BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

2010年 3月 6日 発売

BDZ-RX105

おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX105のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-RX105 の後に発売された製品BDZ-RX105とBDZ-AT900を比較する

BDZ-AT900

BDZ-AT900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月22日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 6日

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

(1902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ERモードについて

2010/04/08 00:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

はじめまして。
先日ヤマダ電機でこの機種を見ていて気になっているところです。
そこで質問なのですが、テレビによってはDRモードでしか見れないものがあると言われました。現在使用中のテレビはKDL-32F1です。
店員に聞いたところ、あいまいな返事しか聞けなかったので質問させていただきました。
このテレビはERモードで録画したものも再生できますでしょうか?

書込番号:11203311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/04/08 00:50(1年以上前)

DLNA(ルームリンク)でLAN経由で視聴するなら、確かにDRじゃないと見れないテレビはあります。
F1もそうです。
でも普通にHDMIケーブルでつないでみる分には見られない録画モードなんてありません。

書込番号:11203400

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/04/08 00:52(1年以上前)

F5とRX100ですが普通に見れてますが?

書込番号:11203407

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/08 02:38(1年以上前)

>テレビによってはDRモードでしか見れないものがあると言われました

DLNA(ルームリンク)での視聴と通常のHDMIでの視聴がごっちゃに説明されたか理解されたかしているようです。
HDMI接続ならモードは全く関係なく、DLNAであればF5/W5以降のBRAVIAは全モードOK(それ以前はDRのみ)です。

書込番号:11203709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

XMBについて

2010/04/07 19:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:4件

PSXがいよいよ壊れて、この機種の購入を検討しているのですが
この機種はXMBでのメニュー操作ができるのでしょうか。
カタログ見てもわからなくて・・・
ご存じの方はお教えください。
また、起動時間やリモコンの反応はどんな感じでしょうか?

PS3のトルネなら違和感無いのでしょうが、BSチューナがないので
あきらめました。

書込番号:11201451

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/04/07 19:48(1年以上前)

ソニーは、XMBシステムで統一しています。
動作は、アナログ機に比べ、多少ぎこちないです。

書込番号:11201469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/04/07 19:57(1年以上前)

PS3と違って反応速度はあまり期待しない方がいいかもしれません。

起動もそうですが、リモコンの反応はややもっさり、BDドライブの動作はトロ過ぎww

設定画面はXMBに慣れてるなら扱いやすいと思います。

書込番号:11201519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/08 00:13(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
D2XXXさん
早速の返信ありがとうございます。

説明書を読まない私でも使えたXMBなので、購入の決め手になります。

書込番号:11203188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RX105の3D対応

2010/04/01 23:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 le_silanceさん
クチコミ投稿数:109件

初めまして。
3Dテレビ・LX900かHX900+オプションの購入を検討していますが、
あわせてBDレコーダーも購入予定でRX105が第一候補です。
しかし、3D対応がまだ分かりません。
なぜならIBTimesには「ソニーは、今夏から今秋にかけて、3D対応のブルーレイディスク(BD)プレーヤーとレコーダーを国内で発売予定であるほか」とあるからです。

RX105は多分、3D作品専用ディスクの再生が問題になると思います。PS3と同様にソフトウエアのバージョンアップで対応可能と思いますが、ご意見はいかがでしょう。
(6月までにはメーカーのアナウンスがあるとは思いますけれども、気になって)

書込番号:11174545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/01 23:24(1年以上前)

無理でしょう。

レコーダーに搭載されてる非力なCPUじゃBlu-ray3Dに採用されるMPEG4MVCをソフトウェアでデコード出来ないと思います。

PS3は既存の家電では考えられないスペックを誇るCellプロセッサを搭載するからこそ、ファームのアップデートで新コーデックのデコードが出来る訳です。

書込番号:11174671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/02 09:13(1年以上前)

>PS3と同様にソフトウエアのバージョンアップで対応可能と思いますが、ご意見はいかがでしょう。

なら現時点で言及があってもいいはず、では?
無理でしょう。
バージョンアップで進化するのはPS3の売りですが、
普通の家電製品はそこまでのバージョンアップは
しません。

書込番号:11176014

ナイスクチコミ!1


スレ主 le_silanceさん
クチコミ投稿数:109件

2010/04/02 12:56(1年以上前)

ふむー。
さすがにcellプロセッサーの技には及ばないですか。
ただ、sony米国仕様のBDディスクプレーヤー新製品(200$程度)の
アナウンスで、3D対応をソフトバージョンアップで対応するというような
記事を見た覚えがあったものですから。

書込番号:11176705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/02 17:39(1年以上前)

>ただ、sony米国仕様のBDディスクプレーヤー新製品(200$程度)の
>アナウンスで、3D対応をソフトバージョンアップで対応するというような
>記事を見た覚えがあったものですから。

その記事は私も見ましたが、3Dにハード的には対応した
製品だけど、発売時期的に3Dのソフト面の仕様が固まる
のを待ってから機能を解除するバージョンアップを出す、
という書き方ではなかったかと?
もう一つ上のクラス(600$程度)は発売が遅くて初めから
3D対応してるとも書かれていたと思います。

書込番号:11177500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 le_silanceさん
クチコミ投稿数:109件

2010/04/06 00:54(1年以上前)

PANAの3D対応機DIGA DMR-BWT3000(2T)は通販でも25万円程度するんですね。ひえー。
BWT1000(750G)なら13万円ですか。

SONYは夏から秋にかけて機種を出すとの抽象的なアナウンスしかないですが、価格的にPANAより安くなるとは思いません。3D画像は2Dの1.5倍のデータ量があるようですから1T、2Tというのもうなずけます。

どうせ当分は3Dディスク再生にしか使えないでしょうから、SONYの場合はPS3なりの再生機を買った方が安上がりかも知れませんね。

現時点ではLX900(46インチ)+RX105+RHT-G11+3Dプレーヤー の組み合わせをメインとします。

書込番号:11194193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/06 09:38(1年以上前)

レコーダーの場合は3D対応自体が付加価値で、まずは
高級機からの展開です。
一番安く高品位な製品がお望みならパナのBDプレーヤー
が予約段階で既に10万切っていますよ。
BWT3000同等の製品です。

書込番号:11195036

ナイスクチコミ!1


スレ主 le_silanceさん
クチコミ投稿数:109件

2010/04/06 11:37(1年以上前)

買わないという前提で質問するのも、変ですが。
PANAの3D対応機DIGA DMR-BWT3000 はテレビとの接続にHDMIケーブル2本使うそうですが、
SONY LX900の入力端子は4口です。
ブルーレイレコーダーで2口、ホームシアターシステムで1口、3D再生専用機で?。
足りるんでしょうか。

ところで、自分はスゴ録に慣れてしまっているのでPANAなどのメーカーには
乗り換えるつもりはありません。

書込番号:11195326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/06 12:39(1年以上前)

>PANAの3D対応機DIGA DMR-BWT3000 はテレビとの接続にHDMIケーブル2本使うそうですが、

うん?
2本は使いませんよ。
映像用は1本。
もう1本は音声用でしょ。
例に挙げたパナのBDプレーヤーも2系統
ありますが、映像用と音声用です。
映像・音声分離はこれからの流行です。
無論1本で映像・音声を伝送されてもいい
です。

>ところで、自分はスゴ録に慣れてしまっているのでPANAなどのメーカーには
>乗り換えるつもりはありません。

ならPS3か海外既発表のBDプレーヤーの
日本版を検討されればいいのでは?

書込番号:11195505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:3件

先月初めて地デジ対応のTVを買いました。
機種はBRAVIA KDL-32J5ですが、今度はルームリンクを使いたくてこの機種を考えています。
で、なんですが、BRAVIA KDL-32J5だとこの機種でDRモードで録画していないと
見れないようなのですが、このモードは長時間モードでないようなのでデータ量が大きいですよね?
実際問題として有線LANで転送してTV側でスムーズに再生されるものなのでしょうか?
もし再生が長時間モードなどで録画されたものでないとスムーズに見れないなら
東芝にしてもいいかなと思ってます。

書込番号:11176438

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/04/02 11:37(1年以上前)

有線でしたら問題ないです。無線の場合は環境によってはコマ落ちするケースも出ているようです。

書込番号:11176467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/05 00:05(1年以上前)

データ量が大きいといっても、25Mbpsとかなら1秒に3.4MB程度(フロッピー3枚程度)です。
これがデータ多いなんて心配する必要はありません。

書込番号:11189309

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2010/04/06 10:38(1年以上前)

ホームネットワーク(DLNA)は数年来使用していますが、有線LANでの視聴は全く問題有りません。
動作が緩慢等の問題有る場合はクライアント側の処理速度の問題で、伝送課程の問題ではありません。(圧縮記録の方がクライアント側の負荷は高くなります)
お使いのTVがDRモードのみ対応ということであれば、SONY、Pana、東芝のDLNAサーバー機能付きレコーダーどれでも問題ありません。
ちなみにSONY、PanaのDLNAサーバー機能付きレコーダーはH264圧縮記録データのDLNA配信可能ですが、東芝はDR(TS)モード配信のみになります。
蛇足ですが、バッファローのLinkTheaterLT-H91等を購入されればH264圧縮記録データの視聴も可能です。

書込番号:11195197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

pana プラズマ PZR900のデータについて

2010/04/01 16:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 tmry2010さん
クチコミ投稿数:4件

はじめて書き込みします。
現在、pana プラズマテレビ PZR900(1THDD)を使用しております。内蔵HDDに貯めたデータを出すときにilinkなら可能と取説に書いてありますが、このBDZ−RX105であれば出せるのでしょうか?
どなたかやられたことのある方、居られましたら教えてください。

書込番号:11172952

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/01 17:29(1年以上前)

>内蔵HDDに貯めたデータを出すときにilinkなら可能と取説に書いてありますが

何ページですか?

少なくともソニーでは出来ません
ソニーのi.LINKはHDV/DV入力専用
つまりビデオカメラ専用です

書込番号:11173073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/04/01 19:15(1年以上前)

パナのi.LINK付きBDレコーダーなら可能です。
ソニーのレコーダーでは試すまでもなく不可。

書込番号:11173469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/01 21:24(1年以上前)

ユニマトリックスさん

パナのテレビ(ビエラ)の取説って
電子説明書って言って画面で確認するタイプなんですよ

一応紙の説明書もないこともないんですが
知りたい内容はほっとんど書いてありません…_| ̄|○
それゆえテレビはビエラを使ってますっていうとレスが厄介です

で本題ですがスレ主さん

すでにレスがあるようにi-link端子は3タイプあります
HDV/DV(ビデオカメラ用)とTSです

ソニーのレコにあるのは前者なので出来ません

書込番号:11174048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tmry2010さん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/02 00:19(1年以上前)

返信していただいたみなさん、

度素人の質問で申し訳ありませんでした。
iLinkについて勉強します。やはりsonyのレコーダでは無理ですね。
今持っているHDビデオカメラがsonyなので日付管理がpanaレコーダだとできないと書かれて
たのでsonyも考えたのですが、panaにすることにします。

有り難うございました。

書込番号:11175022

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/04/02 07:22(1年以上前)

誰でも最初は素人です。そこから学んでいけばいいんです。
今回の件、後はどちらを重視するか次第だと思います。

プラズマテレビで録画した物のディスク化重視→パナ機
HDビデオカメラの日付管理→ソニー機

スレ主さんがどちらを重視するかは分かりませんが、どちらも完全にこなせる機械はないのでどちらかを選んで片方はあきらめるしかないです。
なお、iLinkの端子の取り扱いには気をつけて下さい……

書込番号:11175783

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmry2010さん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/02 11:01(1年以上前)

参番艦さん

返信有難うございました。
ちなみにiLINKの端子の取扱いに注意するとは、4ピンと6ピンの違いということでしょうか。

書込番号:11176370

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/04/02 13:12(1年以上前)

そうではなくて、自分の扱いが悪かったのか、BW750とS502のiLink端子を壊してしまったので、iLinkのケーブルの抜き差しを気をつけて下さいということです。

書込番号:11176766

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmry2010さん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/02 17:55(1年以上前)

参番艦さん、

i.LINKに限らずケーブルの扱いに気をつけます。
忠告有難うございました。

書込番号:11177545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ-RX100との違い

2010/04/01 09:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:1件

質問させて下さい。
BDZ-RX100との違いは何でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:11171530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/04/01 11:09(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089296/SortID=10909020/

10倍追加、操作性の向上。 

書込番号:11171906

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX105
SONY

BDZ-RX105

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 6日

BDZ-RX105をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング