BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

2010年 3月 6日 発売

BDZ-RX105

おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX105のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-RX105 の後に発売された製品BDZ-RX105とBDZ-AT900を比較する

BDZ-AT900

BDZ-AT900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月22日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 6日

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

(1132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TDK BD-Rではダビング出来ない。

2010/06/26 19:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 legend2004さん
クチコミ投稿数:3件

TDK BD-R 25GB 1-4Xのメディアでダビングすると、自己メールメッセージの所に、問題が検出されたため、正常にダビングされなかったタイトルがあります。表示ありダビング出来ません。しかしTDK BD-RE 25GB 1-2Xのメディアでは正常にダビング出来ます。
メディアの問題ですか?
宜しくお願い致します。

書込番号:11547918

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/26 19:22(1年以上前)

>メディアの問題ですか?

否定はできません

RX105に搭載されてるのは6倍速対応のドライブだから
6倍速までは使えるはずではあるんですが
かといってすべてのメディアがっていうと?です

基本的にはソニーかパナが定番です
なのでためしにソニーのBD-R4倍速で試しては?

ただし原産国は確認してください
日本と台湾両方あるかもです
もちろん前者を選びます

書込番号:11547947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/06/26 19:27(1年以上前)

1枚だけでしょうか。そのメディアだけ不良品だったのでは?

書込番号:11547967

ナイスクチコミ!0


スレ主 legend2004さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/26 20:09(1年以上前)

万年睡眠不足王子 様
早速の返信有難うございます。
とりあえず、ソニーのメディアで試してみます。

澄み切った空 様
10枚パックで3枚ダビングして3枚ともダメです。
TDK BD-RE 25GB 1-2XはすべてOKです。

書込番号:11548154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/26 21:44(1年以上前)

灰色

もしかして問題があったのは、TDKの灰色パッケージの方ではないですか?
私は使いませんけど、黒の方がまだ品質が良いらしいですよ。

書込番号:11548624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/26 21:46(1年以上前)

TDKの型番は?詳しいアドバイスが来ると思います。

書込番号:11548636

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/26 21:53(1年以上前)

そのBDはLTHタイプって事はないですか?そうだとするとそれが原因かも知れません。
それ以外だと既にレスがあるように台湾産の可能性もあります。最近のTDKのBDは台湾産ばかりのような気がするので、逆に国産のTDKの方が少ないかも。

ソニーのメディアで試されるとのことですが、裏面を確認なさって下さい。以前はソニーのBDは全部国産だったのですが、最近になって台湾産の物が出始めましたので。
薄い青のパッケージなら大丈夫だと思いますが、濃い青のパッケージだと台湾産の可能性があります。

書込番号:11548671

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/26 22:33(1年以上前)

台湾(含む海外)産やLTHで、長期保存性が悪いといったことなら頷けますが、
国内ブランド品で書き込みすらできないって、問題大きくありませんか?

DVDでも丸捨てしたのって、タイ製とTSUTAYA扱い品(RITEK?)くらいです。

書込番号:11548894

ナイスクチコミ!0


スレ主 legend2004さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/27 01:02(1年以上前)

のら猫ギン 様

確か灰色パッケージでインクジェット印刷出来るタイプの方だと思います。

白い恋人? 様

TDKの型番はパッケージ捨ててしまったのでわかりません。

参番艦 様

BDはLTHタイプでインクジェット印刷出来る台湾産だと思います。

モスキートノイズ 様

DVD-Rでも多分国産じゃないと思いますがダビング出来ませんでした。


皆様有難うございます。
メディアは国産じゃないとダメな可能性が高いと言うことですね。
確かにDVD-Rの時も安いやつは長期保存性が悪かったです。
自分はメディアは今までTDKが一番いいと思っていましたが海外生産なってから品質が落ちたと言うことですね。
台湾産は何種類か試してみます。

書込番号:11549679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/06/27 01:15(1年以上前)

TDKってLTHのディスクを発売してましたっけ?

TDKのシルバーパッケージの台湾産BD−Rは、パナ機で初期化する際、
他のメディアと違って、時間がかなりかかったのでそのパック以外購入して
いません。

メディアを購入する際は裏面の原産国を確認することが癖になるようになれば
まだ日本産のメディアを入手することは難しくないと思います。

書込番号:11549747

ナイスクチコミ!2


片口鰯さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/27 03:36(1年以上前)

TDK銀パケはx2がCMC、x4がRiTEK
TDK新パケは通常がCMC、超硬がRiTEK
ソニーの新パケx4もRiTEK
のはず
台湾製でもCMCはまだしも、RiTEKを使う勇気は自分にはない
(メーカは原産国だけでなくメディアIDもパッケージに表記すべきだと思う)
数年後にはBD-Rは消えるというのが通説になってなければ良いのだが

書込番号:11550111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/07/06 14:46(1年以上前)

うちはBDZ-RX55ですが、そのTDK銀パケとやらで同様にダビング出来ないようです。
「TDKだから」と油断してしまいました・・・
10枚で1200円ぐらいと格安だったので買ってしまいましたが、安かろう悪かろうのようですね。

書込番号:11591153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今使用している機器との違い

2010/06/24 05:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:35件

現在パナDMR-WX100って機種を使用してるんですが…
テレビがSONYの46F1なのでSONY製がいいのかなぁ…と思い
この機種を購入しようと思っています。

パナ製からSONY製にするだけでも慣れないから不安だし…
パナの前にSHARP製を買って大失敗した(録画が始まると何もできなく?みれなく?なる)経験があるので
メーカー変更だけでもトラウマなんです。

使用しているパナ製とこの機種との違い…何ができる何ができない…

わかりやすく説明してくださる方がいましたらお願いします。

個人的にはダブル録画中にHDDに録ってあるやつがみれたらいい程度なんですけど(笑)

いろいろ教えて下さいm(_ _)m

書込番号:11537114

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/24 07:04(1年以上前)

テレビがソニーだからといってもレコーダーもソニーで揃える必要はあまりありません。
揃えた際のメリットというと、テレビの番組表からレコーダーに予約を入れられることくらいで、それ以外のリンク機能は他社機でも使えます。それに、テレビの番組表で予約を入れても時々レコの方に予約が入っていないということもあるらしいのであまり過信も禁物です。
だからパナ製のBD機、BW880かBW780あたりも検討してみていいのでは?パナ機を元々使っているなら違和感も少ないだろうし、スカパーHD録画以外の機能ではソニー機より上です。

シャープ機が安定性に難有りなのはレコーダー板では常識みたいな物で、定番のパナ・ソニー機ならよほど運が悪くないと初期不良には当たらないと思います。

書込番号:11537198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/24 09:01(1年以上前)

>スカパーHD録画以外の機能ではソニー機より上です。

単純にそうとも言えませんけどね。
それ以外に、パナ機の番組検索機能は、本体搭載分は、相変わらず「ある」と言う程度のもので、「便利・快適」にはほど遠いです。
インターネット(PC)接続環境があるなら、DIMORAを使ってカバーできますけど。携帯からの投稿だから、どうなんでしょうね。
ソニーの本体搭載のこの辺の機能は、秀逸です(個人的には、楽しく使うには外せ無い機能です)

まぁ、XW100を使っているなら、使い勝手は大きく変わらない(機能そのものはかなり向上している)BW880辺りで良いと思います。

>個人的にはダブル録画中にHDDに録ってあるやつがみれたらいい程度なんですけど(笑)

なら、パナでもソニーでも問題ないです。どちらの機種(メーカー)も可能(自由)です。
むしろ、ソニーの操作系って独特だから、性格に合えば、超使い易いですし、合わないとストレスになるかも。
店頭で触って見ルことが可能なら、いろいろと試された方が良いです。(メーカーでほぼ同じシステムです)

書込番号:11537430

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/06/24 10:06(1年以上前)

>スカパーHD録画以外の機能ではソニー機より上です。

スカパー!HDの機能はパナソニックの方がオートチャプターが使え、安定性も上回ります。

おまかせ録画機能はSONYの方が本体だけで簡単に出来る分、便利ですが、今パナソニックなら今回も同じで構わないと思います。

書込番号:11537576

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/06/24 10:51(1年以上前)

ソニーとパナソニックの両方を使ってます。

ソニーは操作性がかなり優れてると思います。他は追いかけ再生でもチャプター飛ばしが可能です。パナソニックは操作性がややこしく面倒な部分が多いです。チャプターは録画後に書き込まれますので追いかけ再生はチャプター飛ばしできません。

パナソニックの良さは録画する際録画1録画2の両方を長時間録画できたり録画後HDD内で圧縮も可能なのでHDDの容量調整ができます。他は高速起動を設定していても電気代があまりかかりません。ソニーは録画2はDR固定なので長時間録画は録画1のみです。録画後のHDD内で圧縮はできないからHDDの容量が一杯になりやすいです。ソニーは高速起動にするとかなり電気代がかかります。

私は使いませんがパナソニックの方がDVDは使いやすいそうです。
あと個体差もあるとおもいますがパナソニックの方がかなり静かです。

書込番号:11537687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/24 13:24(1年以上前)

肝心なことですが
XW100でハイビジョン画質のDVD(AVCREC)作ってるなら
ソニーでは再生出来ません

買い増し(パナとソニーの2台体制)であれば問題ないです

書込番号:11538127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/06/24 16:59(1年以上前)

早速みなさんありがとうございます☆

携帯からの投稿ですが
いちようPC…あります(笑)
文字打ち苦手なんで(汗)

〉パナソニックの良さは録画する際録画1録画2の両方を長時間録画できたり録画後HDD内で圧縮も可能なのでHDDの容量調整ができます。

〉DVD(AVCREC)作ってるなら
ソニーでは再生出来ません

とくに上記の2つは気になりますねぇ…。

録画1でも2でもHEとかで録画できるんですか??
使用中のパナ機はできないから魅力的な機能ですねぇ☆

SONY製を買った場合…
DVD(AVCREC)でのこしてあるDVDはダビング的な方法とかで再利用できないもんですかねぇ??

メーカー(SONY)を揃えるこだわりをなくせば…パナがいいような気がしてきました☆


ちなみに使用中のパナ機は何ギガ?なんだろうか…。
忘れました(汗)

録画2でもHEとかで録画できるなら1TB?も必要ないか

書込番号:11538713

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/06/24 18:33(1年以上前)

>DVD(AVCREC)でのこしてあるDVDはダビング的な方法とかで再利用できないもんですかねぇ??

ソニーに限らずAVCRECに対応してる製品って少ないですよ。

なので私はパナソニックでも再生互換などを考えてAVCRECは使いません。

書込番号:11539039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/24 18:56(1年以上前)

>録画1でも2でもHEとかで録画できるんですか??

出来ますよ。
ただし、追っかけ再生や録画済の番組を再生すると
片方がDRになり録画終了後、待機状態中に勝手にHEに変換してくれます。

>SONY製を買った場合…
DVD(AVCREC)でのこしてあるDVDはダビング的な方法とかで再利用できないもんですかねぇ??

全く使い道はありません。
例えばBW880とかを購入すれば、空きがあるメディアに追記は可能です。

>ちなみに使用中のパナ機は何ギガ?なんだろうか…。

250GBです。

>録画2でもHEとかで録画できるなら1TB?も必要ないか

250GBで不自由してなかったのでしたら、500GBのBW680で十分だと思いますよ。

書込番号:11539108

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/24 19:06(1年以上前)

>ちなみに使用中のパナ機は何ギガ?なんだろうか…。
>忘れました(汗)

XW100は250Gですね。だからBW880なら4倍、BW780で3倍、BW680で2倍のHDD容量になります。(RX105は4倍、RX55で2倍)
パナ機なら今までに作ったAVC RECのDVDも再生出来ますが、ソニー機では再生不可です。あとAVC RECのDVDはどのディスクを使っていますか?DVD-Rなら再利用は不可ですが、DVD-RAMならフォーマットすれば再利用可能です。ただし、ソニー機はDVD-RAMは非対応です。

パナ機だったらW-AVC対応なのでBW780あたりでも良さそうだけど、ソニー機だったら録画2がDR固定なのでRX105がいいでしょう。
あとは予算と相談の上お決めになったらいかがですか?可能なら店舗に行ってデモ機で操作性を確認してみたらどうでしょう?

書込番号:11539145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/24 19:19(1年以上前)

>メーカー(SONY)を揃えるこだわりをなくせば…パナがいいような気がしてきました☆

その通りです

XW100使ってて致命的な問題が無ければ
パナBW系にすればXW100からは良くなる事がほとんどです

書込番号:11539192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/06/25 15:44(1年以上前)

2番組同時に長時間録画できる魅力と使い慣れたパナ

メーカーを揃えるこだわりと番組表などに魅力のSONY

あとは現場でのフィーリングで決めます☆

できたら…SONYがいいよ!って意見がもう少しあるとイイ勝負になるんだけど(笑)

パナが圧倒的だから(汗)

書込番号:11542623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/25 16:18(1年以上前)

>SONYがいいよ!って意見がもう少しあると

SONYの長所というかパナの短所で、番組情報を表示できないってのがあります。

書込番号:11542729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/25 16:28(1年以上前)

>パナの短所で、番組情報を表示できないってのがあります。

尻切れするっていうのもあります

もっとも★セレナ★さんはXW100をお使いなんだから
ご存知かもしれませんが

個人的には時間指定予約をしないと
火曜サプライズとかヘキサゴンの最後3秒が切れるのは
マジでキレそうになります

と…
コレは余談ですが(笑)

書込番号:11542759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/06/25 16:43(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんへ

3秒前で切れるのは
オレも気になってました(汗)

SONY製は…そのあたり
どうなんでしょうか??

パナの番組表も
あんまり好きじゃないかも。

書込番号:11542806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/25 18:13(1年以上前)

>SONY製は…そのあたりどうなんでしょうか??

一応予約録画機能を比較すると、
パナ機は(分かっていると思いますが)、ほぼジャスト開始で、ジャスト録画時間終了(30分番組なら30分という意味)。開始自体が早まった場合は、その分尻切れします。

ソニー機は、前4秒程度余分に録画&最後数秒余分に録画という仕様です。トータルで30分番組なら、30分と10秒程度録画します。
録画2はこれよりももう少しシビアに録画します。

ただ、パナ機は強引に1分余分録画とかの設定が出来ますが、ソニー機は番組表通りにしか予約出来ません。それ以外は時間指定になります。

書込番号:11543091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/25 18:41(1年以上前)

パナは、極々稀に尻切れしない事はありますが、
通常は尻切れします。

ソニーは
録画1の場合は
大半は尻切れはありませんが、
録画1でも時々尻切れします。(最大0.6秒程度)
録画2の場合は
結構尻切れします。
A950での実体験です。

書込番号:11543166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/25 19:57(1年以上前)

尻切れのほうは、SONYでも報告例があったので書きませんでした。
あと有名なのは、編集点での音切れ問題とかですか。

致命的と感じなければ、短所より長所を比較した方がいいとは思います。

書込番号:11543428

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2010/06/25 21:28(1年以上前)

パナ機はダブル録画の際、頭欠けを起こすことがあります。片方の番組がジャストスタートの場合、最大数十フレーム(BW870のとき)最新のBWT3000でも数フレーム欠けます。

それからCMカット等の編集をすると編集点での音切れがある(絵は出ているのに音が出ていない)があります。BW870世代までで1秒程度、BWT3000で0.2秒程度音切れします。編集していると結構気になります。ソニー機では音切れは気になったことはありません。

パナ機は番組情報の閲覧が未だにできないのは何とかしてもらいたいです。

映画などでは後にBDソフトが発売されるかもしれませんがその割合もDVDと較べて断然低いので放送が頼りになってしまいます。たかがテレビ番組なのですが再放送も期待できない大事な番組とか有りますよね。ですので大事な番組はソニー機とパナ機両方で録るようにしています。

今現在1番制限の少ないのはパナのBWT3000ですがどれか1つと言われたらソニー機のEX200を選びますね。とにかく再生画質がきれいです。BWT3000でも遠く及びません。

パナ機はBW830、BW870、BWT3000でソニー機はEX200、X95、A70でともに実機で確認しました。(全機保有)

書込番号:11543833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/06/26 11:34(1年以上前)

ソニーのほうが良いよって言うと、高速ダビングのタイミングですかね。
パナもソニーも高速ダビング+録画1つはOKですが、パナは先に録画が始まっていると、
ダビング作業が開始できないデメリットがあります。(ソニーはOK)
ソニーは録画1であればダビング開始OKです。
ただ、パナはダビング中のHDD内の編集が可能ですが、ソニーは編集は殆ど出来ないです。
パナも録画+ダビング゙でマルチタスク時は編集できないですが。
あと、ビデオカメラをお持ちか購入予定であれば、ソニーのほうが使い勝手がよいケースが多いです。
ただ、現在XW100使っていて、TV録画中心であればパナの方がよいとは思います。

書込番号:11546201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/07/06 19:05(1年以上前)

みなさんありがとう☆
すごく参考になりました!

ベストアンサーって??
選ばないといけないやつ?

後ほど選びますが…
俺にとってみなさんが
ベストアンサーですから
気にせずにm(_ _)m

書込番号:11591925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

はじめて質問させて頂きます、宜しくお願いします。

昨年、SONYのビデオカメラ(CX-500V)を購入したんですが、ブルーレイのレコーダーをもってなくて録画した分をPC経由で外付けのHDDに保存してました
今回BDZ-RK105を購入したので外付けHDDに保存していた分をブルーレイディスクに録画したいのですが、簡単なやり方があれば教えて下さい

書込番号:11532904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/23 09:32(1年以上前)

とりあえず、これらを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10900810/#10903485
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048389/SortID=10895898/

書込番号:11532927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/06/23 10:09(1年以上前)

PMBを使って保存してあるのでしたら必要分をカメラに書き戻して取り込みます。

カメラの中身をエクスプローラなどでコピーしたのでしたら、そのまま
AVCHDフォルダ以下を外付けHDDのルートにコピーしてUSBでつなぎます。

書込番号:11533046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/06/23 14:17(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、うめづさん、早速の回答有難うございます。

自分、機械(PC等)にあまり詳しくないんですが、お二人の回答を参考にチャレンジしてみます。
出来なかったら再度質問させて頂きます。

書込番号:11533813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/25 00:02(1年以上前)

無事にブルーレイディスクに転送・保存できました。
有難うございました。

書込番号:11540628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2番組同時録画について

2010/06/23 03:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:30件

BDZ-RX105の購入を考えています。
2番組同時録画の録画1と録画2の指定のことで質問です。

現在、東芝製DVDレコーダーを使用しており、
2番組同時録画になった場合は予約段階で注意表示があり、
チューナーを自動で切り替えてくれます。

BDZ-RX105は予約するときに録画1と録画2を
手動で切り替える必要があることはわかりましたが、
もし2番組同時録画を同じ録画1に指定してしまった場合、
予約段階で注意表示されますか?

分かる方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか・・・

書込番号:11532479

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/23 07:29(1年以上前)

>もし2番組同時録画を同じ録画1に指定してしまった場合、予約段階で注意表示されますか?

出ますよ。
ただ、東芝みたいに連続時間録画では出ません。確実に重なる場合は、分かりやすく警告が出て、対処の要求が出ますし、その警告画面から予約画面に戻って、修正することも可能です。
ソニー機は昔からそう言う仕様です。
録画の重複確認も予約リスト一覧から簡単にチェックできます。

そもそも、そう言った重複警告のでないレコってあるのですか?ビデオテープ時代からの機能と思いますが。

書込番号:11532668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/06/23 08:04(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます。
念のため、確認したかったのです。


書込番号:11532736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/23 11:14(1年以上前)

>ただ、東芝みたいに連続時間録画では出ません。

関東で日曜日のCXの「ワンピース」とTXの「ナルト」をソニー機で録画するとワンピースの予告が録画されないって事だね
ごめんね

書込番号:11533236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードへの書き込み

2010/06/22 21:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 sky-lineさん
クチコミ投稿数:6件

BDZ-RX105の購入検討をしています
録画番組をSDカードに保存させることはできるのでしょうか

出力できるファイル形式にもよりますが、カーナビなどで
録画番組が見れたらと考えています

皆様のご意見をお聞かせ願えたらと思います

書込番号:11531084

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/22 22:27(1年以上前)

確か無理です。
カード直接は書き出せなかったはずです。

対応機器をUSBに接続して行う使う必要があったと思います。

書込番号:11531323

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/23 00:42(1年以上前)

カーナビのメーカーと型番は何ですか?
パナ系のナビだとBWシリーズのワンセグ持ち出しのみの対応だし、ソニー系のナビなら対応してたと思いましたがメモステのみの対応だったかと。
三洋のゴリラ系もワンセグ相当だし、パイオニアはMP4対応だったと思ったけどソニーレコの持ち出しには非対応だったと思いましたが。(その他は分かりません)

ナビでMP4対応でも、ソニーナビ以外はRX105のファイルは対応してないと思いますよ。RX105で作成できるファイルはソニー独自の管理情報が書き込まれているようなので、メーカーが保証しているナビ以外では再生は無理では。

書込番号:11532082

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問

2010/06/21 13:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 gachan0416さん
クチコミ投稿数:34件

ルームリンク(2台目のテレビ)とアクドビラ(ネット接続)の併用は可能ですか?LANポートが1箇所でどのようにすれば良いのでしょうか?

書込番号:11524979

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/21 13:35(1年以上前)

LANにルーターかハブをつければ可能なのでは?

ネット環境が不明だけど
モデムにルーター機能があればハブだし
なければルーターをつければいいです

書込番号:11525016

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/06/21 13:50(1年以上前)

ルーター機能とハブを用意して家庭内LANを組めば可能です。

PCを同時にネット接続なんかもできますよ。

書込番号:11525056

ナイスクチコミ!0


スレ主 gachan0416さん
クチコミ投稿数:34件

2010/06/21 14:54(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。少し我が家の状態を説明させていただきます。

戸建の2階にデスクトップパソコン(ビスタ)があり、ケーブルテレビのネットサービスを使用(専用モデムあり)しています。ルーターは、ニンテンドーのWi-Fiネットワークアダプタを使用して、1階で使っているメインテレビ(KDL−40V3000)のWiiに無線で接続をしています。

今回、RX105を購入しメインテレビに接続したので、2階からネット接続を行ない、なおかつ近日中に新たにブラビア(32EX3000)を購入する予定なので、それをルームリンクで1階の別室で使用したいと思っています。パソコンからの接続にあたっては、無線・有線の検討中ですが、基本的には有線で考えています。
そうした場合、RX105のLANポートは2階のルーターからのLANを接続することになりますが、RX105から新たに購入したテレビへのLANはどのようにすればよいでしょうか?
RX105からハブを出すのですか?よくわかりません。

また、パソコンとRX105の接続ですが、動画の視聴がメインの場合、やはり無線は止めた方が良いでしょうか?有線で接続の場合、内装工事は面倒なので室外に配線を出そうと思っているので。ちょっと作業が面倒かと。。

わかりずらい質問で申し訳ありません。どうにか自力でそれぞれの接続をしたいと思っていて、皆さまのご協力をお願い致します。

書込番号:11525210

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/06/21 15:33(1年以上前)

なんか、すごく複雑な説明だけど・・・

理屈は簡単で、ルータから蛸足で機器を繋ぐだけの話です。
(ルータのポートが足りなければ、ハブを追加して分岐するだけ)

書込番号:11525297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/06/21 15:41(1年以上前)

ちょっと補足。

>RX105から新たに購入したテレビへのLANはどのようにすればよいでしょうか?
>RX105からハブを出すのですか?よくわかりません。
ちょっと考え方が違います。
すべての機器をルータに繋いでやれば、
接続した機器間で相互に通信できるようになります。

書込番号:11525320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/21 15:54(1年以上前)

下記で間違いないですか?

2F CATVモデム --- WiFiアダプタ/ルータ --- PC 
1F-A === Wii (40V3000) (RX105)
1F-B (32EX3000)
():ネットワーク未接続、---:有線、===:無線(11b/g)

有線で繋げるなら、
2F CATVモデム --- WiFiアダプタ(ルータ) --- HUB --- PC 
にして、HUBから1Fの各機種に引きます。1F側にもHUBを入れれば1F-2F間は1本です。

無線で繋げるなら、
2F CATVモデム --- ルータ/無線親機(11n/a/b/g)/HUB --- PC 
1F イーサネットコンバータ(11n/a/b/g)/HUBを各部屋に1台、または1F内のみ有線

といった感じでしょうか。

書込番号:11525364

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/06/21 16:38(1年以上前)

家庭内LANはルーターが軸になります。ルーターにケーブルを繋いで各クライアントに接続します。ポートが足らない場合はハブをかますだけでネットワークを組めます。

書込番号:11525463

ナイスクチコミ!0


スレ主 gachan0416さん
クチコミ投稿数:34件

2010/06/21 16:58(1年以上前)

皆さん、わかりずらい質問への丁寧なご回答ありがとうございます。
申し訳ありませんが、改めて質問をさせてください。

皆様からいただいたアドバイスから、2階のルーターにハブを付け、1階にあるRX105に有線で接続をします。
この後、1階の別室に32EX300を購入した場合、2階のルーターから有線でつなぐのがベストということでしょうか?
RX105と32EX300を直接繋げる必要はないとの理解でよろしいですか?

本当に理解が悪く申し訳ありません。

書込番号:11525521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/21 17:31(1年以上前)

先にいろんな方がレスされていますが、HUBってコンセントと同じようなものです。
ですので、2Fにルーターがあるのであれば、
一旦、HUBで2F用と1F用に分岐(2FはそのままそのHUBを使っても良い)し、1Fで改めてHUBで分岐しても問題有りません。

つまり、EX300用のLANケーブルは、RX105のために引いてきたLANケーブルをHUBで再分岐してそれぞれに接続しても良いし、2Fから改めてLANケーブルを引き直しても良いです。

使い勝手(引き回しの都合)で決めればよいです。

書込番号:11525619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gachan0416さん
クチコミ投稿数:34件

2010/06/21 19:18(1年以上前)

またまた迅速な回答ありがとうございます。初心者でも少しずつ理解ができてきました。

現状では、2Fのルーターのポートが空いていないので、ハブを接続し有線で1Fに配線し、さらにハブを装着してRX105と新たに購入予定のEX300に繋げたいと思っています。屋外配線になりますが、エレコム製で色々な商品があったので頑張ってみようと思います。

改めて質問になりますが、ルームリンクではテレビやパソコンの台数に制限はあるのでしょうか?

書込番号:11525969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX105
SONY

BDZ-RX105

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 6日

BDZ-RX105をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング