BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

2010年 3月 6日 発売

BDZ-RX105

おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX105のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-RX105 の後に発売された製品BDZ-RX105とBDZ-AT900を比較する

BDZ-AT900

BDZ-AT900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月22日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 6日

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

(1132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイに表示されます。

2012/01/15 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

何をやってもシステムエラーと表示されます。これ以上進まないのでどうしようもありません。使い物になりません。コンセントを抜いてから、またさしてもシステムエラーと表示されます。何か直す方法ありましたら教えて下さいm(._.)m

書込番号:14027409

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/15 22:10(1年以上前)

素直に、ソニーに修理依頼してください。
1ユーザーでは、対応出来ません。
長期保証に入っていないのですか?保証期間外なら、3万円弱の修理費と思います。

なお、この世代の機種はいくつかのトラブルによる無償修理が有ったと思います。対象機体なら無償で修理してもらえます。

書込番号:14027451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/01/15 23:21(1年以上前)

手出しで修理の場合は、料金は定額制ですので
修理代だけが25200円で、出張させれば別途3150円で
引取り修理サービスを使う場合は、1680円請求される場合があるそうです。
http://www.sony.jp/support/bd/repair/index.html

書込番号:14027830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/16 09:12(1年以上前)

>何をやってもシステムエラーと表示されます。

システムエラーが出たら終わりです。
修理しかありませんよ。

書込番号:14028766

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2012/01/16 16:25(1年以上前)

皆さん、ご丁寧にありがとうございます(^人^)


皆さんのおかげで無事に解決することができました。

本当にありがとうございます!!


いじょうをもちまして解決済みにさせていただきます。

書込番号:14029913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのデータ吸出しは可能?

2011/12/27 00:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:45件

突然システムエラーが発生し、サポートへの問い合わせをしたのですが、
結局、基板・HDDが交換となりました。

12/26に自宅で交換作業となり、家族が対応したために、
古い基板・HDDは業者に持っていかれました。

バックアップを取っていないデータがあり、
データの吸出しが可能ならば、取り戻したいと思います。

どなたか実績or情報はお持ちでしょうか?

ネットで調べたのですが、見つけられませんでした。

書込番号:13945684

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/27 00:13(1年以上前)

そういう場合は「諦める」ってのが一般的です
仮にHDDを取り戻しても実際は何も出来ないと思います

たいていの取説にはHDDは仮の保管場所だから
無くなったら困るような映像は
ディスク化するようにって意味の事が書いてあるはずだし
実際その通りだと思います

書込番号:13945729

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/27 00:32(1年以上前)

それに
本人が立ち会えたとしても
HDDの中身が消去される事を了承しないと
修理して貰えん。

この場合、
所有者の了承を取らずに行ったソニーも
多少問題があると思うが。

書込番号:13945793

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2011/12/27 00:56(1年以上前)

やはり諦めるしかないのでしょうね・・・
ご返信、ありがとうございました。

書込番号:13945866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/27 08:43(1年以上前)

>この場合、
>所有者の了承を取らずに行ったソニーも
>多少問題があると思うが。

サポートの問い合わせの段階で説明があったはずですが?
立ち会った家族には了承(同意書にサイン)は得ているでしょう。
どっちみちどうにもならない話だからどうでもいいといえばいい
事ですが。

書込番号:13946444

ナイスクチコミ!4


joa2006さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/13 16:59(1年以上前)

購入して1年5か月で駄目になりました
勿論 録画していた番組はパーです
有料で25200円とられました
それで治ったのか 
治りませんでした ブルーレイメディアを再生すると
画面がとまり 一時停止の状態が再度続きます
HDDは中国製で 保証期間は3か月 
ソニーのHDDは全て中国製

書込番号:14557110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/05/13 18:05(1年以上前)

joa2006さん

>有料で25200円とられました

次からは長期保証を付けるようにしましょう。

>治りませんでした ブルーレイメディアを再生すると
>画面がとまり 一時停止の状態が再度続きます

BDドライブもダメなのでは?
というか問題の症状がそれならHDDは無関係では?
詳細がわかりませんねぇ。
ともかくちゃんと直させればいいのではないでしょうか。

>ソニーのHDDは全て中国製

HDDはシーゲート(HDDメーカー)の製品です。
写真にSeagateとロゴがあるでしょ。
今時HDDはWDであれ中国製がほとんどでは?

書込番号:14557312

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

反応が異常に遅い。

2011/11/19 15:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:342件

この機種を買って1年半位になるのですが、買った当初から、スキップボタンや早送りボタンを押してもすぐには反応しないんです。いつもなるわけではないのですが、録画している時が特に多いです。最近では30秒位たってから、スキップしたりします。
このような症状が出た方いますか?

書込番号:13785881

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/11/19 16:27(1年以上前)

自分は、この世代を使っていませんが、X90はひどかったです。
今(AX1000)は、非常に快適です。
一度、リセットボタンを押して見てはどうでしょうか?

書込番号:13786013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/19 17:02(1年以上前)

パソコンと同じで何かしてればしてるほど反応が多いです。
先日W録画中に録画した番組のグループ分けしたら
フリーズしました。

確か前に無かったメニュー画面にパソコンみたいな風車が、表示されるようになったのも、重い作業中は遅れますというメーカーの意思表示なのでしょう。

レコーダーも精密機械であり、もはやPCみたいな物なので多少はやむを得ないかと。

書込番号:13786169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2011/11/19 17:43(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん

AX1000)は、快適に使えるんですか?だったら、新製品も大丈夫ですね、多分。
1台(パナ)が壊れてもう一台買おうかと迷っていました。
新製品のも同じといやだなと考えていたんですが・・・
でも新製品は他の問題もあるようで・・・・・
でもやっぱりソニーを買ってしまうんです、私は。

忘れた頃に思い出す さん

同じように考えてました。だから、今まで反応が悪くても使っていたんですが、
それが、最近本当に遅すぎるくらい、反応が遅い。
かなり前のD70も持っていたんですが、それも反応が遅くなってきて何もさわってないのに録画最中でもフリーズして録画がされなかったりとあったので。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:13786387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/19 17:52(1年以上前)

何となく文脈でああいう風に書いてしまいましたが、不具合で遅いということも確かにあり得ます。
なかなかサービスに持ち込んでも理解しててもらいにくい症状とは思いますが、何らかの形で解決するといいですね。

SONYも不具合さえ無ければ最高なんですけどね(とはいえレコーダーに限らず最近のSONYは、ずいぶん故障が少なくなったとは思います、これでも)。

書込番号:13786440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/11/19 19:19(1年以上前)

リコール対象品だからか?。

書込番号:13786790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/19 19:45(1年以上前)

例のあれです。基盤交換です。

書込番号:13786884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/11/19 20:03(1年以上前)

>例のあれです。基盤交換です。

いやいや基板ですよ。

書込番号:13786958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/11/19 20:07(1年以上前)

ん?

という事は、基板交換すれば直るのでしょうか?

HDDの貯めすぎとか?…関係ないか| ̄ω ̄;|

書込番号:13786979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2011/11/19 20:37(1年以上前)

EX200でも録画中は動作が重かったですよ。妙に引っかかるなと思うと予約録画が
始まってたという事が多かったです。

私も今世代機を導入することにしたので違いが楽しみ(?)です。

書込番号:13787117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2011/11/19 21:53(1年以上前)

HDDに溜めすぎだと思います
家はT55やRS15使ってるけど 同じだから

タイトルを300個以下に減らす(残片化だと効果無いかも)か HDDの初期化すれば

新型(使ってるのはAT750)だと
システムの負荷を別の所に配分したのか メニューや番組表の動作が遅いように見えます


>スキップボタンや早送りボタンを押してもすぐには反応しないんです。

うーん新型は時々 全くリモコンに反応しない時があるんですよね
RS15だと リモコン押してから しばらくして後に反応したのだけど それも無くて 完全に無視されたような感じに・・・

書込番号:13787488

ナイスクチコミ!0


シライさん
クチコミ投稿数:26件

2012/05/31 02:07(1年以上前)

近頃、我が家のRX105もお問い合わせの症状がボチボチと出始めました。コメントされている方々の「ちょっとモタつく」や「中身はPCだから」や「断片化」で許容される症状ではありませんね。5分間は戻ってきません(苦笑)。例えば巻き戻し再生ボタンを押したら停止ボタンを連打しても無視して番組頭まで戻ってしまう有り様です。発生頻度は高くありませんが、確実に裏で番組録画中。HDD中の番組は症状が発生した後はできるだけ減らしていますが200GBの空きがあっても発生します。修理に出してもHDDの異常などの名目で初期化される恐れがあるので、いまは我慢して使用しています。ソフトウェアで解決できる問題じゃないかと思っています。ソニーの頑張り次第ということですね

書込番号:14624725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/05/31 12:50(1年以上前)

シライさん

新型は 解決してるようです

原因は HDDの残量よりも HDDのタイトル数だと 思いますが

とりあえず リセットしてみること かな?

リセットボタン
(どこかで アンテナ線外してから リセットというのも聞いたように 効果はわからないけど)
解決しなければ コンセント引き抜き でメモリ のリセット
(電源が切れていて 録画中で無い事)

それでもダメなら HDD初期化でしょうか
(一応 HDD断片化対策)

ただ 家のBDZ-RS15も夏の間(6月から10月) 安定性悪いので
室内の温度も関係有るかもです
放熱の方法を考えてみるのも 対策になるかも?


>5分間は戻ってきません(苦笑)。

家でも以前ありました その時は気長に復帰するのを待ってます 
最近は無いのだけど(暑くなると・・・??)
RS15はドラマ専用になって HDDのタイトルが増える前に HDDの残量(500GB)がなくなっちゃいますから それが幸いしてるかも

書込番号:14625827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

修理と録画済み番組の退避

2011/08/16 22:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 4度Cさん
クチコミ投稿数:3件

購入して1年2ヶ月。RX105が再生中にフリーズ&強制再起動や番組録画を失敗するようになりました。リセットしても直らず、ソニーに電話したところ、点検・修理の為に端末を引き取るとのことです。過去のクチコミを見たところ、かなりの確率で録画済み番組は消去されてしまうと思われます。
約540GBある録画済みの番組をどうにか救出したいのですが、やはりブルーレイなどに自分でダビングするしか手はないのでしょうか?(そうなるとBDを20枚程度買ってこないといけないのですが…)
代替機やパソコンにコピーする等、BDに焼く以外の簡単な方法で、録画済み番組を退避する方法は無いでしょうか?ソニー側で出来る対応がないのかも色々と交渉してみたのですが、「マニュアルにもデータのバックアップは出来ないと書いてある」の一点ばりでどうしようもないです。他のメーカーも同じような対応なのでしょうか?
(延長保障に入っていたので今回は修理代はかからないと思いますが、これで有償修理だと泣くに泣けませんね…)

書込番号:13382353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/08/16 22:10(1年以上前)

>BDに焼く以外の簡単な方法で、録画済み番組を退避する方法は無いでしょうか?
BDが一番簡単だと思います。
そもそも故障かどうかも怪しいです。
録画番組を20くらい減らして動作を確認してみて下さい。
それでもダメなら、100くらい減らしてみましょう。
BDレコーダーの管理領域オーバーの可能性があります。

書込番号:13382392

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/08/16 22:20(1年以上前)

ソニー機だとBD化以外のバックアップは出来ません。(iLinkやLANによるムーブが出来ない)
BD-RなりBD-REの20枚パックとかなら家電量販店でも4000円前後で買えます。ただ最近のソニー製BD-R/BD-REは台湾産が殆どなので注意が必要です。(買うなら国産)

書込番号:13382454

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/08/16 22:27(1年以上前)

近くにダイレックスがあればパナの国産BD-RE 10枚+BD-RE DLの300GBパックがまだ売られていると思います。
最近近くの店舗でみた価格だと1480円でした。
http://kakaku.com/item/K0000234345/

流通在庫が終わり次第、インド製に入れ替わっていくとダイレックスの店員が言ってました。

書込番号:13382486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/08/16 22:31(1年以上前)

BD20枚程度なら安いもんでしょう

ドライブが故障してないのなら焼いちゃいましょうよ

書込番号:13382511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/08/16 22:39(1年以上前)

黒蜜飴玉さん

そのダイレックスは、最近ソニー日本製25GBのBD−RE20枚組を2480円で売っています。

パナ日本製25GBBD−R20枚組1980円、パナ日本製25GBBD−RE20枚組2480円。

パナ50GBBD−R10枚組2480円。

やっぱりメディアはダイレックスが安いですね。

書込番号:13382549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/08/16 22:44(1年以上前)

油 ギル夫さん 

情報ありがとうございます。
明日近くに行く予定なので寄ってみてチェックしてみます。

>やっぱりメディアはダイレックスが安いですね。

ですね〜。
最近は知人にBDメディアのおすすめ教えてと量販店を連れまわされるので…
量販店で価格を確認させた後にダイレックスに連れ込んでびっくりさせてます(笑

書込番号:13382586

ナイスクチコミ!0


スレ主 4度Cさん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/16 23:23(1年以上前)

皆様、即レスをありがとうございました!
20枚のBD-REが手元に残っても邪魔かな、と思ったのですが、やはりBDに焼くしか無いのですね。

で、あればいっそのこと全部(国産の)BDに焼いて、ハードディスクを初期化してみます。それでも同じ症状が出たら、諦めて点検・修理に出してみます。

ありがとうございました♪

書込番号:13382786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

ビデオカメラ(IVIS HF M31)のAVCHD映像を、PC編集後に配布用として、HD映像をBD-Rに、SD映像をDVD-RDLに、それぞれ20枚程度必要なので、PCより早くBDダビングとSD変換ダビングが出来るRX105を使うことにしました。

先ず、ビデオカメラの付属ソフト「ImageMixer 3 SE」でPC編集後BD-REに焼きました。

次に、RX105のHDDに読み込みさせようとしたら、「読み込みできません」のメッセージがでました。取説で確認すると、128Pに「他機作成ディスクででBD-R/RE BDMVと表示されると取り込みできない」と書いてありました。

考えていたダビング手段はアウトですか?

他に工夫できることはありませんか?

時間をかけてでもPCで焼くしかありませんか? 

編集したHD映像をSD変換するには再生映像信号を外部接続して取り込む以外に良いやり方はありませんか?

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:13338854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/08/05 18:33(1年以上前)

編集をPCで行っているなら、全部PCでやった方が早いと思うんですけど。
もう一度、USBで取り込んでレコーダで編集する方法もありますが。

BDの場合は、イメージを作ってしまえば、後は、それのダビングだけです。
BD-REの場合は、ベリファイが入るソフトがあるので、PCだと時間がかかる場合がありますが、BD-Rであれば、どんなPCをお使いか分かりませんが、速度オーバーで書込みできる物が多いので、レコーダを使うより遙かに速いと思うのですが。

それと一番問題なのが、DVDの扱いで、このレコーダはDVD-R DLメディアには書込みできません。
それを考えたらPCでやってしまうのが一番簡単だと思います。
最初の一枚は時間かかるかも知れませんが、1枚作ってしまえば、DVDのダビング速度は1枚数分で終わると思いますので、わざわざ手間をかけてレコーダに取り込むメリットが見えないのですが。

書込番号:13338934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2011/08/06 07:28(1年以上前)

イモラさんありがとうございます。

PCは、時間がかかるのは1枚目ですか・・・
レコーダーのほうが早いイメージがあって、それに固執していたようです。

DVD−RDLの件は承知していました。解決策が見えた段階で「+」ディスクを購入する予定でした。ありがとうございます。
でも、PCでダビングすれば数分なんですね。これで挑戦してみます。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:13340986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

画面下に現れるブロック状ノイズ

2011/05/14 15:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

下の方の四角いのがそうです。

先日突然、録画した画面にノイズが出るようになりました。
携帯用バーコード状の真四角のノイズが、画面の八分目くらい下の方に、7個ぐらいずつ横一列(正確には互い違いに2列)に、録画中ずっと点滅します。再生でポーズにしても画面に映り込んでるのでノイズごと録画されてるようです。
すべての録画ではなく以下の条件のときだけです。
BSのみで地デジではでません。ハイビジョン長時間録画時のみ。録画2はもちろん録画1でもDRにすれば発生しません。
録画せずにチューナーのみ使用のときは出ない。WOWOW、非WOWOW関係無し。
別機種ですが、もう一台のSONY機では発生してません。
アンテナケーブルの差し直し、もう一台との差し替え、リセット、コンセント抜き、B-CASカードの差し変え等はやってみました。
SONYのカスタマーにも電話しましたが、そういう症状は報告なしとのことです。
同じような症状が出た方や解決された方がいたらお教えください。
近日中にサービスに出す予定ですが、事前に情報が収集できたらと思い投稿しました。

書込番号:13007581

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/14 15:28(1年以上前)

初心忘れてしもうたさん こんにちは

過去スレ事例と同様の症状の様な感じですね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054350/SortID=12016825/

書込番号:13007594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2011/05/14 15:42(1年以上前)

むらのくまさん、こんにちは。
情報ありがとうございます!
なるほど前例があるのですね。
それがわかっただけでもありがたいです。

書込番号:13007628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/17 09:16(1年以上前)

チャンネルスキャンを自動にしてますか??

地デジチャンネルは、時々チャンネルの送信情報が変更されます。

書込番号:13017821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件

2011/05/31 22:32(1年以上前)

中トロ>大トロさん,
書き込みありがとうございます。実は、あれから修理に向けバックアップを始めました。
DRでHDDに録画した番組を、LSR等のモードでブルーレイディスクにダビングしてみたのですが、見事に前述のノイズが出てしまいました。DR→DRでは出なかったです。
やはり長時間モードに変換する回路が壊れたようです。
近日中に修理依頼をしようと思っています。

書込番号:13076541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2011/07/11 00:35(1年以上前)

むらのくまさんに教えていただいた口コミのほうに事の顛末を報告しておきました。
同じ症状の出た方は参考にしてください。

書込番号:13239823

ナイスクチコミ!1


piromixさん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/12 23:36(1年以上前)

うちのRX55もまさに昨日同じような症状になりました。
購入は昨年5月です。

DRモードの時は出ず、それ以外にでてくるようでした。
今までのものをBR-Dに移そうと思うのですが、それまでにSRで録画したもの
をSRで高速ダビングすると、またノイズはでるのでしょうか?

書込番号:13247354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件

2011/07/12 23:56(1年以上前)

そうですか、大変ですね。
詳しくはわからないですが、録画モードが同じならば、長時間録画にする基板を使わないのでノイズが出ない可能性があります。ただ自分は修理に出す前にそれは試さなかったので、何とも言えません。DR-DRは出なかった記憶があります。
同じ症状だとすると、いずれ、リアルタイムや、予約録画で長時間モードを使っただけでフリーズ、再起動をしなくてはならないようになります。
また修理時はHDD初期化必須だそうです。
上記リンクの他にこちらでも相談例があります。
良かったらご参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13236917/

これは相当な数の被害があると思って間違いないですね。
こういう事言うと顰蹙ですけど、もし延長保証にお入りになってなくて有償修理しかないならゴネた方がいいですよ。
すくなくとも自分だったらこんな故障にお金は払いたくありません。

書込番号:13247443

ナイスクチコミ!1


piromixさん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/13 00:12(1年以上前)

ありがとうございます。明日にでもSR-SRを試してみようと思います。
結果も書き込みさせていただきます。

しかし、どちらの方も1年過ぎての不具合、嫌になりますね。
ケーズデンキで購入したので、長期保証になっていると思いますが
強気で交渉しようと思います。

書込番号:13247520

ナイスクチコミ!1


piromixさん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/13 21:16(1年以上前)

SR-SRでのダビングではノイズは発生しませんでした、やはり録画時に
長時間モードに変換する際の基盤の不良であると思いました。

必要なものは全てディスクに移して修理に出そうと思います。

書込番号:13250217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2011/07/13 21:54(1年以上前)

長期保証でしたか?
これは余計なことを言いました(汗)
だったら問題なく無償修理ですね。
幸か不幸か、そのときによって出たり出なかったりというレベルの不具合でもないですしね。
SR-SRは、やはり出ませんでしたか。
とにかく早く治るといいですね。

そうそう
>どちらの方も1年過ぎての不具合

明らかにある期間に発売されたSONYのレコーダー特有の不具合ですね。
不具合の出たレコーダーより1年ほど前に買ったSONYのレコーダーは、問題無しですから(怒)

書込番号:13250441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 BDZ-RX105のオーナーBDZ-RX105の満足度1

2011/07/15 00:55(1年以上前)

こんなに被害があるとわ。同現象で、SONYに電話したりしてましたが有償修理と言われました。使用期間も1年3ヶ月。長期保証なし。リコール待ちします。

書込番号:13255052

ナイスクチコミ!0


piromixさん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/11 19:04(1年以上前)

先日、訪問修理に来ていただき直してもらいました。
基盤を丸ごと交換になりました。

少し説明すると、はっきりは言いませんでしたが、多くあるトラブルのようでした。
(すぐに「変換時のトラブルなので基盤交換しますね〜」と言ってたので…)

書込番号:13362465

ナイスクチコミ!0


Masa,さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/12 23:26(1年以上前)

我が家でも同様の不具合が出ました。

昨年5月に購入しましたが、今年の7月初旬頃から(DRモード以外の録画で)画面上部に横一列の紫色のブロックノイズが発生しました・・・。
今では画面全体に拡大してしまいとても見れません。

同時期より電源ボタンを押しても起動しない状態が多発していましたが、こちらは、外装を開けて内部の埃を吸い取ったところ改善しました。

修理に出すか、買い替えるか迷っています。

書込番号:13367104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/08/16 17:49(1年以上前)

家ににも先週あたりからソニータイムがやってきました!!

最初は白いブロックが・・・
今ではピンクとグリーンの線がいっぱいで見れません!

ソニーさんに電話しても、そんな症状は発表できるほど報告受けていないとか!!
(どれぐらいあったら報告するつもりなんでしょうね〜)
某掲示板にあったありきたりの対応で見事すかされました☆

みんな〜クレーム電話いっぱいかけたほうがいいみたいですよ!
でないと、鼻高々の帝国ですからふんぞり返って新商品出して誤魔化す気みたいですから

書込番号:13381386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/08/16 17:52(1年以上前)

ちなみに、昨年の6月末に購入しました!

1年と2ヶ月でソニータイマーが働いたようです☆

書込番号:13381399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2011/08/30 20:02(1年以上前)

僕のも、違うタイプですがノイズが入るようになり、そして録画しはじめてすぐ止まるようになりました。

まさか、こんなに綺麗にソニータイマーが働くとは。。。

さすがにPCが簡単に壊れると被害が大きいのでVAIOだけは買わないようにしてたんですが、ソニータイマーと言われるようになって結構経つのでもう大丈夫かと思ったんですがねぇ。。。

次はどうしようかな。。。

書込番号:13437983

ナイスクチコミ!0


NEO2001さん
クチコミ投稿数:17件

2011/09/21 19:04(1年以上前)

リコールになりましたね。

http://www.sony.jp/bd/support/information/20110920.html

書込番号:13529775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX105
SONY

BDZ-RX105

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 6日

BDZ-RX105をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング