BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

2010年 3月 6日 発売

BDZ-RX105

おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX105のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-RX105 の後に発売された製品BDZ-RX105とBDZ-AT900を比較する

BDZ-AT900

BDZ-AT900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月22日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 6日

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

(1902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

無償修理とHDDについて

2012/07/11 00:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:3件

購入してから一年と九ヶ月経って、先日ブロック状のノイズが出るようになりました。

ネットで調べてみると私の家とまったく同じ症状が載っていて、sonyのホームページに無償修理について書いてありました。
とりあえずすぐに電話して修理してもらうことに致しました。

調べているとデータがすべて消えてしまったと言うことをよく目にします。
そこで質問なのですが、実際修理してデータは消えてしまった方は多いのですか?
1TBのほぼいっぱいに録画番組が残っていて、とてもBDに移すのは不可能です。
大切な番組も多いので消えてしまうのはとても困ります。

私は素人なのでよくわかりませんが、機械の中のHDDを取り出して交換することは出来ないのですか?
レコーダーの場合はパソコンの様にHDDを交換することはできないのでしょうか?
新しいHDDを買って中の基盤だけを直してもらうことは出来ないのでしょうか?

もしくは、HDDを外付けして移すことはできないのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないのですが、時間がないので至急回答よろしくお願い致します。

書込番号:14791245

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/11 00:40(1年以上前)

>HDDを外付けして移すことはできないのでしょうか?

まず、確実に消えるとは限りませんが、保証はされません。
交換がマザーボードに及ばないIC交換だけなら、録画品は無事で帰って来ますが、マザーボードもしくはHDDの故障なら、録画品は戻りません。(紐付けされていますので)

それと、レコーダーの録画品は、著作権保護の関係で暗号化されており、PC等では読み出せない仕組みになっています。他機(レコーダー)への載せ替えも出来ません。

ですので、どうしても救いたいなら、BDへ高速ダビングするしかないです。
50GBのBDなら、20枚強で、1TB。ダビング時間だけなら、約40時間程度でしょうか?

書込番号:14791298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/07/11 08:55(1年以上前)

>1TBのほぼいっぱいに録画番組が残っていて、とてもBDに移すのは不可能です。

修理に出すまでの時間内にダビングを終わらせる事が不可能なら
修理に出すのを延期したらどうですか?
そうすれば不可能も可能になります。

本題の質問の方が不可能と言い切っていい事ばかりですよ。

書込番号:14792067

ナイスクチコミ!3


♪響♪さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/11 11:40(1年以上前)

ヒラタ61さん
こんにちは。はじめまして

うちはRX-55ですが、昨年、無償修理の対応して頂きました。
最初、SONYのオペレーターの対応では、輸送用の箱を日通航空という運送業者が持って行き、梱包をして、お預かりに伺いますとの事でしたが、当時はレコーダーが一台しかないし、録画もフル稼働でそれじゃ困ると言ったら、出張修理で手配しますという事になりました。

さて、本題ですが、本体外枠以外は中身すべて交換になりました。
基板、HDD、ついでに、ドライブも持って来てるので交換していくと(笑

なので、当然HDD の中身はすべて消えてしまいますし、作業の前にその説明もあります。
たしか、その内容の書面にサインさせられたような…ちょっと忘れてしまいましたが。

修理のサービスも、お住まいの一番近くから来るようですよ。
対応も良く、迅速でした。

何かの参考になれば…

ではでは。

書込番号:14792485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/07/12 00:39(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん
回答ありがとうございます。

私はてっきり中のHDDを買ってくれば、はずして新しいものと交換できるものだと思っていました。

ということは中のHDDは取り外しも交換も自分ではできないものということでいいのでしょうか?

この商品は外付けもできないのですか?

仕方がないのでダビングすることにします。

書込番号:14795581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/07/12 00:48(1年以上前)

♪響♪ さん
回答ありがとうございます。

私のところも同じで、出張修理に来てもらうことにしました。

やはり消えてしまいましたか・・・

やはり出張修理を延期してダビングをしたほうが無難でしょうかね。

かなり参考になりました!
ありがとうございます。

書込番号:14795610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/12 00:56(1年以上前)

>ということは中のHDDは取り外しも交換も自分ではできないものということでいいのでしょうか?

素人では無理です。専用のツールや手法があります(公開されていません)。

>この商品は外付けもできないのですか?

出来ません。
外付けもって言われましても、この世代(販売時期)のレコーダーは、ほぼ全社(東芝の特定機を除くという意味)で外付けHDDは、非対応でした。今(現行機)では、ほとんどのメーカー、多くの機種で対応していますが。

書込番号:14795650

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

反応が異常に遅い。

2011/11/19 15:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:342件

この機種を買って1年半位になるのですが、買った当初から、スキップボタンや早送りボタンを押してもすぐには反応しないんです。いつもなるわけではないのですが、録画している時が特に多いです。最近では30秒位たってから、スキップしたりします。
このような症状が出た方いますか?

書込番号:13785881

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/11/19 16:27(1年以上前)

自分は、この世代を使っていませんが、X90はひどかったです。
今(AX1000)は、非常に快適です。
一度、リセットボタンを押して見てはどうでしょうか?

書込番号:13786013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/19 17:02(1年以上前)

パソコンと同じで何かしてればしてるほど反応が多いです。
先日W録画中に録画した番組のグループ分けしたら
フリーズしました。

確か前に無かったメニュー画面にパソコンみたいな風車が、表示されるようになったのも、重い作業中は遅れますというメーカーの意思表示なのでしょう。

レコーダーも精密機械であり、もはやPCみたいな物なので多少はやむを得ないかと。

書込番号:13786169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2011/11/19 17:43(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん

AX1000)は、快適に使えるんですか?だったら、新製品も大丈夫ですね、多分。
1台(パナ)が壊れてもう一台買おうかと迷っていました。
新製品のも同じといやだなと考えていたんですが・・・
でも新製品は他の問題もあるようで・・・・・
でもやっぱりソニーを買ってしまうんです、私は。

忘れた頃に思い出す さん

同じように考えてました。だから、今まで反応が悪くても使っていたんですが、
それが、最近本当に遅すぎるくらい、反応が遅い。
かなり前のD70も持っていたんですが、それも反応が遅くなってきて何もさわってないのに録画最中でもフリーズして録画がされなかったりとあったので。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:13786387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/19 17:52(1年以上前)

何となく文脈でああいう風に書いてしまいましたが、不具合で遅いということも確かにあり得ます。
なかなかサービスに持ち込んでも理解しててもらいにくい症状とは思いますが、何らかの形で解決するといいですね。

SONYも不具合さえ無ければ最高なんですけどね(とはいえレコーダーに限らず最近のSONYは、ずいぶん故障が少なくなったとは思います、これでも)。

書込番号:13786440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/11/19 19:19(1年以上前)

リコール対象品だからか?。

書込番号:13786790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/19 19:45(1年以上前)

例のあれです。基盤交換です。

書込番号:13786884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/11/19 20:03(1年以上前)

>例のあれです。基盤交換です。

いやいや基板ですよ。

書込番号:13786958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/11/19 20:07(1年以上前)

ん?

という事は、基板交換すれば直るのでしょうか?

HDDの貯めすぎとか?…関係ないか| ̄ω ̄;|

書込番号:13786979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2011/11/19 20:37(1年以上前)

EX200でも録画中は動作が重かったですよ。妙に引っかかるなと思うと予約録画が
始まってたという事が多かったです。

私も今世代機を導入することにしたので違いが楽しみ(?)です。

書込番号:13787117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2011/11/19 21:53(1年以上前)

HDDに溜めすぎだと思います
家はT55やRS15使ってるけど 同じだから

タイトルを300個以下に減らす(残片化だと効果無いかも)か HDDの初期化すれば

新型(使ってるのはAT750)だと
システムの負荷を別の所に配分したのか メニューや番組表の動作が遅いように見えます


>スキップボタンや早送りボタンを押してもすぐには反応しないんです。

うーん新型は時々 全くリモコンに反応しない時があるんですよね
RS15だと リモコン押してから しばらくして後に反応したのだけど それも無くて 完全に無視されたような感じに・・・

書込番号:13787488

ナイスクチコミ!0


シライさん
クチコミ投稿数:26件

2012/05/31 02:07(1年以上前)

近頃、我が家のRX105もお問い合わせの症状がボチボチと出始めました。コメントされている方々の「ちょっとモタつく」や「中身はPCだから」や「断片化」で許容される症状ではありませんね。5分間は戻ってきません(苦笑)。例えば巻き戻し再生ボタンを押したら停止ボタンを連打しても無視して番組頭まで戻ってしまう有り様です。発生頻度は高くありませんが、確実に裏で番組録画中。HDD中の番組は症状が発生した後はできるだけ減らしていますが200GBの空きがあっても発生します。修理に出してもHDDの異常などの名目で初期化される恐れがあるので、いまは我慢して使用しています。ソフトウェアで解決できる問題じゃないかと思っています。ソニーの頑張り次第ということですね

書込番号:14624725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/05/31 12:50(1年以上前)

シライさん

新型は 解決してるようです

原因は HDDの残量よりも HDDのタイトル数だと 思いますが

とりあえず リセットしてみること かな?

リセットボタン
(どこかで アンテナ線外してから リセットというのも聞いたように 効果はわからないけど)
解決しなければ コンセント引き抜き でメモリ のリセット
(電源が切れていて 録画中で無い事)

それでもダメなら HDD初期化でしょうか
(一応 HDD断片化対策)

ただ 家のBDZ-RS15も夏の間(6月から10月) 安定性悪いので
室内の温度も関係有るかもです
放熱の方法を考えてみるのも 対策になるかも?


>5分間は戻ってきません(苦笑)。

家でも以前ありました その時は気長に復帰するのを待ってます 
最近は無いのだけど(暑くなると・・・??)
RS15はドラマ専用になって HDDのタイトルが増える前に HDDの残量(500GB)がなくなっちゃいますから それが幸いしてるかも

書込番号:14625827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのデータ吸出しは可能?

2011/12/27 00:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:45件

突然システムエラーが発生し、サポートへの問い合わせをしたのですが、
結局、基板・HDDが交換となりました。

12/26に自宅で交換作業となり、家族が対応したために、
古い基板・HDDは業者に持っていかれました。

バックアップを取っていないデータがあり、
データの吸出しが可能ならば、取り戻したいと思います。

どなたか実績or情報はお持ちでしょうか?

ネットで調べたのですが、見つけられませんでした。

書込番号:13945684

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/27 00:13(1年以上前)

そういう場合は「諦める」ってのが一般的です
仮にHDDを取り戻しても実際は何も出来ないと思います

たいていの取説にはHDDは仮の保管場所だから
無くなったら困るような映像は
ディスク化するようにって意味の事が書いてあるはずだし
実際その通りだと思います

書込番号:13945729

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/27 00:32(1年以上前)

それに
本人が立ち会えたとしても
HDDの中身が消去される事を了承しないと
修理して貰えん。

この場合、
所有者の了承を取らずに行ったソニーも
多少問題があると思うが。

書込番号:13945793

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2011/12/27 00:56(1年以上前)

やはり諦めるしかないのでしょうね・・・
ご返信、ありがとうございました。

書込番号:13945866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/27 08:43(1年以上前)

>この場合、
>所有者の了承を取らずに行ったソニーも
>多少問題があると思うが。

サポートの問い合わせの段階で説明があったはずですが?
立ち会った家族には了承(同意書にサイン)は得ているでしょう。
どっちみちどうにもならない話だからどうでもいいといえばいい
事ですが。

書込番号:13946444

ナイスクチコミ!4


joa2006さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/13 16:59(1年以上前)

購入して1年5か月で駄目になりました
勿論 録画していた番組はパーです
有料で25200円とられました
それで治ったのか 
治りませんでした ブルーレイメディアを再生すると
画面がとまり 一時停止の状態が再度続きます
HDDは中国製で 保証期間は3か月 
ソニーのHDDは全て中国製

書込番号:14557110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/05/13 18:05(1年以上前)

joa2006さん

>有料で25200円とられました

次からは長期保証を付けるようにしましょう。

>治りませんでした ブルーレイメディアを再生すると
>画面がとまり 一時停止の状態が再度続きます

BDドライブもダメなのでは?
というか問題の症状がそれならHDDは無関係では?
詳細がわかりませんねぇ。
ともかくちゃんと直させればいいのではないでしょうか。

>ソニーのHDDは全て中国製

HDDはシーゲート(HDDメーカー)の製品です。
写真にSeagateとロゴがあるでしょ。
今時HDDはWDであれ中国製がほとんどでは?

書込番号:14557312

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 思い出ディスクダビングで困っています

2012/02/17 20:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 atuyuumanaさん
クチコミ投稿数:10件

思い出ディスクダビングでBDにダビングし再生すると、
10秒後ぐらいに「エラーが発生しました。再生を停止します」との
メッセージが表示され再生が強制的に終了してしまいます。
サポートセンターへ修理依頼したところ、思い出ディスクダビングのソフト不具合で
ソフトのバージョンアップが必要との事。
準備が出来たら連絡すると言われて、一旦返却されました。
その後、何度かこちらから問い合わせしても、まだバージョンアップの準備ができていないと
言われて修理できていません。

この様な場合は、サポートセンターからの連絡を待つしかないのでしょうか?
非常に不便を感じています。
同じような現象が起こった方いらっしゃいますか?こんな場合どんな対応をされたか、
アドバイスお願いします。

書込番号:14167461

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/17 23:37(1年以上前)

>思い出ディスクダビングのソフト不具合でソフトのバージョンアップが必要との事。

そうなんですか?自分は使っていないから、分かりませんが、そんな話は聞いたことが無いですが。

今、レコは何処にあるのですか?手元にあるなら、メディア変えてみては?一応、原産国が日本のパナかソニーが良いみたいですが。

あと、たぶん、電話での対応みたいですので、今までの状況をメーカーにメールで問い合わせて見ては?電話だと、言ったの言わないのって話になりやすいですが、メールは証拠として残りますので。

書込番号:14168312

ナイスクチコミ!1


スレ主 atuyuumanaさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/18 13:00(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
早速の回答ありがとうございます。

現状をお話ししますと、物は今手元にあります。
念のためメディアの方も、原産国日本のパナ製の
BD−R(LM−BR50LH)やBD−RE(LM−BE50H)で
試してみましたが、やはりエラーとなりました。

また、メールでもメーカーへ問い合わせしました。
〜以下 回答メール抜粋〜
お知らせいただいております症状につきまして、
ソフトウェアアップデートにて修正予定となっておりますが、
現在のところ、ダウンロード時期は未定でございます。
ソフトウェアアップデートの開始まで、今しばらく
お待ちくださいますよう、お願い致します。

この様な状況で、現在連絡待ち状態です。

書込番号:14170317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/19 08:34(1年以上前)

思い出ディスクダビングで作ったBDは、字幕ボタンを押すと撮影日時が秒単位で表示されるし、字幕が邪魔なら消すことができて大変便利だし、プレーヤーによっては、読み込みに時間がかかりますが、プレステ3やパイオニアのLX91などでも再生できます。
パソコン並みの機能だと思います。

>この様な場合は、サポートセンターからの連絡を待つしかないのでしょうか?
非常に不便を感じています。

ソニーでも売りの機能でしょうから、ソフトの修正にてまどってるのかもしれませんが、メールや電話などで「不便でたまらん」とか何度も催促してみてはどうでしょう。

書込番号:14173971

ナイスクチコミ!0


スレ主 atuyuumanaさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/21 17:27(1年以上前)

高画質動画さん
ありがとうございます。

思い出ディスクダビングって、ソニーの売り機能なんですね。
日付が表示されるということで、この機能を利用していました。
利用頻度としては、この機能を利用して5度目以降エラー連続ですが、
4度目まではエラーなく取り込めました。

そもそも、ソフトの不具合は途中から起こるものなのでしょうか?

>メールや電話などで「不便でたまらん」とか何度も催促してみてはどうでしょう。
 再度メーカーへメールにて催促してみます。

書込番号:14184908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/23 03:59(1年以上前)

>そもそも、ソフトの不具合は途中から起こるものなのでしょうか?

あまり聞いたことがないですが、思い出ディスクダビングの機能はパソコンなみですから、パソコンのソフトがしょっちゅうアップデートを繰り返していることを考えれば起こる可能性は高いと思います。
でずが、それを差し引いても、ビデオカメラの映像を使って、撮影日時を秒単位で表示したり、表示しなかったりできるブルーレイディスクを作れる機能は重要だと思います。
撮影日時がわかると、昔のことを良く思い出せて便利です。

書込番号:14191836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/23 11:55(1年以上前)

>思い出ディスクダビングでBDにダビングし再生すると、
10秒後ぐらいに「エラーが発生しました。再生を停止します」との

不具合はダビング時では無く
再生時に起こってるんですか?

ソフトの不具合ってのは

書き込み時の不具合ですか?
(つまり出来たBD自体に不具合がある又はBDが作れない)

再生時の不具合ですか?
(BDはちゃんと出来てるが再生出来ない)

書込番号:14192723

ナイスクチコミ!0


スレ主 atuyuumanaさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/24 17:49(1年以上前)

高画質動画さん
ありがとうございます。
撮影日時の表示は、重要な機能ですね。
子供の成長や旅先での出来事が思い出せます。


ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございます。

>不具合はダビング時では無く
 再生時に起こってるんですか?

ダビングした時はエラーが起きないので、問題なく終了していると思っていますが・・・
ですが、再生するとエラーが発生してしまいます。

ソフトの不具合は、書き込み時の不具合なのか再生時の不具合なのかは分かりません。
メーカーからの回答にも、詳しい内容がなかったので問い合わせしてみます。
ダビングしたBDを他のレコーダーで確認してみれば、どちらの不具合かが
分かるのでしょうが、知り合いに持っている人もいなく、電器屋さんでホームビデオの
画像を試してみるのも気がひけます。


申し訳ありません。追加質問があります。
今使っているビデオカメラ(HDR-CX370)の内蔵メモリが一杯になると、
RX105にAVCHDダビングし、カメラのメモリは消去しています。
レコーダーを修理に出した時に心配しているのが、HDD内の画像が
全て消去されてしまった場合です。
万が一のためのBDへのダビングですが、思い出ディスクダビングが×なので、
もう一つの、HDD→BD/DVDでダビングしておけば良いのでしょうか?
また、出来上がったBDをレコーダーのHDDへ同じ画質で日付表示もされるように
戻すことは可能なのですか?
重ね重ねよろしくお願いします。

書込番号:14197660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/02/24 18:42(1年以上前)

>今使っているビデオカメラ(HDR-CX370)の内蔵メモリが一杯になると、
>RX105にAVCHDダビングし、カメラのメモリは消去しています。

それがそもそも大間違いだ。
大切な映像なら
2重・3重にバックアップ保存をすべきだ。
カメラのメモリを消去するのはその後だ。

BDへダビングする前にRX105に致命的な不具合でも起きようものなら
万事休すだ。

それに、カメラは内蔵メモリが一杯になるまで溜め込むものではない。
カメラに致命的な不具合でも起きようものなら、内蔵メモリの全てのデータがパーにならんとも限らん。
その日の撮影が終わる度に、複数バックアップを取り
内蔵メモリを初期化するクセをつけたほうがいいぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13353825/#13361237
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12370278/#12374182
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12577546/#12577913
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13622506/#13656485
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13622506/#13652798
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13523657/#13524562

書込番号:14197842

ナイスクチコミ!0


スレ主 atuyuumanaさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/27 22:55(1年以上前)

異呪文汰刑さん

カメラの内蔵メモリの扱い方、とても参考になりました。
貴重な映像でありながら、保存に対する考え方が甘かったです。
今後はあらゆるリスクを考えながら対応していきたいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:14213165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2012/04/13 21:56(1年以上前)

ソニーから、アップデートプログラム提供の案内のメールが届いていました。

アップデート内容に「思い出ディスクが再生できない症状の改善」とあるので
atuyuumana さんの不具合も改善されるといいですね。
http://www.sony.jp/bd/update/

書込番号:14431918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 atuyuumanaさん
クチコミ投稿数:10件

2012/04/14 10:23(1年以上前)

ポン吉郎さん

情報ありがとうございました。
私の方へも、メール・電話でソニーより案内がきており、
昨日アップデートを行いました。

不具合発生から約5か月、今までたまっていた画像のダビングを
今も行っているところです。

この度は、皆さんからの貴重なご意見・ご指摘たいへん助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:14433828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

HDV画像、取り込みについて

2012/02/20 20:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

ビデオカメラ(HV10)からILNKでDV画質の映像を取り込みしているのですが4:3で撮影した映像がワイド(16:9)で取り込まれてしまいます。 外部機器設定では4:3取り込みに設定してあります。
ソニーのサポセンに問い合わせたところ、設定は一箇所しかなく、その設定がしてあればビデオカメラとレコーダーの相性が悪いので諦めてくださいと言われました。

ちなみにパナのレコーダーではしっかり4:3(ノーマル)で取り込み、再生されます。

BDZ-RX105を使用していて問題なく取り込めている方はいらっしゃいますか?

書込番号:14181377

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/02/20 20:40(1年以上前)

TV側の設定だと思いますが?

書込番号:14181385

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2012/02/20 20:58(1年以上前)

D2XXXXさん

早速の返信ありがとうございます。

私もそう思ってたのですがビデオカメラとテレビが全く同じ設定でパナのレコーダーはうまく取り込み、再生できるのでレコーダー側の問題と思ったのですが・・・・。

書込番号:14181469

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2012/02/20 21:00(1年以上前)

しかし、サムネイルみたいな画像は4:3になってました!!?

書込番号:14181490

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/02/20 21:01(1年以上前)

TVは何を使ってるんですか?

書込番号:14181499

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2012/02/20 21:12(1年以上前)

ソニー KDL-46LX900です。

書込番号:14181553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2012/02/20 21:13(1年以上前)

>サムネイルみたいな画像は4:3になってました

なら、間違いなく4:3で取り込まれています。
RX105と、キヤノンXL H1でいろいろやってみましたが
RX105の映像設定でDV入力を4:3にすれば、4:3(左右黒帯)で取り込まれます。

テレビとRX105の接続及び表示設定の問題でしょう。

書込番号:14181560

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/02/20 21:17(1年以上前)

TV側をどう設定しているのか書いてください。

それがないと読んでる人はさっぱりわかりませんよww

書込番号:14181577

ナイスクチコミ!2


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2012/02/20 21:26(1年以上前)

ハヤシもあるでよ!さん

ん〜 やはりテレビが怪しいですか!


D2XXXさん

画面モード

ワイド切り替え   フル
オートワイド     切り
4:3映像      ノーマル

みたいな感じです。

他にどのような情報をお知らせすれば良いでしょうか?

書込番号:14181633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2012/02/20 21:27(1年以上前)

RX105の映像設定で
画面モードを「オリジナル」にしていませんか?
「横縦比固定」にしてみてください。(取説220P)

書込番号:14181639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2012/02/20 21:37(1年以上前)

ハヤシもあるでよ!さん

解決しました!!!!

変なワイド画面で一年ほど我慢してきましたがこれでスッキリです!
ありがとうございました!

しかしソニーのサポセンは・・・・

D2XXXさんもありがとうございました。

わたしは最近D2Xを手放してしまいましたが・・・(苦笑)

書込番号:14181698

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/02/20 21:40(1年以上前)

・・・1年も^^;

書込番号:14181722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2012/02/20 21:48(1年以上前)

良かったです。

>サムネイルみたいな画像は4:3になってました

より、取込みは正常、
あとは表示設定の問題ですが、

>ビデオカメラとテレビが全く同じ設定でパナのレコーダーはうまく取り込み、再生できる

より、テレビの設定ではなく、レコーダーの設定ではないか?
と睨みました。

MM子さん の的確な状況報告が早期解決に導いたのです。

書込番号:14181776

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2012/02/20 21:59(1年以上前)

ハヤシもあるでヨさん

情報を分析する能力ですよ!

本当に一年間モヤモヤしていたのでスッキリなんてもんじゃありません!

ありがとうございました!!!

書込番号:14181852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイに表示されます。

2012/01/15 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

何をやってもシステムエラーと表示されます。これ以上進まないのでどうしようもありません。使い物になりません。コンセントを抜いてから、またさしてもシステムエラーと表示されます。何か直す方法ありましたら教えて下さいm(._.)m

書込番号:14027409

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/15 22:10(1年以上前)

素直に、ソニーに修理依頼してください。
1ユーザーでは、対応出来ません。
長期保証に入っていないのですか?保証期間外なら、3万円弱の修理費と思います。

なお、この世代の機種はいくつかのトラブルによる無償修理が有ったと思います。対象機体なら無償で修理してもらえます。

書込番号:14027451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/01/15 23:21(1年以上前)

手出しで修理の場合は、料金は定額制ですので
修理代だけが25200円で、出張させれば別途3150円で
引取り修理サービスを使う場合は、1680円請求される場合があるそうです。
http://www.sony.jp/support/bd/repair/index.html

書込番号:14027830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/16 09:12(1年以上前)

>何をやってもシステムエラーと表示されます。

システムエラーが出たら終わりです。
修理しかありませんよ。

書込番号:14028766

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2012/01/16 16:25(1年以上前)

皆さん、ご丁寧にありがとうございます(^人^)


皆さんのおかげで無事に解決することができました。

本当にありがとうございます!!


いじょうをもちまして解決済みにさせていただきます。

書込番号:14029913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX105
SONY

BDZ-RX105

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 6日

BDZ-RX105をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング