BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

2010年 3月 6日 発売

BDZ-RX105

おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX105のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-RX105 の後に発売された製品BDZ-RX105とBDZ-AT900を比較する

BDZ-AT900

BDZ-AT900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月22日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 6日

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

(1132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 bnllさん
クチコミ投稿数:10件

かなり安くなったのでやっと買いました。
質問なのですがアンテナつなぐ際の衛星用同軸ケーブルと
BS/CS,UV混合分派器って必要ですか?
現在、信号混合でアンテナケーブルと昔100均で買った普通の分配器?
(地上アンテナを二つに分けるやつ)でつないで見れているのですが
問題ありますか?
わかる方よろしくお願いします。

書込番号:11453383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/05 06:31(1年以上前)

本来分波器で分けた方がいいのですが、分配器で受信できているのならそれでもいいでしょう。

書込番号:11453525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/05 07:31(1年以上前)

はじめまして、BSアンテナ線の場合は電源供給されているので分波器で分ける事をお勧めします。
万が一故障した場合保証の対象外になる事も考えられます。

書込番号:11453637

ナイスクチコミ!0


スレ主 bnllさん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/05 20:33(1年以上前)

口耳の学さま 白い恋人?さま
アドバイスありがとうございます。分派器を購入しようと思います。

度々の質問で恐縮ですが
衛星用同軸ケーブルも一緒に用意したほうがよいですか? 
アンテナケーブルとの違いがいまいちわかりません。画質に差がでたりしますでしょうか?

書込番号:11456303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/05 20:49(1年以上前)

こんばんは、特に違いは無いと思います。
レコードダーからテレビへの必要な長さが有れば市販のケーブルなら問題ないです。

書込番号:11456370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/05 21:01(1年以上前)

アンテナケーブルについては4CFBなどの太いタイプで
なおかつF型接栓というねじ込み式がおススメです
一例:http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4979850594310

>画質に差がでたりしますでしょうか?

画質には差はありません
差があるとしたら映るか映らないかの差です

ちなみに上記リンク先のケーブルは
デジタル放送対応なので地デジでもBS/CSでもだいじょうぶです

書込番号:11456428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/05 21:03(1年以上前)

デジタル放送では受信レベルが十分あるなら、画質は一定ということになっています。
受信ギリギリならブロックノイズが発生することもありますが、受信に問題ないなら交換する必要はないでしょう。

交換すると画質が向上すると感じる方もおられるそうですから、交換して画質アップを体感できるか試してみるのもいいでしょう。

書込番号:11456434

ナイスクチコミ!0


スレ主 bnllさん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/05 22:20(1年以上前)

皆さまご丁寧にありがとうございます。

今のところはきれいに映っているのでとりあえずは問題なさそうで安心しました。
しかしどうやら3C2Vというタイプ(たぶん付属品のケーブル)で
地上波のケーブルに至ってはさらに細いものなのでずっとこのままではいけないのかな。。

万年睡眠不足王子さまのおすすめを参考に太いタイプを分派器と一緒に購入し
地上波に3C2Vを使用したいと思います。
皆さま大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:11456885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/06/05 22:22(1年以上前)

ブースターによる混合送信や共同住宅方式ならレコーダーやテレビのBS電源を
オンにする必要はないので電流通過非対応の分配器でも特に問題ありません。
不安なら電流通過対応の分配器に交換してもいいですし分波器に交換してもいいと
思います。

書込番号:11456901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bnllさん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/05 22:52(1年以上前)

配線クネクネさま アドバイスありがとうこざいます。

今あらためて分配器を見たところ底にBSと書かれたシールが張ってありました。
どうやら電流通過対応みたいなのですが両端に2つあるOUT端子の片方にだけ
矢印→があって電流通過と書かれていました。
矢印のある方しか電流通過しないということでしょうか。
それならそちらにBSをつなげたほうがいいですよね。

書込番号:11457077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/06/06 00:08(1年以上前)

矢印があるのなら矢印の方向に電流が流れる様になっているのでレコーダーの
BS入力側にでも接続してください。

書込番号:11457500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/06 02:13(1年以上前)

>地上波に3C2Vを使用したいと思います。

そんなに高価な物ではありませんので、地Dにも4CFBを使った方が良いと思いますよ。
ここで1本だけの購入なら送料を含めると割高ですが、必要な本数分を纏めて注文すれば
お得だと思います。
ただ、1mが売り切れなのが難点ですが…
http://item.rakuten.co.jp/satellite/c/0000000254/

間違ってもプラグ式の方は買わないで下さい。

書込番号:11457969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bnllさん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 23:40(1年以上前)

配線クネクネさま 矢印のほうにBSを接続しました。ご丁寧にありがとうございました。

のら猫ギンさま 地上波も太いほうがいいんですか。
現在すべてプラグ式なので前向きに検討したいと思います。
アドバイスとお得な情報をありがとうございました。

書込番号:11462227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/07 00:33(1年以上前)

>地上波も太いほうがいいんですか。

良いと思いますよ。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-cable.html

書込番号:11462450

ナイスクチコミ!0


スレ主 bnllさん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/07 20:57(1年以上前)

のら猫ギンさま わざわざありがとうございます。大変勉強になりました。
ケーブルひとつでもいろいろと奥が深いですね。
間に合わせでなくきちんと用意しようと思いました。

ほかにもいろいろ楽しそうなので読んでみます。

書込番号:11465400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームリンクの構築について

2010/06/03 19:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 gachan0416さん
クチコミ投稿数:34件

RX105を購入予定です。

現在の状況
@戸建の2階にデスクトップパソコンがあり、任天堂のネットワークアダプタを使用しています。Wiiは1階で使用しており、ネット接続に問題はありません。
Aメインテレビはルームリンクに対応したブラビアで、Wiiを接続してあります。
Bパソコン本体は、有線LANでネット接続されています。

やりたいことは、1階の別室にルームリンク対応のブラビアを購入しルームリンクの仲間に入れたい。購入するRX−105は、メインテレビに接続します。

質問内容がわかりず申し訳ありません。この程度の知識しか無いものの質問ということで御了解をお願い致します。

書込番号:11447006

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/03 19:31(1年以上前)

無線LANだと通信速度が問題となります。11nが必要で実効速度によって(低い場合)はブロックノイズが出て正常に再生出来ない場合があるようです。

あと、TVやレコには無線機能は搭載されていないので、イーサーネットコンバーターを用意されるのが良いと思います。

もう少し詳しくネット環境や、機器の配置関係を書かれた方が的確な回答が得られると思います。

書込番号:11447033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/03 19:59(1年以上前)

今なら無線LAN搭載テレビもありますが、ルームリンクは有線接続の方が動作が安定しますね。

このビデオデッキとブラビアをリンクさせる場合はDRモード録画のみのリンクになると記憶しますが、PS3をリンクさせてテレビに映せば、どの録画モードのものでも視聴できますし、テレビのメーカーも自由に(安価な物も)選べますよ。

書込番号:11447127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/03 20:45(1年以上前)

今のブラビアのDLNAは、AVC対応です。(確かF5、W5以降)

頑なにDRのみのTVを出しているのは、東芝です。
シャープは知りません(ほとんど対応していないと思います)。

書込番号:11447327

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/06/03 20:59(1年以上前)

>任天堂のネットワークアダプタを使用しています。

上記は11g/bにしか対応していないので、Wiiで利用するには十分ですが、DLNA(ルームリンク)で
ハイビジョン配信はかなり厳しいと思います。
一応接続して無理なら11n対応のルーターと子機を検討された方が良いと思います。

書込番号:11447371

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/03 23:34(1年以上前)

>任天堂のネットワークアダプタを使用しています。

速度もそうですが、このアダプタとBRAVIAの無線LANでは接続出来ない例が液晶テレビスレで報告されています。

セキュリティ設定がWii等に合わせて有るみたいで、ネット上の情報によればセキュリティ設定を切ればPC等と接続出来るみたいですが、お勧めしません。(特に初心者なら尚更)


無線で行いたいのなら、少なくとも、n規格に対応した無線LAN親機の導入が必要だと思います。


書込番号:11448310

ナイスクチコミ!0


スレ主 gachan0416さん
クチコミ投稿数:34件

2010/06/03 23:48(1年以上前)

ご回答をいただいた皆様へ

少ない情報の中、様々なアドバイスありがとうございました。現状で無線でのルームリンクの構築は困難であることがりかいできました。
もう少し勉強をして、改めて接続についてご相談させていただきたいと思います。
本当に迅速な投稿に感謝いたします。

書込番号:11448390

ナイスクチコミ!0


スレ主 gachan0416さん
クチコミ投稿数:34件

2010/06/14 11:41(1年以上前)

迅速なご回答ありがとうございました。

書込番号:11494288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 honotaさん
クチコミ投稿数:10件

宜しくお願い致します。

小生のテレビはレグザ42Z8000であります。

BDZ-RX105の購入を真剣に考えております。

テレビと違うメーカーでは色々な問題等あるのでしょうか?

書込番号:11442803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/02 19:24(1年以上前)

honotaさん、

何の問題もありません。
気兼ねなく、ご自分の気に入ったレコーダを選びましょう。

書込番号:11442814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/02 19:29(1年以上前)

東芝、SONYの組み合わせなら基本的な操作は可能です。
リンク機能でテレビの番組表からレコーダーに録画予約が出来ない位で特に問題は無いと思います。
必要な機能で選んで下さい。

書込番号:11442824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/02 19:48(1年以上前)

同じメーカにしての利点は通常2つ。

1.HDMIリンクで、TV側の番組表からの操作でレコーダの録画予約できること。
2.故障/トラブル時の対応が一社で済み、責任が明確なこと。

1.は会社違いでも、電源連動や入力切替は動作すること普通です。
HDMIリンクはトラブルの要因になったりもするので、レコ板では否定意見も多いです。
レコの録画はレコの画面使えば十分だと。

REGZAならではの利点が1つ。

3.東芝RD-X9/S1004K/S304Kだと、Z8000のHDDから無劣化ダビング可能です。

東芝でもBD機種ではOEM調達なので、この機能はありません。Eシリーズも駄目です。
X9等はDVD機なので、秋以後と噂される東芝純正BD機種を待つのも一案ですが、、、
今欲しいもの買うのが正解だとは思います。

書込番号:11442900

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 honotaさん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/02 21:43(1年以上前)

返信を頂いた皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。

皆様の意見で腹は決まりました。

小生は BDZ-RX105を購入致します。

        ありがとうございました。

書込番号:11443407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

パナBWT1000とソニーRX-105

2010/05/29 17:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:13件

パナソニックBWT1000かソニーRX-105、どちらを購入すべきか悩んでいます。
主な使用用途と重点度は
@スカパーHDの録画(チューナーはスカパーブランドでTVはレグザZ8000です。)
AHDDに取り込んだ、さまざまなサッカーの試合のゴールシーンだけを結合してBDにダビング
Bサッカー選手のプレーをじっくり研究したいため、スロー再生の操作性と画質
C将来購入予定のHDビデオカメラ(ソニー製で検討中)で撮った映像の取り込み
DYOU TUBEの視聴(いずれPS3の購入も検討中です。)
E起動時間の速さ
HDD容量は750Gで十分と考えております。
ご教授いただける方いらっしゃいましたらお願いいたします。

書込番号:11424516

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/29 17:40(1年以上前)

5があるなら、パナしかないと思いますが。

書込番号:11424539

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/29 18:46(1年以上前)

3はたぶんパナの方が使いやすいと思います

書込番号:11424811

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/05/29 21:09(1年以上前)

>@スカパーHDの録画(チューナーはスカパーブランドでTVはレグザZ8000です。)

TVはこの際何の関係も有りません。

>AHDDに取り込んだ、さまざまなサッカーの試合のゴールシーンだけを結合してBDにダビング

どちらでも出来ますが、パナソニックはオートチャプターが効きますが、SONYは6分間隔のチャプターとなります。

CM等が有ればパナソニックの方が使い易いです。

>Bサッカー選手のプレーをじっくり研究したいため、スロー再生の操作性と画質

パナソニックの方が細かく速度が変えられます。

>E起動時間の速さ

双方高速起動モードにしてもパナソニックの方が速いです。

スカパー!HD録画以外におまかせ録画機能が欲しければSONY、動作が全体的に軽快なのはパナソニックとなります。

スカパー!HDメインなら、パナソニックの方をお勧めします。

書込番号:11425385

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/05/30 00:39(1年以上前)

>パナソニックBWT1000かソニーRX-105、どちらを購入すべきか悩んでいます。

希望条件をトータルで判断するとソニーがベストなのでは。

書込番号:11426533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/30 01:15(1年以上前)

4の件ですが
ビデオカメラがソニーなら
取込時の日付別取込の点でソニーが簡単です
パナは他社カメラの日付別取込は少し工夫が必要です

>希望条件をトータルで判断するとソニーがベストなのでは。

参考までにトータルで判断ってどういう判断なんですか?

もしかしてトータルで判断って1〜6の件をトータルで判断・・・ではなく
1〜6の件とは関係なく何となくテキトーにって意味ですか?

ショートパスさんも気になるだろうから
1〜6の件をトータルで判断の場合はショートパスさん向けに
具体的なレスをお願いします
テキトーにの場合はレスは不要だと思います

書込番号:11426678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/30 23:58(1年以上前)

ちょっとそれますが、スカパー使ってる友人の話だと、
RX105のリモコンはスカパーチューナ(市販&レンタルともに)のリモコンコードがブルーレイリモコンにセットされているので、
リモコン一つで完全操作可能なので大変楽だそうです。
もちろんレグザも。。

書込番号:11431188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/31 22:58(1年以上前)

BRAVIAの口コミにも投稿しましたが、
シャープさえも3D対応機を発表しました。
ソニーは一体いつでしょう。

>シャープ、Blu-ray 3D対応レコーダ「AQUOSブルーレイ」
>−2TB内蔵/実売30万円の「BD-HDW700」など。無線LAN内蔵

書込番号:11435393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/05/31 23:28(1年以上前)

シャープが3D対応のレコーダーを発表しました。コマーシャルを観ているとソニーはワールドサッカーの録画はソニーのブルーレイでという現行機での提唱をしています。まるで、沈黙をしばらく続けますと暗に訴えているかのようです。沈黙しているということは、oh!と唸らせるようなものをじらしにじらして投入する可能性があります。急がなければ、しばらく様子を見ましょう。RX105やそのほかの機種の店頭価格が急に下がった段階で新製品の発表です。RX100の時がそうでした.残念ながらこれはマイナーチェンジでした。RX100を持っている人は、なんか安堵した感じですね。

書込番号:11435643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/01 11:19(1年以上前)

サプライズのための沈黙なら良いですが。

> なお、PlayStation 3本体は、4月22日のバージョン3.30へのアップデートにより3Dゲーム>に対応している。Blu-ray 3D再生への対応は年内を予定。

というアナウンスもあるので、LXやHXを買った人はしばらくの間、PS3を使いなさいということ?
新CPU、LSIの開発(どちらが必要なのか自分には分かりません)に手こずっているとかいう状況はないでしょうか。

LXはほぼ予想価格通りで、買えそうな気がしてきました。(ただ自分の方針はまず3Dレコーダーの計画です)

書込番号:11437183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/06/01 12:47(1年以上前)

皆様いろいろなアドバイスありがとうございます。
かなり参考になるご意見ばかりでした。
自分の使い方を考えるとパナが向いているかなと思いますが、まだ値段が高いかなと思い踏ん切りがつかない状況です。
ビデオカメラの日付の取込やリモコンでの操作範囲などソニーの利点も参考になりました。

書込番号:11437427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/02 07:47(1年以上前)

みなさま、こんにちは。

@ ショートパスさんへ

こんにちは。

既に「解決済み」となっていますが、こちらの掲示板では、パナソニック信者?、パナソニック関係者?
みたいな方々が、多数!?、情報操作を連発している?
ようなところがあり、情報がちょっと?かなり?偏っている状態ですので、お気をつけて。


ショートパスさんは、「Goodアンサー」を付けていますが、

もしも、ショートパスさんがまじめにご質問をされたのだったら、ここの掲示板のデマ!?ごまかし情報
は、酷すぎると思います。

毎回毎回、


情報操作している、どこかの誰かさんが、ここの書き込みは多数派の書き込みを信用出来るみたいな
嘘ばっかり書いていたりもします。

静観していて、いつも呆れるのですが、
以下の件も、誰一人、正しい書き込みなし!
です。

既に「解決済み」となっている為、今更・・・余計なお世話と思いましたが、あまりにも酷過ぎます。
他の皆さんも誤解しない様に、補足しておきます。

補足の1例として、

>>AHDDに取り込んだ、さまざまなサッカーの試合のゴールシーンだけを結合してBDにダビング

>どちらでも出来ますが、パナソニックはオートチャプターが効きますが、SONYは6分間隔の
>チャプターとなります。

>CM等が有ればパナソニックの方が使い易いです。


ソニーでも、オートチャプター機能があります。

それも、パナソニックに比べ、ソニーの方が、随分旧機種から、チャプターマークを正確に割当して
くれています。
両方のメーカー側へ確認済みです。
(ここの掲示板でも、この件、まじめに書き込みしてある方もいます。)

ショートパスさんのご質問の件について、何故、誰一人も正しい書き込みをしようとしなかったのか?

とても不思議です。

ここの掲示板から履歴を調べ、この件だけをピックアップしただけでも、誰が嘘を書込みしているか、
無責任な書き込みを繰りかえし、情報操作をしているのか?
また、まじめに真実を書き込みしているのに、逆に叩かれているか、分かるのではないでしょうか?

パナソニックよりも、ソニーは正確にチャプターマークを付けている事、知らない?人、知らないふり?
している人が多い!?


意図的に、情報操作しているのか?
「ナイス!」の点数も、意図的に、情報操作されていないか、しっかりと注意してご覧になってみて下さい。
過去の履歴を見れば、ここの掲示板の情報のむちゃくちゃ(偏った情報の書き込み)を気がつくのではない
でしょうか?

まじめに正確な情報を書きこみしている人も、少数ですが、いる場合も有りますので、見定めが重要です。
まじめに正確な情報を書きこみしている方に期待するしかない。
二枚舌の方々の書込みには、くれぐれもハマらない様に、お気をつけて、良いお買い物を!


私は、BDZ-EX200、RX105、DMR-BWT3000、BW970、BW880を比較した経験から申し上げています。

パナソニックの新機種を検討している理由は、所有しているパナの旧機種があまりにも、仕様バグだらけで、
使い難く難儀している為です。
(パナの製品としての欠陥と、パナのアフターサービス(お客さま相談センター)のいい加減さがあり、
 出来るだけ早く、高機能な賢いソニーの機種だけにしたいが、
 一度パナソニックの機種へ手を出してしまうと、腐れ縁で、もしかしたら、次期種で、まともなパナの機種が
 出るかもしれない、と思う様になり、
 期待する機種を購入して、データを移行できれば、それで、パナを打ち止めにしたい、となりました。)
パナソニックで、ソニーの様にまともなインターフェースと、編集機能、BDへの書き込み機能、
そして、MPEG-4 AVC/H.264の画質でも、きれいに保存出来る機能
が追加され、パナソニックの旧機種から「高速で丸ごとデータを移行出来る」機種が、早く登場してくる事を
願っている状態です。

DR録画モードから、MPEG-4 AVC/H.264へ変換して、BD映像を比較すると、パナより、ソニーで保存した
ディスクの方が映像がきれいです。
だからか何故、パナソニックが昔から、「見て消しならば、パナ」、「編集してBDへ保存するならば、ソニー」
と言われるのか、両機種を使ってみれば、きっと納得出来ると思います。
ソニーも、パナソニックも、一長一短があります。
可能ならば、両メーカーの機種をまとめ買いして楽しむことが出来れば、誰が本当の事を言っていたのか、
分かる時が来ると思います。

しばらく待てるならば、ソニーの次期種を年末まで待つのも、選択肢としてありかもしれません。
私は、BDZ-EX200が、14万円で販売されれば、それを買ってしばらく(次か、その次まで)パナの機種の
様子を見るつもりです。

スパイウエア(Cookie的な機能で、個人情報をひそかに収集するアプリ)みたい!?なアプリ、オンラインで、
個人的な操作から、趣味趣向を収集されてしまうような、
DIMORAを使わないと、不自由過ぎる!、使い物にならない!、パナソニックの機種をどう思うか?
も、購入時の重要な判断ポイントになるかも?しれないことを付け加えておきます。

私は、パナの機種を購入した後、気がつきました。
この落とし穴を、パナの機種を購入するまで、誰も教えてくれなかった。
(メーカー側へ何度か問い合わせてやっと分かったことです。)

その辺り、良く検討してみて下さい。

書込番号:11440869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/02 08:49(1年以上前)

goodTime123さん 

>ソニーでも、オートチャプター機能があります。

@でスカパーHDの録画と書かれていますので。
ならば6分間隔のチャプターで正解です。
おまかせチャプターは働きませんよ。

書込番号:11440995

ナイスクチコミ!3


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2010/06/02 08:51(1年以上前)

goodTime123さん

スカパーHDではなくe2スカパーでもいいならソニーでもオートチャプはOKですが。

スレ主はあくまで

>@スカパーHDの録画(チューナーはスカパーブランドでTVはレグザZ8000です。)
>AHDDに取り込んだ、さまざまなサッカーの試合のゴールシーンだけを結合してBDにダビング
>Bサッカー選手のプレーをじっくり研究したいため、スロー再生の操作性と画質

をしたいといっているのだからスカパーHDでオートチャプが使えなくレスポンスもいまひとつのソニーでは@Bは厳しいのではないでしょうか。

書込番号:11441003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/02 16:43(1年以上前)

ソニーの場合、スロー送り戻しが1段階のみなのが痛いですね。。

書込番号:11442252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/06/02 17:47(1年以上前)

コンビニで働く高校生さんへ
コメントありがとうございます。
>ソニーの場合、スロー送り戻しが1段階のみ
ということはスロー再生時に、
カクカクと映像が途切れ途切れになるということでしょうか?

書込番号:11442461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/02 17:57(1年以上前)

>ということはスロー再生時に、
>カクカクと映像が途切れ途切れになるということでしょうか?

違いますよ。
スロー再生が1段階というのは「一定スピードでしか
スロー再生出来ない」という事です。
カクカクにも途切れ途切れにもなりません。

書込番号:11442494

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/02 18:33(1年以上前)

店頭で両機のスロー再生と
バックスロー再生を比較すれば違いがすぐ分ります

パナもソニーも機種関係なく同じ仕様だから
どの機種でも構いません

パナは一時停止後のスローもバックスローも5段階です
スローもバックスローも音声は出ないです
通常の早送り戻しもかなり違うから比べたらいいです

書込番号:11442601

ナイスクチコミ!2


fionanさん
クチコミ投稿数:45件

2010/06/07 22:13(1年以上前)

>>ソニーの場合、スロー送り戻しが1段階のみ

この場合、何分の何秒の速度でスロー再生されるのでしょうか?

書込番号:11465879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/10 19:13(1年以上前)

>fionanさん
今のソニーのスローは具体的に0.x倍速というような表記がないので定かでないですが、
とりあえず送りのスローは早めです。
そして戻しのスローはゆっくり遅めです。
それぞれ単一ですが送りと戻しでは速度は異なるということです。
まあ、やれれば自分で確かめてください。
一時停止状態から<<か>>の長押しです。

書込番号:11477940

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/06/10 20:47(1年以上前)

>ソニーでも、オートチャプター機能があります。

スカパー!HDのオートチャプターの事を言っているのであって、スレ主さんの質問の回答としては間違いは有りません。(SONYでスカパー!HDを録画しても6分等間隔のチャプターしか付きません。)

>パナソニックよりも、ソニーは正確にチャプターマークを付けている事、知らない?人、知らないふり?
>している人が多い!?

チャプターが付くか付かないかの話であって、精度についてのコメントは特にしていません。

>私は、BDZ-EX200、RX105、DMR-BWT3000、BW970、BW880を比較した経験から申し上げています。

比較されたそうですが実際に使用しているのですか?

私の主観も入っていますが、少なくとも両方所有して使った上でのコメントです。

書込番号:11478230

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD再生

2010/05/28 16:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:169件

PS3では綺麗みたいですが、この機種でのDVD再生は綺麗ですか?

書込番号:11419642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/05/28 16:55(1年以上前)

PS3の方が綺麗でしょうね。。超解像もありますし・・・
でも期待するほどの違いでは無いと思いますよ。。

書込番号:11419707

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/05/28 17:13(1年以上前)

DVDならPS3の方が綺麗ですよw

書込番号:11419764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/01 18:33(1年以上前)

今日、ケーズデンキでこの機種とEX200でDVDを再生して貰いました。
噂に違わず、DVDの再生は私にとっては満足のいくレベルではありませんでした。二昔前のビデオテープの再生を見ているような印象を受けました。なんかもやもやしたような画質で、とても私には我慢できるものではありませんでした。

実は私もこの機種を買おうかなと思っていたのですが、一度自分の目で確認してからと今日出かけたのですが、確認して正解でした。結構レンタルでDVDを借りることが多いので、購入の選択肢からは外すことにしました。

それに比べて、EX200はさすがフラッグシップの機種だけあって、きれいでした。まったく別物です。
価格が高いだけに買うのも躊躇します。悪いものを見てしまったという思いですが、これは奮発してEX200にするか、それとももうしばらく手持ちのスゴ録で我慢して、ブレーレイの再生と録画が干渉しないようになるまで待つか、悩むところです。

書込番号:11438351

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画した番組の、ipodへの転送は…?

2010/05/22 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:27件

この機種と、iPod nano&touchを同時に購入しようと考えているのですが、
録画した番組をiPadに転送はできますか。できる場合、転送に必要なケーブルは
どのようなものを使えばいいのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11390430

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/22 00:37(1年以上前)

出来ないはずです。出来るレコもないはず。
iPod等のアップル携帯製品は、デジタル放送の著作権対応のソフトが搭載されていないので、基本的に無理です。
今度出るiPadなら、何らかの施策はあると思いますが、知りません。

書込番号:11390454

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2010/05/22 00:41(1年以上前)

http://www.iodata.jp/promo/digital/mobil
e/iphone/index.htm

今のところ、パソコンのUSBワンセグチューナで録画し、
パソコンから転送する方法しか無さそうですよ。

書込番号:11390469

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2010/05/22 00:44(1年以上前)

http://www.iodata.jp/promo/digital/mobile/iphone/index.htm

リンクが切れたので、訂正。

書込番号:11390479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/22 01:03(1年以上前)

sonyは携帯プレイヤーwalkmanを出していて, なんとかライバルのappleのiPodのシェアを落とそうとしているメーカーなので, iPod転送機能が付く可能性の一番低いメーカーです

書込番号:11390538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/05/22 02:38(1年以上前)

アップルのデジタルガジェットは「何でも母艦はPC」思想ですから、レコーダではなくPCから道を探ったほうがよさそうですね。

よりによってアップルの最大のライバル・ソニーが協力するわけないでしょう。iPodドック付きミニコンポも、出してないのはソニーくらいのものです。

書込番号:11390731

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2010/05/22 11:04(1年以上前)

皆さん、ご親切にありがとうございます。
やはりiPodとの接続には制限があるのですね。
更に質問で恐縮ですが、
ネットウォークマンに入れた音楽を、
この機種を通じてデジタル環境で再生
(その先のAVアンプ[マランツNR1501]とはHDMI接続)
することは可能ですか?
直接アンプと接続できればいいのですが、
あいにく当方のアンプにはUSBがありません。
ただ、光デジタル音声入力(角型&丸型)はあるので、
そこに直接接続できるケーブル等があるのでしょうか。
同様にiPodでも可能か教えていただけると幸いです。

書込番号:11391589

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/05/23 03:47(1年以上前)

BDレコからはウォークマンは単なる映像の転送先としか見られてないから、ウォークマン内にあるファイルをレコを通して再生・出力するとか一切不可。

つーか、録画番組の転送以外のことはウォークマンなりiPodなりその製品自身の掲示板で訊いたら?

書込番号:11395206

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2010/05/23 07:07(1年以上前)

携帯音楽端末をデジタル環境で再生するには、
なかなか難しいのですね。
もう少しいろいろと調べてみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:11395374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX105
SONY

BDZ-RX105

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 6日

BDZ-RX105をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング