BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

2010年 3月 6日 発売

BDZ-RX105

おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX105のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-RX105 の後に発売された製品BDZ-RX105とBDZ-AT900を比較する

BDZ-AT900

BDZ-AT900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月22日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 6日

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

(1902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スカパー!HD録画の対応について

2010/05/08 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 kita_0221さん
クチコミ投稿数:8件

教えてください。
ソニーとパナで購入を迷っています。
メインの使用方法はスカパー!HD録画です。
現在HDDにスカパー!HD録画を撮りためています。
下記のような使用は可能でしょう?
@現在保存しているHDDからBD機器に移動し、BDへ書き込み。
A現在保存しているHDDからBD機器で再生
BBDへ書き込んだ際他の機器で再生は可能?

ご存じの方がいらっしゃいましたらご指導ください。

書込番号:11334513

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/08 12:59(1年以上前)

>@現在保存しているHDDからBD機器に移動し、BDへ書き込み。

出来ません。出来るレコはありません。東芝のX9等を挟んでも無理です

>A現在保存しているHDDからBD機器で再生

BDレコにクライアント機能は無いです。クライアント機能の付いたTVもしくはプレーヤーを使ってください。

>BBDへ書き込んだ際他の機器で再生は可能?

高速ダビングしたものに関しては、パナとソニーはほぼ大丈夫です。シャープの場合、最新機は大丈夫と思いますが、旧機種は不明です。
エンコード(変換)ダビングした場合は、この限りではなくなります。

書込番号:11334552

ナイスクチコミ!0


スレ主 kita_0221さん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/09 18:51(1年以上前)

ありがとうございました。

やっぱりだめなんですね。

あきらめて新たに録画していこうと思います。

スカパーを優先するなら、パナとソニー、今はシャープもですかね?
どれがおすすめでしょうか。

書込番号:11340219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/09 19:49(1年以上前)

>どれがおすすめでしょうか。

オーソドックスには、ソニー。BDでは、最初に対応したこともあります。
予算が許すなら、パナBWTシリーズも良いと思います。
シャープは、通常予約とは関係なく録画できるメリットはありますが・・・。今は様子見と思います。(個人的には勧めません)

書込番号:11340412

ナイスクチコミ!0


スレ主 kita_0221さん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/10 22:58(1年以上前)

たびたびありがとうございます。

参考とさせて頂きます。

書込番号:11345101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BDZ-V9 BDZ-V7用 のリモコン

2010/05/08 09:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:3件

BDZ-V9 BDZ-V7用の リモコンは 105で 使用できるのですか?
100では 可能みたいなので ご指導御願い致します。

私は 指が 太く いまいち 真ん中の ボタンが 押しずらく
BDZ-V9 BDZ-V7用は ステックですので 押しやすいと 思い
まして ご質問致しました。

書込番号:11333777

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/08 09:53(1年以上前)

使えますよ。

そもそもリモコンは、メーカー&機種グループで統一されています。

そうでないと、違う機種&メーカーで誤動作しまくります。プリセット学習リモコンなんてものも存在しません(笑)

書込番号:11333898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/08 15:17(1年以上前)

そうでしたか  ご指導ありがとうございました。

使いやすく なれば 嬉しいです。

書込番号:11334910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種選びとネットの必要性?

2010/05/07 18:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

宜しくお願い致します。

スカパーHDの録画と保存を目的に、この機種かパナソニックDMR-BWT1000か?を悩んでおります。

チューナーはSONY製を選べばやはり録画機もSONY製が良いのでしょうか?
それともスカパーブランドでも問題無いのでしょうか?
(SONY製はフリーズが多いと聞いていますし、スカパー製は番組名の取得が出来ないとか???)

今現在は東芝のRD-X91をネットに接続して番組取得をしているのですが、SONY製もネットが必要でしょうか?

今度は自室で使おうと思っているので、有線LANの環境がありません。
(無線LANなら利用出来ますが子機を購入しないといけないのですが...)

以上、ご意見頂けましたら幸いです。

書込番号:11331004

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/07 18:28(1年以上前)

スカパーHDのチュウナーはスカパーブランドの方が評判はいいようです。

ネット接続はできればネットからの録画予約や録画番組の削除ができるようにはなりますのでネット接続はできた方が便利はいいです。

レコーダーでスカパーHDを録画する際はLANでの録画になりますので最低でもレコとチュウナーはLAN接続は必要にはなります。

書込番号:11331024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/05/07 18:48(1年以上前)

ゼニがあるならチューナはソニー製で録画機はシャープ以外ならパナ/ソニー の好きな方で
どうぞ,ただ一番安くてスカパーHDに強い高性能な録画機が欲しいならソニーが無難
だろう。

書込番号:11331094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/08 08:37(1年以上前)

ネット接続はTV見ていると録画したくなる時 便利ですね
(BSとかチャンネルと回している時 番組発見するので)
BRAVIA F5からLAN経由で予約できますが、EXはないようです。
DLNAは、1台しか見れないようで、誰か見てると別室では、
見れません。私もリビングに戻って直BD(RX)で見てよと)

 PANAのリモコンと番組表の広告が気にならなけば、PANAでも
SONYのDVD倍速ダビングも時間を選べば問題ありません。
 SONYは何かしらキャンペーンやっており、今は、FIFA BDソフト
私はEDY1万BACK,レプリカサッカーボール、公式ユニホームと
もらっている(誰でも当たる?)ので、これもうれしいです。笑
(SONY POINは、まとめて登録して利用してます。)

書込番号:11333673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

2010/05/08 10:13(1年以上前)

皆さん、ご助言頂きましてありがとうございました。

大変参考になりました。
SONY製で統一し、無線LANにはブッファローの子機をもう一台増設しようと思います。

書込番号:11333967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

RX105とRX100

2010/05/07 00:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 南HKさん
クチコミ投稿数:23件

RX105とRX100の違いを教えて下さい。(>_<)

書込番号:11328494

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/05/07 00:26(1年以上前)

>RX105とRX100の違いを教えて下さい。(>_<)

こちらは確認しましたか?

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX105/

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX100/

書込番号:11328543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/07 21:31(1年以上前)

以前、jimmy88さんが、

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100208_346976.html

を参照してはと書かれてました。

書込番号:11331800

ナイスクチコミ!1


スレ主 南HKさん
クチコミ投稿数:23件

2010/05/07 23:47(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
..私の使用には、そ、そんなに変化はないように思いますぅ〜(笑)
値段があまり変わらないし105が新しいからいいんでしょうね♪( ´▽`)
EX200が気になります(笑)

書込番号:11332602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2010/05/08 00:08(1年以上前)

同じような「迷ってます」書き込みをパナやソニーの板にしてたら、逆に「コイツ買う気あるんか?」と疑われるので、自分で候補を絞ってから尋ねたほうがいいと思います。

書込番号:11332717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/08 11:30(1年以上前)

私は、100と105の違いでなく、変わりがない点が引っかかっています。
以下の記述です。
「なお、録画モード以外、録画関連の機能は従来モデルを踏襲。ダブルチューナモデルにおいて、AVC変換録画が1系統(録画1)のみで、もう1系統(録画2)はDRモード専用になる事や、録画中にBDビデオが再生できない、「録画2」で録画中は編集や書き出しなどができないといった、録画機能の制約にも変化は無い。」
digaに比べて制約多すぎです。

書込番号:11334250

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/08 11:47(1年以上前)

>digaに比べて制約多すぎです

確かにそうですね。
でもこの制約のために使えなくて困るってこともそんなに多くはないですよ。

昔のレコみたいに追っかけ再生に何かと制約が付けば、不便だけど、BDソフトの再生に制限があっても録画品の再生に制限はないですからね。当然パナも自由ですが。

まぁ、多少の制約が嫌なら、パナかシャープにすればよいだけだと思います。
いま、パナのBW770使ってみてるけど、本体の番組検索・録画予約機能が貧弱(予約件数だけは多い)なので、なかなか利用頻度が上がりません(苦笑)。そう言った意味ではソニー機って遊べるから(笑)。
まぁ、好みでしょう。

書込番号:11334310

ナイスクチコミ!4


スレ主 南HKさん
クチコミ投稿数:23件

2010/05/08 23:58(1年以上前)

皆様返信本当にありがとうございます(>_<)感謝しております( ; ; )
まっつんつんつんさんがおっしゃっている事も十分わかります。。すみません( ; ; )
ですが、正直、、かなり真っっ剣に考えており、悪気は一切ないのです。。(>_<)(>_<)
毎日毎日ちょいとばかし忙しい時間をぬって、こちらを観覧し、そして値段が変わったり皆様のレビューを見てはまた悩んでしまったり....(>_<)
...正直、こういった機器類が多分すごく好きなんです(>_<)だから色々悩んでしまったりしてるんだと思います。。全然素人ですが...(>_<)
興味のない製品はこんなに悩みませんもの( ; ; )
イライラするかと思いますが、温かく見守って頂ければ幸いです。






書込番号:11337229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ-RX105のダビングについて

2010/05/05 09:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:15件

DCR-TRV20が壊れてしまい、10年分のDVテープがあるのでHC62の購入を考えています。

テープの画質を落とさずにDVDやBDに保存する方法を教えてください。

BDZ-RX105、i.LINK付のPC(dynabook TX66)は有ります。


HC62には、USB、i.LINKが有ると思いますが、RX105に接続してダビングするには、どちらがいいのでしょうか?

それから、テープを外付けHDDに保存することはできるのでしょうか?

BDZ-RX105とあまり関係ない質問と思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:11320646

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/05 11:24(1年以上前)

>テープの画質を落とさずにDVDやBDに保存する方法を教えてください。

レコーダーでは不可能です

DVDのデータ規格・BDのデータデータ規格・DVのデータ規格
全部違います
データ規格が違う場合は書き直しが必要です
書き直せば当然画質劣化します

PCは詳しくありませんが
DVのデータのままDVD化やBD化が出来ると思います
(ただしDVDはまったく容量不足)
もちろんデータBDやDVDはレコーダーやプレーヤーでは再生出来ません

>HC62には、USB、i.LINKが有ると思いますが、RX105に接続してダビングするには、どちらがいいのでしょうか?

USBは使えないからi.LINK(劣化します)からですが
S端子・赤白端子でも構いません

>それから、テープを外付けHDDに保存することはできるのでしょうか?

PCなら出来るのでは?
RX105では出来ません

書込番号:11320999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/05 13:21(1年以上前)

調理にんさん、

>テープの画質を落とさずにDVDやBDに保存する方法を教えてください。
>それから、テープを外付けHDDに保存することはできるのでしょうか?

たぶん、ご希望のことはPCなら出来ると思います。
逆に、レコーダではできません。

IEE1394のI/F付きPCをお持ちならば、試すことが出来ると思いますヨ。
DVビデオからの取り込みは、昔はUlead VideoStudio か何かを使っていましたが、たぶん、Windows Movie Writer(だったかな?)などで出来るのではないかと思いますヨ。

書込番号:11321427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/05 14:47(1年以上前)

DVは各フレームごとにJPEG圧縮(MotionJPEG)しており、DVD,BD、一般のデジタル放送では時間軸方向へも圧縮(MPEG2/4)していますので、DVを取り込むなら必然的にエンコードを伴うことになります。聞くところによりますと、SONYではDV端子経由の入力データをデジタルのままエンコードしており、アナログ化を伴う他社よりは良いように思います。(まあ、アナログ化と言ってもチップ内かせいぜい基板上でしょうからそれほど気にしなくていいのかもしれませんが。)
PCにDVのまま取り込むと6.5GB/30分程度の容量が必要なようです。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=31376-ja
画質に関しては個人の許容範囲がまちまちだと思いますので、実際に目で見て確認するか、行われる処理のなるべく正確なところを理解して数値的に納得するかが必要ではないでしょうか。他人が「綺麗だ」「画質は落ちない」「無劣化」と言うのと自分の判断や納得が同じとは限りませんしね。

書込番号:11321758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/05/06 00:28(1年以上前)

横からすみません。下名もIVIS HV20(フルハイビジョン カセット方式)で、30本程撮り貯めているんですが、この機種を購入してもiリンクでの経由では、フルハイビジョンで撮った意味が無くなると言う事ですよね…(涙)PCにもiリンクないので、どうする事も出来ないんですよね…(涙)

書込番号:11324460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/06 00:35(1年以上前)

このスレはDV規格前提での話です。
対してHV20はHDVカメラです。
HDV規格からだと、無劣化取込み、BD化が可能です。
もちろんHV20はDV規格でも記録できるのですが、
わざわざ画質を落としてDV規格で撮影しているのでしょうか?
もし、そうなら、上記内容は当てはまりますが。

書込番号:11324485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/06 00:37(1年以上前)

>HV20(フルハイビジョン カセット方式)

HDVと普通のDVで撮影出来るカメラです
標準画質のDVで撮影してるなら同じです

ハイビジョンのHDVで撮影してるなら
i.LIK(HDV入力)から無劣化で取込
そのままの画質でBD化出来ます

書込番号:11324492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/06 01:16(1年以上前)

ブートコさん に一応突っ込んでおきますが、

>HV20(フルハイビジョン カセット方式)

「キヤノン フルHD CMOS」から1920×1080で読み出した信号を、
HDV規格(水平1440×垂直1080画素)にリサイズして、テープに記録しているので、
テープに記録した動画を再生したものは、1920×1080ではありません。

書込番号:11324619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/05/06 22:37(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、ありがとうございます。
・今の今迄、箱にも購入時にもヤマダの販売の方に1920×1080であるか聞いて購入したので、かなりショックが大きいです…。今のHDDタイプなどでは、純然たる1920×1080なんですか?すみません無知で。
・HDV規格(水平1440×垂直1080画素)にリサイズしている物は、やっぱりフルハイビジョンテレビで見ると画面があらいって事ですよね…(涙)

書込番号:11327926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/07 01:10(1年以上前)

今主流のハイビジョンムービーは
動画はAVCHD方式ですから、1920×1080で記録します。
(キヤノンはモードによって1440×1080もあり)
しかし、記録画素数で画質が決まる訳ではないです。
カメラ部の性能、撮像素子のサイズ、1画素あたりの受光面積など、
その他の条件の影響が大きいです。
撮像素子のサイズは大きくできないのに高画素化をすれば
1画素あたりの受光面積が低下し、ダイナミックレンジが小さくなります。
動画に関して、有効画素数は150万〜200万で十分だと思っています。
それ以上の高画素化は、静止画には有効だけど動画には逆効果です。
業務機の新製品でも有効207万画素という事からも解ると思います。
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xf305/spec.html

>HDV規格(水平1440×垂直1080画素)にリサイズしている物は、やっぱりフルハイビジョンテレビで見ると画面があらいって事ですよね…(涙)

そんな事はないと思います。
私はフルハイビジョンムービーもフルハイビジョンテレビも持っていませんし、
5年前のキヤノンXL H1(HDV機)ですが、最近のフルHDの民生機に負けるとは思ってません。
HV20もいいカメラですよ。悲観する事はありません。
フルHDという言葉に過敏になる事はないと思います。

書込番号:11328752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/05/07 21:27(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイス有難うございます。

かさねて質問させてもらいたいのですが、PCにDVのまま取り込むと6.5GB/30分程度の容量が必

要ということは、1本のテープを1枚のDVD

に保存するのはできないということなのでしょうか?

初心者なんでよろしくお願いします。

書込番号:11331779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/05/07 21:50(1年以上前)

はっきりと違いは判りにくいと思います。地デジ放送を見て不満が無ければ大丈夫でしょう。
地デジはHDVと同じ画素です。フルハイビジョンではありません。でも、これがフルハイビジョンと思っている人が案外多いかも。

書込番号:11331900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/07 22:13(1年以上前)

>調理にんさん 
>1本のテープを1枚のDVDに保存するのはできないということなのでしょうか?

もちろんできません。
DVフォーマットはレートが約25Mbpsなので、BSデジタル並みの容量を食います。
DVD1枚には20分そこそこしか収まらないので
1本のテープを収めるには、1層DVDが3枚必要です。

書込番号:11332021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/07 22:25(1年以上前)

>PCにDVのまま取り込むと6.5GB/30分程度の容量が必
要ということは、1本のテープを1枚のDVD
に保存するのはできないということなのでしょうか?

PCで無劣化のDVDって事ですよね?
最初のレスのようにDVDでは全く容量不足だし
そのDVDはレコーダーやプレーヤーでは再生出来ません

無劣化にこだわらなければRX105で簡単にBD化出来て
BDレコーダーやBDプレーヤーならどれでも再生出来ます

どうしても無劣化の映像も保存しておきたいなら
PCで外付HDDに無劣化と利便性が高いようにレコーダーで
BD化すれば良いと思います

書込番号:11332103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/05/07 22:36(1年以上前)

みなさんからのアドバイスで、疑問に思っていたことが、少しずつ理解できたような気がしま

す。

有難うございました。

書込番号:11332177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

故障?

2010/05/03 19:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:103件

RX105を使っていますが、最近気になることがあります。

電源オフ時にジージーとHDDを読み込む音がし、その後にディスクを入れていないにもかかわらず、カタカタと読み込みの音(レンズが動く音)が2〜3回します。この動作が一定間隔で繰り返されます。本体証明のリセットボタンを押してみましたが症状は変わりません。

これは故障なのでしょうか?買ったばかりなのに心配です。
よろしくお願いします。

書込番号:11313467

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/04 13:15(1年以上前)

高速起動の設定はしてるんですか?

音は特に問題ないと思います。

書込番号:11316741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2010/05/04 13:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
高速起動に設定しています。昨晩は、数時間ディスクの読み込み動作が一定間隔で行われていたので心配していましたが、今は問題なさそうです。
でも、また同じ症状が出ると心配です。修理に出した方が良いでしょうか?

書込番号:11316869

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/04 14:37(1年以上前)

高速起動を設定しているなら問題ないです。音はします。

書込番号:11317006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2010/05/04 17:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
高速起動を設定しているので、ファン?か何か動いているのはわかりましたが
ディスク読み込み時と同じ音がずっとしていたので故障かと思いました。
しばらく様子を見てみます。

書込番号:11317415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX105
SONY

BDZ-RX105

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 6日

BDZ-RX105をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング