1年以上前)

D2XXXさま
hiro3465さま

ありがとうございます。

はい。勘違いしておりました。
HDのLAN経由でも,録画1で出来ると考えていました。

結論として私の考えている使い方はできないようですね。
何か別の方法を考えるしかなそうです。
というか,現在発売されている録画機の機能では難しいのでしょうか?

とにかく,知らないで買わないでよかったです。

書込番号:11337585

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/09 01:09(1年以上前)

ソニーでは無理ですね。

他のメーカーでもスカパーHD対応のレコも今年かなり発売されているので調べてみては?

書込番号:11337593

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/05/09 04:51(1年以上前)

>現在発売されている録画機の機能では難しいのでしょうか?

たとえば、パナのBTシリーズだと、録画後に転送ファイル生成は電源切っている間に自動的にすることは可能です。
ソニーとは根本的に転送できる機器は異なりますが。

書込番号:11338011

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX105
SONY

BDZ-RX105

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 6日

BDZ-RX105をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング