BDZ-RX105
おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2011年1月10日 00:05 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年12月14日 22:15 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年12月9日 15:09 |
![]() |
2 | 3 | 2010年11月23日 14:21 |
![]() |
2 | 11 | 2010年11月25日 00:30 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月15日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
この機種、BDZ-RX105なら、撮り貯めたDV、HDVテープを、またAVCHDデータもBDに保存することができる。iLink端子もあるし。この機種でいいですよね。
あるビデオ雑誌には、AX-1000か、AX-2000が良いとありましたが、まだ3Dテレビを買う予定はありません。
もし、3Dを除けば、機能がそんなに変わらなければ、値段の高いAX-1000など買わなくとも、BDZ-RX105でいいでしょうね。
2点

カメラのデータをいじるだけならRS15/AT500,かPC,
録画もするならAT900/700 あたりがお勧めコレ以下のモデルあるけど中途半端に
HDD容量はケチらない方が無難。
書込番号:12450280
0点

BD-XL(100GB,128GB)の本格普及と価格下落がここ数年で始まると思うので、対応しているAX1000の方が良いのかも知れませんが。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/05/news033.html
100GBもあれば、HDDの量の心配も少なくなるし、ドラマシリーズそろえて焼くのも、面倒なCMカットなしで焼いても余裕。
ダビング10なのでバックアップ用としても(HDDは不意に壊れますので)最大10枚で足ります。
書込番号:12451638
2点

やっぱりRDは最高で最強さん
ありがとうございます。
しかし、iLinkがないので、DV、HDVのテープをバックアップするのには不便ではないでしょうか。
撮る造さん
指摘ありがとうございます。
値段がAX1000はRX105の2倍ぐらいの価格ですけれど、それに見合いますか。
書込番号:12453338
1点

ぼんkissさん こんにちは
値段の差を考えるとたしかに微妙ですね。
バックアップなら50GBのBD-RやREでも足りるでしょうし。この辺は生活スタイル(録画量やその重要度、)など考え方でしょうね。
ディスクに「CM一ついれたくない」と編集し、綺麗にディスク表面に印刷している方も知っていますし、無頓着に書き出す人や全くディスクを使わないスタイルの人もいます。
ビデオカメラにしても、PCで表題、メニューなど丁寧に書き込む人もいれば、レコーダーにいれ書き出すことも無い人など千差万別です。
バックアップに対しても、レコーダーでもPCでもHDDの故障に見舞われている私のような人間にとっては、つい神経質になり勝ちです。(500GB分のHDDデータが消えた時には、PCでもレコーダーでも呆然としました)
このレコーダーへの録画使用に対して、どんな使い方や考え方をされているか判りませんので、私のは参考意見として考えていただければ好いかと思います。
通常の使用についてRX105で不満になることは無いと思いますが。
【HDVまで扱うならソニー(iLink付機種)しかないといった感じですし、(ビデオカメラ対応については)他のメーカーは一部非サポートだったり制約があります】
書込番号:12454439
1点

撮る造さん
ご丁寧な説明、ありがとうございます。
最近使っているビデオカメラはメモリータイプのSONY HDR-CX520です。
いつも持っていて、日常の事を撮っています。
その保存は、VAIOの外付けHDDと、DVDライターで、DVDに保存するようにして、2重にしていますが、DVDではその枚数がすごいです。
外付けHDDも1.5テラのが5ヶ月が満杯になり、今は2テラの外付けHDDに保存しています。
http://www.inbong.com/2010/1109hdd/
私は8ミリビデオの時から、ビデオを撮っていて、その後DVテープ、HDVテープへと進み、撮ったテープがだいぶあります。
これらを何とかブルーレイに残そうと思っているのです。
http://www.inbong.com/2008/video/
書込番号:12455631
1点

ぼんkiss さんと同じような事をしたくてRX105を購入しました。
現在ミニDVをi-linkで接続して”カメラ取り込み”ボタンのみで取り込み中です。
ミニDVビデオカメラはパナソニックNV-GS200
取り込みの動画はXRモードになって大満足です。
HDV機なら上のDRモードになるのでしょうか?
これならBDに焼き、値打ち有る作業が出来て納得です。
音質や録画1、2機能制限などでAX1000が優れているようですが、
私の使用する環境・目的から、これで十分満足です。
書込番号:12465285
1点

AX-1000と迷ったあげく、本日このRX-105を注文しました。
違いは、3Dがない、立ち上がりが遅い、BD-XLディスクがかからない。ぐらいと思って、これを選びましたが、本当に良かったかは、ものが届いて、使ってみて、また皆さんに報告したいと思います。
書込番号:12474247
0点

RX105機が1月8日に届きましたので、テレビに繋いだり、J-COMのCATV機器を繋いだりで、セットアップをしました。
テレビ番組は難なく受信、録画ができました。CATVの方もまあ、受信できて、録画できました。自分でちゃんとセットができるか心配だったが、説明書を見ながら、自分でもできました。
一番、目的のHDVとDVテープデータからの取り込みも、カメラとiLinkコードを繋いで、説明書の通りで、取り込みができました。
8ミリビデオカメラからの取り込みは、映像ケーブルを通しての取り込みですが、入力端子が1箇所しかないために、現在接続しているJ-COMのCATV機器のコードを外さなければならないが、これで、取り込めました。
これで、私の初期的な目的は達成できたので、この機器を選んだのは「よし」しましょう。
しかし、撮る造さんが言われるように、AX1000も魅力的でした。
録画1と録画2の区別がわかりにくいし、普段はどちらを設定した方がいいのかも理解ができてません。
欲張りかも知らないが、RX105に取り込んだこの映像データをVAIOに取り込んで、編集ができないかですが。それができると非常にいいなと思います。
書込番号:12486220
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
1ヶ月前ぐらいに購入した初心者です。
毎週ある番組を予約する時、以下の手順で録画するのですが、一回目は録画できるのですが2回目や3回目の録画が撮れていない時があります。説明書を見ても分からないので誰か教えてください。
【手順】
1、録画予約を選び、録画したい番組を選び決定を押す。
2、毎回録画を[番組名]にし、決定を押す。
番組表を見ても、毎週番組名の前にちゃんと予約マーク(時計)が付いているのですが何故か録画できてない時があります。
どなたかアドバイスお願いします。
0点

更新を「入」にしたりはしていませんか?
書込番号:12353706
2点

hiro3465さん、早速のお返事ありがとうございます。
確認したところ更新はすべて「切」になっていました。
更新を[入」にしていなかったのが原因でしょうか?
書込番号:12353764
0点

一度、リセットしてみては?
ソニー機は、ごく希におまかせ録画の関係かどうか分かりませんが、予約録画にトラブルを生じることがあるようです。
電源リセットを掛けると、解消される(再発しなくなる)ようですので、試して見ると良いです。
リセットでは、録画品や、設定は消えません。
それと、更新を「入」にすると、前録画が消されますので注意ください。
書込番号:12353889
0点

>更新を[入」にしていなかったのが原因でしょうか?
いえ、「入」にすると上書きされるので「切」のままでいいです。
あと、一度リセットしてみるのと、番組名ではなく毎回の曜日指定にした場合はどうでしょうか?
書込番号:12353914
0点

エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます。
今、リセットしてみました。これでしばらく様子を見てみます。
hiro3465さん、ありがとうございます。
更新の「入」は前回録画したものを消すという意味だったのですね・・・。
やはり番組名よりも毎週の曜日指定の方が良いのですかね。
なんとなく番組名のが楽かなって思ってやっていたのですが・・・。
一度リセットを試してみて、もしまた録画できてなかったらやってみますね。
色々アドバイスありがとうございます。
書込番号:12353984
0点

>やはり番組名よりも毎週の曜日指定の方が良いのですかね。
曜日が変わらない地デジの場合などは曜日でいいとは思います。
番組名の場合は再放送や似た番組名も拾ってしまうのと、予約確認では1つしか確認できないのがちょっと不便です。
たとえば、「池上彰の・・・」を番組名予約した時にはその前の番組の「まもなく、池上彰の・・・」が
予約一覧に出ますが、本来予約したい「池上彰の・・・」は予約一覧には出ません。
※「まもなく、池上彰の・・・」が終了してから出ますが間の時間がないので物理的に確認は難しいです。
放送が不定期な番組は番組名が有効です。
書込番号:12354452
0点

皆様、色々アドバイスありがとうございました。
一度リセットをし、「番組名」ではなく毎回の曜日指定にしたら
録画の失敗は無くなりました。
どうもありがとうございます。
書込番号:12368026
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
放送時間が連続している番組を「番組名」指定で予約しますと、2回目からは、先行して放送される番組のみが予約されます。
具体的には、「番組名」に「コレってアリですか?」を指定して、録画予約を行うと、
下記の放送時間の場合、(1)のみ予約され、(2)が予約されません。
(1)20:54 〜 21:00 (6分)まもなく!コレってアリですか?
(2)21:00 〜 21:54 (54分)コレってアリですか?
当機は、時間指定では予約できないと思われるのですが、何か良い対処法がありましたら、
ご教示ください。
毎回、予約しなおしているので面倒に感じております。
よろしくお願いいたします。
1点

大山たーちゃんさん、
質問の答えではないのですが、
>当機は、時間指定では予約できないと思われるのですが
の方は、徹底活用ガイドの方のP60の右側のお話ではないでしょうか。
違うお話でしたらごめんなさい。
書込番号:12342195
0点

>(1)20:54 〜 21:00 (6分)まもなく!コレってアリですか?
>(2)21:00 〜 21:54 (54分)コレってアリですか?
前々機種のX90で同様の番組名予約で上記と同じ番組を入れていますが、両方とも予約されていますよ。
本来RX105でも同じはずだと思うんですが、どうしても入らずに上記2つともに入れたい場合は、
番組名予約ではなく両方とも毎回(曜日)録画にすれば問題なく録画できると思います。
時間指定予約も可能ですが、延長や変更に追従しないのでやめたほうがいいです。
書込番号:12342254
1点

皆様、
早々のご回答、ありがとうございました。
放送日になっても、前述の(1)しか録画予約に表示されないので、心配になり、
いつも、(1)を削除し、(2)を手動で録画予約していました。
録画予約に表示されなくても、(2)が続けて録画されるということで理解しました。
次週、試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12342314
0点

hiro3465さん、
わたしも毎週予約でと思ったのですが、大山たーちゃんさんが「毎回」と書かれて
いたので、毎週ではなく月1とかの番組かと思っていました...
ありがとうございました。
書込番号:12342321
0点

大山たーちゃんさん、
そういうことだったのですね。
「番組名」予約は、1つの予約では予約リストには1つしか現れません。
1つの予約を録画完了すると次の予約に変わります。
書込番号:12342325
0点

皆様、
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
(2)のみを「毎回(曜日)録画」指定して確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12342367
0点

大山たーちゃんさん、
わたしが、「なぜ毎週予約にしないのかな」と考えて大山たーちゃんさんの文章を読み返した
ときに余計な深読み(?)をしてしまっただけです。ごめんなさい。
書込番号:12342500
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
X-Pict Storyは写真を簡単に編集できて、音楽も入れられるのでとても便利で簡単です。
しかし、DVDにダビングをすると画像が荒くなってしまいます。
ブルーレイディスクにダビングされた方はいらっしゃいますか?
ブルーレイでしたら、原本そのままのようにキレイに残せるのでしょうか?
どなたか教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

>ブルーレイでしたら、原本そのままのようにキレイに残せるのでしょうか?
残せます
書込番号:12261313
0点

基本的にソニーのブルーレイ機はブルーレイ専用と割り切った方がよいと思います。
DVDには画質が格段に落ちます。
試しにBD-REで焼いてみたらいいと思いますよ。原本通りのはずです。
書込番号:12261341
2点

ユニマトリックス01の第三付属物さん 早速のお返事ありがとうございます!
mami_rさん 同じくお返事ありがとうございます。いままでDVDってきれいだと
おもってましたんで・・・。今度ためしにBD-RE買ってきて焼いてみます。
ありがとうございました!
書込番号:12261831
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
現在、BDZ-A750を使っているのですがおまかせ録画を使っているいるのですが容量が少なく消してばかりで面倒です。
ダブル録画が使いづらいです。
新機種発売で値下がりした商品への買い替えを考えているのですが、いまのレコーダーに入ってる映像を新しく購入したレコーダーへ移す場合はBDへ焼いて移動するしかないのでしょうか?
こちらのダブル録画は使いやすいでしょうか?
0点

>新機種発売で値下がりした商品への買い替えを考えているのですが、いまのレコーダーに
入ってる映像を新しく購入したレコーダーへ移す場合はBDへ焼いて移動するしかないのでしょうか?
ソニーの場合デジタル放送は一度録画したらBD(DVD)に焼く以外にHDD容量を増やす手段は
皆無なのでどうしようもないので,REなら無劣化取り込み出来るパナBWT3100系買えば
HDD容量不足を少しは改善できるんじゃないの,
それとあくまでソニーが良いならA950系の仕様が不満で買い替えだとRX系より現行機の方が
向いてる(RX系の不満点がかなり改善されてるらしい)。
書込番号:12256714
0点

>いまのレコーダーに入ってる映像を新しく購入したレコーダーへ移す場合はBDへ焼いて移動するしかないのでしょうか?
デジタル放送をBDに焼いたものをHDDに書き戻せるのは、現行のパナ機だけです。
現状ソニー機ではレコーダー間でデジタル放送を録画したものは、移動できません。
買い増しではなく買い換えならば、A750の映像をBD化しておしまいとなります。
書込番号:12256727
0点

>新機種発売で値下がりした商品への買い替えを考えているのですが
これはやめておいたほうがいいです。秋モデルは各種制限が撤廃されているのと
AVC録画のエンコードがパナのよりもかなり良く仕上がっています。
プレーヤーとしてみた場合でもかなり動作が軽快になってます。
ダブル録画もパナのなんちゃってW録画(録画中再生動作等させると一旦DR録画
になり終了後再変換)と違います。
書込番号:12257065
2点

RX105とAT900の差は今のところ、10,000円程度ですが、
10,000円程度の価格差なら、AT900買ったほうがいいですよ。
RX系は、A750からさほど良くなっていませんから、
AT系はフルモデルチェンジですから・・・
なお、買い増しなら、パナのBWT1000をお勧めします。
値段が安いし、値段の割に750GBあるし、パナは今回のソニーほど変わっていませんから、
普通に撮る番組はパナでとって、おまかせまる録は、A750でとればいいと思います。
そうすれば、2台足すと、1TB以上の容量になるし、データの引っ越しもしなくて済むし、
パナとソニーはそれぞれにいいところがあるので、2台あると便利ですよ。
書込番号:12257109
0点

>デジタル放送をBDに焼いたものをHDDに書き戻せるのは、現行のパナ機だけです。
SONYでもコピー制限の無い物であればHDDに書き戻しは出来ます。
書込番号:12257311
0点

みなさんありがとうございます。
録画したデータが移せないことはわかりました。
ビデオカメラで撮ってHDDへ保存しているものは、BDへ焼いて移動できますか?
ビデオカメラで撮って保存しているものだけでも結構HDDにたまっていて320GBでは少なすぎるんです。
A750はすごくダブル録画が使い勝手が悪いのですが、1録画中他のチャンネル見れないなどがRXっは改善されていると思ってました。
紹介されてモノで検討してみます。
書込番号:12259269
0点

ビデオカメラみたいにデジタル放送じゃ無いなら
BD経由で移動出来ます
書込番号:12259379
0点

ビデオカメラで撮影した分は元データを持っていないんでしょうか。
PS3をお持ちなので、その辺の映像はUSB-HDD+PS3に任せて
テレビ放送だけレコーダに扱わせれば多少楽になりそうですけども。
DLNAで移動できればいいんですけどね。
書込番号:12265778
0点

HDDへの過剰な信頼は危険です。
大事なものは、BDにバックアップして置いた方が良いです。
書込番号:12270607
0点

>HDDへの過剰な信頼は危険です。
もちろん二台以上に並行保存です。
>大事なものは、BDにバックアップして置いた方が良いです。
BD「にも」ですね。
映像が増えれば増えるほど、BDだけでは
まともな運用が難しくなってきます。
書込番号:12270908
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
現在アナログDVDレコーダーとしてPSX(DESR-7000)を3台、デジタルDVDレコーダーは東芝VARDIA(RD-S502)1台、ブルーレイレコーダーは東芝VARDIA(D-B1005K(三菱OEM))2台を使用していますが、特にD-B1005Kの使い勝手の悪さに往生しています(-""-;) 東芝製品(貰った中古PSXでDVDレコーダーの良さに目覚めるも値段に負けて東芝に流れました(^^;))が既に3台なので、2台の買い増しは他のメーカーにしようかと考えています。基本希望スペックはブルーレイの1TB(最低でも500GB)で、今現在は確かにお高めですがSONY製品の「x-おまかせ・まる録」機能が気になってます。私には使い勝手が良さそうなので(^^ゞ
ただ、気になるのが・・・ 現在PSX3台は1つのリモコンで操作しているのですが、3系統までが限度であり、同じSONY製品なので干渉しあわないか心配なのです。どなたかご存知ありませんか? それと新しい(08年以降)SONY製レコーダーは最大何台まで操作出来るようになっているのでしょうか? 3台ですか? それとも4台以上?
ご教示いただければ幸いですm(_ _)m
0点

リモコンですがDVD系列とブルーレイ系列は別扱いで各々3つまでです。
書込番号:12221829
0点

>mami_r様
おお♪ DVDとブルーレイは別系統ですか♪ であるならばPSXとSONY製ブルーレイは干渉しませんね♪ 安心して買う事が出来ます(ノ^^)八(^^ )ノ そして3台までと%(_ _) ご教示誠に有り難うございますm(_ _)m
書込番号:12222062
0点

mami_r様
ご教示いただき誠に有り難うございましたm(_ _)m 今回ちょこちょこと調べていて、やはりSONY製の機能が来なっていたので、これで安心して買う事が出来ます(^^) 問題はボーナスがどれだけ出るかですが(笑) 感謝いたしますm(_ _)m
書込番号:12222084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





