BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

2010年 3月 6日 発売

BDZ-RX105

おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX105のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-RX105 の後に発売された製品BDZ-RX105とBDZ-AT900を比較する

BDZ-AT900

BDZ-AT900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月22日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 6日

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

(1902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:93件

10年ほど前に購入したSONYのビデオカメラで撮り貯めた映像をファイル変換したいと考えています。
持っているビデオカメラはDCR-PC3というもので記録媒体がminiDVのテープです。
全部で30本ぐらいあるのですが、DCR-PC3が壊れる前に全てファイルにしてしまいたい。
手持ちのPCにはIEEE1394(iLink)があるので、PCで取り込めばいいんですけど、
本数が多いのでかなり面倒くさい。またPCにはブルーレイもない。

そこで、このSONYのブルーレイレコーダの購入を検討しています。
メーカーサイトで見た「ワンタッチカメラ取りこみボタン」という機能が気に入りました。本当にワンタッチならすばらしい。

そこで質問なんですが、

● 接続はiLink(IEEE1394)になるのでしょうか?DCR-PC3のディジタル出力はiLinkしかない。
● 取り込みは無圧縮のAVIファイルとしたいのですが可能でしょうか?
● 取り込んだファイルをブルーレイに焼いて、それをPCに取り込むということは可能なんでしょうか?というのは、レコーダーを使ってテープへの書き戻しが出来ないという説明があったので、ハード的にできないのか、それとも、ファイルがダビング10的なものでできないのか?
● 取り込んだ映像ファイルはビデオ編集の素材に使いたいので、AVIであることが必須なんです。

以上、詳しい方いらしたら、何卒よろしくお願いいたします。



書込番号:11121860

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/22 02:06(1年以上前)

ソニーのHPからRX105の仕様を見れば分かります

>映像記録方式 MPEG-2、MPEG-1 *16、MPEG-4 AVC

BDにはMPEG-4 AVCです

>● 取り込みは無圧縮のAVIファイルとしたいのですが可能でしょうか?

レコーダーでは無理です
PCでやってください

書込番号:11121923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/03/22 02:20(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
AVIは無理なんですか。
そうですか。
それは残念。

今ここで質問しながらwebでもいろいろ調べていたんですが、
やっぱりPCベースでやるのが王道のようですね。
ワンタッチボタンなるものを拝見して「これは!」と思ったんですが、甘かったです。

面倒くさいですけど、地道にやるしかないですなぁ。
どうもありがとうございました。

ついでにご存知でしたら教えていただきたいのですが、
最近のビデオカメラってのはほとんどがHDDに録画だと思うんですけど、
これって記録媒体にはどうやって取り出すんでしょうか?
そしてそれはAVIファイルになるんでしょうか。

書込番号:11121963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/22 02:59(1年以上前)

最近のビデオカメラはハイビジョンが主流ですが
ほとんどはAVCHDという規格です
違うのはXactiやデジカメ並に安い機種くらいだと思います

AVCHDはHDD・SDカード・メモステ・内蔵メモリー等記録メディアは問いません
レコーダーのSDカードスロットやUSBから無劣化でダビング後
同じく無劣化でBD化まで出来ます

AVCHDじゃない場合は少数派ですがMPEG2(HDV)です
これはDVテープを使いますがHDDに記録出来るのもあるようです
HDVはi.LINK(HDV入力)から無劣化でダビング出来ます

このAVCHDとHDVだけがレコーダーで
無劣化のまま扱えるハイビジョン動画です

標準画質は細々って感じですが
MPEG2のSD-VIDEO規格だけがパナ機のみ対応しています
これも条件次第では無劣化で取り込みDVD化まで可能です

他は全部エンコードしてメーカーで違いますが
MPEG2なりMPEG4なりに変換します

デジカメ動画もパナは1年前からソニーは先月から
一部の機種でAVCHDやAVCHD Liteを取り入れています
これらもビデオカメラのAVCHDと全く同じように扱えます
他のデジカメ動画は全部PC用です

書込番号:11122049

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iLinkの使い方

2010/03/15 15:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:2件

はじめての書き込みです。
RX105のiLink(入力)ポートをケーブルTVチューナーのiLink(出力)ポート用(例、地デジやBSデジの番組録画用)に利用可能なのでしょうか。

書込番号:11089117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件

2010/03/15 15:09(1年以上前)

ソニーは、i.LINK端子は搭載していますが、DV入力専用でTS入出力には対応していません。そのため、デジタルのまま無劣化での録画ができません。ケーブルテレビのSTB(パナソニック製がほとんど)との連携はパナソニックか三菱がいいです。

書込番号:11089146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/03/15 19:31(1年以上前)

まっちゃん2009さん
ご返答および丁寧なご説明ありがとうございました。
よく理解できました。
以上です。

書込番号:11090045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDソフトの再生について

2010/03/12 19:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:18件

この商品を検討している者ですが、
パナソニックの「DIGA」にはアップコンバートというDVDの画質を上げる機能が
あるのですが、こちらの商品には似たような機能があるのでしょうか?

今まで、映像関連はソニーひと筋でしたが、先日、DIGAの画像(DVD)
を拝見しましたところ、浮気心が出てしまいました。

よろしく、御教示のほどお願い致します。

書込番号:11074855

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/12 20:44(1年以上前)

有ります。
今時、アップコンは普通の機能ですので、宣伝しないだけです。

CREASなんかもそういう機能の一つです。

書込番号:11075114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/12 21:53(1年以上前)

pandora2008さん、

アップコンバートにもピンからキリまでありますので、一概にDVDの画質を上げる機能だと思っていると、びっくりすることでしょう。

書込番号:11075523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/03/12 22:00(1年以上前)

>パナソニックの「DIGA」にはアップコンバートというDVDの画質を上げる機能が
あるのですが、こちらの商品には似たような機能があるのでしょうか?

あるけどPS3程じゃない。

書込番号:11075570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/03/13 21:01(1年以上前)

御回答、ありがとうございます。
そうですか。さほど新しい機能ではないんですね。
DVDソフトが500本ほどあるので、どうせなら綺麗に観たいと思ったまでで・・・・
時代遅れの私にお付き合いして頂き、ありがとうございました。
この商品を明日買いに行きます。

書込番号:11080457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/13 23:29(1年以上前)

pandora2008さん、

わたしも市販DVDソフトが(たぶん)600本以上ありますが、DVD再生性能には期待していません。
(ソースの画質を、それなりに再生してくれれば十分。)
まあ、新規購入は、もうBDソフトにシフトしつつあるからですが。

もっとも、20万円クラスのBD/DVDプレイヤや50インチ以上の上等なフルハイ・テレビが買えないという事情もありますが。

書込番号:11081378

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2番組同時録画について

2010/03/11 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:80件

質問なのですが、

パナのBW880は2番組同時録画のときに2番組とも10倍で録画ができますが
SONYのこの機種はどうなのでしょうか?

よく片方はDR固定って制約があったりしますが。。。

HPをみても詳しく記載がなく
情報があれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11071273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/03/11 22:59(1年以上前)

>SONYのこの機種はどうなのでしょうか?

WAVC機能はありません。

>HPをみても詳しく記載がなく

できないので記載がないのです。

書込番号:11071321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/11 23:26(1年以上前)

HPに記載ありましたよ
スペック(仕様)とよくある質問(FAQ)を見て解らないときには
取扱説明書が公開されてたらそれを見ると機能制限とかも大概わかります
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026476

書込番号:11071481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2010/03/11 23:45(1年以上前)

のら猫ギンさん
ダイの大冒険2さん

早速のご指摘ありがとうございます。

取り扱い説明書ですね!
そこまでは見てませんでした。

大変参考になりました。ありがとうございます。

今のところBW880などしか対応してないみたいですね。
今回のSONYに期待していたので少し残念です。

書込番号:11071616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RX105とBW880どちらが良いですか?

2010/03/11 14:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 TOM♂さん
クチコミ投稿数:13件

テレビはKDL-46X1 シアターラックはRHT-G950なのでブラビアリンクを考えると
RX105の方が良いかなと思うんですが機能を考えるとBW880かな?
デザインはソニー方が好きです。そこで質問です。

独断と偏見で良いので好きな所・嫌いな所を聞かせてください。これを参考に決めたいと思うす。
よろしくお願いします。

書込番号:11069162

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/03/11 15:14(1年以上前)

105は止めた方がいいかと・・・
10万未満で買えるならいいですけど今の価格ならソニーだったらRX100にしたら?

ただ、RXはスカパーHD対応なのでスカパーHD導入の予定があるならですけどないならパナソニック?

書込番号:11069208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/03/11 17:37(1年以上前)

>独断と偏見で良いので好きな所・嫌いな所を聞かせてください。これを参考に決めたいと思うす。

店頭で実際に操作してみることもお勧めします。

パナBW880の嫌いなところ。
・リモコンのデザインと造り。
(本体の前面パネルデザインは結構お気に入り)
・録画後には番組説明が見れないところ。

これぐらいかな・・・。

在庫あるかどうか、ですが、RX105よりRX100の方が
安くてお得ですよ。
中身は大して違いがないですし。

書込番号:11069704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

I-link/USB

2010/02/27 12:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:7件

無声+白黒の8mmムービーで始まって、Hi-8, Hi-8Digital、HR-1、そして現在は
XR-520であれこれ仲間の動画を撮り、DVDにして配り歩いているおじさんです。

これまでは、TohsibaのレコーダにI-linkまたはAVで繋いでHDDに移し、SDでのDVDへの
Copyを行って来たのですが、このレコーダーにはSUBがないので、折角の宝が持ち腐れ
になっております。
と言うのは、
HRまでのI-Link仕様のカメラとXR-520のAVCHD・SUB仕様の両方に対応するレコーダーが
これまでSonyには無く、Panasonicを買おうと思っていた矢先 RX105の登場ですが、
これなら、HRで撮影したテープもAVCHDも Hi-visionでの DVD或いはBlue Rayへの Copyが
間違いなく出来ることになるのでしょうか?

もっとも、折角 HivisionでCopyしても、対応したプレヤーが無い仲間が多そうですから
別の問題が起こりそうですが。。。
皆様 宜しく ご教示下さい。

書込番号:11005691

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/27 12:41(1年以上前)

>HRまでのI-Link仕様のカメラとXR-520のAVCHD・SUB仕様の両方に対応するレコーダーが
これまでSonyには無く、

ずいぶん凝られているようですね。(正直、すごい!!)

HRがプロ仕様なので、判断が付きませんが、
ソニー機は従来から、HDVとAVCHDには対応しています。HPには「HDVと互換があるi.link TS」とありますので、可能とは思います。

HDVなら、過去V9、V7、Xシリーズ、Aシリーズ、Lシリーズ、今回RX100,RX105,EX200と対応しています。
USBによるAVCHD記録取り込みは、現行機の全て、上記X,A,Lのシリーズと対応しています。

実際のところ、可能かどうかは、店頭で試させてもらった方が良い気がします。もしくは、メールで問い合わせた方が正確な答えがもらえると思います。

パナ機での場合、正式にi.link TSに対応してます(BW680以上)ので、その点では安心かもしれません。(逆にHDVは非公式対応)
ただ、レコーダの操作感・使い勝手は、感覚の問題ですので、実機操作で確認をされた方が良いと思います。

>これなら、HRで撮影したテープもAVCHDも Hi-visionでの DVD或いはBlue Rayへの Copyが間違いなく出来ることになるのでしょうか?

AVCHDのDVDは、レコーダーでは作成できません。
ソニーは、DVDへのハイビジョン記録をサポートしてません。従来のSD画質なら可。パナは、DVDへのハイビジョン記録が可能ですが、こちらは、AVCRECとなり、AVCHDとは似て非なるものになります。
BDへの記録なら、全く問題ないですし、ソニー機なら、無劣化の書き戻しも可能です。(パナは変換・劣化ありで可能)

書込番号:11005814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/02/28 08:42(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございました。
昨日の夕方 ヤマダへ行って聞いて来ましたが、未だ店頭に出ていないので分からないが、
間違いなく作動するだろうと言ってました。
HivisionでのDVD化の点も同じようなお話で、それではPanasonicかと思いましたが、
PanasonicはAVCRECでAVCHDとは違うのですね。 もう一度 スタートに戻って、発売を待ってみようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:11010303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/03/03 00:13(1年以上前)

チューナーは内蔵していませんが、ビクターから業務用ですが、SR-HD1500という機械が
でました。ムービーファンにもってこいの内容です。シームレスのカット編集が出来る仕様とありました。参考にしてみてください。いろんな機種と繋がるようです。この機械に、チューナーを付けて民生用で販売したら注目を集めそうですが。なんとももどかしい事を行うメーカーですね。(この機械をみるとソニーのフラッグシップ機って・・・・・???!!!)

書込番号:11024964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/03 10:58(1年以上前)

お二人からアドバイス頂きありがとうございます。
その後 RX-105を調べたところ、次の2点が分かりました。
@ I-Link、USBでのHandy-camからHDDへの録画(Copy)は間違いなく出来る
A HDDからBlue-RayへのCopyは 高速で出来る
しかしながら、
@ DVDへのCopyはSD(標準画質)で 等倍速でのみ可能
A DVD−DLへのCopyは出来ない   ようです。
となると、小生の意図している
@ WowWow のHDDでの録画をBlue−Ray Copy 保存は出来ても
A Handy−Cam映像をHDDにHi-vision Copyして、 それを
  DVDにHi-Vision Copy することが出来ないし
B HDD から DVDに SD画像でもよいから 高速Copyすることも
  出来ない ということになります。
こうなると、今秋出るであろう 編集機能が便利な東芝のRD精神を引き継いだ
Ble-Rayモデルを待つしかありませんが、このモデルは I-Link・SUB両方に対応するか
分かりませんので、 問題はますます 複雑化しますね。
せめて、SD画質でもよいから DVD・DVD-DL への高速Copyが出来ればよいのですが。。。
ああー どうしましょう。 
(いよいよ Panasoncかな?) 

書込番号:11026285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/03 12:29(1年以上前)

>A Handy−Cam映像をHDDにHi-vision Copyして、それをDVDにHi-Vision Copy することが出来ないし

これがAVCHDで、と言うことなら、今後もあきらめた方が良いと思います。
恐らくBD機ではサポートしません。(再生のみ)

>B HDD から DVDに SD画像でもよいから 高速Copyすることも出来ない ということになります。

現状、パナなら、出来たかもしれませんが、(AVCHD記録の変換って出来たかな?)
BDへの記録形式とDVDの記録形式は異なるので、何処かで実時間変換が必要になります。(パナの場合は、内部変換=実時間)
ソニー機の場合、DVDへのダビング自体は実時間ですが、「DVDまるごとコピー」という機能が有るので、DVDの複製は簡単に高速で行えます。

この状況は、恐らく仮に純正東芝BD機が出ても、大きな変化は無いと思います。
まぁ、待てるなら秋まで待てば、何か見えてくると思います。

書込番号:11026568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/03 15:48(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様

度々のご教授ありがとうございます。
そうなんです>AVCHDですから 待ってもムダですね。
DVD丸ごとCopyを研究してみます。
名前を 杉並不自由人にかえる必要が出てきました。

書込番号:11027206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/10 08:50(1年以上前)

皆さま
この間のご回答とご意見ありがとうございました。
なかなか決まらないうちに Sonyの3D TVとそれにつながるであろう
Recorderの発表が昨日ありましたので、6月を待ってみようと思います。
ああ 楽しみです。

書込番号:11062821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX105
SONY

BDZ-RX105

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 6日

BDZ-RX105をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング