BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

2010年 3月 6日 発売

BDZ-RX105

おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX105のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-RX105 の後に発売された製品BDZ-RX105とBDZ-AT900を比較する

BDZ-AT900

BDZ-AT900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月22日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 6日

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

(1132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

毎週録画しているはずの番組

2011/03/28 00:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 Mak2007さん
クチコミ投稿数:28件

質問です。

毎週録画しているはずの番組をまとめて見ようとしたのですが、
一番新しいものだけ残して、あとは消えてしまったようです。
予約時に問題があるのか、何か設定があるのか、
色々と見てみたのですがわかりません。

お分かりの方おりましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:12830415

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/28 00:15(1年以上前)

録画設定の項目で更新の所を入りにしてませんか?

それを切るにして下さい。

書込番号:12830433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mak2007さん
クチコミ投稿数:28件

2011/03/28 00:25(1年以上前)

上書きされている番組は確かに更新:入になていました(汗

ありがとうございました!

書込番号:12830464

ナイスクチコミ!0


toki-shiさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件 BDZ-RX105のオーナーBDZ-RX105の満足度4

2011/04/15 12:32(1年以上前)

私も「更新」に騙されて(勘違い)いました。
私は、
前の番組が延長して録画したい番組のスタートがずれた時に
その情報を「更新」して、録画をスタートすると思っていましたので・・・

よく説明書を見ましょうのパターンでした。

書込番号:12898474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

遠隔予約について

2011/02/05 01:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:5件

この機種を第1希望、AX1000を第2希望で現在検討していますが迷っております。

RX105の遠隔予約について教えてください。
この機種をリビングに置き、46HX800(未購入)を寝室に置き、LANにて配線予定です。
HX800の番組表からRX105に遠隔番組予約をしたいのですが、以下の疑問があります。

@もし既に、RX105に番組予約が入っている状態で(家族の誰かが予約した、もしくはおまかせ録画で予約されている)その時間帯に、HX800から遠隔予約をしようとした場合、HX800には「録画1に予約があるので録画2を使います」など、表示されるのでしょうか?もしくはRX105の方で自動で録画1/2のどちらか空いているほうを選んでくれるのでしょうか?
A同様に、RX105が2番組既に予約されていた場合も、HX800に「録画1/2に予約が一杯で予約出来ない」などの表示が出るのでしょうか?
BHX800から、予約するときには録画1/2は選択出来るのでしょうか?
C遠隔予約しないときでも、HX800の番組表からRX105の予約状況は確認できるのでしょうか?
D上記の御回答の内容が納得できなかった場合、AX1000を選択しようと思っていますが、AX1000でも結果は変わらないのでしょうか?

基本的には録画2でDR録画限定されるのは構わないのですが、HX800で予約出来ているつもりが録画出来ていない状況になるのが嫌なんです。

いろいろ重複した内容の質問で申し訳ありません。
皆さんの御回答を心待ちにしております。よろしくお願いします。

書込番号:12607323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/02/05 05:09(1年以上前)

録画1または録画2を指定しなければいけないRX105よりも、
指定なしで自動振り分けのAX1000のほうが便利です。

おまかせ録画は優先順位は最後になり後回しになります。

AX1000のほうが機能的に楽です。ムーブバック対応予定機種でもあります。

書込番号:12607579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/06 08:44(1年以上前)

澄み切った空さん御回答ありがとうございます。

>指定なしで自動振り分けのAX1000のほうが便利です。

すごいですね、自動振り分けですか・・確かに便利です。
でも、価格差を考えると、RX105でいけそうならRX105で決めたいところです。
AX1000のムーブバック機能追加もそそられましたが、自分的には絶対必要な機能ではないですし・・・

>録画1または録画2を指定しなければいけないRX105

この御回答から判断すると、少なくとも録画1/2はHX800から指定出来ると判断していいのでしょうか?

あとは、HX800から予約する際にRX105の録画1/2の予約状況が判断出来るor 予約しない時でもHX800からRX105の予約状況を確認出来る
のであれば私の希望は満足します。

どなたか、情報をいただけましたら、非常にうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12613140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件 BDZ-RX105の満足度3

メーカのWebを読んだら、ジャンル自動分類だとか、録画した人別のフォルダ分類だとかは書いてありましたが、録画時の設定で、自分で名前をつけたフォルダに入れるとかいった操作は可能なのでしょうか。

書込番号:12563391

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/26 17:23(1年以上前)

ソニーのフォルダスタイルには2種類有ります。
1つはマークという機能。
こちらは、予め用意されたマークという入れ物にまとめる機能で、名称の設定が自由です。設定無しを含め30個有ります。

もう一つは、ジャンル/タイトル名等で自動でまとめる機能。
こちらは、勝手に変えられません。
タイトル名を変更するとまとめられたグループから勝手に外れると言う弱点もあります。

希望の分類なら、マーク機能を使えば、可能だと思います。
ただ、スカパーHDの録画は、外部コントロールですので、予約段階で設定出来るかどうかは分かりません。
普通の予約なら、マーク設定は可能です。

書込番号:12563943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件 BDZ-RX105の満足度3

2011/01/26 21:34(1年以上前)

RX-105を注文しました。
録画後であっても、フォルダ移動ができるなら、それでいいだろうと思ったのです。

書込番号:12565041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオ取り込み映像の移動について

2011/01/21 18:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

この機種の購入を考えているのですが、いくつかお聞きしたいことがあり書き込みさせていただきました。
@ソニーのHDV機を使用しており、その映像を取り込むと内臓HDDに保存されるのでしょうが、ここに保存されたデーターを外付けHDDに移動する事は可能なのでしょうか?
A取り込まれた映像をBDに書き込むことが出来るようですが、その逆は可能でしょうか?可能なら数年後に買い換えた場合にデーターの移動が楽に行なえると思うのですが・・・
B取り込んだ映像の編集(不要部分のカットやタイトル標記等)の作業はパソコンより簡単に出来ますか?本来ならPCに取り込んで編集した方がいいのでしょうが、自分的にはちょっと敷居が高く感じられたので、この機種で簡易的な編集が出来たらいいなと思っております。
以上、過去の書き込みに似たような質問があったかもしれませんが、どなたか教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:12540917

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/21 18:34(1年以上前)

1は出来ません
外付HDDを使えるのは東芝の一部の機種だけです

2はBDからHDDへって事ですか?
BDからHDDへって事なら
ビデオカメラの映像はコピー制限が無いから可能です

ちなみに東芝の外付HDDが使える機種はBDからHDDへは全く出来ません

3はPCより簡単に出来ますが簡単な事しか出来ません

書込番号:12541012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/21 18:39(1年以上前)

1.不可。外付けHDDは、付けられません。付けられるのは、東芝だけですが、条件が付きます。

2.可能。

3.PC次第。レコーダで出来る編集は、切って貼るレベルです。それ以上の特殊効果等は、出来ません。

書込番号:12541040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2011/01/21 19:45(1年以上前)

私もこの機種を選んだのが、HDV、DVデータを整理するためです。
この機種にはiLink入力端子があるので、取り込みやすいです。その上、私の場合、8ミリビデオテープの整理にも利用しています。

データはHDDに保存されます。いらないところを削除するのはレコーダーでできます。
映像を編集するの所の、「チャプターを編集する」を利用すれば、映像を見ながら、いらないところを削除することができます。

書込番号:12541334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

2011/01/21 20:55(1年以上前)

回答していただいたみなさま、ありがとうございます。
疑問に思っていたことが解決してよかったです。
外付けHDDが付けられたら保存した映像データーを移動できるので便利だと思っていたのですが・・・やはりデーターの保存だけを考えたらパソコンに取り込んだ後、外付けHDDに移動するしかないのですね。
この機種で作成したビデオ映像のBDは他メーカーのブルーレイプレイヤーでも視聴は出来るのでしょうか?両親宅はパナソニックの製品を使用しているのですが・・・

書込番号:12541639

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/21 22:14(1年以上前)

>やはりデーターの保存だけを考えたらパソコンに取り込んだ後、外付けHDDに移動するしかないのですね。

持っていればの話ですが、PS3があればRX105に取り込み後、比較的簡単にPS3→外付けHDDに
コピーしてPS3でもPCでも共用で使うことは出来ます。
ただし、FAT32のおフォーマットなので1つのファイルの大きさは4GB以内という制限は付きますが。

書込番号:12542064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2011/01/22 08:41(1年以上前)

自分も過去に記録したビデオ取り込みように、この機種を考えています。併せて、次の機種も考えています。
2月に発売になるソニーのビデオカメラは60Pの撮影ができるそうですが、撮影データは、BDやDVDに保存できないとのことです。
その場合は、HDDに保存して終わりなんでしょうね。HDDだけに保存となると不安ですし、バックアップも出来ないとなると、いつまでも残したい記録には、向かないような気がしますね。60Iには変換してBDやDVDにはできるようですが。
そこで、60Pをバックアップできるような方法を知っている方は、いらっしゃいましたら、
教えていただきたいと思います。

書込番号:12543631

ナイスクチコミ!0


スレ主 junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

2011/01/22 17:18(1年以上前)

ps3、あります。
4ギガというと、時間にしてどれくらいの映像データーになるんでしょうか?
こちらの書き込みで1時間が約13ギガというのを見た覚えがあるので、4ギガだと約20分ほどですかね・・・PS3を使って外付けHDDにデーターをコピーするときは、4ギガ程度にデーターを細切れにしなくてはいけないようですね。
いつかはPS3のDLNA機能を使ってみたいと思っているのですが、こちらも敷居が高く感じており・・・これが使えれば映像データーをパソコンを使って外付けHDDに保存し、それをテレビで見ることが出来るんですよね。
その設定ができるまで、この機種に保存してテレビで視聴したいと思っております。

書込番号:12545519

ナイスクチコミ!0


スレ主 junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

2011/01/22 18:19(1年以上前)

タイトルと内容が違うのですが質問させてください。
現在ソニーのKV−36DXというテレビを使用しています。
テレビだけでデジタル放送を視聴するときは、この機種にアンテナ線を接続しそこからテレビへ出力すればいいのでしょうか?
それとも別途テレビ用にチューナーが必要なのでしょうか?

書込番号:12545788

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/22 18:21(1年以上前)

>4ギガというと、時間にしてどれくらいの映像データーになるんでしょうか?

ファイルにもよりますが、たとえば地デジのAVC録画(LSR)だと1.5時間程度は入りますが、
ビデオカメラのHDVだともっと大きいかもしれないですね。(AVCHDの方が容量は少ないと思いますが)
4GBオーバーする場合は、RX105の方で容量がわかるので、大きいようならRX105で分割すればいいと思います。
コピー方法はDLNAのコピー(ビデオカメラなどのコピーフリーのみ)が使えます。(無劣化高速)

書込番号:12545802

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/22 18:53(1年以上前)

>テレビだけでデジタル放送を視聴するときは、この機種にアンテナ線を接続しそこからテレビへ出力すればいいのでしょうか?

KV−36DXってアナログでうよね?
RX105がチューナー代わりになります。電源は両方入っていないと駄目です。

書込番号:12545938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2011/01/23 01:32(1年以上前)

AX1000がそろそろ11万を切りそうなので、どちらにするか悩んでしまいます。

書込番号:12547958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 ぼんkissさん
クチコミ投稿数:115件 「鳳@bongのpage」 

ビデオデータをBD-Rにダビングして、それを他の機器で利用した後でも、BD-Rにはまだ余裕があるので、追加ダビングはできますか。
DVDの場合は、他の機器で使うためには、ファイナライズされて、追加ダビングはできませんが。

書込番号:12507423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/14 16:18(1年以上前)

>BD-Rにはまだ余裕があるので、追加ダビングはできますか。

出来ますよ。
BD-Rにはクローズ処理というモノが
出来るので、これをするとDVD同様
追加できなくなりますのでご注意を。

書込番号:12507606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぼんkissさん
クチコミ投稿数:115件 「鳳@bongのpage」 

2011/01/14 16:36(1年以上前)

デジタル貧者さん 

ありがとうございます。
BDは初めてですので、わからないことが多いです。

書込番号:12507649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/15 13:44(1年以上前)

ぼんkissさん、

>BDは初めてですので、わからないことが多いです。

DVD-Rでも同じですヨ。
ファイナライズしない状態では追記可能です。

DVD-R:BD-R
DVD-RW:BD-RE
と思えば、類推できると思います。

書込番号:12511783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Canon HV20からの撮り込みについて

2011/01/13 21:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 atuyuumanaさん
クチコミ投稿数:10件

Canon HV20で撮りためたmini DVテープをBD化するためにRX105を購入しました。
HV20からRX105へ撮り込み方法がよくわかりませんのでご教示願います。

高画質及び撮影日時情報込みでの撮り込みを考えていましたが、i.LINKからの撮り込みでは、
過去のクチコミにもありますよう、日時情報の撮り込みが出来ないとの事なのであきらめました。
日時情報は必須で、かつ出来るだけ高画質で撮り込むのに、i.LINKを使うわずに行うにはどのようなやり方が最適でしょうか?
赤・白・黄色ピンでの撮り込み画質は、相当の劣化になるのでしょうか?

素人質問で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12504654

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/13 22:04(1年以上前)

日付情報とは画面に出るリアルタイムの日付・時刻情報ですか?
HDV(ハイビジョン)で撮影してるんですよね?

赤白黄色(またはS端子)で取り込めば
標準画質まで落ちるからHDVが無意味になります
ただのDVビデオカメラと同じような画質です

レコーダーで取込む限りは
日付かHD画質のどっちかを捨てる必要があります

よくは知りませんがPCなら両立が可能では?

書込番号:12504710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/01/13 22:25(1年以上前)

コピーをしてもマスターテープは残しましょう。カメラ内蔵のHDDタイプではまず不可能です。マスターその物が残せません。何枚も複写しなければならないですね。メモリータイプもまだ、大容量メモリーは値段がかかりますね。その点、テープは安くて簡単です。ブルーレイは、DVDに付く様な傷がディスクに付くと再生できなくなるリスクが高まります。硬質加工されていてもレンタルディスクを見ると結構細かな傷が付いていますね。削る修復は、難しいと思います。第一世代のシェルまたはRAMのようなシェルに入れるなどの保護対策を省いてしまったことは、ある意味致命的なことかもしれません。日付は、ディスクのレーベル面に書くのが確実な方法ですね。うーん、実にアナログ的だぁー!!!
それか、撮影のときに声で入れるか日付や時間の解る物をわざと入れるというのもひとつのテクニックですね。

書込番号:12504857

ナイスクチコミ!2


スレ主 atuyuumanaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/13 22:55(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ひかるの父さんさん
早速の返信ありがとうございました。

将来のBD化をにらみHDVで撮影してきましたが、日付情報込みでの撮り込みは
現状では無理なんですね。
日付かHD画質どちらかを捨てる必要があるという事で、チョットがっかりです。

今後の撮影方法を考えるか、ビデオカメラが古くなってきたので買い替えるか
検討する時期にきたのかもしれません。

書込番号:12505054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/01/14 13:13(1年以上前)

ビデオカメラとデジタルカメラの区別がなくなってきているようです。デジカメでもビデオカメラのように撮影できてしまう時代です。いずれビデオカメラ自体が姿を消してゆくかもしれません。高級機だけになる時代も数年以内なのかもしれません。大きく変わってゆく過程なのかもしれません。
2010年は、ホーム用HDVカメラの終焉の年となりました。最後の機種となったhc-9も在庫限りの商品となったからです。長く培われたテープメカニズム技術も無くなってしまいそうですね。FX1000はいつまで販売されるのかと思うとちょっぴり寂しいですね。

書込番号:12507091

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/01/14 15:29(1年以上前)

PCであればHDVのハイビジョン映像と撮影日時の字幕は両立できますが
レコーダではタイトルに入る程度ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12493698/

テープ機の素材は増えれば増えるほど後で苦労しますから、
出来るだけ早くAVCHD機に移行した方が良いです。

書込番号:12507462

ナイスクチコミ!0


スレ主 atuyuumanaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/14 21:40(1年以上前)

うめづさん お返信ありがとうございました。

PCではハイビジョン映像と日時情報の両立が出来る事がわかりましたが、
PCの知識がありませんので、残念ですが私の場合は日時優先とし標準画質で
HV20→RX105への撮り込みで対応しかないかな?と思ってます。


もう一つお聞きしたいのが、赤白黄色で撮り込むよりはS端子で撮り込む方が、
画質が良いと過去のクチコミで見たような気がしますが、HV20からS端子で
RX105へ撮り込む事は可能でしょうか?

書込番号:12508841

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/01/14 21:49(1年以上前)

>日時優先とし標準画質で

うーん、もったいなさすぎですね。
S端子でも出来ますけど画質はまったく違います。
そんなにリアルタイムの撮影日時が必要な映像なんですか?
タイトルに撮影開始日時が入って、そこからの経過時間が
分かるだけではダメなんですね?

S端子経由で日時を表示させながら取り込んだ場合には
字幕を非表示には出来ませんけども、それがスレ主さんの
許容範囲でしたらこちらも何も言えません。

キヤノン以外のAVCHD機に乗り換えたら思い出ディスクダビングで
保存してやると日時をON/OFFできますのでその際にはどうぞ。

書込番号:12508877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/15 01:10(1年以上前)

HV20にはおそらく
S端子出力(S映像出力)はないと思う

書込番号:12509958

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/01/15 01:17(1年以上前)

ああ、カメラ側を確認していなくてすみません。

書込番号:12509994

ナイスクチコミ!0


スレ主 atuyuumanaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/16 11:05(1年以上前)

うめづさん こんにちは

標準画質とHDVの撮り込み画像を見比べてみました。
うめづさんの仰る通りで、HDV画質はとても綺麗ですね(家族みんなで感動!)
日時情報よりも画質優先で撮り込む事に決めました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:12516742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX105
SONY

BDZ-RX105

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 6日

BDZ-RX105をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング