BDZ-RX105
おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)
このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年10月13日 09:44 | |
| 1 | 1 | 2010年10月13日 01:55 | |
| 0 | 2 | 2010年10月11日 10:31 | |
| 11 | 6 | 2010年10月16日 05:52 | |
| 4 | 8 | 2010年10月11日 16:43 | |
| 0 | 6 | 2010年10月20日 11:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
>対応機種一覧はあるのでしょうか?
携帯では見れないかも知れませんが、
Q 「 おでかけ転送 」 対応の機器と、転送できる映像の種類を教えてください。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028668
の下でレコーダー機種を選択すれば、機器の種類ごとに「動作確認済み」機種を見れます。
書込番号:12052924
0点
m-kamiyaさんはじめまして。
みましたが、923SHはだめそうですね・・・
この機能目当てではなかったのですが
使えたらいいなぁと思いました。
早速の返信有難うございました。
書込番号:12052952
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
今ブラウン管の古いTVとビデオを使っていて、買い替えを考えています。
TVは家電店で東芝REGUZA37Z1か37ZS1が好みだったのでそれにしようと思いました。
お店の方から、レコーダーは同じ東芝のものでそろえた方がいいと勧められましたが、評判のいいこの機種やパナソニックの方がいいと思っています。
手持ちのワンセグTVやビデオカメラはパナソニックのものです。
あと、ひかりTVをつないでいて、こちらの録画をBDやDVDもしくはSDカードにしたいと思っています。
これに関してはひかりTVの(ビデオサービスではなくTVサービスの方は著作権保護などはなく録画可能らしく)録画機能のあるものがいいと思っています。ひかりTV対応チューナーに録画機器を接続することで録画可能らしいのです。
全くの初心者なので困っています。どうかお知恵をお貸しください。
0点
>TVは家電店で東芝REGUZA37Z1か37ZS1が好みだったのでそれにしようと思いました。
>手持ちのワンセグTVやビデオカメラはパナソニックのものです。
ビデオカメラの機種がわかりませんがあえて買うならパナのBW690かソニーのAT700をお勧めします。
>あと、ひかりTVをつないでいて、こちらの録画をBDやDVDもしくはSDカードにしたいと思っています。
ひかりTVはチューナにUSB接続した外付けHDD以外はハイビジョンで録画できないのでその点は考慮されていますか?
レコーダーに録画する場合RCA(赤白黄)かS端子+赤白で接続しての録画になります。
確かBW690だとBD不可でDVDへは可能、AT700はBD可能だったと思います。
書込番号:12052161
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
HDMIから普通にTVに映像と音声を出力して、同時にアナログ音声出力(赤白ピン)に繋いだスピーカー機器(今回の場合は赤外線コードレススピーカー)からも音を出すことはできますか?
HDMIから出力している間は他の音声出力が無効になってしまうんじゃないか、というのが懸念事項です。
TVの音声出力に繋げれば一番いいのですが、最近のブラビアにはアナログ音声出力が付いていないので。。。
よろしくお願いいたします。
0点
赤白音声は出ます。
ただ、BDソフトのHD音声はHDMI専用ですので、再生時に選択すると、確かデジタル音声の出力が停止したと思います。
HD音声を設定で外しておけば、問題なくデジタルでも出力します。
書込番号:12041612
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
購入後、B-CASを初めて挿入した場合この機種はでは
「WOWOWお試し視聴中・・・」の文字は録画されてしまうのでしょうか?
ご経験などありましたら、
ご教授のほど宜しくお願いいたします。
0点
改行を入れすぎ
メディア化では、記録されないはずです。
HDD再生だけなら、B-CASを抜けば、表示が消えます。
書込番号:12038257
![]()
4点
余白絞ってくれ〜
一々聞かなくてももう買っているなら実験すりゃ分かるでしょ,ちなみにスカパーと
NHKの場合録画すればテロは消える。
書込番号:12038268
3点
不注意で改行入れすぎました。すみません。
エンヤこらどっこいしょさん、
コメントはいつも参考にさせて頂いております。
ありがとうございます。
やっぱりRDは最高で最強さん、
スカパーとNHKの件ありがとうございます。
尚、この機種は値がかなり下がってきているようで検討中です。
新機種が出てくるようなので・・・・
RDでは全然もんだい無かったのですが、SONYは初期はどうだったか確認する前に無料期間が過ぎておりました。
お二人様とも返信いただきありがとうございます。
書込番号:12038312
0点
スカパー!e2の場合メッセージが録画されるチャンネルと録画されないチャンネルがあります。
無料視聴期間を使用しないと無料放送の日もメッセージが出ますよ。
書込番号:12038502
3点
エンヤこらどっこいしょさん
やっぱりRDは最高で最強さん
TWINBIRD H.264さん
有益な情報ありがとうございました。
改行には気をつけます。
書込番号:12051995
0点
DRモードの再生では消えるのではないでしょうか?最強です改行さんは、むしろ改行したいのです。改行してない文章をみなさんももっと心がけてください。以上,
書込番号:12066813
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
今日地元の電気製品屋でWチューナーを使うには地デジ対応テレビが必須と言われたのですが実際にそうなのでしょうか?
店員がテレビをまとめ買いさせるための口実に嘘をついてるのじゃ無いかとおもったので質問しました。
ちなみに使っているテレビはSHARPのブラウン管テレビです。
0点
>今日地元の電気製品屋でWチューナーを使うには地デジ対応テレビが必須と言われたのですが実際にそうなのでしょうか?
いいえ。
レコーダーがWチューナー搭載型ならW録画出来ます。
TVはただ映すだけなので関係ありません。
>店員がテレビをまとめ買いさせるための口実に嘘をついてるのじゃ無いかとおもったので質問しました。
はい、そうです。
嘘でないならばその店員が無知なだけです。
そんな店で買ってはいけません。
書込番号:12038040
![]()
0点
映像・音声入力端子さえあればどんなテレビでも使えますよ。
但し、ハイビジョンテレビでなければ標準画質となります。
書込番号:12038045
2点
必須ってわけじゃありません
お使いのブラウン管でも
2番組同時録画中でなければ…
つまり1番組録画中に別の地デジを見ることはできます
ただし当然のことながら
2番組同時録画中は録画中の番組しか見れないから
そういった意味では「間違ってる」とは言えません
書込番号:12038047
![]()
2点
W.BLACKさん、
>今日地元の電気製品屋でWチューナーを使うには地デジ対応テレビが必須と言われたのですが実際にそうなのでしょうか?
そもそも、レコーダで録画するのとテレビで視聴するのは何の関係もないので、そういうこと(地デジ対応テレビ)はありません。
ただ、来年7月以降はアナログ放送はなくなるので、もしアナログ放送しか受信できないテレビだと、来年7月以降は、デジタル放送をW録画中に他の放送を見ることはできません。(まあ当然ですが)
万年睡眠不足王子さんも書かれていますが、電気屋さんとの会話の中で、そういう裏の意味があったのでしたら、店員さんのいうことも、まあ大きく間違ってはいないかもしれません。
ただし、W.BLACKさんの書かれた店員さんの言葉だけから判断すれば、店員さんの言ったことは間違いです。(ほんとうに、店員さんは他のことは一言も言っていませんね?)
書込番号:12038226
![]()
0点
ブラウン管テレビでも地上デジタル対応型は販売されていたけれど
話の流れからみてデジタル非対応でしょうから販売員さんの発言は
あくまでデジタル放送を録画中に見るならという条件化でなら正しい
発言です。
つまり来年のアナログ停波までならテレビの地上アナログ放送を受信
可能なので視聴は可能なのでレコーダーでW録が可能という事です。
只、BS放送に関してはBS民法部分を視聴したいのなら販売員さん
の発言が同じ様に正しい事になるので注意してください。
書込番号:12040157
0点
>ちなみに使っているテレビはSHARPのブラウン管テレビです
お分かりだとは、思いますが、一応書かせて貰います
お持ちのシャープのブラウン管が「4対3」なのか「16対9」なのか
どちらなのか分かりませんが「4対3」の場合・・・
「W録」された場合は、1つの番組が「上下が黒幕」になりますので
御注意下さい
ひょっとしてですが、店員さんは、上記の様に「黒幕が付いてしまう」為に
「地上デジタル放送用のテレビ」の購入を勧められたのかもしれません
書込番号:12043367
0点
面白いですねぇ。
W.BLACKさんのはじめの質問では、店員さんは「Wチューナーを使うには」と言っていて、「W録画」とは言っていないのに、正しい発言だとレスする人がいる。
ちょっと不思議です。正しくないのは明らかなのに。
書込番号:12044018
0点
「あながち嘘でもない」って仰る方に質問。
こう言っても?
「Wチューナーを使うには地デジ対応テレビが必須、
Sチューナーなら地デジ非対応テレビでOK」
書込番号:12044071
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
はじめまして。
不慣れなものでスレ違いなどでしたらご指摘ください。
先日105本体を購入。
そしてつい最近携帯電話をアクセスポイントモードにひかれてdocomoの「F-06B」に機種変更しました。
早速お出かけ転送を試してみようと思ったのですが、、。
・105本体の転送を「携帯電話」に。
・06BをUSBモードに。
それぞれ設定し、転送完了後に見ようとしても、
エラーとなって見られません。
105のマニュアルを読んで、
・105本体の転送を「ウォークマン」
に再設定してみてもNGでした。
※ウォークマン設定時にも、テレビに映る転送中画面右上には、
「携帯電話」のまま表示されています。
同じような件で、転送成功した方、いらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
追記です。
その後、ソニーのHPを見まして、
転送の動画サイズ設定を「384k」にしてみましたが、
それでもだめでした。。。
書込番号:12035178
0点
こんにちは。
携帯電話を「USBモード」でなく
「MicroSDモード」にしてみては?
下記のURLから
RX105→携帯電話→デジタル放送
とたどっていけば具体的な操作の方法が出ます。
ご参考までに。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028669
書込番号:12035411
0点
ちょっと詳しい通行人 さん
返信ありがとうございました。
早速携帯電話をいじってみましたら、
なぜか既に「MicroSDモード」になっていました。
と、いうかそもそも「MicroSDモード」に設定しないと、
105本体側が携帯電話を認識しないようです。。。
念のため、再度おでかけ転送お試みましたが、
やはり転送した動画が再生されませんでした。
対応機種上は「○」になっているのですが、、、。
どちらかに問題があるのでしょうかね、、、?
書込番号:12035509
0点
MicroSDが著作権保護機構なしとか?あとは未フォーマットとか?
もしくは相性問題でMicroSDが非対応?
肝心なことを聞き忘れていましたが、MicroSDのメーカーはどこで何Gの物ですか?
書込番号:12035935
![]()
0点
ご返信遅れました。
申し訳ありません。
マイクロSDは、スキャンディスク?の2Gのものです、
保護機能というのは、、SD自体についている、
ロックのボタンとは別モノですか?
それ以外は意識した事がないので、
ひょっとしたらそれが原因なのかも、、、。
書込番号:12048126
0点
結果のご報告遅くなりました。
量販にて日本製のmicroSDを新規に購入、
携帯電話にてしっかりフォーマット、
上記対応にて無事解決しました。
ブルートゥースヘッドセットと組み合わせて
通勤を有意義に過ごせるようになりました。
有難うございました。
書込番号:12087993
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






