BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

2010年 3月 6日 発売

BDZ-RX105

おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX105のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-RX105 の後に発売された製品BDZ-RX105とBDZ-AT900を比較する

BDZ-AT900

BDZ-AT900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月22日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 6日

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

(1132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種は2番組長時間録画可能ですか?

2010/07/15 20:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:51件

すでにお答えの内容があったら見てないのですいません。最初のアナログのスゴ録HX8とデジタルのD900AのDVDレコーダー所持していて、400GBのHDDが一杯なのもあり、ようやくブルーレイレコを買いたいと思ってます。パナにあるような2番組長時間録画対応を狙ってるのですが
それは、まだこれから出ると思われる機種からなのでしょうか?サイクルが早すぎてちょっと置いてきぼりの感が(汗)
あと、新しくブルーレイレコを買ってD900Aとつなげば、D900AのHDD内のものを新機種のブルーレイディスクに焼くことは物理的に可能でしょうか?詳しい方いましたら是非とも教えて下さい。ほとんどがテニスの4大大会のwowowの録画してあるものなのですが。。。

書込番号:11632151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/15 20:34(1年以上前)

この機種と言うよりもソニー機全てで不可能です。
可能なのはシャープとパナ機ですが、パナ機のBW680辺りをお勧めします。

>D900AのHDD内のものを新機種のブルーレイディスクに焼くことは物理的に可能でしょうか?

不可能と思って下さい。

書込番号:11632187

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/15 20:36(1年以上前)

出来ません。
出来るなら、宣伝してます。
バナみたいに、後から変換もありません。

書込番号:11632197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/15 20:40(1年以上前)

ソニーは現行機種でもできません

オマケにD900Aにはi-link(TS)端子がないから
仮にD900AでDRで録画した番組であっても
ブルーレイレコにムーブは不可能です

ちなみにとある記事にD900Aは
「ハイビジョンのまま残すということを考えなければ」という文言が書かれていました
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061101/zooma278.htm

書込番号:11632226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/07/16 09:05(1年以上前)

>それは、まだこれから出ると思われる機種からなのでしょうか?

そう予想(希望?)されています。

>あと、新しくブルーレイレコを買ってD900Aとつなげば、D900AのHDD内のものを
>新機種のブルーレイディスクに焼くことは物理的に可能でしょうか?

不可です。
D900AでDVDに焼くしか外に出せる方法はありません。
HDDにDRで録っててそのまま無劣化でBD化は方法がないです。
D900AではなくV9やBW200を買っておくべきでした。
それかパナのi.LNK(TS)付きのDVDレコならば出来ましたが。

書込番号:11634323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/07/26 19:16(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。3D対応新モデルが秋冬に出る時にでも、最低2番組長時間録画対応になることを期待して待つことにします。それまでは、遊びでトルネでも買って
地デジのみつなぐことにします。

書込番号:11680637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画中の再生で操作不能

2010/07/15 06:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

昨日、予約録画中にすでに他の録画済みの番組を再生しようとしたところ、リモコンからも、本体スイッチからも一切操作できない状態が発生しました。録画終了時間となっても予約録画動作が停止しなかったため、無理やり電源ケーブルを抜いて、電源を入れ直したところ復旧しました。このような症状を経験された方や、何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか?

書込番号:11629563

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/15 08:15(1年以上前)

ご愁傷様です。
最近では、あまり聞かなくなった現象ですがね。

>無理やり電源ケーブルを抜いて、電源を入れ直したところ復旧しました。

パソコンのフリーズと同じような状態ですから、普通は復帰できます。頻発する様なら修理が必要かも知れません。
あと、コンセント抜きは、止めた方が良いです。確かRXにはリセットボタンがなかったと思いますので、電源ボタンを長押し(10秒程度)すれば、再起動するはずです。

書込番号:11629771

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/07/15 10:00(1年以上前)

まれにですが、まったくないことではないです。(RX50で購入してから10ヶ月で1回)
ケーブルをいきなり抜くのは故障の原因です。
RXはリセットボタンがあるのでリセットボタンで試してください。

書込番号:11630118

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2010/07/16 06:32(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。やはり、他の方でも発生しているんですね。7/12に購入したばかりなので、残念です。フリーズしたらリセットボタンを押せばいいんですね。今度再発した時は試して見ます。

書込番号:11633968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/07/19 20:34(1年以上前)

SONYのお客様窓口に相談したところ、明日、サービスマンに見に来てもらうことになりました。SONYではこの症状を把握していないとのことなので、持ち帰り調査になるようです。約1週間くらい調査期間が必要なので代替品として、BDZ-RX55を貸してもらえます。その後の結果については再度報告したいと思います。

書込番号:11650383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/07/23 06:29(1年以上前)

7/20にサービスマンによる調査を受けました。結局、こちらからの状況確認のみで具体的に本体を調べることはありませんでした。そして、結論としては、現在のブルーレイ機種はHDDの容量もどんどん大きくなっているが、CPUはそれに追従しておらず、操作によってはどうしてもフリーズしてしまう恐れがあるとのことでした。よって今回は、たまたま購入後すぐに症状が出てしまった、という見解でした。メーカーで新品交換して欲しいと依頼しましたが、できないと言われ、サービスマンから購入店へ連絡してもらい、初期不良として新品に交換してもらうことになりました。最新の電子機器はこんなものなんでしょうか?

書込番号:11665777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/23 07:27(1年以上前)

>そして、結論としては、現在のブルーレイ機種はHDDの容量もどんどん大きくなっているが、CPUはそれに追従しておらず、操作によってはどうしてもフリーズしてしまう恐れがあるとのことでした。

コレは、サービスマンの口実ですね。100%ウソとは言いませんが、1T程度のHDDの容量でフリーズするのは、問題です。動作が重くなる話は時々聞きますが。

>よって今回は、たまたま購入後すぐに症状が出てしまった、という見解でした。

自分なら、納得なんて出来ませんね。
個人的には、「ファームが正常に読み込めていなくて、トラブっただけです、再起動で読み直せば、大丈夫です」と言われた方が安心できます。

>メーカーで新品交換して欲しいと依頼しましたが、できないと言われ、

普通の対応です。メーカーが本体交換する行為は、ごく希です。ましてや現行品では聞いたことがないです。生産終了品では、有るようですが、修理不能となった場合に限られるようです。

>サービスマンから購入店へ連絡してもらい、初期不良として新品に交換してもらうことになりました。

精神的には、良かったですね。
自分なら、リセットして、再発するか?様子見します。すぐに再発すれば、故障と判断し、修理依頼します。大抵は、再発しません。

書込番号:11665872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/07/29 06:28(1年以上前)

7/28、販売店より新品の代品が届きました。とりあえず、この本体で様子をみてみようと思ってます。

書込番号:11691176

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/29 08:37(1年以上前)

RX35のユーザーです。

録画中に録画済みのものを見様としてフリーズは体験していませんが、別件で体験しました。

私自身は予約録画は時間がダブらない限り録画2での録画に設定してますので(おまかせもです)、再生に問題が出ることが少ないようです。

私の時は、録画1のチューナーを利用して、市販DVDを再生中、早送りをしたら同じ場所で再生が停止、そのままフリーズを何度か繰り返したものです。

現在私は、今1台のブルーレイレコーダー(東芝のバルディア)で市販DVDは再生しており、自作DVDとブルーレイの再生、録画した番組のブルーレイへの書き込みにのみ、RX35のデッキを使用しています。

私の時は、リセットしました。

リセット機能はないと書かれている方もいますが、RX35/55/105にはあります。

取説にも書かれていますが文字が小さいので気づかないのかもしれないです。

本体正面の下半分を覆うカバーを開き、左からB−CASカードのスロットがあり、その右側にD出力をD1/D2/D3/D4を切り替えるスイッチがあります。その右隣にリセットスイッチがあります。

開いたおおいの裏にも、「リセット」と入っています。取説の説明にキチンと「投棄が動作しなくなったときは・・・」と書かれていますね。

私はこのボタンで復帰させてディスクを出しました。

市販DVDを再生しなくなってから、同じ症状は出ていません。

書込番号:11691428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DLNAサーバー機能について

2010/07/14 16:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 iyemonmonさん
クチコミ投稿数:15件

DLNAサーバー機能はHDDにあるタイトルについての視聴をするシステムであると理解していますが、本機のドライブにあるブルーレイディスクのタイトルをクライアント側から視聴すること可能でしょうか?詳しい方のご回答をお願いします。

書込番号:11626528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/07/14 16:17(1年以上前)

DLNAで再生できるのはHDD内のタイトルのみです。
BDの再生はできません。

書込番号:11626547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/07/14 17:26(1年以上前)

メディアに保存されているデータは認識できません。あくまでHDDに保存されているデータのみです。

書込番号:11626789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iyemonmonさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/14 17:31(1年以上前)

 ラジコンヘリさん 、D2XXXさん 早速ご回答いただきましてありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:11626810

ナイスクチコミ!0


スレ主 iyemonmonさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/15 14:05(1年以上前)

重複しますが
ラジコンヘリさん 、D2XXXさん、迅速で的確なご回答ありがとうございました。

書込番号:11630914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SD画質時の自動拡大?

2010/07/09 01:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 SALASさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
6月下旬に当機種とKDL-40EX500を同時購入しHDMI接続で使っています。

初のハイビジョン放送の美しさに感動しながら色々試している所ですが、疑問が起きたので質問させて下さい。

WOWOWの3チャンネル放送時間帯のSD画質の映画をいくつか録画してみたのですが、上下左右に黒い帯がついてしまうものと自動的に画面いっぱいに拡大表示されるものがあります。
具体的には、「マンマミーア」「容疑者Xの献身」が前者、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」3部作は後者のようになりました。

何か法則があるのでしょうか?

現在TV側のワイド設定は「フル」固定のままです。
前者の映像は「ズーム」を選ぶと全画面表示になりますがいちいちこの操作をせずに済むよう録画の段階で工夫ができないものかと思っています。

皆様のお知恵をお借りしたく、よろしくお願いします。

書込番号:11601966

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/09 08:20(1年以上前)

DRで録画すれば、全てフルで見られます。
SR等変換記録で縮小するものがあります。(これは、放送次第です)
理由に関しては、よく分かりませんが、画角制御信号の問題に思います。
なお、発生するのは、スレ主さんも確認されているとおり、サイマル放送品(3chで別々の放送時)に限られます。

このサイマル放送品は、DR録画しても記録容量は、フル放送の1/3程度(半分以下)です。容量的なHDDへの圧迫は低いです。

書込番号:11602476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/07/09 08:57(1年以上前)

>画角制御信号の問題に思います。

WOWOWのSD放送はSDマスターで擬似ワイド(4:3をワイドズームさせる)
信号を付加して送出する番組と、元がHDマスターで16:9の画角で送出する
番組で違いが出ています。
擬似ワイド番組は他社機ではDRで録ろうが自動的に画面一杯の拡大表示
にはならないそうです。
DRで録ってBDにダビングした場合、ソニーレコ、ソニーBDプレーヤーでは
画面一杯に拡大表示ですが、PS3では左右上下の黒帯(超額縁)の表示に
なりますね。

書込番号:11602577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/09 09:02(1年以上前)

デジタル貧者さん
認識不足でした。
補足ありがとうございます。

書込番号:11602586

ナイスクチコミ!0


スレ主 SALASさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/09 11:35(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
デジタル貧者さん
的確なレスありがとうございます。

確認してみた所、確かに前者はSR、後者はDRで録画していました。

少し調べましたら来年のアナログ波停止後はWOWOW3チャンネルもBS1・2もHV化するとの事。
それまでは録って消しの番組も極力DRで録画していきたいと思います。

また疑問が沸きましたら質問させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11602995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-REからHDDへの高速ダビング

2010/07/06 17:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:572件

PCでMPEG Editor3でBD-REに記録したBDAV形式は
RX105のHDDに高速ダビング可能でしょうか?
SD HD品質問わず。
ノンコピーガードのもので。

宜しくお願いします。

書込番号:11591637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/11 00:01(1年以上前)

出来ますよ。
私もしょっちゅうTMPGEnc使うので、やってます。
BD⇒HDDに高速コピーできます。

書込番号:11610111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2010/07/11 02:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

本当ですか!?
本来ならばBDAV形式もメディアプレーヤーで再生して楽しみたいところなんだけど
しかしBD-ISO BDMVがほとんどな訳であって...。
ポップコーンのC-200 A-200など他。

そうであればBDAV形式に限ってRX105のHDD上でメディアプレーヤー感覚で楽しめますね!
これなら、レコーダーにダビングした後にもチャプター編集など可能な訳で
大変便利ですね!ありがとうございます。

書込番号:11610567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:21件

先日この機種を購入しました。初めてのBD機でその画質の良さにビックリしております。
おまかせ・まる録も大変便利で良いです。
そこで質問なのですが、普段は仕事でなかなか家でテレビを見る時間が無いものですから、お出かけ転送機能を使って録画した番組を移動中に楽しもうかなと思っております。
使用している携帯電話は対応機種で無いので、PSPかウォークマンを購入しようと思っておりますが、使用感や価格等含め良く判らないのでどなたかアドバイスをいただけますでしょうか?
今現在、携帯ゲーム機は1台も持っていません。又、MP3プレーヤーは2代目iPodを使用中です。
娘が今年、小学生になったので携帯ゲーム機のほうが活用出来ていいのかなあと何となく思っていますが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:11577176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/03 16:11(1年以上前)

>PSPかウォークマンを購入しようと思っておりますが、使用感や価格等含め良く判らないのでどなたかアドバイスをいただけますでしょうか?

転送番組を見る以外に何の機能が欲しいか?・・によると思いますよ。
画面の大きさ的に見やすいのはPSPですが・・・

ただPSPはゲームが必要なら良いけど、必要で無いなら持ち運ぶのも面倒かと・・
それにお子様が使うなら、ご自身は使えないのでは?

個人的にはIPOD使用をウォークマンに変えるか、携帯電話を買い換えた方が良いと思います。
通勤等で見たければ、お子様のゲーム使用とは別に考えた方が良いでしょう。

書込番号:11577404

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/07/03 16:45(1年以上前)

クリスタルサイバー様

レスありがとうございます。
PSPを選んだ場合、確かに娘と一緒に使うのは無理だとは思っております。ただ今のところ携帯ゲーム機を欲しがっていませんし、あまりゲームをさせるつもりも現在はないです。
ウォークマンのほうがコンパクトなのはわかるのですが、画面の大きさが少々小さいかな?と思いまして・・・
画質はウォークマンのほうが綺麗そうな気もするのですが・・・
このスレで聞くことではないかも知れませんが動画再生した場合の画質やバッテリーの持ちはPSP・ウォークマンそれぞれどうなのでしょうか?店頭で動画再生を比較出来るところをしらないもので・・・ご存知でしたらお教えいただけると助かります。

書込番号:11577516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/03 17:02(1年以上前)

>画質はウォークマンのほうが綺麗そうな気もするのですが・・・

そうでもないと思いますよ。。PSPも携帯も高画質化が進んでいますし・・
個人的にはこのサイズでの高画質化に意味は無い気もしますが・・
PSPならまだわかるかな〜
見やすさから言えば画質より画面は大きいにこしたことないと思いますよ。。

>動画再生した場合の画質やバッテリーの持ちはPSP・ウォークマンそれぞれどうなのでしょうか?

確かそれ程変わらないかと・・・動画再生は6〜9時間前後だったと思います。
PSPの場合は大容量バッテリーもありますね。
画質は大きさとの兼ね合いだと思いますよ。。記録画素数は同じですし。
あとは出先での充電ですね。

ただ、IPODよりウォークマンの方が数倍音質は良いですね。。
PSPならお持ちのDVDなどもファイル変換して見れたりもします。
IPODでも見れますけど・・・

ご自身の使用環境で決めるしかないと思いますよ。。

書込番号:11577580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/03 18:08(1年以上前)

オイラは映像の場合、画面の大きさよりも見やすさを優先しています。

特に日中の日差しの中でも見やすいか、という点を重視しています。

オイラならウォークマンの方が、音質以外に携帯性も良いのでウォークマンにしますが、

スレ主さまが映像か音質という要素以外に購入価格も含めて、トータルでお考えになれば良いかと思います。

書込番号:11577828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/03 19:14(1年以上前)

BDZ-RX105とBDZ-A70のユーザーです。

お出かけ転送が可能なPSP-3000、ウォークマンNW-A845、ウォークマンNW-S744、携帯電話auS003の4機種保有しています。
以下、私の個人的な見解です。

ウォークマンS744とA845:○
小さいけど高精細で案外見易い。薄く軽い。さらにスイッチ類が単純でとても扱い易い。
USB端子の接続も端子部に蓋がないから簡単に接続できる。しかもRX105やA70はパソコンと違って電源OFFF状態でもUSB接続時に充電してくれる。
操作機能は最も劣るが一番出動率の高い機器。
画面が小さいのは、画面を顔に近づければ補えます。
※私的にはこれが一番のお勧めです。

PSP-3000:△
ウォークマン同様にUSB端子の接続も端子部に蓋がないから簡単に接続できる。電池の持ちが良く大きくて見易い。
一方、画面が大きい分、画質の粗さが目立つ。薄くできているが比較すると体積と重さがちょっと。
ゲーム機を公衆の面前で使うという行為が少し恥ずかしい。

携帯電話S003:×
程々の小ささで操作機能も豊富。画質も良好。
一方、電池減りの影響が大きすぎる。USBやイヤホン接続の為の端子をいちいち取り付けるのが面倒。そのほか端子蓋が早々に痛んで防水性能に悪影響を与えそうなのも気にかかる。
*卓上台をUSB接続非対応にした設計判断はナンセンスだと思う。

書込番号:11578132

Goodアンサーナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/07/03 19:26(1年以上前)

おでかけ転送用のハードでしたらウォークマンXがお勧めです。

ウォークマンXはPSPと違ってメディアプレーヤーですからまず液晶が有機ELを使ってますので鮮やかです。音もやはりウォークマンだけあってかなりいい音してます。

そもそもおでかけ転送用のデータはそれほど良くはないです。私はPSP3000使ってますけど細かい所がボケてるしあの画面サイズには合いません。

ゲームするついでに番組もと言うならいいですが番組再生を主体に使いたいならウォークマンXがお勧めです。

書込番号:11578187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2010/07/03 20:58(1年以上前)

クリスタルサイバー様
ご回答ありがとうございます。

>見やすさから言えば画質より画面は大きいにこしたことないと思いますよ。

そう思うんですですよね。最近、年のせいか近くのものにピントが合いづらくなってきまして・・・
あと、画面の大きさの割りに価格が安いのが魅力ですね!

シュトルムティーガー様
たしかに日中見やすいかという点は大事ですよね。それとたしかにPSPはちょっと本体サイズが大きいですよね。(画面が大きいのだから当たり前ですね!)

レベッカ様
比較表ありがとうございます。

>小さいけど高精細で案外見易い。

PSPと比べてこちらのほうが綺麗に見えるのでしょうか?

>操作機能は最も劣るが一番出動率の高い機器。

これは操作し辛いということでしょうか?例えば多数の番組を転送した場合、検索等の操作感はどうなんでしょうか?

>一方、画面が大きい分、画質の粗さが目立つ。薄くできているが比較すると体積と重さがちょっと。

これはウォークマンと比較してですよね?やっぱりPSPは粗く見えるんでしょうか?

D2XXX様
お勧めのウォークマンXは気になってはいるんですよね。

>ウォークマンXはPSPと違ってメディアプレーヤーですからまず液晶が有機ELを使ってますので鮮やかです。

PSPだとやはりぼやっとしているんでしょうか?
PSPとウォークマンXでは、番組を転送して見ようと思ったときにどちらが希望の番組に早くアクセス出来るのでしょうか?

皆様の書き込みを拝見しているとなんとなくウォークマンに傾いてきましたが、もう少しお付き合いください。よろしくお願いします。

書込番号:11578596

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/07/03 21:17(1年以上前)

PSPとの違いはこの辺を参考にしてみては?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030137/SortID=9551999/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%90%82%93%82%90

私はアクセス速度までは考えた事ありませんw

書込番号:11578680

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/07/03 23:09(1年以上前)

D2XXX様

リンク先ありがとうございました。PSPとの違いが良く判りました。

皆様のおかげで自分の使用するイメージを持つことが出来ました。
平日に仕事の移動中電車内で使用する機会が多いと思いますので、とりあえずNW−X1060を第1候補として検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11579277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/04 08:14(1年以上前)

白黒字幕/右下のS744が最も綺麗

CM/右上のA845が空の青を最も綺麗に表現

第一候補が決まった後で、水を差すようですみません。

昨日紹介した、NW-A845のAシリーズもX同様に有機ELディスプレイです。
特徴は以下となります。

X:3.0インチ、タッチパネル、ワンセグ&無線LAN付き、歌詞ピタ無し、52.00×96.5×9.8mm、98g
A:2.8インチ、クリックキー、ワンセグ&無線LAN無し、歌詞ピタ付き、46.8×104.9×7.2mm、62g

購入時にXorAで検討しましたが、
タッチパネルであるXに操作性の悪さと、少しばかりの重さとデカサが気になりAシリーズの購入を決めました。
値段も幾分かAシリーズの方が安いと思います。
また、XとAの画質の差はありません。(強いて言えば少し小ぶりなAの方がくっきり感あり)

XもAもSもデモ画像が入っています。
画質の差は店頭で確認できるので、ご自分の目で比べてみてください。
お出かけ転送を見る用途で使うなら、操作性は結構重要だと思うので、タッチパネルとクリックキーの操作性の違いも、店頭で良く確認されることをお勧めします。


NW-S744:液晶ディスプレイ(2.0インチ)
少し黄色みがかっている。シャープネスが利きつつもギザギザ感のない最もキレの良いくっきり画像。
照度も良好。そして安い。
画面が小さいのがきになるが、ドラマやアニメなら問題ないと思います。←お勧め○

NW-A845:有機ELディスプレイ(2.8インチ)
照度、色彩、くっきり感など、もっともバランスの良い画像。←お勧め◎

S003:液晶ディスプレイ(3.2インチ)
低い照度、白っぽい発色、エッジがあまいややぼやっとした画像。

PSP-3000:液晶ディスプレイ(4.3インチ)
低い照度、白っぽい発色、エッジのあまいぼやっとした画像。
高画質タイプの768kbpsであれば多少改善されるが、S003には及ばない。

写真だとPSPが綺麗に見えますが、個人的な比較感想はこんな感じです。
↓↓↓

くっきり感
 S744>>A845>S003>PSP

総合的お勧め度会い
 A845>S744>>S003=PSP

書込番号:11580605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/04 08:29(1年以上前)

ご質問の返答です。

>>小さいけど高精細で案外見易い。
>PSPと比べてこちらのほうが綺麗に見えるのでしょうか?
YES

>>操作機能は最も劣るが一番出動率の高い機器。
>これは操作し辛いということでしょうか?
NOです。わかりにくくてすみません。
操作機能が劣るすなわち、ウォークマンには倍速再生機能、スロー再生、コマ送り、A−Bリピートなどの小技機能がなくそこら辺が劣るとい言う事です。

操作性はタッチパネルのXより、クリックキー採用のAは触覚や感覚的に扱いやすいと思います。
PSP>A>>X=S003ぐらいになると思います。

>例えば多数の番組を転送した場合、検索等の操作感はどうなんでしょうか?
それはPSPよりむしろ、縦長画面のウォークマンXやAの方が確認し易い(ファイルが縦に並んで表示されるので)です。

>>一方、画面が大きい分、画質の粗さが目立つ。薄くできているが比較すると体積と重さがちょっと。
>これはウォークマンと比較してですよね?やっぱりPSPは粗く見えるんでしょうか?
YES。高画質の768Kbpsでファイル作成しても、ウォークマンや、携帯電話より粗く見えます。

横入り返答失礼します。
>ウォークマンXはPSPと違ってメディアプレーヤーですからまず液晶が有機ELを使ってますので鮮やかです。

>>PSPだとやはりぼやっとしているんでしょうか?
YES。

>>PSPとウォークマンXでは、番組を転送して見ようと思ったときにどちらが希望の番組に早くアクセス出来るのでしょうか?
ソフトの反応は同じぐらいだと思います。
ただ、Xはタッチパッドなので、慣れるまではキークリックタイプのPSPやAの方が早くアクセスできると思います。
携帯電話S003はキーが小さく押しにくいだけでなく、反応も遅いので最もアクセスに時間がかかります。

書込番号:11580645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/07/04 11:08(1年以上前)

レベッカ様

レスありがとうございます。写真と回答までいただき恐れ入ります。goodアンサー使い切ってしまったので付けれません。申し訳ございません。
昨晩X−1060にほぼ気持ちが傾いていたのですが、ウォークマンにしようと思いそれぞれの機種の口コミを見たりしているうちに、だんだんとAシリーズのほうが軽くて良いのかな?と実は思ってきていたところでして・・・
そこにジャストタイミングでレスをいただいてしまったので、もう暫く悩むことになりそうです。笑
写真を拝見するとSシリーズも結構良さそうですね!画面が小さいので全くノーマークだったのですが、たしかに安いですよね。
今日は家族サービスしなければならないので、店頭に行って触れなさそうですが、Xのタッチパネルの操作感や重さ等、実物を触ってから最終的に決めようと思います。

書込番号:11581230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/16 01:07(1年以上前)

解決済みにしてから何日か経過いたしましたが、店頭にて触ってみた結果、予定どおりX-1060を購入いたしました。PSPも触ってみましたが、やはりスーツで普段持ち歩くには大きすぎました。Aシリーズとは最後まで悩みましたが、わたしにはどうもスイッチが操作し辛かったのと、ノイズキャンセリングスイッチが単独だったのが決めてでした。
これからRX-105で録画した番組をどんどん簡単転送して楽しみたいと思います。
レスをいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:11633649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX105
SONY

BDZ-RX105

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 6日

BDZ-RX105をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング