BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

2010年 3月 6日 発売

BDZ-RX105

おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX105のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-RX105 の後に発売された製品BDZ-RX105とBDZ-AT900を比較する

BDZ-AT900

BDZ-AT900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月22日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 6日

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

(1132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した番組をIphoneで観る方法

2010/08/27 12:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 tomocacchiさん
クチコミ投稿数:2件

BDZ-RX105の購入を予定しております。
録画した番組をPSPに転送して観ることは可能とカタログに
Iphoneに転送して観ることは可能でしょうか?
また、方法は簡単なのでしょうか?
お分かりの方がおられましたらお答えいただけると助かります。

書込番号:11820573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/27 12:29(1年以上前)

普通では出来ないはずです。
ただ、BDにダビングしてPCでアレしてm2tsファイルを変換して転送すれば出来ると思います。
ここでは禁止されているので、自分で調べて下さい。

書込番号:11820644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/27 12:29(1年以上前)

>Iphoneに転送して観ることは可能でしょうか?

できません
そもそもiPhoneをはじめとするアップル製品はPCのiTunesを母艦に利用するようにできています。

どうしてもテレビ番組を転送して見たいならば
レコーダーではありませんが、PC用地デジチューナーの中に
録画した番組をiPhoneに転送できる製品があるみたいなので
そちらを利用するしかありません。

書込番号:11820648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomocacchiさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/27 12:34(1年以上前)

早々にご回答ありがとうございます。
PSP買ってしまいそうです。

書込番号:11820669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/27 12:39(1年以上前)

>PSP買ってしまいそうです。

そっちの方が良いですよ。

書込番号:11820694

ナイスクチコミ!1


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/27 15:08(1年以上前)

ゲーム機能殺してくれたらいくつか買うのに。

書込番号:11821204

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/08/28 00:52(1年以上前)

私ならウォークマンX買いますけどw

書込番号:11823995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメで撮影した写真の保存について

2010/08/25 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 ギネコさん
クチコミ投稿数:24件

1ケ月前に購入し説明書と格闘しています・・・機械に弱く・・・どなたか教えて下さい。

@子供の写真をたくさん撮影しています。現時点で1000枚ほどです。
RX105を使って写真ほ保存する場合、どんな方法がベストでしょうか?
今までは、PCに保存してからCDRにコピーしていましたが、PCが壊れそう(画面が表示されない時が増え、ピンク色になったりする)な為、別な保存方法を探しています。

A試しに写真のデータCDR(300枚くらい)をHDDにコピーしてみましたが、30分くらいかかってしまいました。このくらい時間がかかるのでしょうか?

B写真はCDR、ビデオ画像はBDに保存用としてコピーを作っています。写真もBDにした方がいいのでしょうか?
間違えて、CDRとDVDをたくさん買ってしまい在庫があるのですが・・・

CデジカメのSDカードを、本機の差込に入れて、「カメラ取り込み」を1ボタンで試しましたが、何の反応もしませんでした。SDカードに入っている写真の枚数が多すぎるのでしょうか?300枚くらいだと思います。

長々と申し訳御座いません。何卒宜しくお願い致します。

書込番号:11808988

ナイスクチコミ!0


返信する
hollyhockさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/27 02:30(1年以上前)

ギネコさん

こんばんは。私も初心者のため知っている限りの中で書き込みさせていただきます。

PCの状態を考えると早めにデータ移動されたほうがよさそうですね。。
お子さんの写真など絶対残しておきたいものは早急にお持ちのCDRまたはDVDに焼いて(容量を考えるとDVDの方が焼く枚数が少なくなると思います。)、RX105へ移したほうが
よいと思います。

>試しに写真のデータCDR(300枚くらい)をHDDにコピーしてみましたが、30分くらいかかってしまいました。このくらい時間がかかるのでしょうか?

→私もPCに入っていた写真データはバックアップ用DVDからとSDHCカードを使ってほとんどRX105へで移しました。その際、データ容量にもよりますが、4.2GくらいのDVDデータを移すのに3時間近くかかりそうな読み込み速度だったため、寝る前に仕掛けてました。なので正確な時間は分かりかねますが、ギネコさんの書き込みくらいの時間がかかってしまうかと思います。


B写真はCDR、ビデオ画像はBDに保存用としてコピーを作っています。写真もBDにした方がいいのでしょうか?
間違えて、CDRとDVDをたくさん買ってしまい在庫があるのですが・・・

→たくさん在庫があるとのことですが、容量や枚数を考えるとBDにて運用される方が少なくすみますし管理しやすいと思います。可能であればBD2枚同じもの、でなくてもBDとDVDで二重保存された方が安心感が増すと思います。どの保存方法も永久ではありません。。


CデジカメのSDカードを、本機の差込に入れて、「カメラ取り込み」を1ボタンで試しましたが、何の反応もしませんでした。SDカードに入っている写真の枚数が多すぎるのでしょうか?300枚くらいだと思います。

→カードの相性の問題でしょうか。。SDカード差し込んで、ホーム画面フォト項目に「SDカード」という項目は出てきますか?

私はトラセンドのSDHCカード(4G)を使用していますが、カードを差し込むと、「カメラ取り込み」ボタンが光り、押すと最初に「ダビングできるタイトルがありません」と出ますが、すぐにアルバム作成の準備に入ります。しばらくお待ちくださいの画面になります。


長文失礼しました。諸先輩方、間違いがありましたらご指摘願います。

書込番号:11819289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ギネコさん
クチコミ投稿数:24件

2010/08/29 10:34(1年以上前)

hollyhockさん、的確な返信ありがとうございました。
私もなるべく早めに写真を保存したり、データだけではなくプリントアウトするものを選んでアルバムに現物を残すようにします。
家電は、とても説明書すべてに書かれている機能を使いこなせた試しがありません。。。少しもったいない気がしています。。。
また、分からないことが出ましたら質問させて頂きます。ありがとうございました。
PCの調子が悪く御礼が遅れてしまって申し訳御座いませんでした。

書込番号:11830315

ナイスクチコミ!0


hollyhockさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/31 00:16(1年以上前)

ギネコさん

こんばんは!
私も子供の写真はデータを二重保存するとともに、これはというものをアルバム化してます♪見せるといっても親達くらいですけど、たまに夫婦で見返すのもまた楽しいです。

RX105は思い出ディスクダビングも出来ますし、x-PictStoryHDなど撮ってからも楽しめる機能がついてますのでぜひ活用されてください。

おまかせまる録などレコーダとしての機能も秀逸ですが、むしろ私は手持ちの写真・ビデオのデータ保存運用をメインとして購入いたしました。

お互い快適なレコーダ運用ができるといいですね!
これからも宜しくお願いします。

書込番号:11838954

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

情報表示の容量について

2010/08/22 10:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 Primewestさん
クチコミ投稿数:22件

予約時や、情報表示に表示されている番組の容量についての質問です。

先日、WOWOW で「トランスフォーマー/リベンジ(2h30)」をDRで録画したところ、録画完了時点で25.4Gと表示されていました。
A-B消去で前後をカットして本編のみに編集したところ、情報表示の画面では24.5Gとなったため、BD-RE 25Gにムーブしようと試みましたが、“容量不足のためXRに変換しますか”とメッセージが出てムーブができません。

BS放送をDRで録画する場合、2時間程度ということは理解していますので、そもそも2時間30分の番組をDR録画する事は厳しい事は認識しています。
とすれば、RX-105が表示している番組容量はあまり当てにならないと言うことでしょうか。

それとも、BD-REは25Gとなっていても、実際には24G?以下くらいにしないと録画できないという事でしょうか。

ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示ください。

書込番号:11796065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/08/22 10:48(1年以上前)

25GBのBDディスクの場合、管理領域に容量を1GBほど使用しますので、
実際に録画に使える容量は24GBほどになります。

ほんの少しの容量不足ですからくやしいですね。

2層50GBのディスクにムーブして、残りにもう一本別の映画を入れれば
良いかと。

書込番号:11796114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/08/22 10:52(1年以上前)

RX100使いです。
同番組を同じようにHDD→BD-REに録画しました。
RX100ではBD-REは24Gと表示されます。
なので、冒頭の番宣とエンドロールの途中でカットせねばなりませんでした。

書込番号:11796133

ナイスクチコミ!3


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/08/22 11:02(1年以上前)

おそらく、1Gや1Mという単位を1000で計算するか、1024で計算するか、という
問題だと思います。

Blu-ray やDVDなど記憶媒体の表示では、1000を単位として表示します。
25GB = 25 × 1000 × 1000 × 1000 = 25,000,000,000 Bytes

が、PCなどでの容量表示では、1024を単位としていますので、
 25GB = 25 × 1024 × 1024 × 1024 = 26,843,545,600 Bytes
となり、SONY機での容量表示が、1024を単位としているとすれば、
この表示での25Gの容量は片面一層のブルーレイディスクには入りません。

逆に換算すると、ブルーレイの25Gは、1024を単位とすると、
25,000,000,000 Bytes = 24,414,062 KB = 23,841 MB = 23.28 GBです。
ということで、ディスクに入る容量は機械が表示する容量では実質23Gまでとなります。

 もし、SONY機の容量表示が1000を単位としているとしたら、上記のことは
当てはまりませんけれども・・・。

 ただ、そもそもブルーレイの25Gのディスクでは、BSデジタルの場合録画時間は
130分と明記されているはずですので、2時間30分記録できないのは仕方ない
ことでしょう。

書込番号:11796181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/08/22 11:32(1年以上前)

>BD-REは25Gとなっていても、実際には24G?以下くらいにしないと録画できないという事でしょうか。

他の方の仰っていますが、
ソニー機は、
BD-REも、BD-Rも、最初に初期化した時点での
表示容量は、24.0Gとなっています。(ダビングタイトル選択画面で、右上に表示されています)
ソニーは0.1G単位での表示で、小数点第2位以下は切り捨てで表示されます。
ですから、
24.0Gという表示の場合、
実際の容量は24.0G以上24.1G未満という事になります。
(24.000Gかもしれないし、24.099Gかもしれない)

したがって、ダビングするタイトルの容量表示が23.9G以下の場合は、
高速ダビングは可能ですが、
タイトルの容量表示が24.0Gの場合は、
ディスクの容量以内に収まっているかどうかは、実際にダビング実行ボタンを押してみないとわかりません。
(ディスク容量、タイトル容量共に24.0Gの表示なので、どちらが多いかが表示だけでは判断できないので)

尚、ディスクの容量の全てが録画に使用できる訳ではなく、
管理領域を差し引いた分が、実質記録に使用できる容量となります。
(管理領域というのが、どの程度の容量なのかは、メーカーによって異なる可能性があります)

ちなみに、パナ機は、
BD-REを初期化すると、容量表示が23,019MBで、
BD-Rを初期化すると、容量表示が22,454MBとなります。
これは、ソニーとパナの容量表示形式が違うためで、
パナのほうが記録可能容量が少ないという訳ではありません。
(ソニーで初期化したディスクをパナに入れると、
パナで初期化した場合より、表示容量は若干少なくなります)

書込番号:11796298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Primewestさん
クチコミ投稿数:22件

2010/08/22 12:06(1年以上前)

みなさん、早速の回答ありがとうございました。

油ギル夫さん、ハヤシもあるでヨ!さん。 そうですか、BDは初期化した時点で24Gと表示されていたのですね。気が付きませんでした。管理領域で1Gは取りすぎの気もしますが。実は、RX-105は8月1日に購入したばかりで(以前は東芝RDを2台使用)、細かい機械のクセがまだわかっていませんでした。

紅紅葉さん。 そうですね、容量の表示が2種類あるのは、承知していました。SONY機は、どちらで計算しているのですかね。

嫌われ松夫の一生さん。 ありがとうございました。BD2層を購入して、トランスフォーマー1と併せてダビングできたらいいなと思っています。問題は、WOWOWがいつ、トランスフォーマー1を再放送してくれるかが不明な事ですが…。

いずれにしても、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:11796453

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2010/08/23 12:55(1年以上前)

私はX-90ですが、こういう場合によくやる手段。

・エンドロールの開始時点で、タイトル分割。
・本編はそのままDRでダビング
・エンドロールはAVCでディスクに収まるレートでダビング
・ディスク上でタイトル結合

微妙に収まらない場合はよくこうしてます。
※エンドロール位は画質が落ちてもさして問題ないですからね。

形式やレートが異なるタイトルも結合できるSONYの利点ですね。

とはいえ、最近は2層ディスクも安くなってきたので、そのまま
2層ディスクに焼いちゃうこともありますが。

書込番号:11801341

ナイスクチコミ!5


スレ主 Primewestさん
クチコミ投稿数:22件

2010/08/29 10:21(1年以上前)

kinpa68さん しばらく板を見ていなかったので、返事が遅くなりました。確かにこの方法はぴったりBDに収めるのにいいかも。早速試してみます。大変参考になりました。

書込番号:11830264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-HC3からの日時情報の移行について

2010/08/20 01:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:20件

HDR-HC3で撮り貯めたテープを整理するためこの機種の購入を検討しております。i-linkケーブルによる接続でHDVがダビングできることはわかったのですが、テープに記録されている日時情報は移行できないのでしょうか?移行できないとすると、整理する際になにか良い方法があるものでしょうか?既出かもしれませんが、うまく検索できませんでした。ご回答いただければ幸いです。

書込番号:11785870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/20 09:33(1年以上前)

>テープに記録されている日時情報は移行できないのでしょうか?

できません

i-linkケーブルじゃなくてAVケーブルを使った上で
しかもカメラ側で日付を出した上でRX105で「録画」するか
あるいはi-linkケーブルで取り込んだ後
タイトルに日付を自分で入れるかの2択です

書込番号:11786599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/20 10:08(1年以上前)

ハイビジョンでの話ですよね?
再生中に撮影日時をリアルタイム表示することはできなくて、
撮影日と撮影開始-終了時刻がタイトルに入るくらいでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10444293/ImageID=556034/
(画像はHDVのものではありません)

秒単位で取り出すならPCを使うことになります。

書込番号:11786722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/08/23 23:24(1年以上前)

ご回答有難うございました。大変参考になりました。続けて質問させて頂きます。60分のHDVテープをハードディスクにダビングする場合、容量はどれ位必要なものでしょうか?勿論条件によって変わるのでしょうが、大体の容量をお教え下さると幸いです。

書込番号:11803833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/08/24 01:37(1年以上前)

目安として、1時間あたり13GBです。

書込番号:11804354

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスメディアバーについて

2010/08/18 14:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:8件

ご存知の方教えて下さい。
クロスメディアバーの応答性はいかがなものでしょうか。
サクサクとストレス無く動きますか?
PS3並にスムーズに動きますか?

書込番号:11778704

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/08/18 14:37(1年以上前)

PS3とは全然違いますよ。RXの反応はかなり遅いです。

書込番号:11778720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件 cheltenham 

2010/08/18 14:44(1年以上前)

初めて購入しましたが、そんなにストレスはありません。

書込番号:11778741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/18 14:57(1年以上前)

>サクサクとストレス無く動きますか?

ストレスを感じるかどうかは人によります。
店頭で体感した方がいいです。
個人的にはサクサクにはいまひとつ。
ストレスを覚える程ではないですが、
満足する出来ではないです。

>PS3並にスムーズに動きますか?

無理です。

書込番号:11778779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/08/21 11:08(1年以上前)

やはりPS3までの即応性とはさすがにいかないのですね。
あそこまで楽しいくらい動くなら、即買いしようかと思ってたんですが。
(トルネもいいんですけどブルーレイにダビング出来ないとかがネックですね。)
レコーダー購入時はアドバイスにしたがって店頭で確認しようかなと思います。
みなさんご教授有り難うございました。

書込番号:11791492

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/08/21 11:20(1年以上前)

クロスメディアバーはまだいいけど、BDドライブ。。。

反応遅すぎる^^:

書込番号:11791536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

TDKの超硬というBD−Rとの相性

2010/08/16 22:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 takeru7777さん
クチコミ投稿数:3件

TDKの超硬というBD−R(50GB、25GBの二種類ともに10枚入り)を購入したんですが、
@ディスクを読み取らない
A読み取ったディスクにHDDからダビングしてもきちんとダビングできていない
などの状態になってしまいます。
しまいにはディスクが出てこなくなるということもあります。
以前のレビューにもTDKのBDでダビングがちゃんとできなかったというものがありましたが、このレコーダーとTDKのBD−Rは相性が悪いんでしょうか?
それともどのBD−Rとも相性が悪いのでしょうか?というかレコーダー自体に問題があるんでしょうか?

書込番号:11771867

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/16 22:52(1年以上前)

原因を追究したいなら
ソニーとTDKに問い合わせて調べてもらえば
原因は絞れます

面倒ならパナのBD-Rを使えば良いです
それで問題が出ればほぼ間違い無く
RX105に問題があります

書込番号:11771977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/16 23:14(1年以上前)

>しまいにはディスクが出てこなくなるということもあります。
 これは、ディスクの相性云々というより、BDZ-RX105のドライブに問題があると思われます。
例えドライブとディスクの相性が悪くても、ディスクの取り出しに影響はありません。

書込番号:11772110

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/16 23:44(1年以上前)

TDKとはいえ、2種類のメディアで発生しているなら、RX105のトラブルの様に思います。

ただ、個人的にはTDKは極力使いませんね。ほとんどが台湾製で、完全な外部委託生産品ですので。
原産国が日本なら、品質面で安定しているので、安心して使えますが、台湾品(海外品)は、DVDでのトラウマもあり、避けています。

書込番号:11772299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/08/17 01:38(1年以上前)

TDKが悪いという印象を受けるスレがよく見受けられますが、結局、最終結論はドライブが壊れていた場合がほとんどです。

またTDKのディスクが悪かった場合も生産国を確かめるとほぼ「中国製」です。

私は日本製のTDKしか買わないのですが、日本製のTDKであればパナの日本製BDと遜色なく使えます。

ユニマトリックス01の第三付属物さんが書かれている通り、パナのBD-Rを1枚でいいので購入されて試してみてください。

他の方も書かれていますが、ほぼ間違いなくドライブの問題だと思います。

書込番号:11772743

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/08/17 02:01(1年以上前)

TDKの超硬を認識できないと書いてありますが、
他のディスクは読めたということですか?

書込番号:11772807

ナイスクチコミ!2


あむうさん
クチコミ投稿数:85件

2010/08/17 06:55(1年以上前)

TDKはDVDの時代から低品質なので使わないほうが良いです。
さらに今はイメーションに事業売却され
イメーションがTDKブランドで売っているだけです。

書込番号:11773041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/17 08:28(1年以上前)

>それともどのBD-Rとも相性が悪いのでしょうか?というかレコーダー自体に問題があるんでしょうか?

それを判断するにはソニーのBD-RかパナのBD-Rで
超硬と同様な状態になるかを検証しないと。
DVDの時代でも太陽誘電でどうなのか?で判断して
いたでしょう?

書込番号:11773227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/17 09:11(1年以上前)

念のため
ソニーの4倍速のBD-Rの新パッケージは台湾製です
検証するに当たっては避けてください

もっともそれで不具合が起きてもソニーのものだから
メーカーに逃げ道はないでしょうけど

書込番号:11773314

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeru7777さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/17 12:03(1年以上前)

皆さんいろいろな意見ありがとうございます。
BD−Rは超硬しかためしていません。
しかも皆さんの意見を見ているとレコーダーのほうに問題があるかもということで、とりあえずTDKとSONYに電話してみます。

書込番号:11773799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/08/17 14:27(1年以上前)

>TDKはDVDの時代から低品質なので使わないほうが良いです。

DVD時代からがいつをさすのか知りませんけど日本製のは太陽誘電のOEMでしたけど・・・?
太陽誘電のDVDの品質が悪いというならもうメディア使わないほうがいいのでは?

>さらに今はイメーションに事業売却され
>イメーションがTDKブランドで売っているだけです。

イメーションの品質が悪かったとしてもTDKブランドの質の低下とどうつながるんでしょうか?
TDKは確かに事業売却しましたが、それは販売に関する点だけです。

TDK自体はメディアに関する研究部門と製造部門を今でも継続しながら他社向けにOEMで製品を供給し続けています。

探せばイメーション印のTDKでもTDK純正のBD-R(RE)も見つけれます。
パナに次いで品質の高いBDを供給しているTDKを低品質と断言できるのでしたらどこならいいんですか?教えてください。

書込番号:11774252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/08/17 23:19(1年以上前)

超硬BD-R DL 50GB で、HDD->BD ダビングできました。再生も問題ないです。

書込番号:11776490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/08/18 00:36(1年以上前)

TDKのハードコート技術がなかったら、BDはカートリッジなしのベアディスク化
出来なかったかもしれないので、技術がないメーカーとは思いませんが、現在販売して
いるディスクメディアは玉石混合だとは思います。

TDK含め、外国産のBDメディアは使用したくないです。

書込番号:11776903

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeru7777さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/20 20:52(1年以上前)

結局TDKとSONYに連絡した結果、どちらも業者負担で回収、修理および調査ということになりました。
おそらくレコーダー側にまず問題があったと思われます。
購入した当日に録画しようとしたスカパーも途中で止まってしまい撮れなかったし、レコーダーが元から壊れていたんでしょう。
10万前後する商品でのこういうことは、ちょっと勘弁してほしいです。

書込番号:11788903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/21 22:55(1年以上前)

ソフマップではビクターの日本製BD-Rを1枚100円切る価格で販売しており、
世の中なにが起こるかわからないと感じました(笑。

http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&styp=p_bar&product_type=NEW&product_type=USED&gid=&keyword=bv-r130bf10&GO_L.x=48&GO_L.y=17

勿論LTHではないし、現在迄何百枚とビクターBD-Rを使って来ましたが今のところエラー皆無

書込番号:11794322

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX105
SONY

BDZ-RX105

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 6日

BDZ-RX105をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング